JP3166697U7 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP3166697U7
JP3166697U7 JP2011000002U JP2011000002U JP3166697U7 JP 3166697 U7 JP3166697 U7 JP 3166697U7 JP 2011000002 U JP2011000002 U JP 2011000002U JP 2011000002 U JP2011000002 U JP 2011000002U JP 3166697 U7 JP3166697 U7 JP 3166697U7
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pencil
tip
lead
sharpened
pencil lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011000002U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3166697U (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2011000002U priority Critical patent/JP3166697U/ja
Priority claimed from JP2011000002U external-priority patent/JP3166697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3166697U publication Critical patent/JP3166697U/ja
Publication of JP3166697U7 publication Critical patent/JP3166697U7/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本考案は、電動式鉛筆削り器および手動式鉛筆削り器に使用される、鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパーに関するものであり、それぞれの形状に工夫を加える事によって鉛筆の芯を先細りにならず先端を尖がらせること無く同じ太さで削り、さらに芯先に丸みが付いた状態で削り上げることを可能にしたものである。
従来から、電動式鉛筆削り器や手動式鉛筆削り器として、遊星ギアを用いてカッターを回転させ鉛筆の芯を削るものが利用されている。それらは鉛筆の芯を先細りに削り先端を尖らせて削り上げたり、削り上がる鉛筆の芯の長さを変えられるようにし、短くそして台形状の芯先に削り上げるものである。この例として、特許文献1および特許文献2に開示されているものがある。
特開2003―15479号公報 特開2007―69499号公報
しかし、従来のこのような電動式鉛筆削り器や手動式鉛筆削り器によって削られた先端が尖った鉛筆の芯では、書き始めの時に芯が折れ易かったり、書いた文字が細すぎたり、書き進むうちにだんだん文字が太くなってきて書き始めの時とは太さが違ってきてしまう。このような尖った削り上がりの芯先では、書き方の練習を初めて行う子供にとっては力の加減が難しく、すぐ芯が折れてしまったり文字の太さが違ってきたりするのでは、文字の書き方の練習には不具合である。また、作図や描画等を仕事とするプロが太く均一な線を引いたりする場合は、わざわざ無駄書きをして尖った芯先を減らして丸くしてから線を引かなければならない。また、削り上がりの芯の長さを変えることが出来るものが有るが、これの場合は芯先が台形に削り上がるので先端に角が有る。このため書き始めの時に角が当たり書き心地が悪く、文字の太さも均一に書けない。さらに、尖って削り上げられた芯先も台形に削り上げられた芯先も、芯そのものを無駄に削ってしまっている量が多い。よって、実際に書くことに使用出来る芯の量が少なく、書ける文字数も少ないので芯を削る回数が増えてしまい不経済である。以上のように、不都合の多い鉛筆の芯の削り上がりを改善することを課題とする。
この課題を解決するための考案は、電動式鉛筆削り器および手動式鉛筆削り器に使用されるらせん状の刃の付いた鉛筆の芯を削るカッターによって削られる鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパーである。円柱状の本体の、鉛筆挿入方向前方つまり芯先を削る側を丸みの付いた形状にすることにより、鉛筆の木の部分だけを削り芯そのものをほとんど削らずに、ほぼ芯そのものの太さのままで芯を露出させることが出来る。芯そのものをほとんど削らないので、芯先が先細りにならず先端が尖らずに削り上がる。
カッターによって削られた鉛筆の芯の先端は、芯そのものの形状をしているので平らで角がある。そこで、ストッパーの鉛筆の芯先端が当たる部分に、削られた芯先端の角を丸く削る刃の働きをする形状の溝をつけることにより,削り上げられた芯先に丸味が付き、書き始めの時から書き心地が良く、同じ太さのままで文字を書き進められる鉛筆の芯先に仕上げることが出来る。
本考案を、電動式鉛筆削り器および手動式鉛筆削り器に用いることにより、鉛筆の芯を先細りにし尖らせること無く、ほぼ芯そのものの太さのままで、さらに芯先端に丸味を付けて削り上げることが出来る。ゆえに、削られた鉛筆の芯は太くて丈夫であるので容易に折れることが無く、書き進むうちに芯の太さが違ってくるということも無い。また、芯の先端に丸みが付いているので書き始めの時から書き心地が良い。さらに、芯そのものを削ることがごくわずかなので、無駄が無く経済的である。
刃の一方に丸味を付けた鉛筆の芯を削るカッターの側面図である。 鉛筆の芯を削るカッターと削られる鉛筆の位置関係を側面から見た図である。 鉛筆の芯先端の角を丸く削る刃の働きをする形状をしたストッパーの、鉛筆の芯先端が当たる部分の側面図である。 ストッパーの、鉛筆の芯先端が当たる部分を真上から見た図である。 ストッパーの、鉛筆の芯先端が当たる部分を斜め上方から見た図である。 ストッパーの、鉛筆の芯先端が当たる部分の断面図と鉛筆の芯先が削り上がった状態の鉛筆の図である。 電動式鉛筆削り器および手動式鉛筆削り器の鉛筆を削る部分の構造図である。 電動式鉛筆削り器全体の構造図である。 手動式鉛筆削り器全体の構造図である。
図1は、らせん状の刃の付いた鉛筆の芯を削るカッターにおいて、その円柱状の本体の片側を丸味の付いた形状にしたものである。
図2は、削り上がったときのカッターと鉛筆の位置関係の図である。この図の示すように丸味の付いた部分ではそれ以上削られることが無いので、鉛筆の芯先は同じ太さを保持する。
図3は、鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパーにおいて、溝をつけることによって鉛筆の芯先端の角を丸く削り取る刃の働きを持たせた鉛筆の芯先端が当たる部分の側面図である。1および3の部分が鉛筆の芯先端の角を丸く削り取る刃の働きをする部分である。2の部分は鉛筆の芯がそれ以上削られないようにするストッパー本来の働きをする平らな部分である。
図4は、ストッパーの鉛筆の芯先が当たる部分を真上から見た図である。一例として真上から見た形を正方形としてあるが、真上から見た形がどのような形であってもその働きは変わらない。
図5は、芯先端の角を丸く削り取る刃の働きをする構造が分かり易いように、ストッパーの鉛筆の芯先が当たる部分を斜め上方から見た図である。鉛筆の芯先がそれ以上削られないようストッパーの働きをすると共に、芯先端の角を丸く削り取る刃の働きをもする形状となっているが、最も単純なものにすることにより最も加工しやすい形状となっている。
図6は、鉛筆の芯先がストッパーによってどのような形状に削られるかが分かり易いように表した、削り上がった状態の鉛筆の芯先とストッパーを真横から見た図である。
図7は、電動式鉛筆削り器および手動式鉛筆削り器に、本考案によるカッター4およびストッパー5を使用した場合の構造図である。現在の電動式鉛筆削り器および手動式鉛筆削り器は、ほとんどがこの図のような鉛筆ガイド6を備えた回転しながら鉛筆を削る遊星ギア7を用いた構造である。
図8は、本考案によるカッター4およびストッパー5を使用した場合の電動式鉛筆削り器全体の構造図であるが内部の位置関係が分かりやすいように簡略化し、真上から見た図で表している。遊星ギア7を回転させるためのモーター8を備えている。
図9は、本考案によるカッター4およびストッパー5を使用した場合の手動式鉛筆削り器全体の構造図であるが内部の位置関係が分かりやすいように簡略化し、真横から見た図で表している。遊星ギア7を回転させるためのハンドル9を備えている。
本考案を工業的に利用する場合、現在製造されている電動式鉛筆削り器および手動式鉛筆削り器に供される部品の製造において、製造設備の大幅な改変の必要が無く、本考案のによるカッター4およびストッパー5を利用するだけで工業的に量産することが可能であり、産業上の利用可能性を有する。
1 鉛筆の芯先端の角を丸く削り取る刃の働きをする部分
2 鉛筆の芯の削り過ぎを防止する働きをする平らな部分
3 鉛筆の芯先端の角を丸く削り取る刃の働きをする部分
4 カッター
5 ストッパー
6 鉛筆ガイド
7 遊星ギア
8 モーター
9 ハンドル

Claims (2)

  1. 電動式鉛筆削り器および手動式鉛筆削り器に使用される、円柱状の本体にらせん状の刃が付いた鉛筆の芯を削るカッターであって、削り上げられた芯が先細りにならず、先端が尖ることなく、同じ太さのまま削り上がるよう、前記本体の芯先を削る側が丸みの付いた形状を成している鉛筆の芯を削るカッターによって削られる鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパーにおいて、
    鉛筆の芯の先端に対向する対向面と、前記対向面に当てた鉛筆の芯の四方を囲むよう前記対向面から鉛筆の芯と平行に突出し、鉛筆の芯と接触する側部が前記対向面から先端側にかけて広がる曲線状に形成された4本の突起とを有することにより、書き始めの時から書き心地よく同じ太さの文字を書ける丸味の付いた芯先に削り上がるよう、前記カッターによって削られた鉛筆の芯先端が当たる部分が、その鉛筆の芯先端の角を丸く削る刃の働きをする形状を成していることを特徴とする鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパー。
  2. 前記ストッパーは遊星ギアの中心線上に配置され、前記遊星ギアとともに回転することを特徴とする請求項1記載の鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパー。
JP2011000002U 2011-01-04 2011-01-04 鉛筆の芯を削るカッターおよび鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパー Expired - Fee Related JP3166697U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000002U JP3166697U (ja) 2011-01-04 2011-01-04 鉛筆の芯を削るカッターおよび鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011000002U JP3166697U (ja) 2011-01-04 2011-01-04 鉛筆の芯を削るカッターおよび鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパー

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007268019A Continuation JP2009096008A (ja) 2007-10-15 2007-10-15 鉛筆の芯を削るカッターおよび鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3166697U JP3166697U (ja) 2011-03-17
JP3166697U7 true JP3166697U7 (ja) 2014-01-09

Family

ID=54877852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000002U Expired - Fee Related JP3166697U (ja) 2011-01-04 2011-01-04 鉛筆の芯を削るカッターおよび鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3166697U (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133199A (en) * 1980-03-21 1981-10-19 Tokyo Shibaura Electric Co Pencil sharpener
JPH0271696U (ja) * 1988-11-21 1990-05-31
JP2006198970A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Ktf:Kk 鉛筆削り器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009096008A (ja) 鉛筆の芯を削るカッターおよび鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパー
JP3166697U7 (ja)
WO2017111079A1 (ja) 歯科用根管切削具
JP3166697U (ja) 鉛筆の芯を削るカッターおよび鉛筆の芯の削り過ぎを防止するストッパー
CN204432187U (zh) 一种绘画铅笔通用卷笔器刀芯及其应用的卷笔器
CN209938162U (zh) 一种削笔器刀架
JP2006198970A (ja) 鉛筆削り器
CN104070902B (zh) 蛋形铣刀、切削构件和卷笔刀
JP2016144595A (ja) 刃物および刃物の再研磨方法
JP3187610U (ja) 手動式鉛筆削り器
CN201362085Y (zh) 可做削笔器的铅笔帽
CN204367735U (zh) 一种磨削型卷笔刀
US20180117953A1 (en) Sharpener
US963292A (en) Knife-sharpening device.
JP6230970B2 (ja) 鉛筆削り器
JP6688607B2 (ja) 既切削鉛筆の製造方法、既切削鉛筆の製造装置及び既切削鉛筆
CN101885284A (zh) 模具加工用雕刻刀
CN201931888U (zh) 可顺逆转削的铅笔刀
JP3140427U (ja) 鉛筆削り器の刃物構造
CN201176088Y (zh) 新型转笔刀
KR20100013414A (ko) 휴대용 미술용연필 연필깍이
CN202186204U (zh) 一种改进的小刀
JP2017114099A5 (ja) 既切削鉛筆の製造方法、既切削鉛筆の製造装置及び既切削鉛筆
JP6905668B2 (ja) スリット形成用のカット刃及び当該カット刃を用いたスリット付医療用ゴム製弁の製造方法
CN206568781U (zh) 工程绘图矩形铅芯磨削器