JP3165338U - 帯留め - Google Patents

帯留め Download PDF

Info

Publication number
JP3165338U
JP3165338U JP2010007189U JP2010007189U JP3165338U JP 3165338 U JP3165338 U JP 3165338U JP 2010007189 U JP2010007189 U JP 2010007189U JP 2010007189 U JP2010007189 U JP 2010007189U JP 3165338 U JP3165338 U JP 3165338U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
slide
connecting piece
band
slide piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010007189U
Other languages
English (en)
Inventor
横谷 晶明
晶明 横谷
Original Assignee
株式会社エムアンドケイ・ヨコヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エムアンドケイ・ヨコヤ filed Critical 株式会社エムアンドケイ・ヨコヤ
Priority to JP2010007189U priority Critical patent/JP3165338U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165338U publication Critical patent/JP3165338U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Abstract

【課題】帯紐の端部同士を結ぶことなく、簡単に帯紐の端部同士を結合することを可能とし、着用者において面倒な作業を伴うことなく、帯紐を帯の上面周部に簡単に着用できる帯留めを提供する。【解決手段】帯留め1は帯の上面を周回し、人の胴部前方で右側から周回する帯紐の端部と、左側から周回する帯紐の端部にそれぞれ結合するものとされる。帯留め1は、上側片4、下側片5、右側連結片6、左側連結片7とにより基枠体8を構成し、右側連結片6に対向配置する状態で右側スライド片11を、左側連結片7に対向配置する状態で左側スライド片12を、それぞれ備える。【選択図】図3

Description

本考案は、着物を着用する際に使用する帯留めに関する。
着物を着用するに際しては、着用する人の胴部の上面を周回する状態で帯が取付けられる。さらに胴部に取付けられた帯の上面には帯紐が周回され、周回された帯紐の端部同士は相互に結び付けられるようにして結合される。こうして帯の上面を周回する帯紐には、通常着用する胴部の前面中心位置に帯留めが取着される。
帯留めは、着物の帯前面部においての装飾機能を有し、いわば前面部中心のワンポイントとなるデザイン性を有するところである。従来帯留めには様々なものがあり、下記特許文献1に示すように帯紐に予め外挿させるタイプのものや、下記特許文献2に示すように帯の胴部に周回され、端部同士を結び付けられた帯紐に、後から係止具等により取着するタイプのものがある。
実用新案登録第3060016号公報 実用新案登録第3031592号公報
ところで人の胴部において、着用された帯の周部上面を周回する帯紐は、通常着用者が前面側において端部同士を結び付けるものとし、結び付けられた端部同士を着用者の背部(背中側)にずらし、位置決めするようにしていた。こうした着物の着用手順は、非常に面倒なものとされ、まず帯紐の端部同士の結合については独特の結び方があり、中々覚えにくいものとされている。また帯紐の端部同士の結び目部分を、着用者の背部にずらす作業についても、経験やコツが必要とされ、帯紐をきちんと帯の上面の周部に位置決めさせるについては、困難を伴うものとされていた。
本考案は、こうした従来の不具合に着目してなされたものであり、従来のように帯紐の端部同士を結ぶことなく、簡単に帯紐の端部同士を結合することを可能とし、着用者において面倒な作業を伴うことなく、帯紐を帯の上面周部に簡単に着用できるようにしたものである。
上記目的を達成するため、本考案の請求項1は、着物を着用する人の胴部を周回する帯の上面を周回し、人の胴部においてその端部同士を結合する帯紐に取着される帯留めにおいて、上記帯紐は帯の上面を周回し、着用する人の胴部前方でその端部同士を結合するものとされ、人の胴部の右側から周回する帯紐の端部、並びに人の胴部の左側から周回する帯紐の端部のそれぞれに対し、上側に平行配置される上側片と、下側に平行配置される下側片を備え、上側片と下側片は人の胴部の右側の端部間を上下に連結する右側連結片と、人の胴部の左側の端部間を上下に連結する左側連結片とでそれぞれ連結され、上側片、下側片、右側連結片、左側連結片とにより構成される基枠体と、平行配置される基枠体の上側片と下側片における中心長さ位置よりも人の胴部右側に配設され、右側連結片に対向配置する状態で該右側連結片に対して近接または離隔可能に上側片にその上部を、下側片にその下部を支持する右側スライド片と、平行配置される基枠体の上側片と下側片における中心長さ位置よりも人の胴部左側に配設され、左側連結片に対向配置する状態で該左側連結片に対して近接または離隔可能に上側片にその上部を、下側片にその下部を支持する左側スライド片と、を備え、人の胴部の右側から周回する帯紐の端部を該基枠体の右側スライド片に掛け回し、さらに右側スライド片と右側連結片の間に挿通して、該挿通された帯紐の端部を基枠体の右側スライド片と右側連結片の間で右側スライド片を右側連結片に近接させるようにして挟み、結合可能とし、また人の胴部の左側から周回する帯紐の端部を該基枠体の左側スライド片に掛け回し、さらに左側スライド片と左側連結片の間に挿通して、該挿通された帯紐の端部を基枠体の左側スライド片と左側連結片の間で左側スライド片を左側スライド片に近接させるようにして挟み、結合可能としてなる帯留めとしている。
また請求項2に係る考案は、右側スライド片は、その上部を上側片の下面に形成される長溝に沿ってスライド可能に支持され、またその下部を下側片の上面に形成される長溝に沿ってスライド可能に支持され、一方左側スライド片は、その上部を上側片の下面に形成される長溝に沿ってスライド可能に支持され、またその下部を下側片の上面に形成される長溝に沿ってスライド可能に支持されるものである請求項1に記載の帯留めとしている。
また請求項3に係る考案は、基枠体には装飾体が取着可能とされる請求項1に記載の帯留めとしている。
また請求項4に係る考案は、右側スライド片は右側連結片に常時近接する方向に付勢されるよう上側片の下面に形成される右側スライド片の上部を支持する対応する長溝内には、右側スライド片の上部を右側連結片に近接させる方向に付勢させるスプリングを、下側片の上面に形成される右側スライド片の下部を支持する対応する長溝内には、右側スライド片の下部を右側連結片に近接させる方向に付勢させるスプリングを備えることとし、また左側スライド片は左側連結片に常時近接する方向に付勢されるよう上側片の下面に形成される左側スライド片の上部を支持する対応する長溝内には、左側スライド片の上部を左側連結片に近接する方向に付勢させるスプリングを、下側片の上面に形成される左側スライド片の下部を支持する対応する長溝内には、左側スライド片の下部を左側連結片に近接する方向に付勢させるスプリングを備えることとしてなる請求項2に記載の帯留めとしている。
本考案によれば、着物を着用する人の胴部を周回する帯の上面を周回し、人の胴部においてその端部同士を結合する帯紐において、人の胴部の右側から周回する帯紐の端部を帯留めにおける基枠体の右側スライド片に掛け回し、さらに右側スライド片と右側連結片の間に挿通して、該挿通された帯紐の端部を基枠体の右側スライド片と右側連結片の間で右側スライド片を右側連結片に近接させるようにして挟み、結合し、また人の胴部の左側から周回する帯紐の端部を帯留めにおける基枠体の左側スライド片に掛け回し、さらに左側スライド片と左側連結片の間に挿通して、該挿通された帯紐の端部を基枠体の左側スライド片と左側連結片の間で左側スライド片を左側スライド片に近接させるようにして挟み、結合することができる。この結果、従来のように帯紐の端部同士を結ぶことなく、簡単に帯紐の端部同士を結合することを可能とし、着用者において面倒な作業を伴うことなく、帯紐を帯の上面周部に簡単に着用できるようにしている。
本考案の実施形態に係る帯留めにより、帯紐の端部同士を結合する状態を示す斜視図である。 帯の上面を周回し、帯留めにより帯紐の端部同士を結合する状態を示す斜視図である。 図1に示す帯留めの斜視図である。 帯留めの分解状態を示す斜視図である。 図1のV−V線に沿う断面図である。 帯紐を緩め、帯留めから帯紐の端部を離脱させる状態を示す断面図である。 図3のVII−VII線に沿い、帯留めの変形例を示す断面図である。
以下、本考案の実施形態を図1ないし図6に基づいて説明する。実施形態に係る帯留め1は、図2に示すように着物を着用する人の胴部を周回する帯2の上面を周回し、人の胴部においてその端部3A、3B同士を結合する帯紐3に取着されるものである。
すなわち、この帯留め1は、人の胴部の前方における帯2の前方部に位置され、帯2の上面を周回し、着用する人の胴部前方で帯紐3の端部3A、3B同士を結合するものである。
帯留め1は、帯2の上面において、人の胴部の着用する人から観て右側から周回する帯紐3の端部3A、並びに左側から周回する帯紐3の端部3Bのそれぞれに対し、上側に平行配置される上側片4と、下側に平行配置される下側片5を備えてなる。上側片4と下側片5は、実施形態において金、プラチナなど貴金属製の材質のものが採用され、図1の矢印A方向から観る平面視方向において、弓形に曲折された形状とされる。
上側片4と下側片5は、着物を着用する人の胴部の右側端部間を上下に連結する右側連結片6と、着物を着用する人の胴部の左側端部間を上下に連結する左側連結片7とで、それぞれ上下に連結され、上側片4、下側片5、右側連結片6、左側連結片7とにより基枠体8を構成するようにしている(図3参照)。右側連結片6と左側連結片7のそれぞれは、上下に連結ネジ9を備える全体丸棒状のものとされ、上側片4の下面および下側片5の上面の所定の位置に穿設されたネジ孔10に連結ネジ9を螺合することにより組立てられる(図4参照)。右側連結片6および左側連結片7のそれぞれも全体金属製の材料で形成され、表面をローレット加工してなる。
平行配置される基枠体8の上側片4と下側片5における中心長さ位置よりも、着用する人の胴部右側には、右側スライド片11が支持される(図3参照)。右側スライド片11は、平行配置される上側片4と下側片5間において、右側連結片6に対向配置する状態で該右側連結片6に対して近接または離隔可能に上側片4にその上部を、下側片5にその下部をそれぞれスライド可能に支持させるようにしている。
一方、平行配置される基枠体8の上側片4と下側片5における中心長さ位置よりも、着用する人の胴部左側には、左側スライド片12が支持される(図3参照)。左側スライド片12には、平行配置される上側片4と下側片5間において、左側連結片7に対向配置する状態で該左側連結片7に対して近接または離隔可能に上側片4にその上部を、下側片5にその下部をそれぞれスライド可能に支持させるようにしている。
右側スライド片11と左側スライド片12のそれぞれは、上下に連結ピン13を備える全体丸棒状のものとされ、上側片4の下面および下側片5の上面の所定の位置に、上側片4と下側片5の長手方向に沿って形成される各長溝14に対応する連結ピン13を遊止させ、支持させるようにしている。この結果、右側スライド片11は対応する上下の長溝14に案内させる状態で上下の連結ピン13をスライドさせ、右側連結片6に対して近接または離隔させる状態でスライドさせることが可能となり、また左側スライド片12も対応する上下の長溝14に案内させる状態で上下の連結ピン13をスライドさせ、左側連結片7に対して近接または離隔させる状態でスライドさせることが可能となる。
右側スライド片11および左側スライド片12においても、その表面をローレット加工してなり、こうして形成される帯留め1においては、図1に示すように必要に応じて上側片4にその上部を、下側片5にその下部を支持するようにして装飾体15を嵌着可能に取着することができる。装飾体15としては、七宝焼、宝石など様々な装飾が表面に施されたものを採用することが可能とされる。
図3に示すようにして形成される帯留め1は、着用する人の胴部の右側から周回する帯紐3の端部3Aを、基枠体8の右側スライド片11に掛け回し、さらに右側スライド片11と右側連結片6の間に該端部3Aを挿通して、該挿通された帯紐3の端部3Aを、基枠体8の右側スライド片11と右側連結片6の間で右側スライド片11を右側連結片6に近接させるようにして挟み、結合させるようにしている(図1および図5参照)。
また帯留め1は、人の胴部の左側から周回する帯紐3の端部3Bを、基枠体8の左側スライド片12に掛け回し、さらに左側スライド片12と左側連結片7の間に該端部3Bを挿通して、該挿通された帯紐3の端部3Bを、基枠体8の左側スライド片12と左側連結片7の間で左側スライド片12を左側連結片7に近接させるようにして挟み、結合させるようにしている(図1および図5参照)。
すなわち、帯紐3の右側の端部3Aは、図5に示すように右側スライド片11に掛け回し、さらに右側スライド片11と右側連結片6の間に挿通して矢印A1方向に引っ張ることで右側スライド片11が右側連結片6に対して近接し、右側スライド片11と右側連結片6との間で挟持させるようにして帯留め1に結合させることが可能となる。
また帯紐3の左側の端部3Bは、図5に示すように左側スライド片12に掛け回し、さらに左側スライド片12と右側連結片7の間に挿通して矢印A2方向に引っ張ることで左側スライド片12が左側連結片7に対して近接し、左側スライド片12と左側連結片7との間で挟持させるようにして帯留め1に結合させることが可能となる。
こうした帯紐3の帯留め1に対する結合を解除する場合、例えば帯2を着用する人が腹部を矢印C方向に引っ込める等の帯2の操作で帯紐3の右側の端部3Aを矢印B1方向に退動させ、また帯紐3の左側の端部3Bを矢印B2方向に退動させるようにする。こうすることで、右側スライド片11を右側連結片6に対して離隔する方向にスライドさせ、また左側スライド片12を左側連結片7に対して離隔する方向にスライドさせ、右側スライド片11に対する帯紐3の右側の端部3Aの掛け回しを解除し、さらに左側スライド片12に対する帯紐3の左側の端部3Bの掛け回しを解除して帯留め1に対する帯紐3の各端部3A、3Bの結合を解除させることが可能となる。
本考案に係る帯留め1によれば、着物を着用する人の胴部を周回する帯2の上面を周回し、人の胴部においてその端部3A、3B同士を結合する帯紐3において、人の胴部の右側から周回する帯紐3の端部3Aを、基枠体8の右側スライド片11に掛け回し、さらに右側スライド片11と右側連結片6の間に該端部3Aを挿通して、該挿通された帯紐3の端部3Aを、基枠体8の右側スライド片11と右側連結片6の間で右側スライド片11を右側連結片6に近接させるようにして挟み、結合させることが可能となる。また、帯留め1は、人の胴部の左側から周回する帯紐3の端部3Bを、基枠体8の左側スライド片12に掛け回し、さらに左側スライド片12と左側連結片7の間に該端部3Bを挿通して、該挿通された帯紐3の端部3Bを、基枠体8の左側スライド片12と左側連結片7の間で左側スライド片12を左側連結片7に近接させるようにして挟み、結合させることが可能となる。この結果、従来のように帯紐3の端部3A、3B同士を結ぶ難しい作業を伴うことなく、簡単に帯紐3の端部3A、3B同士を結合することを可能とし、着用者において面倒な作業を伴うことなく、帯紐3を帯2の上面周部に簡単に着用することが可能となる。
また様々なデザインからなる装飾体15を基枠体8に交換可能に取着することができるため、帯留め1の利便性を高めることが可能となる。
図7は上記実施形態に係る帯留め1の変形例の帯留め1Aに係り、図3のVII−VII線に沿う断面図に相当する。この変形例に係る帯留め1Aは、右側スライド片11が右側連結片6に常時近接する方向(図7矢印D1方向)に付勢されるよう上側片4の下面に形成される長溝14内に圧縮スプリング16Aを、下側片5の上面に形成させる長溝14内に圧縮スプリング16Bを配設している。すなわち、圧縮スプリング16Aは右側スライド片11の上部に備えられる連結ピン13にその左端部を結合し、また圧縮スプリング16Bは右側スライド片11の下部に備えられる連結ピン13にその左側端部を結合する状態とされ、各スプリング16A、16Bの伸縮力により、上部を上側片4の対応する長溝14に支持し、下部を下側片5の対応する長溝14に支持させてなる右側スライド片11を右側連結片6に常時近接する方向(図7矢印D1方向)に付勢させることを可能にしている。
また、帯留め1Aは、左側スライド片12が左側連結片7に常時近接する方向(図7矢印D2方向)に付勢されるよう上側片4の下面に形成される長溝14内に圧縮スプリング17Aを、下側片5の上面に形成させる長溝14内に圧縮スプリング17Bを配設している。すなわち、圧縮スプリング17Aは左側スライド片12の上部に備えられる連結ピン13にその右端部を結合し、また圧縮スプリング17Bは左側スライド片12の下部に備えられる連結ピン13にその右側端部を結合する状態とされ、各スプリング17A、17Bの伸縮力により、上部を上側片4の対応する長溝14に支持し、下部を下側片5の対応する長溝14に支持させてなる左側スライド片12を左側連結片7に常時近接する方向(図7矢印D2方向)に付勢させることを可能にしている。
このようにして形成される帯留め1Aによれば、上記実施形態に係る帯留め1と同様に着用する人の胴部の右側から周回する帯紐3の端部3Aを、基枠体8の右側スライド片11に掛け回し、さらに右側スライド片11と右側連結片6の間に該端部3Aを挿通して、該挿通された帯紐3の端部3Aを、基枠体8の右側スライド片11と右側連結片6の間で右側スライド片11を右側連結片6に近接させるようにして挟み、結合させることが可能となる。また人の胴部の左側から周回する帯紐3の端部3Bを、基枠体8の左側スライド片12に掛け回し、さらに左側スライド片12と左側連結片7の間に該端部3Bを挿通して、該挿通された帯紐3の端部3Bを、基枠体8の左側スライド片12と左側連結片7の間で左側スライド片12を左側連結片7に近接させるようにして挟み、結合させることが可能となる。すなわち、この状態において、帯紐3の右側の端部3Aは、右側スライド片11が右側連結片6に常時近接する方向に付勢され、右側スライド片11と右側連結片6との間に挟持させるようにして帯留め1Aに結合することができるので、より確実な結合が可能となる。
また帯紐3の左側の端部3Bについても、左側スライド片12が左側連結片7に常時近接方向に付勢され、左側スライド片12と右側連結片7の間に挟持させるようにして帯留め1Aに結合することができるので、より確実な結合が可能となる。
以上のように、本考案は、比較的初心者が着物を着用する際に使用するのに好適な帯留めとして提供することが可能とされ、着物をより身近なものにすることが期待できる。
1、1A 帯留め
2 帯
3 帯紐
3A、3B 端部
4 上側片
5 下側片
6 右側連結片
7 左側連結片
8 基枠体
9 連結ネジ
10 ネジ孔
11 右側スライド片
12 左側スライド片
13 連結ピン
14 長溝
15 装飾体
16A、16B、16C、16D 圧縮スプリング

Claims (4)

  1. 着物を着用する人の胴部を周回する帯の上面を周回し、人の胴部においてその端部同士を結合する帯紐に取着される帯留めにおいて、
    上記帯紐は帯の上面を周回し、着用する人の胴部前方でその端部同士を結合するものとされ、人の胴部の右側から周回する帯紐の端部、並びに人の胴部の左側から周回する帯紐の端部のそれぞれに対し、上側に平行配置される上側片と、下側に平行配置される下側片を備え、上側片と下側片は人の胴部の右側の端部間を上下に連結する右側連結片と、人の胴部の左側の端部間を上下に連結する左側連結片とでそれぞれ連結され、上側片、下側片、右側連結片、左側連結片とにより構成される基枠体と、
    平行配置される基枠体の上側片と下側片における中心長さ位置よりも人の胴部右側に配設され、右側連結片に対向配置する状態で該右側連結片に対して近接または離隔可能に上側片にその上部を、下側片にその下部を支持する右側スライド片と、
    平行配置される基枠体の上側片と下側片における中心長さ位置よりも人の胴部左側に配設され、左側連結片に対向配置する状態で該左側連結片に対して近接または離隔可能に上側片にその上部を、下側片にその下部を支持する左側スライド片と、
    を備え、人の胴部の右側から周回する帯紐の端部を該基枠体の右側スライド片に掛け回し、さらに右側スライド片と右側連結片の間に挿通して、該挿通された帯紐の端部を基枠体の右側スライド片と右側連結片の間で右側スライド片を右側連結片に近接させるようにして挟み、結合可能とし、
    また人の胴部の左側から周回する帯紐の端部を該基枠体の左側スライド片に掛け回し、さらに左側スライド片と左側連結片の間に挿通して、該挿通された帯紐の端部を基枠体の左側スライド片と左側連結片の間で左側スライド片を左側スライド片に近接させるようにして挟み、結合可能としてなる帯留め。
  2. 右側スライド片は、その上部を上側片の下面に形成される長溝に沿ってスライド可能に支持され、またその下部を下側片の上面に形成される長溝に沿ってスライド可能に支持され、一方左側スライド片は、その上部を上側片の下面に形成される長溝に沿ってスライド可能に支持され、またその下部を下側片の上面に形成される長溝に沿ってスライド可能に支持されるものである請求項1に記載の帯留め。
  3. 基枠体には装飾体が取着可能とされる請求項1に記載の帯留め。
  4. 右側スライド片は右側連結片に常時近接する方向に付勢されるよう上側片の下面に形成される右側スライド片の上部を支持する対応する長溝内には、右側スライド片の上部を右側連結片に近接させる方向に付勢させるスプリングを、下側片の上面に形成される右側スライド片の下部を支持する対応する長溝内には、右側スライド片の下部を右側連結片に近接させる方向に付勢させるスプリングを備えることとし、また左側スライド片は左側連結片に常時近接する方向に付勢されるよう上側片の下面に形成される左側スライド片の上部を支持する対応する長溝内には、左側スライド片の上部を左側連結片に近接する方向に付勢させるスプリングを、下側片の上面に形成される左側スライド片の下部を支持する対応する長溝内には、左側スライド片の下部を左側連結片に近接する方向に付勢させるスプリングを備えることとしてなる請求項2に記載の帯留め。
JP2010007189U 2010-10-29 2010-10-29 帯留め Expired - Fee Related JP3165338U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007189U JP3165338U (ja) 2010-10-29 2010-10-29 帯留め

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010007189U JP3165338U (ja) 2010-10-29 2010-10-29 帯留め

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3165338U true JP3165338U (ja) 2011-01-13

Family

ID=54876627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010007189U Expired - Fee Related JP3165338U (ja) 2010-10-29 2010-10-29 帯留め

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165338U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523315A (ja) * 2010-04-05 2013-06-17 バブヤク ホールディングス リミテッドライアビリティカンパニー 着脱可能なジュエリー台座
JP2017006627A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 ザ ノース フェイス アパレル コーポレイションThe North Face Apparel Corp. ファスナーシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013523315A (ja) * 2010-04-05 2013-06-17 バブヤク ホールディングス リミテッドライアビリティカンパニー 着脱可能なジュエリー台座
JP2017006627A (ja) * 2015-06-23 2017-01-12 ザ ノース フェイス アパレル コーポレイションThe North Face Apparel Corp. ファスナーシステム
US9750328B2 (en) 2015-06-23 2017-09-05 The North Face Apparel Corp. Fastener systems
US10285490B2 (en) 2015-06-23 2019-05-14 The North Face Apparel Corp. Fastener systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101426023B1 (ko) 장신구의 탄성식 연결기구
JP3165338U (ja) 帯留め
KR101335507B1 (ko) 골반을 이용하여 착용하는 허리벨트
US2165115A (en) Wrist-watch strap, band, or the like
JP2019111304A (ja) 端部硬化型可撓性帯状体着脱式接続具
KR200467832Y1 (ko) 손목 및 팔목 보호대
US2622292A (en) Buckle or strap fastening
CN201518768U (zh) 可自动伸缩的皮革腰带
KR200392495Y1 (ko) 기능성 고무제 장신구
KR20140006345U (ko) 끈 정리 및 설포 고정구조를 갖는 운동화
JP2005509473A (ja) 摺動可能なリング型ホルダーを備えたストラップ装置
JP4237656B2 (ja) 着付けベルト及び帯固定具を用いた着物着付け用具
KR100899444B1 (ko) 간소화된 구조의 넥타이용 착용구
KR101430586B1 (ko) 단전부 지지형 관악기 지지구
KR200457609Y1 (ko) 장신구용 체결구
CN209931621U (zh) 一种松紧度可调的凉鞋
KR200431838Y1 (ko) 휴대기기용 목걸이
KR100645337B1 (ko) 넥타이
KR101189920B1 (ko) 분리형 넥타이의 착탈식 목연결부 구조
KR200479926Y1 (ko) 원터치로 체결이 이루어지는 손목 시계줄 체결구조
KR200378582Y1 (ko) 허리보호대
JP5210402B2 (ja) 帯留め具
TWI249383B (en) Buckle of clothing articles
JP5208251B2 (ja) 飾り帯結び用仮紐
KR840001120Y1 (ko) 배 낭

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 3

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20110630

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees