JP3165655U - 遊戯カードセット及び遊戯カードを切り出すプレートセット - Google Patents

遊戯カードセット及び遊戯カードを切り出すプレートセット Download PDF

Info

Publication number
JP3165655U
JP3165655U JP2010007555U JP2010007555U JP3165655U JP 3165655 U JP3165655 U JP 3165655U JP 2010007555 U JP2010007555 U JP 2010007555U JP 2010007555 U JP2010007555 U JP 2010007555U JP 3165655 U JP3165655 U JP 3165655U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
plate
piece
locking
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010007555U
Other languages
English (en)
Inventor
国慶 劉
国慶 劉
Original Assignee
凱華實業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 凱華實業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 凱華實業股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3165655U publication Critical patent/JP3165655U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】両手で同時に使ってカードをスライドしながら表面上のデザイン変化を簡単に付与することでゲームの楽しみを増すことができる遊戯カードセット及び遊戯カードを切り出すプレートセットを提供する。【解決手段】遊戯カードセットは、ジャケットカード2、2でコアカード1の両側部11、11を挟持するように構成され、第1の方向に沿って、コアカード1の中央部12を遮へいする第1の位置とコアカード1の中央部12を露出する第2の位置との間を往復摺動する。各ジャケットカード2の上面及び/又は下面にそれぞれ、コアカード1の中央部を遮へいしたときに組み合わせてまとまった図柄を形成可能な第1の図柄と第2の図柄とを形成した。【選択図】図1

Description

本考案は、遊戯カードセット及びこの遊戯カードセットを切り出すプレートセットに関する。
現在、科学的技術が発達するにつれて、子供は大半テレビ番組を見たりコンピュータゲームなどを楽しんだりするが、長時間画面を見続けることで視力や、集中力、記憶力の低下をきたす問題点がある。
従来より、集中力、記憶力を鍛えると共に長時間視聴しないように、絵、文字或いは記号などの複数の図柄をプレートに描いて完成図を1つに限定せず、子供の創意によりより多くの完成図を得ることができる折り紙の一例が提案されている。
台湾実用新案公告第335726号明細書
従来、様々な完成図に折って楽しめる折り紙が知られているが、この考案は、両手を同時に使ってカードをスライドしながら表面のデザイン変化を簡単に付与することでゲームの楽しみを増すことができる遊戯カードセット及び遊戯カードを切り出すプレートセットを提供できる。
上記目的を達成するために、一つ目の観点によれば、本考案の遊戯カードセットは、上面と下面とを有する平面状のコアカードと、それぞれ前記コアカード平面の第1の方向の両側部を挟む挟持空間を有し、前記コアカードの中央を遮へいする第1の位置と前記コアカードの中央を露出する第2の位置との間を前記第1の方向に沿って摺動可能な2つのジャケットカードとを備え、前記コアカードの両側部は、各前記ジャケットカードが前記第2の位置にあるとき、それ以上の摺動を規制して各前記ジャケットカードを定位させる第1の係止部を形成し、前記挟持空間内に、前記第1の係止部と係止可能にする係止部材が設けられ、各前記ジャケットカードは、その上面及び/又は下面にそれぞれ、前記第1の位置にある際に組み合わせてまとまった図柄を形成可能な第1の図柄と第2の図柄とを形成したことを特徴とする遊戯カードセットを提供する。
本考案の遊戯カードセットにおいて、各前記係止部材は、前記挟持空間内に設置されて少なくとも前記コアカードの両側部のそれぞれを挟んで対向する1対の係止片を有し、各前記係止片は、前記ジャケットカードの摺動時に前記両側部のそれぞれが引掛けられて係止される第2の係止部が形成されることが好ましい。
本考案の遊戯カードセットにおいて、前記コアカードの両側部はそれぞれ、その一側が前記中央部に続いて該中央部の前記第1の方向に直角な第2の方向の幅より狭い幅狭部と、その一側が該幅狭部に続いて前記第1の係止部として前記幅狭部より広い幅広部とが形成され、各前記第2の係止部として、前記係止片における前記幅狭部側の縁より突片が突き出て形成されることが好ましく、前記ジャケットカードの摺動時に、前記幅広部が各前記突片を乗越えず引掛けられて係止されることができる。
本考案の遊戯カードセットにおいて、前記突片は、前記挟持空間の前記コアカード側の開口より離れた奥側の第1の縁が前記第2の方向に平行するように形成されることが好ましい。
本考案の遊戯カードセットにおいて、前記突片はまた、前記挟持空間の前記コアカード側の開口側の第2の縁が先細に傾斜する楔形状に形成されることが好ましい。
本考案の遊戯カードセットにおいて、前記突片は、前記挟持空間の前記コアカード側の開口側の第2の縁が前記第2の方向に平行する直線状に形成されてもよい。
本考案の遊戯カードセットにおいて、各前記ジャケットカードは、上下合わせて連結して前記挟持空間を画成する第1の片体と第2の片体とからなることが好ましい。
本考案の遊戯カードセットにおいて、前記係止片は、前記突片と間隔をおいて凸部が前記第2の方向のカード中心線側に突き出て形成されることが好ましく、前記摺動中、前記幅広部が前記凸部を乗越えて前記突片と前記凸部との間に定位することができる。
二つ目の観点によれば、本考案のプレートセットは、本考案の遊戯カードセットが切り出し可能に形成されたプレートセットであって、前記第1の片体を切り出す複数の切断線が形成された第1のプレートと、前記第1のプレートの下側に配置され、前記第2の片体を切り出す複数の切断線が形成された第2のプレートと、前記第1のプレート及び前記第2のプレートの間に配置され、前記コアカードと前記係止片とを切り出す複数の切断線が形成され、前記係止片の上面及び下面に接着剤層を設けた第3のプレートとを備えていることを特徴とするプレートセットを提供する。
本考案のプレートセットにおいて、前記第3のプレートにおける各係止片が形成されたエリアが、前記コアカードが形成されたエリアに隣接することが好ましい。
本考案のプレートセットにおいて、前記第1のプレートにおける各第1の片体が形成されたエリアが互いに隣接することが好ましい。
本考案のプレートセットにおいて、前記第2のプレートにおける各第2の片体が形成されたエリアが互いに隣接することが好ましい。
本考案のプレートセットにおいて、前記第1のプレートにおける各第1の片体が形成されたエリア及び前記第2のプレートにおける各第2の片体が形成されたエリアが、互いに上下対応するように配置されることが好ましい。
本考案の遊戯カードセットによれば、両手で同時に使って、平面沿いに往復摺動可能に互いに係止されているコアカードとジャケットカードとをスライドさせて異なる図柄を得ることによって、ゲームの楽しみを増すことができる。なお、コアカードの中央部に数値などが印刷されたとき、足し算などの演算、大小の比較を行うことによってもゲームを楽しむことができる。また、本考案のプレートカードによれば、往復摺動可能に互いに係止され得るコアカードとジャケットカードとを切り出して本考案の遊戯カードセットを簡単に製造することができる。
本考案に係る遊戯カードセットの第1の実施例を示す分解斜視図である。 図1の例の遊戯カードセットの組み合わせを示す正面図である。 図1の組み合わせられた遊戯カードセットのデザイン変化の例を示す正面図である。 本考案に係る遊戯カードセットの第2の実施例の組合せを示す正面図である。 図4の組み合わせられた遊戯カードセットのデザイン変化の例を示す正面図である。 本考案に係る遊戯カードセットの第3の実施例の組合せを示す正面図である。 図6の組み合わせられた遊戯カードセットのデザイン変化の例を示す正面図である。 図1の遊戯カードセットを切り出すプレートセットを示す分解斜視図である。 図6の遊戯カードセットを切り出すプレートセットにおける1枚のプレートを示す正面図である。
以下、本考案に係る遊戯カードセット及びこの遊戯カードセットを切り出すプレートセットについて添付図面を参照していくつの例を挙げて説明する。なお、同一構成及び機能を有する構成要素については、同一番号を付してその説明を省略する。
[遊戯カードセットに係る第1の実施例]
本考案の遊戯カードセットに係る第1の実施例は、図1に示すように、コアカード1、とコアカード1の中央を遮へいする第1の位置とコアカード1の中央を露出する第2の位置との間を第1の方向201に沿って摺動可能な2つのジャケットカード2、2を備えている。この2枚のジャケットカード2、2を例えば両手で持って第1の方向に沿って摺動させることができる。
コアカード1は、上面1aと下面1bとを有する平面状のプレートである。コアカード1の両側部11は、ジャケットカード2が前記第2の位置にあるとき、それ以上の摺動を規制して各前記ジャケットカード2を定位させる第1の係止部13を形成している。この例において、コアカード1の中央部12はほぼ矩形状であるが、これに限らず、円形などの他の形状でもよい。なお、コアカード1の上面1a及び/又は下面1bにおける中央部12に対応する一部には絵、文字或いは記号などの複数の図柄を印刷していてもよい。
コアカード1の両側部11、11はそれぞれ中央部12に対してTの字形をし、その一側が中央部12と続いて該中央部12の第1の方向201に直角な第2の方向202の幅より狭い幅狭部111と、その一側が該幅狭部111と続いて第1の係止部13として幅狭部111より広い幅広部112とが形成されている。
2つのジャケットカード2、2は、それぞれコアカード1平面の第1の方向201の両側部11、11を挟むように設けられ、相互に近づいたり離れたりするように該第1の方向201に沿って第1の位置と第2の位置との間を摺動しコアカード1の中央を遮へいしたり露出したりすることができる。
各ジャケットカード2は、コアカード1の両側部11、11を入れて挟む挟持空間211を画成して、互いに対向する内側にそれぞれ挟持空間211に連通する開口212を形成している。
各ジャケットカード2は、上下合わせて連結して開口212及び挟持空間211を画成する第1の片体215と第2の片体216とからなり、上面1a及び/又は下面1bと平行する上面215a、216a及び/又は下面215b、216bにそれぞれ、コアカード1の中央部12を摺動して第1の位置にある際に組み合わせてまとまった図柄を形成可能な第1の図柄411、421と第2の図柄412、422とを印刷形成している。この例において、例えば、第1の図柄411、421と第2の図柄412、422とは対応して合わせると、ジャケットカード2の上面2aには、それぞれ星形の図柄41、下面2bには円形の図柄42となるように所定の絵が印刷されている。
挟持空間211内に、第1の係止部13と係止可能にする係止部材22、22が設けられ、各係止部材22は、挟持空間211内に設置されて少なくともコアカード1の両側部11、11のそれぞれを挟んで対向する1対の係止片221を有し、各係止片221は、ジャケットカード2の摺動時に両側部11、11のそれぞれが引掛けられて所定の位置に係止される第2の係止部が形成されている。
各第2の係止部として、係止片221における幅狭部111側の縁より突片223が突き出て形成され、ジャケットカード2の摺動時に、第1の係止部13としての幅広部112が各突片223を乗越えず引掛けられて係止される。
突片223は、図1〜3に示すように、開口212より離れた奥側の第1の縁223aが第2の方向202に平行であると共に開口212側の第2の縁223bが先細に傾斜する楔形状に形成されている。中央部12の両側縁の角部を切り落として傾斜した第2の縁223bに平行する稜角状に形成されている。
以上のように構成された遊戯カードセット100の動作を以下に説明する。
図2において、プレイヤーは第1の方向201に沿って互いに離れるように両手で対応するジャケットカード2、2を引き離せ、幅広部112が第2の係止部としての突片223の縁223aに接触して引掛けられる。従って、図3に示すように、コア1の中央部12が露出して所定の図柄が表れるまで、ジャケットカード2は摺動されてコアカード1から完全に脱離することなくコアカード1の両側部11に係止されて定位される。
図3において、プレイヤーは両手で対応するジャケットカード2、2を第1の方向201に沿って互いに近づけて、各ジャケットカード2、2の開口212側の縁が接触する第1の位置まで引き寄せる。従って、図2に示すように、コアカード1を遮へいしていると共に、第1の図柄411、421と第2の図柄412、422とは対応して合わせて、ジャケットカード2の上面2aには、それぞれ星形の図柄41、下面2bには円形の図柄42が表れる。
本例の遊戯カードセット100は、両手で同時に使ってコアカード1とジャケットカード2、2とをスライドさせて異なる図柄を得ることでゲームの楽しみを増すことができる。なお、コアカード1の中央部12に数値などを印刷し、足し算などの演算、大小の比較を行うことによってもゲームを楽しむことができる。
[遊戯カードセットに係る第2の実施例]
この実施例の遊戯カードセット100Aは、図4、5に示すように、前記第1の実施例の遊戯カードセット100と違って、係止片221Aは、突片223と間隔をおいて凸部226が開口212から離れた奥側に幅狭部111側に突き出て形成されている。これによって、ジャケットカード2の摺動中、幅広部112が凸部226を乗越えて突片223と凸部226との間に定位することができる。これにより、ジャケットカード2が第二の位置にあるときに、ずれにくいようにすることができる。
[遊戯カードセットに係る第3の実施例]
前記実施例の矩形状にした遊戯カードセットとは異なり、この実施例の遊戯カードセット100Bは、図6、7に示すように、各ジャケットカード2Bが半円形に裁断され、ジャケットカード2B全体が第一の位置にあるときに円形状になす点が異なる。また、第2の係止部としての突片223Aは、開口212側の第2の縁223cが第2の方向202に平行する直線状に形成されて、突片223Aが矩形状に形成されている点も前記実施例と異なっている。また、コアカード1Aの中央部12Aの両側縁の角部は切り落とさず直角状に形成されている。
これによって、ジャケットカード2は往復摺動されたとき、コアカード1の両側部のいずれかが突片223Aの第1の縁223a又は第2の縁223cに接触することができるので、定位効果を向上させることができる。
[プレートセットの第1の実施例]
次に、図8を参照して、前記実施例の遊戯カードセット100が切り出し可能に形成されたプレートセット3について説明する。
プレートセット3は、所定の図柄411、421などを印刷した3枚のプレートを用い、当該3枚のプレートにおける第1のプレート31には第1の片体215、215を切り出す複数の切断線311が形成され、第1のプレート31の下側に配置される第2のプレート32には第2の片体216、216を切り出す複数の切断線321が形成され、第1のプレート31及び第2のプレート32の間に配置される第3のプレート33には、コアカード1と突片223付係止片221とを切り出す複数の切断線331が形成されている。第3のプレート33は更に、切り出す各係止片221の上面及び下面に接着剤層を設ける。
第1のプレート31における各第1の片体215が形成されたエリアが互いに隣接することによって、1本の切断線311で2枚の第1の片体215、215を切り出すことができる。同様に、第2のプレート32における各第2の片体216が形成されたエリアが互いに隣接することで、1本の切断線321で2枚の第2の片体216、216を切り出すことができる。第3のプレート33における各係止片221が形成されたエリアはコアカード1を切り出すエリアに隣接している。したがって、切断線を少なく設けることができ、切り出しの効率も良くなる。なお、第1のプレート31における各第1の片体215が形成されたエリア及び第2のプレート32における各第2の片体216が形成された出すエリアが、互いに対応して配置されるように切断線311、321を付与するようにしている。
切り出す各係止片221の上面及び下面に接着剤層を設けたことによって、第1の片体215、1対の係止片221、221及び第2の片体216を接着して、開口212を開けた挟持空間を画成するジャケットカード2とすることができる。
以上により、プレートセット3により、コアカード1とジャケットカード2とからなる遊戯カードセット100が製造される。
[プレートセットの第2の実施例]
図9は、図6の遊戯カードセットにおけるコアカードを切り出すプレートセットの第3のプレート33Aを示す正面図である。第3のプレート33Aに複数の切断線331Aを設けている。この第3のプレート33Aによって矩形状の突片223Aを形成した係止片221B及び所定の形状をなしたコアカード1Aが得られる。
100、100A、100B 遊戯カードセット
1、1A コアカード
1a 上面
1b 下面
11 側部
111 幅狭部
112 幅広部
12、12A 中央部
13 第1の係止部
2、2A、2B ジャケットカード
2a 上面
2b 下面
211 挟持空間
212 開口
215 第1の片体
215a、216a 上面
215b、216b 下面
216 第2の片体
22 係止部材
221、221A、221B 係止片
223、223A 突片(第2の係止部)
223a 第1の縁
223b、223c 第2の縁
226 凸部
41、42 図柄
411、421 第1の図柄
412、422 第2の図柄
201 第1の方向
202 第2の方向
3 プレートセット
31、32、33、33A プレート
311、321、331、331A 切断線

Claims (13)

  1. 上面と下面とを有する平面状のコアカードと、
    それぞれ前記コアカード平面の第1の方向の両側部を挟む挟持空間を有し、前記コアカードの中央を遮へいする第1の位置と前記コアカードの中央を露出する第2の位置との間を前記第1の方向に沿って摺動可能な2つのジャケットカードとを備え、
    前記コアカードの両側部は、各前記ジャケットカードが前記第2の位置にあるとき、それ以上の摺動を規制して各前記ジャケットカードを定位させる第1の係止部を形成し、
    前記挟持空間内に、前記第1の係止部と係止可能にする係止部材が設けられ、
    各前記ジャケットカードは、その上面及び/又は下面にそれぞれ、前記第1の位置にある際に組み合わせてまとまった図柄を形成可能な第1の図柄と第2の図柄とを形成したことを特徴とする遊戯カードセット。
  2. 各前記係止部材は、前記挟持空間内に設置されて少なくとも前記コアカードの両側部のそれぞれを挟んで対向する1対の係止片を有し、
    各前記係止片は、前記ジャケットカードの摺動時に前記両側部のそれぞれが引掛けられて係止される第2の係止部が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の遊戯カードセット。
  3. 前記コアカードの両側部はそれぞれ、その一側が前記中央部に続いて該中央部の前記第1の方向に直角な第2の方向の幅より狭い幅狭部と、その一側が該幅狭部に続いて前記第1の係止部として前記幅狭部より広い幅広部とが形成され、
    各前記第2の係止部として、前記係止片における前記幅狭部側の縁より突片が突き出て形成され、
    前記ジャケットカードの摺動時に、前記幅広部が各前記突片を乗越えず引掛けられて係止されることを特徴とする請求項2に記載の遊戯カードセット。
  4. 前記突片は、前記挟持空間の前記コアカード側の開口より離れた奥側の第1の縁が前記第2の方向に平行するように形成されたことを特徴とする請求項3に記載の遊戯カードセット。
  5. 前記突片は、前記挟持空間の前記コアカード側の開口側の第2の縁が先細に傾斜する楔形状に形成されたことを特徴とする請求項4に記載の遊戯カードセット。
  6. 前記突片は、前記挟持空間の前記コアカード側の開口側の第2の縁が前記第2の方向に平行する直線状に形成されたことを特徴とする請求項4に記載の遊戯カードセット。
  7. 各前記ジャケットカードは、上下合わせて連結して前記挟持空間を画成する第1の片体と第2の片体とからなっていることを特徴とする請求項3に記載の遊戯カードセット。
  8. 前記係止片は、前記突片と間隔をおいて凸部が前記第2の方向のカード中心線側に突き出て形成され、前記摺動中、前記幅広部が前記凸部を乗越えて前記突片と前記凸部との間に定位することを特徴とする請求項3に記載の遊戯カードセット。
  9. 請求項7に記載の遊戯カードセットが切り出し可能に形成されたプレートセットであって、
    前記第1の片体を切り出す複数の切断線が形成された第1のプレートと、
    前記第1のプレートの下側に配置され、前記第2の片体を切り出す複数の切断線が形成された第2のプレートと、
    前記第1のプレート及び前記第2のプレートの間に配置され、前記コアカードと前記係止片とを切り出す複数の切断線が形成され、前記係止片の上面及び下面に接着剤層を設けた第3のプレートと
    を備えていることを特徴とするプレートセット。
  10. 前記第3のプレートにおける各係止片が形成されたエリアが、前記コアカードが形成されたエリアに隣接していることを特徴とする請求項9に記載のプレートセット。
  11. 前記第1のプレートにおける各第1の片体が形成されたエリアが互いに隣接していることを特徴とする請求項9に記載のプレートセット。
  12. 前記第2のプレートにおける各第2の片体が形成されたエリアが互いに隣接していることを特徴とする請求項9に記載のプレートセット。
  13. 前記第1のプレートにおける各第1の片体が形成されたエリア及び前記第2のプレートにおける各第2の片体が形成されたエリアが、互いに上下対応するように配置されることを特徴とする請求項9に記載のプレートセット。
JP2010007555U 2010-04-21 2010-11-17 遊戯カードセット及び遊戯カードを切り出すプレートセット Expired - Fee Related JP3165655U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099207286U TWM390813U (en) 2010-04-21 2010-04-21 Playing card set and board set of playing card set for cutting

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3165655U true JP3165655U (ja) 2011-01-27

Family

ID=54876902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007555U Expired - Fee Related JP3165655U (ja) 2010-04-21 2010-11-17 遊戯カードセット及び遊戯カードを切り出すプレートセット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3165655U (ja)
TW (1) TWM390813U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
TWM390813U (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200414572Y1 (ko) 덮개와 패널이 설치되는 자석블럭 완구
KR20100113156A (ko) 게임 주사위 및 게임
JP3165655U (ja) 遊戯カードセット及び遊戯カードを切り出すプレートセット
JP2004008613A (ja) 3次元ジグソーパズル
US6033746A (en) Jigsaw
JP2006212141A (ja) ジグソーパズル組立体
EP1690575A1 (en) Jigsaw puzzle assembly
US20060163809A1 (en) Jigsaw puzzle assembly
JP2013240398A (ja) パズル玩具
JP3189809U (ja) 魔方陣パズル
KR20180002774U (ko) 블록퍼즐세트
KR200397224Y1 (ko) 놀이용 딱지
JP2008110069A (ja) 折り紙
JP3203745U (ja) パズル玩具
JP3118859U (ja) 盤面変更盤
JP2008125733A (ja) 組立式棺桶
JP3222565U (ja) 一種の新型マグネチック立体パズルキューブ
KR100501477B1 (ko) 다면체 퍼즐
US20040012147A1 (en) 3D jigsaw puzzle
JP3168304U (ja) オンとオフ八角形陣取り合戦ゲーム
KR200250536Y1 (ko) 다기능 바둑판
JPS6327747Y2 (ja)
JP2000288242A (ja) パズル
JP3028024B2 (ja) ジグソーパズル本の作成方法
KR200488583Y1 (ko) 플레이트 및 그를 포함하는 퍼즐

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140105

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees