JP3167851B2 - 遊技機の発射装置 - Google Patents

遊技機の発射装置

Info

Publication number
JP3167851B2
JP3167851B2 JP32651993A JP32651993A JP3167851B2 JP 3167851 B2 JP3167851 B2 JP 3167851B2 JP 32651993 A JP32651993 A JP 32651993A JP 32651993 A JP32651993 A JP 32651993A JP 3167851 B2 JP3167851 B2 JP 3167851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
detection signal
excitation
edge detection
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32651993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07178215A (ja
Inventor
栄一 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP32651993A priority Critical patent/JP3167851B2/ja
Publication of JPH07178215A publication Critical patent/JPH07178215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167851B2 publication Critical patent/JP3167851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、遊技機の発射装置に
関し、球送りソレノイドが打球停止時に過熱するのを防
止することに加え、打球動作に連動しつつ次の遊技球を
1球づつ確実に発射レール上に供給するようにした。
【0002】
【従来の技術】従来の遊技機の発射装置として、特にア
レンジボール遊技機等の球数管理を厳しくしなければな
らない遊技機においては、球送り専用の電磁ソレノイド
である球送りソレノイドにより次の遊技球を1球づつ確
実に発射レール上に送り出すようにしたものが知られて
いる。
【0003】この発射装置は、球通路内に遊技球が通入
されているもとで上記球送りソレノイドが、打球動作の
タイミング、即ち一定速度で回転する発射モータ又はロ
ータリーソレノイドの回転タイミングに合わせて定時的
に励磁及び消磁を繰り返し、その球送りソレノイドの励
磁時に遊技球を1球づつ球供給口側に取り込んでは消磁
時に押し出すことで、通路内の遊技球を先行順に1球づ
つ球供給口から発射レール上の発射位置に送り込むよう
にしたものである。
【0004】この場合に、前記球送りソレノイドの動作
を上記発射モータ等の回転タイミングに同期させる機構
として、発射モータの駆動軸に円盤状の遮蔽板を固定
し、かつ遮蔽板の通過位置にフォトセンサを設けたもの
がある。また、この遮蔽板には、その外周部分に切欠部
が設けられている。従って、この遮蔽板が駆動軸を軸と
して回転すると、フォトセンサにより切欠部の2つのエ
ッジが検出されることとなるが、このうち最初に検出さ
れた第1のエッジを用いて球送りソレノイドを励磁さ
せ、後に検出された第2のエッジを用いて消磁させるこ
ととしている。
【0005】しかし、上記したような2つのエッジによ
り球送りソレノイドの励磁,消磁のタイミングを決める
発射装置では、遊技者が操作ハンドルをゆるめてモータ
等を停止させた際に、上記フォトセンサが遮蔽板の両エ
ッジ間隔内に位置したままモータが停止する場合があ
り、この場合においては球送りソレノイドが励磁状態ゆ
え、このまま長い間放置されると球送りソレノイドが過
熱してしまい、これが球送りソレノイドの耐久性を低下
させる原因となっていた。
【0006】この問題に対し、前記第1のエッジ検出タ
イミングで、前記フォトセンサの検出信号とは無関係に
一定パルス幅の別のパルス信号を発生させ、このパルス
信号で球送りソレノイドを動作させるようにした解決策
が講じられていた。具体的には、ワンショット・マルチ
バイブレータ回路により、フォトセンサ検出信号と同期
して発生し、所定時間後に検出信号とは無関係に終了す
る別のパルスを発生させ、用いていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したワン
ショット・マルチバイブレータ回路は、上記の要求を満
たす最も容易な回路であるが、トリガ入力で動作するた
め、ノイズにより誤動作しやすいといった問題があっ
た。そこで、請求項1及び請求項2記載の発明は、上記
した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、球送りソレノイドが停
止時に過熱するのを防止したことに加え、ソレノイドを
制御するための回路が簡単で且つノイズ等によって誤動
作しないようにすることで、打球動作に完全に連動しつ
つ次の遊技球を1球づつ確実に発射レール上に供給する
ことができる遊技機の発射装置を提供しようとするもの
である。
【0008】特に、請求項2記載の発明は、球送りソレ
ノイドを制御するための回路構成の簡単化を目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するためのものであり、以下にその内容を図面に
示した実施例を用いて説明する。請求項1記載の発明
は、遮蔽板(50)に、第2のエッジ(EG2)を設けている。
また、ソレノイド制御回路(70)は、エッジ検出信号の入
力後所定時間の経過を第1条件とし、この第2のエッジ
を検出したエッジ検出手段からの第2のエッジ検出信号
の入力を第2条件とする。
【0010】上記ソレノイド制御回路(70)は、発射モー
タ(30)の定速運転時には、前記第2条件を励磁終了条件
とし、球送りソレノイド(60)の励磁信号を遮断する。ま
た、前記ソレノイド制御回路(70)は、発射モータ(30)の
非定速運転時には、前記第1条件と第2条件とのいずれ
か先に達成された条件を前記励磁終了条件とし、球送り
ソレノイド(60)の励磁信号を遮断する。
【0011】請求項2記載のソレノイド制御回路(70)
は、図5に示すように、エッジ検出手段からのエッジ検
出信号及び上記第2のエッジ検出信号を各々入力し、各
々CR微分した後出力するCR微分回路と、このCR微
分回路からの微分後のエッジ検出信号及び第2のエッジ
検出信号を各々を入力し、この微分後のエッジ検出信号
及び第2のエッジ検出信号が予め定められた基準値に達
するタイミングで波形整形を行った後、前記励磁信号と
して出力する波形整形回路とを備えたことを特徴とす
る。
【0012】
【作 用】したがって、請求項1記載の発明によれば、
発射モータ(30)の定速運転時においては、第2のエッジ
検出タイミングが励磁終了条件とされ、従来のような回
路上で発生させた新たな消磁タイミングを用いていな
い。このため、打槌(40)の打球動作に完全に同期して、
発射レール(20)上に遊技球が規則的に供給される。
【0013】これに対し、発射モータ(30)の非定速運転
時で、且つエッジ検出信号を入力してから一定時間内に
第2のエッジ検出信号を入力しない場合には、エッジ検
出信号の入力後所定時間の経過が励磁終了条件とされ
る。このため、球送りソレノイドは、第2のエッジ検出
とは無関係に、ソレノイド制御回路(70)により定められ
る所定時間の経過後に強制的に消磁される。
【0014】これに加え、請求項2記載の発明によれ
ば、上記所定時間は、前記ソレノイド制御回路70の抵抗
R及び容量Cの時定数により決定される。
【0015】
【実施例】図1〜6は、本発明の一実施例を示すもので
あり、図1は本発明の発射装置の動作説明のための概略
正面図、図2は発射装置の動作説明のための概略側面
図、図3は発射モータの分解斜視図、図4は発射モータ
の裏面図、図5はソレノイド制御回路図、図6はソレノ
イド制御回路の入出力波形図をそれぞれ示す。
【0016】図1〜2中、10は、発射装置を示すもので
あり、この発射装置10は、遊技機(記号なし)の正面や
や上方寄りに位置する不図示の遊技盤の下方側に設けら
れ、遊技球を1球づつ発射して遊技盤に供給するための
ものである。上記発射装置10は、大まかには、図1〜2
に示すように、斜めに設置され、その下端側で打球され
た遊技球を上端から遊技盤に向けて発射させる発射レー
ル20と、この発射レール20の打球位置下方で、その駆動
軸31先端を遊技者に向けて設けられた発射モータ30と、
この発射モータ30側から発射レール20の下端側に延びて
位置し、発射モータ30側を軸に回転することで、その先
端を発射レール20の下端に臨ませては打球する打槌40と
を備えている。
【0017】上記発射モータ30の駆動軸31の先端部に
は、図3〜5にも示すように、発射モータ30の回転運動
を打槌40の往復運動に変換するための正面視が三日月状
のカム32が固定されている。これに対し、発射モータ30
裏面側の駆動軸31の先端部には、図1〜4にも示すよう
に、略円盤状の遮蔽板50が駆動軸31に固定されている。
また、図2から判るように、断面がコの字状のエッジ検
出手段、例えばフォトセンサ51が、そのコの字部分内で
遮蔽板50の上面及び下面の一部を外側から挟むように遮
蔽板50に近接させて、発射モータ30裏面に固定されてい
る。
【0018】上記フォトセンサ51は、前記遮蔽板50に対
向した両内壁の一方側に設けられた発光素子から他方側
に向けて照射した光を、他方側内壁に設けられたフォト
ダイオードで受けるもので、これにより両者の間の遮蔽
物の有無を検出するものである。前記遮蔽板50は、図3
〜4に示すように、その周辺部を外周方向に一部切り欠
いた切欠部52を有している。
【0019】上記切欠部52は、図4に示すように、駆動
軸31方向の2つのエッジEG1,EG2により規定される所定
の幅及び長さを有している。このため発射モータ30が回
転するたびに、上記フォトセンサ51からは切欠部52のエ
ッジEG1,EG2が検出され、このエッジEG1,EG2間隔に対
応した所定幅のパルス信号、即ちエッジ検出信号が出力
されることとなる。
【0020】前記打槌40は、図1に示すように、緩やか
にカーブする正面視が弓形の全体形状を有している。ま
た、この弓形の途中部分からは、正面視が扇状の羽根板
41が発射モータ30の遊技者側面に沿って設けられてい
る。さらに、この羽根板41から下端に向かう打槌40途中
には、図1〜2に示すように、回転軸穴42を有してい
る。なお、この打槌40は、図示しないバネ等によって、
発射レール20側に付勢されている。
【0021】上記羽根板41の先端付近には、図1〜2に
示すように、円柱状のピン43が反モータ側に垂設されて
いる。また、このピン43は、発射モータ30の回転に伴い
回転する前記カム32の外壁に当接する位置に設けられて
いるので、この当接後のピン43は、カム32の回転に伴っ
て反発射レール20側に押しやられて、当該打槌40を前記
回転軸穴42を中心に回転運動させる役目を果たすことと
なる。
【0022】前記打槌40の下端部の反発射レール20側に
は、図1〜2に示すように、円柱状のストッパ44が位置
している。このストッパ44は、このストッパ44に当接す
る位置から打槌40がこれ以上回転しないようにして、打
槌40が発射レール20に衝突するのを防ぐためのものであ
る。前記発射レール20の下端側上方には、図1〜2に示
すように、発射レール20上で手前に開口した球供給口21
と、この球供給口21奥側で球供給口21上方に向かって傾
斜して設けれた球通路22と、この球通路22の下端側に設
けられ、球通路22に通入された遊技球を先行順に1球づ
つ発射レール20上に送り出すための球送りソレノイド60
とが設けられている。
【0023】上記球通路22には、図1〜2に示すよう
に、その傾斜に従って、遊技球がその自重により一列に
下側から順に通入されている。前記球送りソレノイド60
は、図1〜2に示すように、ソレノイド本体61と、この
ソレノイド本体61を貫いて遊技球の発射方向と直角に位
置する押出棒62とからなり、この押出棒62を入力信号の
有無によってソレノイド本体61から出し入れするもので
ある。通常状態、即ち消磁時には、ソレノイド本体61か
ら押出棒62を出した状態となっており、この押出棒62に
よって球通路22上の最先の遊技球を下側から抑止して球
供給口21側に行かないようにしている。これに対し、励
磁状態には、図2から判るように、押出棒62が奥側に引
っ込んで押出棒62によって抑止されていた遊技球を押出
棒62の先端側に落とし込み、次に消磁状態になる時に
は、この落とし込んだ遊技球を球供給口21外側に押し出
すことで、球技球を1球づつ球供給口21から発射レール
20上に供給するものである。
【0024】前記球送りソレノイド60と前記フォトセン
サ51との間には、図1〜2に示すように、ソレノイド制
御回路70が設けられている。このソレノイド制御回路70
は、前記フォトセンサ51が遮蔽板50の前記第1のエッジ
EG1を検出したタイミングで球送りソレノイド60を励磁
するための励磁信号を発生させ、この第1のエッジEG1
を検出後、遮蔽板50の前記第2のエッジEG2の検出等に
もとづいて励磁信号を遮断するものである。
【0025】具体的には、図5に示す回路構成を有して
おり、機能的に見ると図のc点を境に初段の微分回路と
後段の波形整形回路とから構成されている。即ち、図の
入力端子aに入力された信号をC1とR1とで微分した
後、トランジスタTR1及びTR2で増幅、波形整形し
て、図の出力端子bから前記励磁信号を出力させるもの
である。
【0026】次に、本発明の発射装置10の動作につい
て、図6の波形図に示す時間軸に沿って具体的に説明す
る。ここで図6において、(a)はソレノイド制御回路
の入力信号、即ちフォトセンサから出力されるエッジ検
出信号の波形図、(b)は図5に示すソレノイド制御回
路図中のc点における波形図、(c)はソレノイド制御
回路の出力波形、即ち励磁信号波形をそれぞれ示す。
【0027】まず、打球動作について、図1〜2ととも
に説明する。前記発射モータ30の回転に伴って前記カム
32も回転する。やがて、図1に示すように、カム32が前
記ピン43に当接すると、このカム32は、前記打槌40を発
射レール20方向に付勢しているバネの引張力に抗し、カ
ム32の外周壁に沿って反発射レール20方向に押しやられ
る。これに伴って、打槌40が、前記回転軸穴42を中心に
反時計周りに回転し始め、打槌40の先端が発射レール20
から次第に離れてゆく。
【0028】そして、ピン43がカム32の先端に達する
と、ピン43がカム32から外れる。この途端、バネの引張
力に抗していた力が消失し、打槌40が発射レール20に向
かって勢いよく放たれる。すると、打槌40が発射レール
20の下端で待機していた遊技球を打球するとともに、打
槌40は前記ストッパ44に当たって静止させられる。この
打球の時点を、図6の時間軸上及び図4において「D」
で示す。
【0029】一方、カム32がピン43から外れて若干発射
モータ30が回転した位置で、前記遮蔽板50の第1のエッ
ジEG1が前記フォトセンサ51に達するように、予めカム3
2、遮蔽板50及びフォトセンサ51の位置が決められてい
る。この位置を図6の時間軸上及び図4において「0」
で示すが、この時点で今まで遮蔽板50に遮られて出力さ
れなかったエッジ検出信号が、図6(a)に示すよう
に、所定のレベルまで立ち下がる。その後、発射モータ
30が更に一定角度だけ回転し、図6の時間軸上及び図4
における「A」で、遮蔽板50の第2のエッジEG2がフォ
トセンサ51により検出され、その後は再び遮蔽板50によ
り遮られることで、図6のように同期信号が所定のレベ
ルまで立ち上がる。
【0030】更に発射モータ30が回転すると、上述した
と同様に再びカム32がピン43に当接し、同様にして遊技
球の発射が繰り返されるとともに、図6(a)のエッジ
検出信号に示す方形パルスが一定周期で繰り返し生成さ
れる。次に、発射モータ30の定速運転時における前記ソ
レノイド制御回路70の動作について、図5〜6を用いて
説明する。
【0031】上述のエッジ検出信号が入力されたソレノ
イド制御回路70の微分回路の出力波形、即ち図5のc点
での波形は、図6(b)に示すような微分波形となる。
即ち、図6(b)に示すように、VCCのレベルが図6
(a)のエッジ検出信号の立ち下がりに伴って(VCC−
VI)に下がり、図5における容量C1及び抵抗R1の
時定数(C1)×(R1)で次第に充電される。その
後、VCCに戻る前にエッジ検出信号が立ち上がると、図
の破線のように更にVIだけ立ち上がろうとするも、図
5のダイオードD1にクリップされ、VCCよりもダイオ
ードの順方向動作電圧VFだけ大きいレベルで保持され
る。
【0032】この微分後の波形を入力し、後段の波形整
形回路を経て得られたソレノイド制御回路70の出力波
形、即ち励磁信号波形は、図6(c)のように、図の一
点破線で示す基準レベルVLで波形整形されて、エッジ
検出信号と同じ幅TAのパルス波形となる。なお、ここ
で基準レベルVLの値は、トランジスタTR1,TR2
及び他の付加抵抗により定められる。
【0033】次に、発射モータ30の定速運転時における
球送り動作について、図1〜2とともに説明する。前述
したように、非動作状態における球送りソレノイド60
は、図1〜2に示すように、消磁されることでソレノイ
ド本体61から押出棒62を出した状態となっており、この
押出棒62によって球通路22上の最先の遊技球を下側から
抑止して球供給口21側に行かないようにしている。
【0034】これに対し、前記励磁信号を入力した後の
励磁状態には、図2から判るように、押出棒62が引っ込
んで押出棒62によって抑止されていた遊技球を押出棒62
の先端側に落とし込み、次に消磁状態になる時には、こ
の落とし込んだ遊技球を球供給口21外側に押し出すこと
で、球技球を1球づつ球供給口21から発射レール20上に
供給する。
【0035】この動作タイミングを図6によって説明す
ると、前述のソレノイド制御回路70から出力される図6
(c)の励磁信号を入力した球送りソレノイド60におい
ては、図6(c)の励磁信号が立ち下がるタイミング
(「0」)で遊技球が押出棒62の先端側に落とし込ま
れ、立ち上がるタイミング(「A」)で落とし込んだ遊
技球を球供給口21外側に押し出すことで、球技球を1球
づつ球供給口21から発射レール20上に供給する。なお、
このあと次の発射時「D」までの時間が十分にあるの
で、供給された遊技球は発射レール20の所定位置で完全
に静止するに至り、次の遊技球にとって安定な発射状態
が確保される。
【0036】次に、遊技者が不図示の操作ハンドルを離
して発射モータ30を停止させた場合について、図5〜6
を用いて説明する。この停止時については、前記フォト
センサ51が遮蔽板50に遮られた状態で停止する場合は、
図6(a)のエッジ検出信号のパルスの間隔内で停止す
るため、球送りソレノイド60は消磁状態で止まり問題は
なく、遮蔽板50のエッジEG1,EG2間隔内にフォトセンサ
51が位置したまま停止した場合について以下に説明す
る。
【0037】この場合、図6(a)のように、エッジ検
出信号は立ち下がったままである。その微分後の波形図
6(b)では、エッジ検出信号の立ち下がりに伴って定
速運転時と同様に(VCC−Va)まで下がり、その後時
定数(C1)×(R1)で次第に充電される。定速運転
時では、前に述べたようにVCCに戻る前にエッジ検出信
号が立ち上がるのに対し、この場合は、時定数(C1)
×(R1)でVCCのレベルまでそのまま充電されてい
く。
【0038】したがって、図6(b)の基準レベルVL
で波形整形がかけられた後の励磁信号は、図6(c)に
示すように、定速運転時のパルス幅TAより大きなパル
ス幅TBとなる。このため、球送りソレノイド60は、遊
技球を定速運転時と同じタイミングで可動棒の先端側に
落とし込み、この落とし込んだ遊技球を定速運転時より
若干遅れたタイミングで球供給口21から発射レール20上
に供給して球送り動作を完了させる。このようにして、
球送りソレノイド60は、発射モータ30の停止時であって
も強制的に消磁状態に戻される。
【0039】次に、遊技者が操作ハンドルを廻して発射
を再び開始すると、図6(b)のように、フォトセンサ
51が第2のエッジEG2を検出したタイミングで微分波形
がVIだけ立ち上がろうとするも、図6(c)に示す励
磁信号は影響されず、前述した定速運転時にスムーズに
移行する。なお、上述の説明で、遮蔽板50には切欠部52
を有するとしたが、所定の間隔を有する2つのエッジを
有していれば凸状の突起を設け、これに代えることがで
きる。
【0040】また、ソレノイド制御回路70は、微分及び
波形整形をするものであれば上述の説明に限られるもの
ではないことはもちろん、その入出力波形は、上述の説
明のようなVCCを基準とする必要はなく、0電位から立
ち上がるパルス波形としても構わない。
【0041】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。請求項1
記載の発明によれば、従来と同様に発射モータの停止時
に球送りソレノイドが過熱するのを防止したことに加
え、ノイズ等で誤動作することがない。
【0042】即ち、発射モータの運転時において、従来
は球送りソレノイドの消磁タイミングを回路上で発生さ
せていたのに対し、本発明における消磁タイミングは、
励磁タイミングと同様に遮蔽板のエッジで規定されるの
で、回路に重畳するノイズの影響を受けることがない。
したがって、打球動作に完全に連動しつつ次の遊技球を
1球づつ確実に発射レール上に供給することができる遊
技機の発射装置を提供することができる。
【0043】これに加え、請求項2記載の発明によれ
ば、球送りソレノイドの制御回路を簡単なCR微分回路
で構成させ、しかも停止時に球送りソレノイドを強制消
磁させるための所定時間は、容量及び抵抗の定数を変え
ることで簡単に変更可能な遊技機の発射装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】発射装置の動作説明のための概略正面図であ
る。
【図2】発射装置の動作説明のための概略側面図であ
る。
【図3】発射モータの分解斜視図である。
【図4】発射モータの裏面図である。
【図5】ソレノイド制御回路図である。
【図6】ソレノイド制御回路の入出力波形図である。
【符号の説明】
10 発射装置 20 発射レール 21 球供給口 22 球通路 30 発射モータ 31 駆動軸 32 カム 40 打槌 41 羽根板 42 回転軸穴 43 ピン 44 ストッパ 50 遮蔽板 51 フォトセンサ 52 切欠部 60 球送りソレノイド 61 ソレノイド本体 62 押出棒 70 ソレノイド制御回路 EG1 第1のエッジ EG2 第2のエッジ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発射モータと、この発射モータの駆動軸
    の一端側に固定され、発射モータの回転運動を打槌の往
    復運動に変換するカムと、上記発射モータの駆動軸の他
    端側に固定され、1つのエッジを有する遮蔽板と、この
    遮蔽板に近接して設けられ、遮蔽板のエッジを検出して
    エッジ検出信号を発生させるエッジ検出手段と、このエ
    ッジ検出手段からのエッジ検出信号の入力を励磁開始条
    件として励磁信号を出力し、かつエッジ検出信号の入力
    後所定時間の経過を励磁終了条件とし、この励磁終了条
    件にもとづいて励磁信号を遮断するソレノイド制御回路
    と、このソレノイド制御回路からの励磁信号の入力中は
    励磁され、励磁信号の遮断により消磁することで、発射
    モータの回転ごとに発射レール上に遊技球を供給する球
    送りソレノイドとを備えた遊技機の発射装置において、 上記遮蔽板には、前記エッジとは別の第2のエッジを設
    け、 上記ソレノイド制御回路は、前記エッジ検出信号の入力
    後所定時間の経過を第1条件とし、第2のエッジを検出
    したエッジ検出手段からの第2のエッジ検出信号の入力
    を第2条件とし、前記発射モータの定速運転時には、前
    記第2条件を前記励磁終了条件とし、球送りソレノイド
    の励磁信号を遮断するとするとともに、前記発射モータ
    の非定速運転時には、前記第1条件と第2条件とのいず
    れか先に達成された条件を前記励磁終了条件とし、球送
    りソレノイドの励磁信号を遮断するようにしたことを特
    徴とする遊技機の発射装置。
  2. 【請求項2】 前記ソレノイド制御回路は、前記エッジ
    信号検出手段からのエッジ検出信号及び上記第2のエッ
    ジ検出信号を各々入力し、各々CR微分した後出力する
    CR微分回路と、このCR微分回路からの微分後のエッ
    ジ検出信号及び第2のエッジ検出信号を各々を入力し、
    この微分後のエッジ検出信号及び第2のエッジ検出信号
    が予め定められた基準値に達するタイミングで波形整形
    を行った後、前記励磁信号として出力する波形整形回路
    とを備えたことを特徴とする請求項1記載の遊技機の発
    射装置。
JP32651993A 1993-12-24 1993-12-24 遊技機の発射装置 Expired - Fee Related JP3167851B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32651993A JP3167851B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 遊技機の発射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32651993A JP3167851B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 遊技機の発射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07178215A JPH07178215A (ja) 1995-07-18
JP3167851B2 true JP3167851B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=18188742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32651993A Expired - Fee Related JP3167851B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 遊技機の発射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167851B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528630A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ピン安全装置を備えた電灯
US9016889B2 (en) 2011-10-07 2015-04-28 Justenergy Technology Corp. Electric shock proof lamp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528630A (ja) * 2011-09-30 2014-10-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ピン安全装置を備えた電灯
US9016889B2 (en) 2011-10-07 2015-04-28 Justenergy Technology Corp. Electric shock proof lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07178215A (ja) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6684873B1 (en) Paint ball gun magazine with tilt sensor
JP3167851B2 (ja) 遊技機の発射装置
JP2021041249A (ja) 遊技機
JP5004323B2 (ja) パチンコ機
JPH0566157B2 (ja)
JP2892947B2 (ja) 弾球遊技機および弾球遊技機における打球発射制御方法
JP4207369B2 (ja) 遊技機
JP5634444B2 (ja) 遊技機
JP3029191B2 (ja) 弾球遊技機
JPH04361768A (ja) パチンコ機の打球発射装置
CA1292025C (en) Dart
JP2008048821A (ja) 遊技機
JP2000189567A (ja) パチンコ遊技機の打球検出装置
JP2009018046A (ja) 遊技機
JP4561968B2 (ja) 遊技機
JP3062849B2 (ja) 弾球遊技機の打球発射勢調整装置
JP2000308720A (ja) 可変入賞装置
JPH05269238A (ja) 発射球検出装置
JPH07185073A (ja) パチンコ機の打球発射装置
JP6540785B2 (ja) 遊技機
JPH07328182A (ja) 球発射装置
JP2003230669A (ja) パチンコ遊技機の発射装置
JP4312193B2 (ja) パチンコ遊技機の球発射装置
JPH07213718A (ja) 遊技媒体の排出制御装置
JP4784632B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080309

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees