JP3170563B2 - ワーク取り出し方法およびその装置 - Google Patents

ワーク取り出し方法およびその装置

Info

Publication number
JP3170563B2
JP3170563B2 JP17361696A JP17361696A JP3170563B2 JP 3170563 B2 JP3170563 B2 JP 3170563B2 JP 17361696 A JP17361696 A JP 17361696A JP 17361696 A JP17361696 A JP 17361696A JP 3170563 B2 JP3170563 B2 JP 3170563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
chuck
workpiece
flat plate
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17361696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1017149A (ja
Inventor
泰史 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP17361696A priority Critical patent/JP3170563B2/ja
Publication of JPH1017149A publication Critical patent/JPH1017149A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170563B2 publication Critical patent/JP3170563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リング状のワーク
を収容したマガジンから該ワークを個別に取り出すこと
を可能とするワーク取り出し方法およびその装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ストッカを構成するマガジンからワーク
を取り出すために、従来からロボット装置等が用いられ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来装置によれば、ベ
アリングの如きリング状のワークをマガジンより取り出
す際、ワークに付着した粘性度の高いオイルによって該
ワークが互いに付着してしまい、該ワークの個々の取り
出しを難しくしていた。このため、互いに付着した複数
のワークを切り離すために、搬送ラインを停止させなけ
ればならない等、種々の不都合が指摘されている。
【0004】本発明は前記の不都合を克服するためにな
されたものであり、互いに付着したリング状のワークで
あっても個別に取り出すことの可能なワーク取り出し方
法およびその装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明のワーク取り出し方法は、先端に向けて互
いにテーパ状に傾斜している爪部を持つチャック手段の
爪部が閉状態の時にリング状ワークの中心部位に形成
された孔部に該チャック手段を、該チャック手段近傍に
存在する位置出しブロックが該リング状ワークに当接す
るまで挿入する第1の工程と、該爪部を前記孔部内で開
状態にすることにより該ワークを保持する第2の工程
と、該ワークを保持した状態で前記チャック手段を所定
方向に変位させる第3の工程と、該ワークを所定時間、
空中に停留させる第4の工程と、前記第4の工程の後に
前記ワークを所望の位置に移送する第5の工程と、から
なることを特徴とする。
【0006】この発明によれば、該ワークがオイル等に
より複数付着していたとしても、爪部に保持されないワ
ークは、停留されている間に自重により落下する。従っ
て、該ワークを個々に取り出して搬送することが可能と
なる。
【0007】また、本発明は、前記第4の工程と第5の
工程間に、該ワークを保持した状態で前記チャック手段
を前記所定方向と直交する方向に変位させて他のワーク
に該ワークを当接させる工程を有することを特徴とす
る。
【0008】この発明によれば、オイル等により複数付
着しているワークのうち、爪部に保持されないまま空中
にあるワークは、マガジン内にある他の隣接するワーク
に当接することにより落下する。従って該ワークを個々
に取り出して搬送することが可能となる。
【0009】さらに、本発明のワーク取り出し装置は、
第1平板と、前記第1平板に備えられるガイド部材と、
前記ガイド部材に弾性部材を介してガイドされる第2平
板と、前記第2平板に備えられる複数個のチャックユニ
ットと、隣接する前記チャックユニット間に備えられた
位置出しブロックと、からなり、それぞれの前記チャッ
クユニットの端部には、先端に向けて互いにテーパ状に
傾斜している開閉する爪部を備えたチャック部が設けら
れることを特徴とする。
【0010】この発明によれば、該ワークがオイル等に
より複数付着していたとしても、爪部に保持されないワ
ークを空中に停留させて自重により落下させ、該ワーク
を個々に取り出して搬送することができる。
【0011】またさらに、本発明は、前記チャックユニ
ットが前記チャック部の爪部を開閉させるシリンダを内
部に備えることを特徴とする。
【0012】この構成によれば、装置自体の小型化が実
現できる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に係るワーク取り出し方法
について、それを実施する装置との関係において好適な
実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細
に説明する。
【0014】図1A、図1Bにおいて、参照符号10
は、本実施の形態に係るワーク取り出し方法を実現する
ワーク取り出し装置を示す。このワーク取り出し装置1
0は、基本的には、第1平板12と、前記第1平板12
に備えられ、ガイド部材14に弾性部材16を介して上
下方向にガイドされる第2平板18とを備える。前記第
2平板18は複数の軸状のチャックユニット20a〜2
0fと、前記チャックユニット20a〜20f間に備え
られ、端部が直方体状の位置出し用ブロック22a〜2
2eを有する。前記チャックユニット20a〜20fの
端部には開閉する一組の爪部26a〜26fを備えたチ
ャック部28a〜28fが設けられる。
【0015】チャックユニット20aの構成は、図2に
示す通りである。すなわち、前記チャックユニット20
aは、その内部に爪部26a、26aと、前記爪部26
a、26aの一端部と係合する係止ピン29aを介して
これを開閉させるシリンダ30aを有している。前記爪
部26a、26aは該チャック部28aに回動自在に支
点ピン34a、34aにより軸止されて、前記シリンダ
30aは前記爪部26a、26aを閉状態に付勢してい
る。この場合、爪部26a、26aはその先端に向けて
互いにテーパ状に傾斜している。
【0016】なお、以下の説明においては、チャックユ
ニット20a、位置出し用ブロック22a、爪部26
a、チャック部28a、係止ピン29a、シリンダ30
a、支点ピン34aに基づいて説明し、符号b〜fを付
した同様の構成を採用する各構成要素については、その
詳細な説明を省略する。
【0017】本実施の形態に係るワーク取り出し装置1
0は基本的には以上のように構成されるものであり、次
にその動作並びに作用効果について説明する。
【0018】この実施の形態では、ワーク24は図4に
示すように、マガジン36に積層して収容されたベアリ
ングとする。以下、該ワーク24を前記マガジン36よ
り取り出す工程を例に説明する。
【0019】先ず、図示しない変位手段により、チャッ
クユニット20aをマガジン36内のワーク24上の所
望の位置に位置決めする。ここで、前記図示しない変位
手段により、第2平板18を下方に変位させ、前記チャ
ックユニット20aのチャック部28aをワーク24の
中孔部25に挿入する。この時、該チャック部28aが
有する爪部26a、26aは閉状態である。該爪部26
a、26aがテーパ状に傾斜しているため、この挿入工
程を容易に行うことができる。また、前記第1平板12
と第2平板18は弾性部材16を介して接合されている
ために、ワーク24の上面に前記爪部26a、26aが
誤って下りたとしても該ワーク24の上面を破損するお
それがない。前記図示しない変位手段は、前記爪部26
a、26aをワーク24の中孔部25に挿入しつつ、チ
ャック部28a近傍に存在する位置出し用ブロック22
aがワーク24に当接するまで第1平板12を変位させ
る。前記位置出し用ブロック22aがワーク24に当接
した後、前記チャックユニット20a内のシリンダ30
aを付勢し、係止ピン29aを下方向に押圧すれば、梃
子の作用により、前記爪部26a、26aの端部を介
し、支点ピン34a、34aを支点にして該爪部26
a、26aが外側に変位し、前記ワーク24を保持する
ことができる(図3)。
【0020】次に、ワーク24を保持した状態で、図示
しない変位手段により第1平板12を該ワーク24の高
さの1.5倍程度の高さだけ上昇させる(図5A)。そ
の際、保持されたワーク24とともに、該ワーク24に
付着された粘性度の高いオイルにより他のワーク44、
46が互いに付着し、複数のワーク24および44、4
6が取り出される可能性がある。そこで、チャックユニ
ット20aを空中でしばらくの間保持して、その停留中
に該ワーク44、46をその自重により落下させる。更
に、図5Bの矢印X方向に向かって水平にワーク24を
移動させると、落下しなかった取り出しを所望しないワ
ーク44を次列のワーク48に当接させることにより落
下させることが可能となる。
【0021】なお、チャックユニット20b〜20fに
おいても、同時に且つ同様な工程が行われることはいう
までもない。また、チャックユニットの個数は、マガジ
ン36内の短手方向あるいは長手方向のワーク24の一
列内の個数に対応させることが可能である。
【0022】
【発明の効果】本発明に係るワーク取り出し方法および
その装置によれば、以下のような効果ならびに利点が得
られる。
【0023】リング状のワークを互いに付着させること
なく個別に取り出すことが可能となる。しかも装置も簡
略であり保守点検も容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1Aは、本発明の実施の形態に係るワーク取
り出し装置を示す概略正面図、図1Bは、前記ワーク取
り出し装置の概略底面図である。
【図2】図1のワーク取り出し装置のチャックユニット
部の構成を示す概略一部透視図である。
【図3】図1のワーク取り出し装置のチャック部がワー
クを保持した状態を示す概略一部透視図である。
【図4】ワークが収容されるマガジンを示す概略斜視図
である。
【図5】図5Aおよび図5Bは、ワーク取り出し装置が
ワークを取り出す状態を示す概略側面図である。
【符号の説明】
10…ワーク取り出し装置 12…第1平板 14…ガイド部材 16…弾性部材 18…第2平板 20a〜20f…チ
ャックユニット 22a〜22e…位置出し用ブロック 24、44、46、48…ワーク 26a〜26f…爪
部 28a〜28f…チャック部 29a〜29f…係
止ピン 30a〜30f…シリンダ 34a〜34f…支
点ピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−162442(JP,A) 特開 昭63−267631(JP,A) 特開 平4−348827(JP,A) 特開 昭50−8249(JP,A) 特開 昭58−36882(JP,A) 実開 平2−78289(JP,U) 実開 平2−104990(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 59/00 - 59/12 B65G 61/00 B25J 15/00 - 15/12 B65H 1/00 - 3/68

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】先端に向けて互いにテーパ状に傾斜してい
    る爪部を持つチャック手段の爪部が閉状態の時にリン
    グ状ワークの中心部位に形成された孔部に該チャック手
    段を 該チャック手段近傍に存在する位置出しブロックが該リ
    ング状ワークに当接するまで 挿入する第1の工程と、 該爪部を前記孔部内で開状態にすることにより該ワーク
    を保持する第2の工程と、 該ワークを保持した状態で前記チャック手段を所定方向
    に変位させる第3の工程と、 該ワークを所定時間、空中に停留させる第4の工程と、 前記第4の工程の後に前記ワークを所望の位置に移送す
    る第5の工程と、 からなることを特徴とするワーク取り出し方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法において、 前記第4の工程と第5の工程間に、該ワークを保持した
    状態で前記チャック手段を前記所定方向と直交する方向
    に変位させて他のワークに該ワークを当接させる工程を
    有することを特徴とするワーク取り出し方法。
  3. 【請求項3】第1平板と、 前記第1平板に備えられるガイド部材と、 前記ガイド部材に弾性部材を介してガイドされる第2平
    板と、 前記第2平板に備えられる複数個のチャックユニット
    と、 隣接する前記チャックユニット間に備えられた位置出し
    ブロックと、 からなり、 それぞれの前記チャックユニットの端部には、先端に向
    けて互いにテーパ状に傾斜している開閉する爪部を備え
    たチャック部が設けられることを特徴とするワーク取り
    出し装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の装置において、 前記チャックユニットは前記チャック部の爪部を開閉さ
    せるシリンダを内部に備えることを特徴とするワーク取
    り出し装置。
JP17361696A 1996-07-03 1996-07-03 ワーク取り出し方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3170563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17361696A JP3170563B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 ワーク取り出し方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17361696A JP3170563B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 ワーク取り出し方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1017149A JPH1017149A (ja) 1998-01-20
JP3170563B2 true JP3170563B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=15963920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17361696A Expired - Fee Related JP3170563B2 (ja) 1996-07-03 1996-07-03 ワーク取り出し方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170563B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025318A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Ever Kk コーキングノズル、コーキング方法及び太陽光パネル取付方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014025318A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Ever Kk コーキングノズル、コーキング方法及び太陽光パネル取付方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1017149A (ja) 1998-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163802A (en) Automatic handling of different magazines by standardized pick-ups and identification codes
JP4600856B2 (ja) 基板保持装置
JPH0615393A (ja) 熱交換器組立装置のパイプ挿入装置
JPH10291645A (ja) Ic用トレイ取出装置及びic用トレイ収納装置
JP3567803B2 (ja) Icデバイスの試験装置
EP0609105B1 (en) Wafer cassette
US5920192A (en) Integrated circuit transporting apparatus including a guide with an integrated circuit positioning function
JP3063602B2 (ja) Icデバイスの移載装置
JP3170563B2 (ja) ワーク取り出し方法およびその装置
KR100441790B1 (ko) 픽업 및 재치 장치와 그 방법
KR102374397B1 (ko) 메모리카드 이송핸들러
US6550133B1 (en) Surface mounting apparatus installed with tray feeder
JPS61194799A (ja) 複数のソリッド部品を一度に1つづつ供給する方法及び装置
KR20000077300A (ko) 전자 부품 기판의 시험장치 및 시험방법
JP2647004B2 (ja) バーコードマーカ
KR102507065B1 (ko) 반도체칩 본딩장치
JP2004028687A (ja) 自動サンプルカセット取出し装置
JP2631677B2 (ja) 電気的装置移送媒体
KR100499701B1 (ko) 기판 모듈 테스트 장치
EP1244137B1 (en) Apparatus and method for pick and place handling
JPS62149152A (ja) ウエ−ハ移替装置
KR200200106Y1 (ko) 레이저 마킹 시스템의 디바이스 클램핑 장치
JPH0226384B2 (ja)
KR100216801B1 (ko) 솔더볼 범핑 장비의 언로딩 장치
JPS6357427A (ja) 電子部品収納用ステイツクの供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees