JP3172778U - 移動軽快な折り畳み自転車 - Google Patents

移動軽快な折り畳み自転車 Download PDF

Info

Publication number
JP3172778U
JP3172778U JP2011004811U JP2011004811U JP3172778U JP 3172778 U JP3172778 U JP 3172778U JP 2011004811 U JP2011004811 U JP 2011004811U JP 2011004811 U JP2011004811 U JP 2011004811U JP 3172778 U JP3172778 U JP 3172778U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
folding
handle
saddle
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2011004811U
Other languages
English (en)
Inventor
悦雄 越川
Original Assignee
悦雄 越川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 悦雄 越川 filed Critical 悦雄 越川
Priority to JP2011004811U priority Critical patent/JP3172778U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172778U publication Critical patent/JP3172778U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

【課題】自転車を折り畳んだ状態で90度倒立でき、駐輪面積を小さくすることができる折り畳み自転車を提供する。
【解決手段】自転車のシートチューブやシートポスト、サドルの後部やその周辺に、駐輪兼移動用の車輪を取り付ける。
【選択図】図2

Description

折り畳み自転車は、携帯性を良くすると車輪が極端に小さかったり、複雑に何カ所も折り畳むことで剛性が低下し、走行性能が著しく悪化する。逆に走行性能を重視するとコンパクトとさに欠け、携帯性が著しく低下するという欠点があった。
また、折り畳んだ自転車は、縦方向に低くすぎて持ち手が届かないので腰を屈めて中腰を強いられ腰痛の原因になっていた。その解決策として、ハンドルポストを畳まずに取手として利用するしかなかったが、ハンドルが横に広がったままなので、人混みの多い場所では使いにくかった。この課題を解消するためになされたものである。
メインフレームとリアフレームの二分割式折り畳み自転車のシートチューブ後部または、シートポストやサドルの後部に1つ、そして、メインフレームとリアフレームの接続部リアフレーム側に1つの合計2組みの駐輪兼移動用の車輪を取り付けて、2つ折りにした自転車を更に90度倒立させて、駐輪スペースの省スペース化と、高性能な走りを両立した。
折り畳み箇所をハンドルポストの1ヶ所にメインフレームとリアフレームの接続部の1ヶ所の合計2ヶ所と必要最低限に止め、高い剛性を維持することで高性能な走りを可能にし、かつ90度倒立させることで上からの投影面積を小さく収めながら、縦方向に程良い高さを確保することで、ヘッドチューブやフロントホイールの高さが持ち手の位置にくるので、高い携帯性を両立した。
横方向へ左右どちらへも360度回転する自由車輪4をシートチューブ3の後部に取り付ける。メインフレーム1とリアフレーム2の接続部5bに補助輪6を取り付ける。リアフレーム2がスイングしてメインフレーム1の下部に収納されると、補助輪6が路面に接地し、更に補助輪6を起点にして、自転車本体を後方へ90度倒すと自由車輪4と補助輪6で自立を可能にした。このときヘッドチューブ13が、持ち手の高さと丁度良い位置にくるので、腰を屈めること無く楽な姿勢で、軽快な移動が可能になった。
本考案の取り付け位置を示した側面図である。 本考案の使用状態を示す側面図である。
1.メインフレーム
2.リアフレーム
3.シートチューブ
4.自由車輪
5a 接続部メインフレーム側
5b 接続部リアフレーム側
6.補助輪
7.クランク
8.サドル
9.シートポスト
10.フロントフォーク
11.ハンドル
12.ハンドルポスト
13.ヘッドチューブ
14.フロントホイール
15.リアホイール
折り畳み自転車は、携帯性を良くすると車輪が極端に小さかったり、複雑に何カ所も折り畳むことで剛性が低下し、走行性能が著しく悪化する。逆に走行性能を重視するとコンパクトとさに欠け、携帯性が著しく低下するという欠点があった。
また、折り畳んだ自転車は、縦方向に低くすぎて持ち手が届かないので腰を屈めて中腰を強いられ腰痛の原因になっていた。その解決策として、ハンドルポストを畳まずに取手として利用するしかなかったが、ハンドルが横に広がったままなので、人混みの多い場所では使いにくかった。この課題を解消するためになされたものである。
二分割式折り畳み自転車を折り畳んだ状態で90度倒立できるように自転車のシートチューブやシートポストまたはサドルの後部やその周辺に駐輪兼移動用の車輪を取り
折り畳み自転車の折り畳み箇所を必要最低限に止め高い剛性を維持して高性能な走りを可能にした。また90度倒立させることで上からの投影面積を小さく収めることで駐輪面積の省スペース化を可能にした。更に移動の際は、横にコンパクトに縦方向には程良い高さでヘッドチューブやフロントホイールが持ち手の位置にくるので腰を屈めずに移動できるようになった。
取り付け台座が360度自由に回転する自由車輪4.をシートチューブ3やサドル8.またはシートポスト9.の後部やその周辺に取り付ける。メインフレーム1.とリヤフレーム2.の接続部5b.に補助輪6.を取り付ける。
本考案の取り付け位置を示した側面図である。 本考案の使用状態を示す側面図である。
1.メインフレーム
2.リアフレーム
3.シートチューブ
4.自由車輪
5a 接続部メインフレーム側
5b 接続部リアフレーム側
6.補助輪
7.ヘッドチューブ
8.サドル
9.シートポスト
10.フロントホイール

Claims (2)

  1. 折り畳み自転車のシートチューブ後部または、シートポストやサドルの後部に、駐輪兼移動用の車輪を取り付けて、軽快な移動を可能とした。
  2. 折り畳んだ自転車を、更に90度倒立させることで折り畳み箇所の削減を図り、フレーム剛性を保ち高性能な走りを維持しながら、保管場所の省スペース化という相反する難題を解決した。
JP2011004811U 2011-08-01 2011-08-01 移動軽快な折り畳み自転車 Ceased JP3172778U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011004811U JP3172778U (ja) 2011-08-01 2011-08-01 移動軽快な折り畳み自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011004811U JP3172778U (ja) 2011-08-01 2011-08-01 移動軽快な折り畳み自転車

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127694A Continuation JP2014208531A (ja) 2014-06-04 2014-06-04 折り畳み自転車の駐輪兼移動用補助輪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3172778U true JP3172778U (ja) 2012-01-12

Family

ID=48000095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011004811U Ceased JP3172778U (ja) 2011-08-01 2011-08-01 移動軽快な折り畳み自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172778U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017217938A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 郁磨 福井 折り畳み自転車
KR20190141216A (ko) * 2017-04-21 2019-12-23 윌리엄 호 접힌 바이크를 롤링시키기 위한 시스템
JP2020093789A (ja) * 2020-03-18 2020-06-18 郁磨 福井 折り畳み自転車

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017217938A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 郁磨 福井 折り畳み自転車
KR20190141216A (ko) * 2017-04-21 2019-12-23 윌리엄 호 접힌 바이크를 롤링시키기 위한 시스템
EP3612438A4 (en) * 2017-04-21 2021-01-27 William Ho SYSTEM FOR ROLLING A FOLDED BIKE
JP2020093789A (ja) * 2020-03-18 2020-06-18 郁磨 福井 折り畳み自転車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2645626A1 (en) Motorcycle cowl stay
EP2599698A3 (en) Straddle type vehicle
JP2012066714A5 (ja)
USD605092S1 (en) Bike stand
JP3172778U (ja) 移動軽快な折り畳み自転車
JP2013082433A (ja) 折り畳み自転車
EP2433855A3 (en) Motorcycle
EP2394893A3 (en) Saddle-ride type vehicle
WO2010133968A3 (en) Tricycle with wheelchair platform
JP2006281922A5 (ja)
EP2332813A3 (en) Scooter type vehicle
EP2033886A3 (en) Motorcycle
ATE531611T1 (de) Grätschsitz-fahrzeug
USD645255S1 (en) Pole for automotive cleaning device
JP3180257U (ja) サドル及びサドルを有する自転車
EP2599697A3 (en) Straddle type vehicle
CN206871267U (zh) 一种折叠车前叉结构和折叠车
JP2009220799A (ja) カート式折りたたみ自転車
EP2502815A3 (en) Motorcycle
CN203511936U (zh) 一种可调尺寸的自行车车架
CN204197162U (zh) 一种折叠式代步交通工具
JP2014224460A5 (ja)
CN202699945U (zh) 一种健身车扶手
CN203876887U (zh) 滑板便携架
CN202923779U (zh) 卧骑自行车

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141214

A521 Written amendment

Effective date: 20111208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R321801

ABAN Cancellation of abandonment
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350