JP3170694B2 - 人体検知装置 - Google Patents

人体検知装置

Info

Publication number
JP3170694B2
JP3170694B2 JP22682292A JP22682292A JP3170694B2 JP 3170694 B2 JP3170694 B2 JP 3170694B2 JP 22682292 A JP22682292 A JP 22682292A JP 22682292 A JP22682292 A JP 22682292A JP 3170694 B2 JP3170694 B2 JP 3170694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
detection
infrared detector
lens
beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22682292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675056A (ja
Inventor
慎司 桐畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP22682292A priority Critical patent/JP3170694B2/ja
Publication of JPH0675056A publication Critical patent/JPH0675056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170694B2 publication Critical patent/JP3170694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人体が発する赤外線を
検知することにより、人の存在を検知して、照明等を制
御する人体検知装置に関する。
【0002】
【従来技術】人体を赤外線の変化量で検知する方法に
は、赤外線を投光し、その反射光の変化量を検知する方
法と、人体が発する赤外線の変化量を直接検知する方法
がある。この内、人体が発する赤外線の変化量を直接検
知する方法は、投光器を必要とせず、集光器の光学系の
条件を変えることによって、容易に検知領域の設定変更
が可能であるので、防犯用の検知器以外にも照明の制御
スイッチ等にも普及して来ている。
【0003】従来は、4素子型の赤外線検出器を使用し
て、この検出素子と多分割レンズとで形成される検知ビ
ームを格子状に配置し、かつ隣接した検知ビームの検出
素子の電気特性を互いに逆特性にしていた。そうして、
検知ビームの大きさを検知目標である人の手と同程度に
することにより、検知エリア内の人体のわずかな動きで
も検知可能となり、手、頭等の動きにより人体の検知が
確実に行えるようになっている。
【0004】ところが、検知ビームを格子状に効率良く
配置する為に使用している4素子型の赤外線検出器は、
汎用性に乏しく、特別に製造している為、製造コストが
高くなっており、また、人体検知装置の製造コストにお
いて、赤外線検出器の占める割合は大きい。この為、4
素子型の赤外線検出器は、人体検知装置を高価にする大
きな要因となっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みて提案されるのもので、製造コストの低いデュアル型
赤外線検出器を使用して、高性能でより安価な人体検知
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
提案される、請求項1に記載の本発明による人体検知装
置は、人体が発する赤外線を集光部により集光して、赤
外線検出器にて検出し、検知信号を出力する人体検知装
置において、集光部として、複数のレンズが格子状に配
置された多分割レンズを用い、赤外線検出器として、デ
ュアル型赤外線検出器を用い、多分割レンズにより、デ
ュアル型赤外線検出器を多分割レンズの複数のレンズの
数に対応する検知ビームを行列に形成し、且つ、多分割
レンズを構成する行列に配置された複数のレンズの主点
を、ある行を構成する複数のレンズの主点と主点との中
心位置に整列する位置に、ある行の次の行を構成する複
数のレンズの主点が位置するようにすることで、多分割
レンズにより形成される行列に配置される複数の検知ビ
ームの各々の見かけ上の検出素子の電気特性が互いに逆
特性に配置されるようにした。
【0007】請求項2に記載の本発明による人体検知装
置は、上記格子状に配置された検知ビームの中心点の縦
方向と横方向の間隔が、ほぼ等しい構成となっている。
【0008】
【作用】請求項1に記載の本発明による人体検知装置で
は、集光部が多分割レンズ、赤外線検出器がデュアル型
赤外線検出器で各々構成されて、上記多分割レンズと上
記デュアル型赤外線検出器とで形成される検知ビームが
格子状に配置され、かつ隣接した検知ビームに各々対応
する検出素子の電気特性が互いに逆特性に設定されてい
るので、人体のわずかな動きを確実に検知する高性能の
人体検知装置が実現出来る。
【0009】また、上記デュアル型赤外線検出器は汎用
性があって安価に入手出来るので、安価な人体検知装置
が実現出来る。請求項2に記載の本発明による人体検知
装置では、格子状に配置された検知ビームの中心点の縦
方向と横方向の間隔が、ほぼ等しくなっているので、受
光面が長方形状であるデュアル型赤外線検出器を使用し
ているにもかかわらず、検知ビームの縦方向と横方向で
検知性能に違いが生じない。
【0010】
【実施例】以下に、添付図を参照して本発明の実施例を
説明する。図2は、請求項1に記載の本発明による人体
検知装置の一実施例の構成例を示した図である。図にお
いて、2は人体が発する赤外線を集光する多分割レン
ズ、3は多分割レンズ2が集光した赤外線を検知する赤
外線検出器、4は赤外線検出器3の出力を増幅する信号
増幅部、5は信号増幅部4で増幅された検知信号から不
要な周波数成分を除去する帯域フィルタ回路、6は設定
された閾値と検知信号を比較して検知判断を行うと共
に、それによる出力信号を遅延させて出力する信号処理
部、7は信号処理部6の出力信号を受けて照明等を制御
する出力制御部である。
【0011】このような構成の人体検知装置の内、赤外
線検出器3は図3に示されるような構造になっている。
図において、(a)は上面から見た図、(b)は側面か
ら見た図、3a,3bは赤外線検出素子である焦電素子
で、互いに電気特性が逆になるように接続されている。
焦電素子3a,3b1個当りの受光面の寸法を例示する
と、L3 ×L4 =2mm×1mm。焦電素子3aと焦電素子
3bの間隔は1mmとなっている。これら2個の焦電素子
がパッケージ9内に配置されて、出力端子10を介して
信号増幅部4に接続されている。この形状の赤外線検出
器は、人体検知装置には広く使用されている。
【0012】図4は、集光部である多分割レンズ2の構
造例を示しており、フラットタイプの16分割レンズか
ら成っている。通常はポリエチレンを材料としたフレネ
ルレンズで構成されている。図において、Dは赤外線検
出器3の投影位置、Eは分割された各レンズの主点であ
り、この主点Eにより検知ビームの位置が決定される。
各部の寸法を例示すると、全体の縦横寸法L7 ,L8 =
20mm、各レンズの横方向の主点間隔L5 =4mm、各レ
ンズの縦方向の主点間隔L6 =3mm、多分割レンズ2の
焦点距離は10mmとなっている。本実施例においては、
各レンズの主点は、縦方向の隣接するレンズの主点とは
互いに中間位置に来るように配置されている。
【0013】これらの赤外線検出器3と多分割レンズ2
とは、図5に示すように、多分割レンズ2と赤外線検出
器3の受光面10との距離L9 は、L9 =10mm(=多
分割レンズ2の焦点距離)となるように構成している。
このように赤外線検出器3と多分割レンズ2を構成する
と、この直下2mの平面においては、図1に示すような
検知ビームのパターンが得られる。図において、1a,
1bは互いに隣接した検知ビームを示しており、検出素
子の電気特性が互いに逆特性になっている(+,−はこ
の逆でも良い)。また、Aは検知ビームの中心点、Bは
検知ビーム間の不感帯の横方向の中心点、Cは検知ビー
ム間の不感帯の縦方向の中心点であり、AB=L2 =2
0cm、AC=L1 =30cmである。本実施例では、
1検知ビームの大きさは、20cm×40cm であ
り、検知ビームの間隔は縦方向及び横方向とも20cm
となっている。
【0014】このような検知ビームのパターンにより、
人体のわずかな動きでも検知が可能である。即ち、検知
ビームの中心点Aと不感帯の中心点BまたはCの間を人
が移動すれば、正または負の検出素子の出力が得られ
る。また、人が隣合った検知ビーム間を移動すれば、検
出素子の電気特性が互いに逆特性の検知ビームを横切る
ことになるので、大きな検出素子出力が得られて、感度
が良くなる。また、人が万が一、不感帯に居たとして
も、わずかな動きで必ず検知ビームにかかり、確実に検
知信号が得られる。
【0015】ところで、本実施例の検知ビームのパター
ンにおいては、人が不感帯から検知ビームの中心点A迄
移動することにより、検出素子出力は基準レベルから正
または負のピークに達する。従って、検出素子出力の正
または負のピーク値を得るのに必要な移動距離は、横方
向では20cm(AB間)、縦方向では30cm(AC
間)である。横方向と縦方向で10cmの差があるが、
実用上の問題は無い。
【0016】請求項2に記載の本発明による人体検知装
置の構成例は、図2と同様であり、また、赤外線検出器
も図3に示したものと同じものなので、説明を省略す
る。図7は、請求項2に記載の人体検知装置の多分割レ
ンズ2aの構造例を示しており、フラットタイプの16
分割レンズから成っている。通常はポリエチレンを材料
としたフレネルレンズで構成されている。図において、
Dは赤外線検出器3の投影位置、Eは分割された各レン
ズの主点であり、この主点Eにより検知ビームの位置が
決定される。各部の寸法を例示すると、全体の縦横寸法
L14,L15=20mm、各レンズの横方向の主点間隔L12
=4mm、各レンズの縦方向の主点間隔L13=3mm、多分
割レンズ2aの焦点距離は10mmとなっている。本実施
例においては、各レンズの主点は、縦方向の隣接するレ
ンズの主点とは互いに中間位置に来るように配置されて
いる。
【0017】この多分割レンズ2aと赤外線検出器3と
は、図5と同様に構成されている。このように赤外線検
出器3と多分割レンズ2aを構成すると、この直下2m
の平面においては、図6に示すような検知ビームのパタ
ーンが得られる。図において、1c,1dは互いに隣接
した検知ビームを示しており、検出素子の電気特性が互
いに逆特性になっている(+,−はこの逆でも良い)。
また、Aは検知ビームの中心点、Bは検知ビーム間の不
感帯の横方向の中心点、Cは検知ビーム間の縦方向の中
心点であり、AB=L10=20cm、AC=L11=20
cmである。本実施例では、1検知ビームの大きさは、
20cm×40cm であり、検知ビームの中心点の間
隔は縦方向及び横方向とも20cmとなり、これによ
り、横方向及び縦方向での検知性能がほぼ等しくなって
いる。
【0018】
【発明の効果】請求項1に記載の本発明による人体検知
装置によれば、安価なデュアル型赤外線検出素子を使用
して、従来同様に人体のわずかな動きを確実に検知す
る、高性能でより安価な人体検知装置が実現出来る。請
求項2に記載の本発明による人体検知装置によれば、受
光面が長方形状であるデュアル型赤外線検出器を使用し
ているにもかかわらず、検知ビームの縦方向と横方向で
の検知性能がほぼ等しい人体検知装置が実現出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の本発明による人体検知装置の
検知ビームのパターンの一例を示した図である。
【図2】請求項1に記載の本発明による人体検知装置の
一実施例の構成例図である。
【図3】(a)はデュアル型赤外線検出器の構造を示す
平面図である。(b)は同上の側面図である。
【図4】請求項1に記載の本発明による人体検知装置の
多分割レンズ2の構造例を示した図である。
【図5】赤外線検出器と多分割レンズとの構成例を示し
た図である。
【図6】請求項2に記載の本発明による人体検知装置の
検知ビームのパターンの一例を示した図である。
【図7】請求項2に記載の本発明による人体検知装置の
多分割レンズ2の構造例を示した図である。
【符号の説明】
1a,1b・・・検知ビーム 2・・・多分割レンズ 3・・・デュアル型赤外線検出器 3a,3b・・・赤外線検出素子 4・・・信号増幅部 5・・・帯域フィルタ回路 6・・・信号処理部 7・・・出力制御部 A・・・検知ビームの中心点 B・・・不感帯の横方向の中心点 C・・・不感帯の縦方向の中心点

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】人体が発する赤外線を集光部により集光し
    て、赤外線検出器にて検出し、検知信号を出力する人体
    検知装置において、前記集光部として、複数のレンズが格子状に配置された
    多分割レンズを用い、 前記赤外線検出器として、デュアル型赤外線検出器を用
    い、 前記多分割レンズにより、前記デュアル型赤外線検出器
    を前記多分割レンズの複数のレンズの数に対応する検知
    ビームを行列に形成し、且つ、 前記多分割レンズを構成する行列に配置された複数のレ
    ンズの主点を、ある行を構成する複数のレンズの主点と
    主点との中心位置に整列する位置に、ある行の次の行を
    構成する複数のレンズの主点が位置するようにすること
    で、前記多分割レンズにより形成される行列に配置され
    る複数の検知ビームの各々の見かけ上の検出素子の電気
    特性が互いに逆特性に配置されるようにした、 人体検知
    装置。
  2. 【請求項2】前記格子状に配置された検知ビームの中心
    点の縦方向と横方向の間隔が、ほぼ等しいことを特徴と
    する請求項1に記載の人体検知装置。
JP22682292A 1992-08-26 1992-08-26 人体検知装置 Expired - Fee Related JP3170694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22682292A JP3170694B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 人体検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22682292A JP3170694B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 人体検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0675056A JPH0675056A (ja) 1994-03-18
JP3170694B2 true JP3170694B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=16851136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22682292A Expired - Fee Related JP3170694B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 人体検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170694B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675056A (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0786537B2 (ja) 人体検出装置
JP3789757B2 (ja) 物体検出装置
US5818337A (en) Masked passive infrared intrusion detection device and method of operation therefore
US5124546A (en) Method and apparatus for refracting light to an optical detector
JP4376436B2 (ja) 像の検出方法及び検出装置
JP3170694B2 (ja) 人体検知装置
JPH1172386A (ja) 人体検知センサ
JP3303707B2 (ja) 熱線式検知器
JP3669454B2 (ja) 人体検知センサ
US6275171B1 (en) Rangefinder type non-imaging traffic sensor
JP3005703B2 (ja) 人体検知制御スイッチ
JP3168308B2 (ja) 人体検知制御スイッチ
WO2024127961A1 (ja) 人体検知装置
JPH08122144A (ja) 赤外線検出器
JPH08122447A (ja) 赤外線式人体検知装置
JPS633204A (ja) 光学検出装置
JPH06186352A (ja) 多ビーム型人体検知装置
JP2596047Y2 (ja) 赤外線人体検知装置
JP3240457B2 (ja) 人体検知用レンズ
JP2540402B2 (ja) 移動体検出方法
JPH02311779A (ja) 人体検出装置
SU1746339A1 (ru) Визир устройства контрол направлени движени объектов
JPH02297091A (ja) 人体検知装置
KR100220229B1 (ko) 광축 판별장치 및 방법
JPS58218673A (ja) 移動体の赤外線検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees