JP3175165B2 - インレットパイプ構造 - Google Patents

インレットパイプ構造

Info

Publication number
JP3175165B2
JP3175165B2 JP53693497A JP53693497A JP3175165B2 JP 3175165 B2 JP3175165 B2 JP 3175165B2 JP 53693497 A JP53693497 A JP 53693497A JP 53693497 A JP53693497 A JP 53693497A JP 3175165 B2 JP3175165 B2 JP 3175165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet pipe
tank
fuel
sub
breather tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53693497A
Other languages
English (en)
Inventor
真介 木下
武士 糟谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3175165B2 publication Critical patent/JP3175165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/06Fuel tanks characterised by fuel reserve systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03118Multiple tanks, i.e. two or more separate tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03118Multiple tanks, i.e. two or more separate tanks
    • B60K2015/03131Systems for filling dual tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03118Multiple tanks, i.e. two or more separate tanks
    • B60K2015/03138Pumping means between the compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03118Multiple tanks, i.e. two or more separate tanks
    • B60K2015/03144Fluid connections between the tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • B60K2015/0467Fuel tanks with more than one filler pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4673Plural tanks or compartments with parallel flow
    • Y10T137/4841With cross connecting passage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86292System with plural openings, one a gas vent or access opening
    • Y10T137/86324Tank with gas vent and inlet or outlet
    • Y10T137/86332Vent and inlet or outlet in unitary mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はインレットパイプ構造に係り、特に複数の燃
料タンクを有する車両に配設されるインレットパイプ構
造に関する。
背景技術 従来、複数の燃料タンクを有する自動車等の車両に配
設されるインレットパイプ構造が知られており、その一
例が特開平3−79431号公報に記載されている。
また、図4に示される如く、メインタンク71とサブタ
ンク75とを連通パイプで連結せず別体とすると共に、イ
ンレットパイプ90を一体成形部品として二つに分岐し
て、一方のインレットパイプ90Aをメインタンク71に、
他方のインレットパイプ90Bをサブタンク75に連結する
ことにより、長距離走行時の燃料確保を図る技術も提案
されている。しかしながら、例えば、サブタンク75が満
タン状態であると、周辺の雰囲気熱及びエンジンのリタ
ーン燃料の熱によって、サブタンク75の燃料81が加熱さ
れるベーパ(気化燃料)が発生しサブタンク75の内圧が
上昇するので、サブタンク75の燃料81の液面がサブタン
ク75に連結されたブリーザチューブ94を通って移動して
給油口94近傍にまで上昇することを防止するために、新
たに液面監視装置100を設けなければならなかった。な
お、図4において、参照番号96,98は逆止弁である。
本発明に関連する技術としては、メインタンクとサブ
タンクとの間に連通管を設けた構造を開示した日本国特
許平第52−87574号公報、インレットパイプを傾斜状態
でも燃料レベルより上となる位置に設けた構造を開示し
た日本国実開昭第61−24318号公報、ブリーザ開口部に
逆流防止のバッフル板を設けた構造を開示した日本国実
開平第2−42817号公報、インレットパイプの金属リテ
ーナをプレス成形として部品点数を低減した構造を開示
した日本国実開平第3−17398号公報及びメインタンク
用とサブタンク用との給油ガン挿入口を設けた構造を開
示した日本国発明協会公開技報第87−14727号がある。
発明の開示 本発明は上記事実を考慮し、液面監視装置等の部品増
加を招くことなく低コストで簡単な構造のインレットパ
イプ構造を提供することが目的である。
本発明は、一つの給油口に連結され、給油ガンの先端
を選択的に挿入可能な複数の分岐口を有する分岐部と、
前記複数の分岐口のいずれか一つと各々別体とされた複
数の燃料タンクのいずれか一つとを連結する複数のイン
レットパイプと、一方の端部が少なくとも前記複数の燃
料タンクのいずれか一つに接続され、他方の端部が他の
燃料タンクに連結された前記複数のインレットパイプの
うちの少なくともいずれか一つの前記分岐口近傍に連結
されたブリーザチューブであって、該ブリーザチューブ
の前記インレットパイプとの連結部が該インレットパイ
プに対して燃料タンク側に傾いて固定されるブリーザチ
ューブと、を備えている。
従って、例えば、ブリーザチューブとインレットパイ
プとで連結された一方の燃料タンクが満タンで、他方の
燃料タンクが空の状態で給油した場合に、満タンの燃料
タンクの内圧が上昇すると、ブリーザチューブを介し
て、満タンの燃料タンク内の燃料液面が、給油口側に向
かって上昇するが、この上昇した燃料は、ブリーザチュ
ーブから空の燃料タンクに接続されたインレットパイプ
に送られる。この時、ブリーザチューブのインレットパ
イプとの連結部が、インレットパイプに対して燃料タン
ク側に傾いて固定されているため、上昇した燃料は、イ
ンレットパイプ内を燃料タンク側に向かって流れて行
く。
このように本発明によれば、ブリーザチューブのイン
レットパイプとの連結部が、インレットパイプに対して
燃料タンク側に傾いて固定されているので、上述した液
面監視装置が不要な簡単な構造で、かつ、低コストのイ
ンレットパイプ構造を提供することができる。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の一実施形態に係るインレットパイプ
構造を有する概略側断面図である。
図2は、本発明の一実施形態に係るインレットパイプ
構造の給油口近傍を示す斜視図である。
図3は、本発明の一実施形態に係るインレットパイプ
構造の給油口近傍を示す概略側断面図である。
図4は、従来の実施形態に係るインレットパイプ構造
を示す概略側断面図である。
好ましい実施の形態 本発明のインレットパイプ構造の一実施形態を図1〜
図3に従って説明する。
なお、図中矢印UPは車両上方方向を示す。
図1に示される如く、本実施形態では、燃料タンク10
がメインタンク12とサブタンク14とで構成されており、
メインタンク12とサブタンク14は、連通パイプで連結さ
れておらず別体とされている。
メインタンク12の側壁部には、メインタンクインレッ
トパイプ16が貫通しており、メインタンクインレットパ
イプ16の一方の端部16Aがメンイタンク12内に挿入され
ている。また、メインタンクインレットパイプ16の端部
16Aには、逆止弁18が取付けられている。
サブタンク14の側壁部には、サブタンクインレットパ
イプ20が貫通しており、サブタンクインレットパイプ20
の一方の端部20Aがサブタンク14内に挿入されている。
また、サブタンクインレットパイプ20の端部20Aには、
逆止弁22が取付けられている。
図2に示される如く、給油時、給油ガン24が挿入され
る給油口26には、分岐部としての分岐ボデー28が連結さ
れている。この分岐ボデー28は、給油口26を有するキャ
ップ用金具30を一体化した台形形状のプレス製となって
いる。また、分岐ボデー28の底部28Aには、2つの分岐
口32、33が形成されており、これらの分岐口32、33に
は、図2に実線及び二点鎖線で示す様に給油ガン24の先
端24Aが選択的に挿入可能となっている。
分岐ボデー28の分岐口32には、メインタンクインレッ
トパイプ16の他方の端部16Bが連結されており、分岐ボ
デー28の分岐口33には、サブタンクインレットパイプ20
の他方の端部20Bが連結されている。
図3に示される如く、メインタンクインレットパイプ
16の端部16B近傍には、サブブリーザチューブ34の一方
の端部である連結部34Aが連結されている。このサブブ
リーザチューブ34のメインタンクインレットパイプ16と
の連結部においては、サブブリーザチューブ34の連結部
34Aの軸線34Bと、メインタンクインレットパイプ16の軸
線16Cとの成す角θが鋭角になっており、サブブリーザ
チューブ34の連結部34Aが、メインタンクインレットパ
イプ16に対してメインタンク側に傾いて固定されてい
る。
図2に示される如く、サブタンクインレットパイプ20
の端部20B近傍には、メインブリーザチューブ36の一方
の端部である連結部36Aが連結されている。なお、図示
を省略したが、メインブリーザチューブ36のサブタンク
インレットパイプ20との連結部においても、メインブリ
ーザチューブ36の連結部36Aの軸線と、サブタンクイン
レットパイプ20の軸線との成す角が鋭角になっており、
メインブリーザチューブ36の連結部34Aが、サブタンク
インレットパイプ20に対してサブタンク側に傾いて固定
されている。
図1に示される如く、サブブリーザチューブ34の他方
の端部34Cは、サブタンク14の上壁部を貫通しており、
サブタンク14内の上部に挿入されている。また、メイン
ブリーザチューブ36の他方の端部36Bは、メインタンク1
2の上壁部を貫通しており、メインタンク12内の上部に
挿入されている。また、サブタンク14の上壁部に設けら
れた弁ユニット40にはキャニスタ42がベーパライン45に
よって連結されている。
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態では、例えば、メインタンク12に給油する
場合には、図2に二点鎖線で示す様に、給油ガン24の先
端24Aを、給油口26から分岐ボデー28の分岐口32に挿入
して、給油を行う。
この場合、図1に示される如く、サブタンク14が満タ
ン状態であると、周辺の雰囲気熱及びエンジンのリター
ン燃料の熱によって、サブタンク14の燃料44が加熱され
ベーパが発生し、その結果、サブタンク14の内圧が上昇
して、サブタンク14の燃料44が、サブブリーザチューブ
34を通って押し出され、給油口26の方向(図1の矢印W1
方向)へ移動する。
また、本実施形態では、図3に示される如く、サブブ
リーザチューブ34がメインタンクインレットパイプ16に
連結されており、サブブリーザチューブ34の連結部34A
が、メインタンクインレットパイプ16に対してメインタ
ンク側に傾いて固定されている。従って、図1に示され
る如く、サブブリーザチューブ34内を移動した燃料44
は、メインタンクインレットパイプ16内にメインタンク
12側へ向かって押し出され、メインタンクインレットパ
イプ16内をメインタンク12の方向(図1の矢印W2方向)
へ移動し、メインタンク12に流れ込む。
一方、給油する際に、サブタンク14に給油する場合に
は、図2に実線で示す様に、給油ガン24の先端24Aを、
給油口26から分岐ボデー28の分岐口33に挿入して、給油
を行う。
この場合も、メインブリーザチューブ36がサブタンク
インレットパイプ20に連結されており、メインブリーザ
チューブ36の連結部36Aが、サブタンクインレットパイ
プ20に対してサブタンク側に傾いて固定されているた
め、メインタンク12に給油する場合と同様に、満タンの
メインタンク12からメインブリーザチューブ36内を移動
した燃料は、サブタンクインレットパイプ20内にサブタ
ンク14側へ向かって押し出され、サブタンクインレット
パイプ20をサブタンク14の方向へ移動し、サブタンク14
に流れ込む。
このため、本実施形態のインレットパイプ構造では、
給油等によってフューエルキャップを開いた時に液体監
視装置がなくても給油口近傍まで燃料液面が上昇するこ
とを防止することができるので、部品点数の簡素化を図
ることができると共に、装置の複雑化やコストアップの
増加を避けることができる、という効果がある。。
以上に於いては、本発明を特定の実施形態について詳
細に説明したが、本発明はかかる実施形態に限定される
ものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態
が可能であることは当業者にとって明らかである。例え
ば、本実施形態では、燃料タンク10をメインタンク12と
サブタンク14との2個の燃料タンクで構成したが、燃料
タンク10を3個以上の燃料タンクで構成し、それぞれの
燃料タンクに3個以上の分岐口を有する分岐ボデーを介
してインレットパイプを連結し、各インレットパイプに
ブリーザチューブを連結しても良い。
産業上の利用可能性 以上述べたように、本発明は簡単な構造で、かつ、低
コストのインレットパイプ構造を提供することができる
ので、車社会が発達した今日、車両産業にとって極めて
有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−1633(JP,A) 特開 平9−177629(JP,A) 実開 昭52−98020(JP,U) 実開 昭50−147020(JP,U) 実開 平5−44657(JP,U) 実開 平3−79431(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 15/00 - 15/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一つの給油口に連結され、給油ガンの先端
    を選択的に挿入可能な複数の分岐口を有する分岐部と、 前記複数の分岐口のいずれか一つと各々別体とされた複
    数の燃料タンクのいずれか一つとを連結する複数のイン
    レットパイプと、 一方の端部が少なくとも前記複数の燃料タンクのいずれ
    か一つに接続され、他方の端部が他の燃料タンクに連結
    された前記複数のインレットパイプのうちの少なくとも
    いずれか一つの前記分岐口近傍に連結されたブリーザチ
    ューブであって、該ブリーザチューブの前記インレット
    パイプとの連結部が該インレットパイプに対して燃料タ
    ンク側に傾いて固定されるブリーザチューブと、 を備えたインレットパイプ構造。
  2. 【請求項2】前記連結部近傍で該連結部の軸線と前記イ
    ンレットパイプ軸線とは鋭角をなすことを特徴とする請
    求項1に記載のインレットパイプ構造。
  3. 【請求項3】前記連結部は、前記給油口近傍に燃料液面
    が上昇することを防止するように傾斜していることを特
    徴とする請求項1に記載のインレットパイプ構造。
  4. 【請求項4】前記複数の燃料タンクのいずれか一つが満
    タンとなると、該燃料タンクの燃料は前記連結部を介し
    て前記ブリーザチューブから前記他の燃料タンクに連結
    されたインレットパイプに流入可能であることを特徴と
    する請求項1に記載のインレットパイプ構造。
  5. 【請求項5】前記インレットパイプに流入した燃料は、
    該インレットパイプを前記他の燃料タンク側に向かって
    流れることを特徴とする請求項4に記載のインレットパ
    イプ構造。
JP53693497A 1996-04-16 1997-04-09 インレットパイプ構造 Expired - Fee Related JP3175165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9441896 1996-04-16
JP8-94418 1996-04-16
PCT/JP1997/001209 WO1997038871A1 (fr) 1996-04-16 1997-04-09 Structure de tuyau d'admission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3175165B2 true JP3175165B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=14109699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53693497A Expired - Fee Related JP3175165B2 (ja) 1996-04-16 1997-04-09 インレットパイプ構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5971017A (ja)
EP (1) EP0832777B1 (ja)
JP (1) JP3175165B2 (ja)
AU (1) AU2521397A (ja)
WO (1) WO1997038871A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19836061C1 (de) * 1998-08-10 2000-03-09 Mannesmann Vdo Ag Einfüllrohr
DE19836057C2 (de) * 1998-08-10 2000-07-20 Mannesmann Vdo Ag Befülleinrichtung
FR2821801B1 (fr) * 2001-03-07 2003-07-04 Inergy Automotive Systems Man Systeme de securite pour reservoir a carburant liquide
US20060180367A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 John Hudak Vehicle fuel tank with two ingress fuel conduits
KR101294034B1 (ko) 2006-12-11 2013-08-08 현대자동차주식회사 이종 연료 차량의 연료 주입구조
US8167009B2 (en) 2008-07-18 2012-05-01 Ford Gobal Technologies, Llc Adjustable refilling assembly
DE102012112666B3 (de) * 2012-12-19 2014-03-27 Elkamet Kunststofftechnik Gmbh Abdeckung mit Einfüllstutzen
DE102016206788A1 (de) * 2016-04-21 2017-10-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Anordnung für ein Fahrzeug zum Einfüllen eines Kraftstoffes und eines Reduktionsmittels
US10207913B2 (en) * 2016-06-09 2019-02-19 Hyundai Motor Company Fuel-urea injection apparatus including common inlet for vehicle

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2703607A (en) * 1949-03-25 1955-03-08 Milo R Simmonds Multiple cell fuel tank arrangement
US3880445A (en) * 1974-05-10 1975-04-29 Fruehauf Corp Integral trailer suspension crossmember support - air reservoir structure
JPS5236100Y2 (ja) * 1974-05-23 1977-08-17
JPS5287574A (en) * 1976-01-16 1977-07-21 Ebara Corp Head tank device
JPS5298020U (ja) * 1976-01-22 1977-07-23
JPS5298020A (en) * 1976-02-13 1977-08-17 Ishikawa Takashi Improved perlite grain and like * and heat resisting * thermostable foamed substance of polyuretane resin and like
JPS6124318A (ja) * 1984-07-13 1986-02-03 Toshiba Corp インピ−ダンス変換器
JPS621633A (ja) * 1985-01-31 1987-01-07 Nissan Shatai Co Ltd 自動車用燃料タンクの燃料供給管構造
US4765359A (en) * 1987-04-23 1988-08-23 Burnett Jonathan P Filling manifold for plural fuel tanks
JPH0242817A (ja) * 1988-08-02 1990-02-13 Fujitsu General Ltd 安定化電圧制御発振器
JPH0826760B2 (ja) * 1989-06-13 1996-03-21 財団法人エンジジニアリング振興協会 地下構造物における屋根部の施工方法
JPH0379431A (ja) * 1989-08-18 1991-04-04 Suzuki Motor Corp 車両用燃料タンク
US5036823A (en) * 1990-08-17 1991-08-06 General Motors Corporation Combination overfill and tilt shutoff valve system for vehicle fuel tank

Also Published As

Publication number Publication date
EP0832777A1 (en) 1998-04-01
WO1997038871A1 (fr) 1997-10-23
US5971017A (en) 1999-10-26
EP0832777A4 (en) 2001-05-02
AU2521397A (en) 1997-11-07
EP0832777B1 (en) 2003-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6354280B1 (en) Evaporation control apparatus
US5704337A (en) Fuel tank
JP3385880B2 (ja) 自動車用燃料貯留装置
JP3363342B2 (ja) 車両用燃料タンクのベント装置
US5592922A (en) Venting apparatus for a fuel system of an internal combustion engine
US6425379B2 (en) Evaporative emission control system
US7152639B2 (en) Venting device for fuel tanks
JP3175165B2 (ja) インレットパイプ構造
JP2002048022A (ja) 燃料圧送システム
US6491030B2 (en) Ventilation device for a fuel tank
JP3683139B2 (ja) 燃料タンク
US6834642B2 (en) Fuel vapor processing apparatus
JP4116875B2 (ja) 車両用燃料タンク装置
JPH06206455A (ja) 燃料タンクの給油口装置
US6415772B1 (en) Evaporative emission control system
JP3120335B1 (ja) 燃料タンク
JP3094923B2 (ja) 蒸発燃料処理装置の圧力伝達通路
CN108284741B (zh) 燃料箱装置
JP2000085379A (ja) 車両用燃料タンク装置
JPH035327B2 (ja)
JP3175464B2 (ja) 内燃機関の燃料処理装置
US6131598A (en) Fuel tank venting
KR100471310B1 (ko) 원웨이밸브가 설치된 연료탱크
JP2000087818A (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH08132896A (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090406

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees