JP3168602B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3168602B2
JP3168602B2 JP11939591A JP11939591A JP3168602B2 JP 3168602 B2 JP3168602 B2 JP 3168602B2 JP 11939591 A JP11939591 A JP 11939591A JP 11939591 A JP11939591 A JP 11939591A JP 3168602 B2 JP3168602 B2 JP 3168602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
etching
substrate
dummy layer
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11939591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0629379A (ja
Inventor
淳一 佐藤
哲雄 牛膓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11939591A priority Critical patent/JP3168602B2/ja
Publication of JPH0629379A publication Critical patent/JPH0629379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168602B2 publication Critical patent/JP3168602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表面の平坦化を迅速に
行うことができる半導体装置の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】半導体装置製造の分野では、素子の微細
化に伴い、アイソレーション(素子間分離)を従来のL
OCOSにかえて、溝に素子分離用絶縁物を埋め込んで
素子間分離を行うトレンチアイソレーション、特にシャ
ロートレンチアイソレーションを実用化する動きがあ
る。
【0003】かかるトレンチアイソレーション構造形成
に当たっては、トレンチ(溝)の埋め込み技術がそのキ
ープロセスのひとつになる。これについて、本発明者
は、エッチングと堆積を同時進行的に行う堆積手段、代
表的にはバイアスECR−CVD法を用いた種々の方法
を提案している。
【0004】そして、上記バイアスECR−CVD法で
は、上述のように堆積とエッチングを同時進行的に行う
ので、広いトレンチと狭いトレンチを同じ厚さのSiO
等の絶縁膜で埋め込む、いわゆる完全平坦化シャロー
トレンチ化が可能であり、しかもエッチングと堆積の比
率を制御することによって、比較的大きいアスペクト比
のトレンチ埋め込みにも対応できるばかりでなく、上記
比率の調整によって、基板に対して平行な水平方向には
エッチングが進行し、これと垂直な方向にはエッチング
も堆積も進行しないようにしていわゆる水平戻し法を用
い、これにより、レジスト合わせのマージンをとり、溝
以外の領域の余分に堆積した絶縁膜を除去することも可
能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
利点を利用したトレンチ埋め込みを行った場合、 1)バイアスECR−CVDのスループット自体が比較
的小さい。 2)トレンチ埋め込みの際のパターン依存性により、S
i等の基板の広い領域にはSiOが厚く残り、しかも
この水平戻しエッチングの際エッチング形状にすそ引き
を生じ、この部分の水平方向のエッチング速度が小さい
ため、スループットが更に一段と小さくなる。という問
題が生じる。
【0006】本発明は、かかる問題点を解決するために
なされたもので、バイアスECR−CVD法等の堆積手
段にエッチバック法またはホトレジスト膜のリフトオフ
法を組み合わせることによって、表面の平坦化が迅速に
行える半導体装置の製造方法を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本出願の請求項1の発明
は、基板上にエッチングストップ層とダミー層を順次形
成する工程と、前記基板に溝を形成する工程と、所定の
流量比のSiH 4 ガスとN 2 Oガスを用いて前記溝を前
記ダミー層まで埋め込む工程と、前記溝以外の領域に堆
積された絶縁膜の一部を全面エッチバックする工程と、
該全面エッチバックする工程の前または後において前記
溝以外の領域に残った絶縁膜の一部を前記所定の流量比
と異なる流量比のSiH 4 ガスとN 2 Oガスを用いて
平戻しエッチングする工程と、前記溝の埋め込み部上に
ホトレジスト膜を形成する工程と、前記ホトレジスト膜
をマスクとして前記溝以外の領域の絶縁膜を除去する工
程とを有することを特徴とするものである。
【0008】本出願の請求項2の発明は、基板上にエッ
チングストップ層とダミー層及びホトレジストパターン
を順次形成する工程と、前記ホトレジスト膜をマスクと
して異方性エッチングにより前記基板上に溝を形成する
工程と、前記ホトレジスト膜を残したまま、所定の流量
比のSiH4 ガスとN2 Oガスを用いて前記溝を前記ダ
ミー層まで埋め込む工程と、前記溝以外の領域に堆積さ
れた絶縁膜の一部を前記所定の流量比と異なる流量比の
SiH4 ガスとN2 Oガスを用いて水平戻しエッチング
する工程と、前記ホトレジスト膜をリフトオフする工程
と、前記ダミー層をエッチング除去する工程と、前記基
板表面を研摩する工程とを有することを特徴とするもの
である。本出願の請求項3の発明は、基板上にエッチン
グストップ層とダミー層を順次形成する工程と、前記基
板に溝を形成する工程と、前記溝を前記ダミー層まで埋
め込む工程と、前記溝以外の領域に堆積された絶縁膜の
一部を全面エッチバックする工程と、該全面エッチバッ
クする工程の前または後において前記溝以外の領域に残
った絶縁膜の一部を水平戻しエッチングする工程と、前
記溝の埋め込み部上にホトレジスト膜を形成する工程
と、前記ホトレジスト膜をマスクとして前記溝以外の領
域の絶縁膜を除去する工程とを有することを特徴とする
ものである。 本出願の請求項4の発明は、基板上
にエッチングストップ層とダミー層を順次形成する工程
と、前記基板に溝を形成する工程と、前記溝を前記ダミ
ー層まで埋め込む工程と、前記溝以外の領域に堆積され
た絶縁膜の一部を水平戻しエッチングする工程と、前記
溝以外の領域に堆積された絶縁膜の一部を等方性エッチ
ングする工程とを有し、前記ダミー層厚は前記水平戻し
エッチングにより形成されるすそ引き段差より厚く形成
されることを特徴とするものである。本出願の請求項5
の発明は、基板に溝を形成する工程と、所定の流量比の
ソースガスを用いて前記溝を埋め込む工程と、前記溝以
外の領域に残った絶縁膜の一部を前記所定の流量比と異
なる流量比の前記ソースガスを用いて水平戻しエッチン
グする工程と、前記溝の埋め込み部上にホトレジスト膜
を形成する工程と、前記ホトレジスト膜をマスクとして
前記溝以外の領域の絶縁膜を除去する工程とを有するこ
とを特徴とするものである。本出願の請求項6の発明
は、前記ソースガスはSiH4 ガス及びN2 Oガスから
なることを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製
造方法である。本出願の請求項7の発明は、基板上にエ
ッチングストップ層とダミー層を順次形成する工程と、
前記基板上に溝を形成する工程と、エッチングと堆積と
を同時進行的に行う堆積手段により前記ダミー層まで前
記溝の埋め込みを行う工程と、前記溝以外の領域に堆積
された絶縁膜をエッチングと堆積とを同時進行的に行う
エッチング手段により水平戻しする工程と、前記ダミー
層をエッチング除去する工程と、前記基板表面を研摩す
る工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方
法である。
【0009】本発明において、ダミー層とは、エッチン
グと堆積を同時進行的に行う堆積手段、代表的にはバイ
アスECR−CVD法により埋め込みを行う際には形成
しておき、最終的には除去するものを言う。
【0010】この発明において、ダミー層の上部表面を
超過しないように、即ちダミー層の中間程度の所まで反
応種を埋め込み、埋め込み後にダミー層を除去して、S
iO等のバイアスECR−CVD等により形成した層
を基板面より突出させるようにするのは、耐圧性の向上
等の理由から、好ましいことである。
【0011】ダミー層は、例えばバイアスECR−CV
DによりSiOを形成する場合には、ポリSi(ポリ
シリコン)から好ましく形成することができる。
【0012】本発明において、溝以外の領域に堆積した
SiO等の絶縁膜の除去に利用するダミー層をエッチ
ングする際のエッチング緩衝層として、エッチングスト
ップ層をダミー層と基板の間に形成しておき、最終的に
はこれを除去する構成をとることができる。
【0013】エッチングストップ層は、ダミー層よりエ
ッチング速度が小さい材料(例えばダミー層がポリSi
から成る場合、これよりエッチング速度が小さいシリコ
ン化合物等)を使用する必要があり、バイアスECR−
CVDによりSiOを形成する場合には、かかるスト
ップ層としては、パッドSiOから成る層を好ましく
採用できる。
【0014】また上記エッチングストップ層を除去後、
SiO等のバイアスECR−CVDにより形成する層
を基板面より突出させるのは、ゲート酸化膜の耐圧劣化
の防止のために有効である。
【0015】本出願の請求項1,3,4,5の発明にお
いて、バイアスECR−CVDによる水平戻し工程後
に、スパッタエッチング(Arスパッタエッチング等)
する工程を加え、次いで全面エッチバックする工程を実
施することは、バイアスECR−CVDによる水平戻
し工程の時間を短縮でき、好ましい態様である。
【0016】また、本出願の請求項の発明のようにし
て、基板上に形成するダミー層の厚さを、レジスト合わ
せのマージンをとるためのバイアスECR−CVDによ
る水平戻し工程で生じるすそ引き段差の厚さより厚く形
成しておくこと、水平戻し工程の時間を短縮でき、好
ましいことである。
【0017】ここで、水平戻し法とは、水平戻しの条
件、即ち垂直方向(基板と垂直な方向、即ち添付図面の
上下方向)にはエッチングも堆積も進行せず、水平方向
(同じく添付図面の左右方向)ではエッチングが進行す
る条件でバイアスECR−CVDに代表されるエッチン
グと堆積を同時進行的に行う堆積手段を行う技術であ
る。
【0018】
【作用】本出願の請求項1,3,4,5,6の発明によ
れば、バイアスECR−CVD等によるトレンチ埋め込
み後、水平戻し工程の前または後に全面エッチバックを
する工程を組み合わせることにより、ダミー層上に堆積
した余分の絶縁膜の特に水平戻し法による除去で長時間
を要するすそ引き部分を除去できるので、水平戻しの時
間を短縮できる。本出願の請求項7の発明によれば、好
ましい平坦化を迅速に達成できる。
【0019】本出願の請求項2の発明によれば、ホトレ
ジスト上に形成されたSiO等の堆積物を水平戻しで
後退させてホトレジストが露出後は、リフトオフにより
レジストとともに堆積物も同時に除去できるので、水平
戻しを短時間行うだけですむ。
【0020】
【実施例】以下本出願の各発明の実施例について、図面
を参照して説明する。但し当然のことではあるが、各発
明は以下述べる実施例により限定されるものではない。
【0021】実施例−1 この実施例は、本出願の請求項1の発明を、半導体装置
の製造、特に、64メガビットクラスSRAMの如き、
極微細化・集積化された半導体集積回路装置の製造に適
用し、この発明によりトレンチアイソレーション構造を
形成するようにしたものである。
【0022】図1を参照する。本実施例においては、半
導体基板1の上にエッチングストップ層3とダミー層4
を形成する各材料によりこの順にそれぞれの膜を形成積
層し、これにフォトリソグラフィー技術等により溝2を
形成することによって、図1(a)に示す如く、溝2
(トレンチ)の開口21の周囲に、エッチングストップ
層3とダミー層4を設ける。次いで該溝2にバイアスE
CR−CVDを行って絶縁材を埋め込み、図1(b)の
ようにする。溝2内に形成された絶縁材の埋め込み部を
符号5で示し、溝2以外の領域に堆積された絶縁膜を5
aで示す。このとき本実施例では、絶縁材は図1(b)
の如く少なくともダミー層4の下端の上まで埋め込ん
で、埋め込み部5とする。その後、全面エッチバック
(ブランケットエッチバック)を行い、溝2以上の領域
に堆積された余分の絶縁膜5aを一部除去するが、この
とき溝2内の埋め込み部5が図1(c)に示す如くダミ
ー層4の中間程度までエッチングされた時点で全面エッ
チバックを停止する。続いてバイアスECR−CVD技
術の水平戻し法を利用して、レジスト合わせのマージン
をとり、ダミー層4を残して図2(d)に示す表面構造
を得る。その後、少なくとも溝2の埋め込み部5の上に
ホトレジスト膜6を図2(e)に示すようにパターン形
成する。その後、堆積物層である絶縁膜5aをエッチン
グ除去し、更にダミー層4及びエッチングストップ層3
を順次エッチング除去して、図2(f)の埋め込み構造
を得る。本例では図の如く埋め込み部5が、基板1の上
面よりやや突出して形成され、基板1のコーナー部が露
出することが防止される。なお、本例では上記の全面エ
ッチバック工程を水平戻し工程後に行っても同等の効
果が得られる。
【0023】更に詳しくは本実施例では、半導体基板1
としてシリコン基板1を用い、バイアスECR−CVD
によりSiOを形成してこれを埋め込むように構成し
た。
【0024】本実施例においては、基板1の上にCVD
によりパッドSiOのエッチングストップ層3(例え
ば膜厚200Å)を、続いてポリSiによりダミー層4
(例えば膜厚1000Å)を設け、0.2μm幅の溝2
(トレンチ)を、フォトリソグラフィ技術とドライエッ
チング技術を用いて形成する(溝2の深さは例えば1μ
mとする)これにより図1(a)の構造を得る。
【0025】次にバイアスECR−CVD法を用いて、
この溝2を埋め込む。例えば、次の条件でトレンチ埋め
込みを行う。 使用ガス系:SiH/NO=20/35SCCM 圧力:7×10−4Torr マイクロ波:800W RFバイアス:500W このとき、埋め込みSiOがダミー層4であるポリS
iの少なくとも下端よりは上に来るように、予め時間を
設定しておく。これにより図1(b)の構造を得る。
【0026】その後、SiOを例えば使用ガス系CH
=75SCCM、圧力5×10−2Torr、0.
23W/cmの条件で全面エッチバックする。エッチ
バック量は、最終的に埋め込みSiO5が基板1より
突出するようにポリSiの厚さより少なくして、図1
(c)の構造を得る。
【0027】次に、バイアスECR−CVD技術の水平
戻し法を使用して溝2の間の狭い部分の余分なSiO
5aを除去し、レジスト合わせのマージンを広くとり、
図2(d)の構造を得る。水平戻しの条件は前記のバイ
アスECR−CVD法の使用ガス系をSiH/N
=7.5/35SCCMに変えたほかは同じ条件で行う
ことにより、実施した。
【0028】その後、溝2外の広い領域のSiO5a
を除去するためレジストパターニングを行い、
図2(e)の構造を得る。それからこのホトレジストを
マスクとして前記の全面エッチバックと同じ条件でドラ
イエッチングするかウェットエッチングによってSiO
を除する。その後ダミー層4であるポリSi層をKO
H溶液などで除去し、更にエッチングストップ層3であ
るパッドSiO層を希HFなどでエッチング除去す
る。これにより図2(f)の構造を得ることができる。
【0029】本実施例によれば、埋め込みSiOが基
板1より突出するので、基板1のコーナーが露出するこ
とがなく、その後、基板1のシリコン表面を酸化した際
に、酸化膜の耐圧が劣化することはない。
【0030】実施例−2 この実施例は、バイアスECR−CVDによる水平戻し
工程後に、Arスパッタエッチングを行い、平戻し工
程時間を短縮してもレジスト合わせマージンを確保でき
ようにしたものである。
【0031】実施例−1のバイアスECR−CVDによ
る埋め込み工程により得られた図1(b)の構造をバイ
アスECR−CVD技術の水平戻しを行うと図3(a)
の構造を得る。この後水平戻しを続けると水平方向(図
の左右方向)にしかエッチングが進行しないからいわゆ
るすそ引きが生じ、垂直方向にはエッチングが進まない
(図3(b))。
【0032】これに対して、水平戻しで図3(a)の構
造を得た時点で水平戻しに代えてArスパッタエッチン
グを行うと、縦方向、横方向の両方ともエッチングが進
行して、図3(c)に示すように溝2以外の領域に堆積
された絶縁材が除去され、全 面エッチングを行う必要が
なくなる。
【0033】Arスパッタリングは水平戻しに使用する
ものと同じECR装置を使用して、例えばAr=50S
CCM、マイクロ波=600W、RF=500W、磁場
=875ガウス、圧力=7×10−4Torrで行う。
【0034】実施例−3 この実施例は、基板上に形成するダミー層の厚さを、バ
イアスECR−CVD技術による水平戻し法のレジスト
合わせのマージン確保用すそ引き段差の厚さより厚く形
成して、水平戻し工程の時間を短縮するようにしたもの
である。
【0035】実施例−1のバイアスECR−CVDによ
る埋め込み工程により得られた図1(b)の構造にバイ
アスECR−CVD技術の水平戻しを行うとき、ダミー
層4のポリシリコン膜厚が薄いと図4(a)のようにな
る。レジスト合わせマージンLを得るために、Aに相当
する膜厚をエッチバックし、図4(c)の形状を得る。
水平線戻しではすそ引きが発生するため、ダミー層4が
薄いときには水平戻しに要する時間が長くなり、従って
プロセス時間が長くなるという問題がある。この問題を
解決するために、実施例−3では、ダミー層を厚くする
ことで、水平戻し時間を短くしても、十分なレジスト合
わせマージンを得られる手法を示すものである。図4
(b)に厚いダミー層4′を形成したトレンチをバイア
スECR−CVAにより埋め込み、さらに水平戻しを図
4(a)よりも短い時間行った時の形状を示す。図4
(a)の水平戻し後の形状(図4(b)の点線)と比較
してわかるように、プロセス(a)と同じレジスト合わ
せマージンを得るにはプロセス(a)のときのエッチバ
ック量Aよりも多いエッチバック量Bをエッチバックす
る必要がある。エッチバック後の形状を図4(d)に示
す。プロセス(b)では、エッチバック時間はプロセス
(a)よりも長い時間を要するものの、エッチバックよ
りも水平戻しの方がレートがはるかに遅いので、トータ
ルプロセスで比較 するとプロセス(b)の方が所要時間
が短くなる。
【0036】実施例−4 この実施例は、本出願の請求項2及び7の発明を具体化
したものであり、実施例−1と同様な微細化した半導体
装置の製造の際のトレンチアイソレーション構造形成に
この発明を具体化したものである。
【0037】図5及び図6を参照する。本実施例では、
基板11の上にエッチングストップ層13及びダミー層
14を形成する材料によりこの順に膜を形成積層し、更
にこれにホトレジスト層15をパターン形成し(図5
(a)参照)、これにホトレジスト15をマスクとして
ドライエッチング技術等により溝12を形成することに
よって、図5(b)に示す如く、溝12(トレンチ)の
開口22の周囲に、エッチングストップ層13、ダミー
層14及びホトレジスト層15を設ける。次いでホトレ
ジスト層15を残したまま、前記溝12にバイアスEC
R−CVDによって絶縁材を埋め込み、図5(c)のよ
うな構造にする。溝12内に形成された絶縁材の埋め込
み部を符号16で示し、溝12以外の領域に堆積された
絶縁膜を16aで示す。このとき本実施例では、溝12
内の絶縁材16は図5(c)に示す如く少なくともダミ
ー層14の下端の上まで埋め込むが、溝12の左右両端
にはホトレジスト層15の上端までメニスカス部の突起
16bが形成される。その後バイアスECR−CVD技
術の水平戻し法を利用して、ホトレジスト層15の上端
が露出する図6(d)の構造とする。その後レジストを
リフトオフして、ホトレジスト層15上の堆積物層であ
る絶縁部16aを除去して図6(e)に示す表面構造を
得る。その後ダミー層14をエッチング除去し、続いて
突起16bを研摩除去し、最後にエッチングストップ層
13をエッチング除去して、図6(f)の埋め込み構造
を得る。本例では図の如く埋め込み16が、基板11の
上面よりやや突出して形成され、基板11のコーナー部
が露出することが防止される。
【0038】更に詳しくは本実施例では、実施例−1と
同様にパッドSiOのエッチングストップ層(例えば
膜厚100Å)とポリSiのダミー層14(例えば膜厚
1000Å)を順次形成積層したものにホトレジスト層
15をパターン形成して図5(a)のようにする。レジ
スト膜15の厚さは、なるべくアスペクト比が大きくな
らないように、次工程でのドライエッチング等での減少
分も含み最小膜厚にしておく。
【0039】次に、このレジスト膜5をマスクとして、
例えば次の条件でドライエッチングによって溝12を形
成する。 使用ガス系:SF/フロン113=10/60SCC
M 圧力:10mTorr マイクロ波:850W RFバイアス:150W これにより図5(b)の構造を得る。
【0040】次にバイアスECR−CVD法を用いて、
この溝12を、例えば、次の条件で埋め込む。 使用ガス系:SiH/NO=20/35SCCM 圧力:7×10−4Torr マイクロ波:800W RFバイアス:500W このとき、埋め込みSiOがダミー層14の少なくと
も下端より上に来るように、予め時間を設定しておく。
その結果、溝12の左右両端にはトレンチ形成後残った
ホトレジスト層15の上端まで突起16bが形成された
図5(c)の構造を得る。
【0041】その後、バイアスECR−CVD技術の水
平戻し法を利用して、図6(d)のようにホトレジスト
層15の上面端部の露出する構造を得る。水平戻しの条
件は上部埋め込み工程の使用ガス系をSiH/N
=7.5/35SCCMに代えたほかは同じバイアスE
CR−CVD条件で行った。
【0042】その後、レジストをリフトオフしてホスト
レジスト層15上の堆積物層16aを同時に除去する。
レジストの除去は発煙硝酸などによるウェットプロセス
またはOアッシングドライエッチングのいずれかを使
用することが好ましい。これにより図6(e)に示す埋
め込み部の突起16bがダミー層14であるポリSi面
より突出した構造を得る。
【0043】次に、ダミー層14であるポリSi層をK
OH溶液などで除去し、凸状に突出した埋め込みSiO
16をパッドSiO層13をストッパーとして研摩
して平坦化する。最後にエッチングストップ層13であ
るパッドSiO層を希HFなどで除去して、図6
(f)の構造を得ることができる。研摩は、シリコン材
またはSiO に対する一般的なポリッシュ手段を用い
ることにより、行うことができる。凸状に突出した埋め
込みSiO 16のポリッシュレートは平坦面のポリッ
シュレートより大きいので、凸部のみを除去しての平坦
化を行うことができる。
【0044】なお、溝2内のSiO埋め込み部16を
基板11面より突出させて、後工程でゲート酸化膜を形
成したときに、耐圧劣化の問題が起らないことを更に確
実にするためと、研摩時のストッパーとしてポリSi層
14を有効に活用するために、ダミー層14であるポリ
Si層のエッチングを中間で留め、研摩終了後残ったポ
リSiをパッドSiOと共に除去することは好ましい
ことである。
【0045】即ち、このようにすると、必ず埋め込み部
16であるSiO層は突出するため基板1のコーナー
の露出が避けられ、ここにゲート酸化膜を形成しても、
耐圧の劣化の問題は起らない。
【0046】
【発明の効果】上述の如く、本出願の各請求項の発明に
よれば、好ましい平坦化を迅速に達成できる。特に請求
項1,3,4,5,6の発明によれば、全面エッチバッ
クで溝以外の領域の余分の堆積物であるSiO2 等のす
そが溝の端縁から後退するので、その工程の後または前
に行う水平戻しの時間を短縮できる。更に、水平戻しを
行ってから全面エッチバックを行う場合に、Arスパッ
タエッチング等の工程を挿入すると水平方向、垂直方向
の両方向ともエッチングが進行しすそ引きが小さくなる
ので、水平戻し時間を短縮することができる。また、ダ
ミー層の厚さを水平戻し法で生じる、レジスト合わせに
必要なマージン確保用のすそ引き段差の厚さより厚く形
成することにより、水平戻し時間を短縮することができ
る。
【0047】また、請求項2の発明によれば、ホトレジ
ストリフトオフによって溝以外の領域のSiO等の堆
積物を同時に除去されるので、全面エッチバック工程が
不要になるばかりでなく、埋め込み部の突起部のみを研
摩除去すればよいので研摩時間が短縮できる。
【0048】即ち、本出願の請求項1〜7いずれの発明
によっても、迅速な平坦化を達成でき、従来のバイアス
ECR−CVD法等における最大の欠点であった水平戻
しに表面の平坦化に要した時間の大幅短縮が可能とな
る。しかも埋め込み材料であるSiO2 等が基板である
Si等の表面より突出する形になるので、基板のコーナ
ー部露出に伴う耐圧の問題を解決するという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例−1の工程を被堆積材料の断面
図で順に示した説明図である。
【図2】本発明の実施例−1の工程を被堆積材料の断面
図で順に示した説明図である。
【図3】本発明の実施例−2の工程の要部を被堆積材料
の断面図で順に示すとともに、作用を説明する説明図で
ある。
【図4】本発明の実施例−3の要部を被堆積材料の断面
図で示した説明図である。
【図5】本発明の実施例−4の工程を被堆積材料の断面
図の順に示した説明図である。
【図6】 本発明の実施例−4の工程を被堆積材料の断面
図の順に示した説明図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 溝 3 エッチングストップ層 4 ダミー層 5 埋め込み部5a 絶縁膜 6 ホトレジスト膜 11 半導体基板 12 溝 13 エッチングストップ層 14 ダミー層 15 ホトレジスト 16 埋め込み部16a絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−275634(JP,A) 特開 昭61−119041(JP,A) 特開 平1−302744(JP,A) 特開 昭56−85835(JP,A) 特開 昭61−61422(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/76 H01L 21/3065

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板上にエッチングストップ層とダミー層
    を順次形成する工程と、 前記基板に溝を形成する工程と、所定の流量比のSiH 4 ガスとN 2 Oガスを用いて前記
    溝を前記ダミー層まで埋め込む 工程と、 前記溝以外の領域に堆積された絶縁膜の一部を全面エッ
    チバックする工程と、該全面エッチバックする工程の前または後において前記
    溝以外の領域に残った絶縁膜の一部を前記所定の流量比
    と異なる流量比のSiH 4 ガスとN 2 Oガスを用いて
    平戻しエッチングする工程と、前記 溝の埋め込み部上にホトレジスト膜を形成する工程
    と、 前記ホトレジスト膜をマスクとして前記溝以外の領域
    絶縁膜を除去する工程とを有することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】基板上にエッチングストップ層とダミー層
    及びホトレジストパターンを順次形成する工程と、 前記ホトレジスト膜をマスクとして異方性エッチングに
    より前記基板上に溝を形成する工程と、 前記ホトレジスト膜を残したまま、所定の流量比のSi
    4 ガスとN 2 Oガスを用いて前記溝を前記ダミー層ま
    で埋め込む工程と、 前記溝以外の領域に堆積された絶縁膜の一部を前記所定
    の流量比と異なる流量比のSiH 4 ガスとN 2 Oガスを
    用いて水平戻しエッチングする工程と、 前記ホトレジスト膜をリフトオフする工程と、前記 ダミー層をエッチング除去する工程と、前記基板表面を 研摩する工程とを有することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】基板上にエッチングストップ層とダミー層
    を順次形成する工程と、 前記基板に溝を形成する工程と、 前記溝を前記ダミー層まで埋め込む 工程と、前記溝以外の領域に堆積された絶縁膜の一部を全面エッ
    チバックする工程と、 該全面エッチバックする工程の前または後において前記
    溝以外の領域に残った絶縁膜の一部を水平戻しエッチン
    グする工程と、 前記溝の埋め込み部上にホトレジスト膜を形成する工程
    と、 前記ホトレジスト膜をマスクとして前記溝以外の領域の
    絶縁膜を除去する工程とを有することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】基板上にエッチングストップ層とダミー層
    を順次形成する工程と、 前記基板に溝を形成する工程と、 前記溝を前記ダミー層まで埋め込む 工程と、前記溝以外の領域に堆積された絶縁膜の一部を水平戻し
    エッチングする工程と、 前記溝以外の領域に堆積された絶縁膜の一部を等方性エ
    ッチングする工程とを有し、 前記ダミー層厚は前記水平戻しエッチングにより形成さ
    れるすそ引き段差より厚く形成されることを特徴とする
    半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】基板に溝を形成する工程と、 所定の流量比のソースガスを用いて前記溝を埋め込む工
    程と、 前記溝以外の領域に残った絶縁膜の一部を前記所定の流
    量比と異なる流量比の前記ソースガスを用いて水平戻し
    エッチングする工程と、 前記溝の埋め込み部上にホトレジスト膜を形成する工程
    と、 前記ホトレジスト膜をマスクとして前記溝以外の領域の
    絶縁膜を除去する工程 とを有することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】前記ソースガスはSiH 4 ガス及びN 2
    ガスからなることを特徴とする請求項5に記載の半導体
    装置の製造方法。
  7. 【請求項7】基板上にエッチングストップ層とダミー層
    を順次形成する工程と、 前記 基板上に溝を形成する工程と、エッチングと堆積とを同時進行的に行う堆積手段により
    前記ダミー層まで前記溝の埋め込みを行う工程と、 前記溝以外の領域に堆積された絶縁膜をエッチングと堆
    積とを同時進行的に行うエッチング手段により水平戻し
    する工程と、 前記ダミー層をエッチング除去する工程と、 前記基板表面を研摩する 工程とを有することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP11939591A 1991-04-23 1991-04-23 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3168602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11939591A JP3168602B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11939591A JP3168602B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0629379A JPH0629379A (ja) 1994-02-04
JP3168602B2 true JP3168602B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=14760439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11939591A Expired - Fee Related JP3168602B2 (ja) 1991-04-23 1991-04-23 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3168602B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101811569B1 (ko) * 2016-12-28 2017-12-21 이소망 마카텔라 빵 및 그 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100226736B1 (ko) * 1996-11-07 1999-10-15 구본준 격리영역 형성방법
KR100234416B1 (ko) * 1996-12-20 1999-12-15 윤종용 반도체장치의 소자분리방법
KR100230815B1 (ko) * 1997-03-18 1999-11-15 김영환 반도체 메모리 소자 격리 방법
JP5682301B2 (ja) 2010-12-24 2015-03-11 アイシン精機株式会社 回転電機の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101811569B1 (ko) * 2016-12-28 2017-12-21 이소망 마카텔라 빵 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0629379A (ja) 1994-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2955459B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5976948A (en) Process for forming an isolation region with trench cap
JP2000012676A (ja) 半導体装置のトレンチ素子分離方法
JPH0779132B2 (ja) トレンチ素子分離膜製造方法
JPH07193121A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3507271B2 (ja) 半導体素子の開口部の形成方法と半導体素子の製造方法
JP3168602B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3362397B2 (ja) ポリッシュによる平坦化工程を含む電子装置の製造方法
CN114334619A (zh) 半导体结构的形成方法
US20010046750A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device having a STI structure
KR100214534B1 (ko) 반도체소자의 소자격리구조 형성방법
JP3257511B2 (ja) ポリッシュ工程を備えた半導体装置の製造方法
JP3132089B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN112908836B (zh) 半导体结构及其形成方法
KR101026371B1 (ko) 게이트 형성 방법
JP3053009B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2715877B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100829369B1 (ko) 반도체 소자의 소자 분리막 형성 방법
KR19980060855A (ko) 반도체의 소자의 소자분리 방법
KR100586072B1 (ko) 얕은 트렌치 아이솔레이션 코너의 모우트 개선방법
KR100829375B1 (ko) 반도체 소자의 트렌치 형성 방법
JP2000195943A (ja) トレンチ素子分離領域を有する半導体装置の製造方法
KR100223825B1 (ko) 반도체 소자의 격리영역 형성방법
KR100291417B1 (ko) 반도체 소자의 아이솔레이션 제조방법
KR100800106B1 (ko) 반도체 소자의 트렌치 절연막 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees