JP3170850B2 - セラミック多孔体 - Google Patents

セラミック多孔体

Info

Publication number
JP3170850B2
JP3170850B2 JP07837592A JP7837592A JP3170850B2 JP 3170850 B2 JP3170850 B2 JP 3170850B2 JP 07837592 A JP07837592 A JP 07837592A JP 7837592 A JP7837592 A JP 7837592A JP 3170850 B2 JP3170850 B2 JP 3170850B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
ceramic
weight
slurry
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07837592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05238848A (ja
Inventor
文雄 小▲高▼
田沼  栄伍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP07837592A priority Critical patent/JP3170850B2/ja
Publication of JPH05238848A publication Critical patent/JPH05238848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170850B2 publication Critical patent/JP3170850B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/0615Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances the burned-out substance being a monolitic element having approximately the same dimensions as the final article, e.g. a porous polyurethane sheet or a prepreg obtained by bonding together resin particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00793Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as filters or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、厨房用グリスフィルタ
ー、触媒担体、通気性断熱材、溶融金属ろ過材等に好適
に用いられる低圧力損失のセラミック多孔体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、内部連通空間を有する3次元
網状骨格構造の合成樹脂発泡体、例えばセル膜のない軟
質ポリウレタンフォームをセラミックスラリーに浸漬
し、セラミックをポリウレタンフォームの骨格に付着さ
せ、これを乾燥、焼成することによって得られた3次元
網状骨格を有するセラミック多孔体が知られている。
【0003】このセラミック多孔体は、かさ比重が小さ
く、耐熱性が高く、不活性で、通気抵抗、即ち圧力損失
が低い等の特徴を有するため、厨房用グリスフィルタ
ー、触媒担体、通気性断熱材、溶融金属ろ過材等に用い
られているが、これらの用途に使用するにあたっては圧
力損失ができるかぎり低いことが求められている。
【0004】従来、圧力損失を小さくするには、ポリウ
レタンフォームへのセラミックスラリーの付着度合いを
少なくし、目づまりをほとんどなくすことが行われてい
たが、一方で見かけ比重が小さくなり、強度面で問題が
あった。
【0005】また、配合的には、セラミックスラリー中
へ種々の有機系の界面活性剤、解膠剤などを添加して泥
漿特性を調節する方法が採用されており、この方法によ
れば、骨格は太くなり、強度も大きくなるが、目づまり
が多少生じ、圧力損失は十分には下がらないという問題
がある。しかも、セラミック原料土のほか可燃消失の有
機成分が多いため、得られたセラミック多孔体は気孔が
多く残り、ポーラスな構造となる。このため、例えば排
気中のオイルミストを回収する厨房用グリスフィルター
に用いる場合、オイルミストがセラミック多孔体の骨格
に侵入し、オイルを保持してしまい、グリスフィルター
の性能項目であるオイルの回収効率が著しく低下してし
まうという問題があるばかりでなく、グリスフィルター
表面が火炎に曝された場合、骨格に保持されたオイルに
より火炎伝播の恐れがある。更に、ポーラスな骨格のた
め、強度面で問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みなされたもので、気孔率が大きく、強度が大きいと
共に圧力損失が低い3次元網状骨格を有するセラミック
多孔体を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は、上
記目的を達成するため鋭意検討した結果、内部連通空間
を有する3次元網状骨格構造の合成樹脂発泡体をセラミ
ックスラリーに浸漬して上記合成樹脂発泡体にセラミッ
クを付着せしめた後、乾燥、焼成して3次元網状骨格構
造のセラミック多孔体を形成する場合、このセラミック
多孔体のセラミック成分を電融アルミナを含むアルミナ
と、このアルミナと焼成温度以下で共融点を有する酸化
物(以下、アルミナ共融酸化物という)とで構成するこ
とが有効であることを知見した。
【0008】即ち、通常のアルミナの一部を電融アルミ
ナに全アルミナ中40〜90重量%、より好ましくは5
0〜80重量%の割合で置換すると共に、この電融アル
ミナを含むアルミナを75〜90重量%、アルミナ共融
酸化物を1〜10重量%の割合で含有させることによ
り、セラミックスラリーを調製する場合、種々の有機バ
インダー、界面活性剤を多量に使用することなくスラリ
ー特性が改善され、セラミックが合成樹脂発泡体の骨格
に均一に付着して目づまりのないセラミック多孔体が得
られこと、しかも焼成して得られるセラミックが緻密に
なり、これらが相乗的に作用して気孔率が大きく、強度
が大きく、圧力損失が低い3次元網状骨格を有するセラ
ミック多孔体が得られることを見い出した。
【0009】またこの際、セラミックスラリーの安定性
を増加させるため粘土を配合し得るが、粘土が多すぎる
とセラミック多孔体の曲げ強度がアルカリ下における強
度保持率が低下するので、粘土は0〜15重量%の割合
で含有させる必要があることを見い出し、本発明をなす
に至った。
【0010】従って、本発明は、内部連通空間を有する
3次元網状骨格構造の合成樹脂発泡体をセラミックスラ
リーに浸漬して上記合成樹脂発泡体にセラミックを付着
せしめた後、乾燥、焼成して得られる3次元網状骨格構
造のセラミック多孔体において、上記セラミック多孔体
のセラミック成分がアルミナ75〜90重量%と、アル
ミナと焼成温度以下で共融点を持つ酸化物1〜10重量
%と、粘土0〜15重量%とを含有し、かつアルミナ中
に電融アルミナを40〜90重量%の割合で含むことを
特徴とするセラミック多孔体を提供する。
【0011】以下、本発明について更に詳しく説明する
と、本発明のセラミック多孔体は、上述したように、内
部連通空間を有する3次元網状骨格構造の合成樹脂発泡
体を基材として作られるものである。
【0012】このような合成樹脂発泡体としては、内部
連通空間を有する3次元網状骨格構造を有すればいずれ
のものも使用できるが、軟質ポリウレタンフォーム、特
にセル膜のない軟質ポリウレタンフォームが好適に使用
できる。このセル膜のないポリウレタンフォームとして
は、発泡時のコントロールによりセル膜をなくしたも
の、あるいはアルカリ処理、熱処理、水圧処理等により
セル膜を除去したものが使用でき、セル数、空孔率その
他の物性は用途に応じて選択することができる。
【0013】本発明のセラミック多孔体は、上述した合
成樹脂発泡体をセラミックスラリーに浸漬し、合成樹脂
発泡体にセラミックスラリーを付着せしめた後、乾燥、
焼成し、該合成樹脂発泡体を熱分解又は焼却して得られ
るものであるが、本発明においては、スラリーのセラミ
ック成分がアルミナ及びアルミナ共融酸化物を含有する
と共に、アルミナの一部として電融アルミナを用いたこ
とに特徴がある。
【0014】この場合、アルミナは中性のため耐薬品性
が強く、アルミナを主成分とすることにより、例えば厨
房用グリスフィルターとして使用する場合には、表面に
付着したオイルの除去のためにアルカリや酸による洗浄
が行われるが、このような洗浄に対する耐性が向上す
る。
【0015】また、アルミナの一部を電融アルミナに置
換することにより、多量の界面活性剤や解膠剤などを使
用せずにスラリー特性が改善され、目づまりのない低圧
力損失のセラミック多孔体が得られるものである。即
ち、通常のアルミナだけではB型粘度計による回転数を
変化させて測定した粘度比のチクソトロピー指数が大き
く、余剰スラリーを除去する際、合成樹脂発泡体の骨格
に均一にスラリーが付着せず、骨格間に目づまりとして
残り、圧力損失が高くなってしまう。これに対してアル
ミナの一部を電融アルミナに置換することにより、粒子
間の相互作用が小さくなり、この結果チクソトロピー指
数も小さくなり、骨格間に均一に付着し、目づまりを起
こしにくくなるものと推定される。このようにチクソト
ロピー指数と目づまり性は相関関係を持ち、小さ過ぎて
も目づまりが発生し易くなり、チクソトロピー指数(B
型粘度計ローターNo.4を用いて6、12rpmで測
定し、η6rpm η12rpmの比、以下同じ)は1.2〜2
が好ましい。このようなチクソトロピー指数を得るた
め、電融アルミナの割合はアルミナ全体の40〜90%
(重量%、以下同じ)であるが、80%を超えると沈降
し易くなるため、好ましい範囲は50〜80%、より好
ましい範囲は60〜75%である。
【0016】なお、残りのアルミナは通常のアルミナ、
例えばバイヤー法アルミナなどが用いられる。
【0017】上記電融アルミナを含む全アルミナ量は全
セラミック成分に対し75〜90%である。
【0018】また、アルミナ共融酸化物は、アルミナと
共融点を持たせることによりアルミナ粒子の焼結を促進
するためのもので、この配合により焼結によってセラミ
ック多孔体の骨格表面を緻密化させて気孔を減らし、更
に、実用に耐える強度を持たせることができる。
【0019】かかるアルミナ共融酸化物としては、例え
ば酸化リチウム、酸化ナトリウム、酸化カリウム等のア
ルカリ金属酸化物;酸化カルシウム等のアルカリ土類金
属酸化物などが挙げられ、これらの1種を単独で又は2
種以上を併用して用いることができる。あるいは酸化ケ
イ素を用いて3成分を構成することにより共融化させる
こともでき、例えば酸化ケイ素/酸化カルシウム/アル
ミナ、酸化ケイ素/酸化リチウム/アルミナなどが挙げ
られる。
【0020】このアルミナ共融酸化物の配合量は全セラ
ミック成分に対し1〜10%であり、特に3〜7%が好
ましい。配合量が1部未満では配合の効果がなく、10
%を超えると焼成による寸法安定性に欠ける。
【0021】本発明に係るセラミックスラリーには、上
述したアルミナ(電融アルミナを含む)、アルミナ共融
酸化物のほか、セラミックスラリーの安定性を増加させ
るため粘土を配合することができる。この粘土として
は、例えば木節粘土、蛙目粘土などが使用できる。ま
た、配合量は全セラミック成分に対し0〜15%とする
ことが好ましい。15%より多く配合するとチクソトロ
ピー指数が変化して目づまりの原因となる。
【0022】そのほかセラミックスラリーには必要に応
じポリビニルアルコール、カルボキシルメチルセルロー
ス等の結合剤を配合することによりチクソトロピー性を
調整することもできる。
【0023】なお、セラミックスラリーの粘度は目的と
するセラミック多孔体のセルの大きさなどに応じ、水の
添加量を加減して調節することができる。
【0024】次に、上述したセラミックスラリーに3次
元網状骨格構造の合成樹脂発泡体を浸漬し、余剰泥漿を
除去し、乾燥し、焼成炉で1250〜1450℃程度の
温度で焼成することにより、合成樹脂発泡体に対応した
セル構造の内部連通空間を有する3次元網状骨格構造の
セラミック多孔体を得ることができる。
【0025】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるも
のではない。
【0026】バイヤー法アルミナ(昭和電工社製AL1
60SG4)と電融アルミナ(太平洋ランダム社製LA
800)とを用い、表1に示すセラミック原料土100
重量部に対し、ポリビニルアルコール4重量部及び適量
の水を添加して高粘性のセラミックスラリーを作成した
(チクソトロピー指数1.2〜1.8)。
【0027】このスラリーに1インチ当たりセル数が9
個の50cm×25cm×2.5cmの形状を有するセ
ル膜のない3次元網状骨格構造の軟質ポリウレタンフォ
ームを浸漬した。余分なスラリーをロールにより除去
し、十分に乾燥し、次いで1300℃で10分間焼成を
行ってセラミック多孔体を得た。
【0028】この焼成品から一辺が5cmの直方体を切
り出し、管径39mm、風速10m/sで圧力損失を測
定した。また、焼成品から15cm×3.5cm×2.
5cmの直方体を切り出し、スパン12cm、クロスヘ
ッドスピード1cm/minで曲げ強度を測定した。更
に、焼成品から5cm×14cm×2.5cmの板体を
切り出し、60℃、10%NaOH溶液に120時間浸
漬した後、曲げ強度を測定し、浸漬前の曲げ強度に対す
る保持率を測定した。これらの結果を表1に併記する。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のセラミッ
ク多孔体は、目づまりが少ない低圧力損失でかつ強度が
大きく、しかも耐薬品性に優れているため、厨房用グリ
スフィルター、触媒担体、通気性断熱材、溶融金属ろ過
剤等に好適に使用できるものである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部連通空間を有する3次元網状骨格構
    造の合成樹脂発泡体をセラミックスラリーに浸漬して上
    記合成樹脂発泡体にセラミックを付着せしめた後、乾
    燥、焼成して得られる3次元網状骨格構造のセラミック
    多孔体において、上記セラミック多孔体のセラミック成
    分がアルミナ75〜90重量%と、アルミナと焼成温度
    以下で共融点を持つ酸化物1〜10重量%と、粘土0〜
    15重量%とを含有し、かつアルミナ中に電融アルミナ
    を40〜90重量%の割合で含むことを特徴とするセラ
    ミック多孔体。
JP07837592A 1992-02-28 1992-02-28 セラミック多孔体 Expired - Fee Related JP3170850B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07837592A JP3170850B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 セラミック多孔体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07837592A JP3170850B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 セラミック多孔体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05238848A JPH05238848A (ja) 1993-09-17
JP3170850B2 true JP3170850B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=13660273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07837592A Expired - Fee Related JP3170850B2 (ja) 1992-02-28 1992-02-28 セラミック多孔体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170850B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284584A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Asahi Glass Co Ltd シリケート質多孔体の製造方法
CN110668797A (zh) * 2019-11-04 2020-01-10 江西九岭新能源有限公司 过滤陶瓷载体及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05238848A (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU98121694A (ru) Способ получения носителя для катализаторов
JP2008069069A (ja) ハニカム構造体の製造方法、及び、ハニカム焼成用原料組成物
WO2008032391A1 (fr) Procédé de production d'une structure en nid d'abeille et composition de matière première pour nid d'abeille calciné
GB2212799A (en) Porous ceramic article for use as a filter
WO2006082938A1 (ja) セラミックハニカム構造体およびその製造方法
KR101116955B1 (ko) 향상된 다공성 뮬라이트체 및 그의 형성 방법
JP2003154264A (ja) 触媒体及びその製造方法
JP2010502547A (ja) 高強度かつ実質的に微小亀裂のないコージエライト・ハニカム体および製造方法
JP4473438B2 (ja) コージェライトハニカム構造体及びその製造方法
US6770111B2 (en) Pollucite-based ceramic with low CTE
JPH10174885A (ja) コーディエライトハニカム構造体およびその製造方法
JP4404538B2 (ja) 排ガス浄化用炭化珪素質触媒体及びその製造方法
JP3170850B2 (ja) セラミック多孔体
CN101543707B (zh) 蜂窝结构体
JP5199618B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
US6933255B2 (en) Beta-spodumene ceramics for high temperature applications
US6689707B1 (en) Low thermal expansion calcium aluminate articles
JP2651170B2 (ja) セラミツクス多孔体
JP2845046B2 (ja) 溶融ステンレス合金用セラミックフィルター
JP4106433B2 (ja) 集塵機能を有する触媒担持用酸化物系セラミックスハニカム構造体及びその製造方法
JPH0733013B2 (ja) セラミックハニカム構造体の製造法
JP2004196597A (ja) ハニカム構造体、これを用いた触媒体、触媒担持フィルタ、及びこれらの製造方法
JP2018002559A (ja) ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
CN102007087A (zh) 渗透性材料、由该材料制备的制品以及制备方法
JPH0633194B2 (ja) 低熱膨張性セラミツク多孔体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees