JP3165257B2 - ライトフェンス装置 - Google Patents

ライトフェンス装置

Info

Publication number
JP3165257B2
JP3165257B2 JP24859492A JP24859492A JP3165257B2 JP 3165257 B2 JP3165257 B2 JP 3165257B2 JP 24859492 A JP24859492 A JP 24859492A JP 24859492 A JP24859492 A JP 24859492A JP 3165257 B2 JP3165257 B2 JP 3165257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
core
fence
fence device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24859492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673715A (ja
Inventor
石原田  稔
逸夫 田沼
壽夫 内藤
康彦 松室
孝雄 青木
清 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP24859492A priority Critical patent/JP3165257B2/ja
Priority to DE4326525A priority patent/DE4326525A1/de
Priority to US08/103,226 priority patent/US6030108A/en
Publication of JPH0673715A publication Critical patent/JPH0673715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3165257B2 publication Critical patent/JP3165257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)
  • Fencing (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、人や自転車,車,船
舶,航空機等の乗物が危険域内へ侵入するのを防止して
安全に移動するために光によって表示するライトフェン
ス装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば急角度のカーブや山間部の崖が迫
った道路等には、道路に沿ってガードレールを設け、自
動車が道路外に飛び出すのを防止するようになってい
る。また、通常このようなガードレールには、夜間運転
者に警告する目的で再帰性の反射板等を取付けたものが
知られており、ヘッドライトの光が反射板に投光される
とそこで反射して運転者の方向に戻っていくようになっ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
ガードレールでは、例えばバッテリの低下等のためライ
トの光度が低下した自動車や無燈火の自転車等ではガー
ドレールの存在に気付くのが遅れ、大事故を招く虞れが
ある。また、このような問題は、人や自転車,自動車に
限らず、例えば夜間に飛行場で離着陸する航空機のオー
バーランや船からの落水事故等についても同様に発生し
ており、有効な安全装置の開発が望まれている。そこ
で、この発明は、上記した従来の欠点に鑑み、夜間等に
おいて人や乗物が危険域内へ侵入するのを未然に防止す
ることができるライトフェンス装置を提供することを目
的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は、人や
自転車,車,船舶,航空機等の乗物が危険域内へ侵入す
るのを防止して安全に移動・運行するために光によって
表示するライトフェンス装置であって、人や乗物の操縦
者が気付き易い波長の光を発光若しくは点滅する光源
と、屈曲自在のクラッドと粘性透明材料のコアとから形
成され、前記光源から出射され所定の危険域境界へ導光
された光をライン状に発光若しくは点滅すると共に人や
乗物が衝突したときに屈曲若しくは伸縮して衝突力を減
殺するライン状の発光手段とを備えたものである。
【0005】
【作用】この発明では、光源から出射する所定波長の光
をライン状の発光手段へ導光し、この発光手段にライン
状に発生若しくは点滅することにより、人や乗物の操縦
者に危険域を事前に了知させることができると共に、万
一そこに衝突しても、その発光手段自身が屈曲若しくは
伸縮して衝突力を減殺することができる。
【0006】
【実施例】以下この発明の一実施例について添付図面を
参照しながら説明する。図1はこの発明に係るライトフ
ェンス装置を示すものであり、このライトフェンス装置
は、光源1と、発光手段として用いる散光管2とから構
成されており、夜間時において自動車等が道路から飛び
出すのを防止する予備のガードレールとして機能するよ
うになっている。
【0007】光源1は、自動車等の運転者が夜間等に素
早くその存在に気付くことができる最適な波長の光を出
射するものが使用されており、道路3に植立させた支柱
4に取付けられたランプハウス1A内に収容されてい
る。即ち、この実施例の光源1は図2に示すように所定
の色のランプ11が使用されていると共に、凹面鏡12
の焦点位置に配設されており、このランプ11から出射
する光は凹面鏡12で反射後に平行光となり、集光レン
ズ13によって散光管2に向けて集光されるようになっ
ている。
【0008】散光管2は、液体の透明材料で形成された
コア21と、伸縮性を有し、かつこのコア21よりも低
屈折率の透明材料で長尺状に形成され、コア21に接す
る内周面22Aに微細な凹凸を形成した屈曲自在のクラ
ッド22とから構成されている。即ちこの散光管2は、
光源1から送り出される光がコア21内を進行し、光の
一部が内周面22Aで全反射せずにクラッド22内を透
過して外周面22Bから外部へ効率よく出射することが
できるようになっている。また、例えば図4に示すよう
に、散光管2′として、コア21を粘性透明材料で形成
すると共に、クラッド22内にそのコア21と共に高反
射膜を塗布した球状の反射散乱体23を多数混在させた
ものでも可能であり、この場合にはさらに効率のよい光
照射が可能である。また、この散光管としては、透明な
マトリックス中に、前記マトリックスと屈折率の異なる
透明材料を分散させ、光学的な不均質構造を形成させて
なる光散乱材料を用いることもできる。またこの光散乱
材料をロッド状に形成して、散光管とすることや平板
状、その他任意の形状に形成して発光させることもでき
る。
【0009】なお、この実施例の散光管2は、夫々支柱
4に取付けてある3本の散光管2A〜2Cから構成され
ている。また、これらの散光管2A〜2Cと光源1との
間には図5に示すように2個のハーフミラー5A,5C
が配設されており、各散光管2A〜2Cへ光源1からの
光を分割して配光させるようになっている。なお、この
光源1には、制御部1Bが接続されており、夜間や雨天
等の悪天候時に光源1を制御して点滅発光させるように
なっている。
【0010】また、この実施例のライトフェンス装置と
しては、例えば図6に示すように、急傾斜の崖が迫った
山道等においてガードレール6の内側に配設することに
より、万一自動車等が道路からはみ出しそうになって
も、先ず散光管2に衝突し、このときその散光管2自身
の有する伸縮力である程度その衝突力を減殺させること
ができるようになっている。
【0011】なお、この実施例のライトフェンス装置と
しては、例えば図7に示すようにマリーナ等においてポ
ンツーン7に取付けて特に夜間の落下防止用のフェンス
として使用してもよい。また、光源としてヨット8に備
えたバッテリ(図略)を使用し、ライフラインを散光管
2で形成すれば、夜間の危険な落水事故の防止を図るこ
とも可能である。なおこの場合、例えばヨットのデッキ
等に太陽電池を取付け、この散光管2の発光に要する電
力程度は補えるようにしておけば良い。
【0012】また、さらに、例えばナイトスキー場用と
して安全領域を散光管で囲設したり、飛行場の境界域を
示すため散光管で滑走路の周囲を囲設してもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明に係
るライトフェンス装置によれば、光源から出射する所定
波長の光をライン状の発光手段へ導光し、この発光手段
にてライン状に発光若しくは点滅することにより、人や
乗物の操縦者に危険域を事前に了知させることができる
と共に、万一そこに衝突しても、その発光手段自身が屈
曲若しくは伸縮して衝突力を減殺することができるの
で、自転車,車,船舶,航空機等の交通手段における安
全性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るライトフェンス装置を示す構成
図。
【図2】同装置の光源等における光路図。
【図3】同装置の散光管を示す断面図。
【図4】散光管の変形例を示す断面図。
【図5】同装置における光路の分割を示す光路図。
【図6】同装置の取付状態を示す斜視図。
【図7】同装置の他の適用例を示す斜視図。
【符号の説明】
1 光源 2,2′ 散光管(発光手段)
フロントページの続き (72)発明者 小山 清 神奈川県鎌倉市山の内729 (56)参考文献 特開 平4−136306(JP,A) 実開 昭60−40519(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01F 15/00 103

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人や自転車,車,船舶,航空機等の乗物
    が危険域内へ侵入するのを防止して安全に移動・運行す
    るために光によって表示するライトフェンス装置であっ
    て、 人や乗物の操縦者が気付き易い波長の光を発光若しくは
    点滅する光源と、屈曲自在のクラッドと粘性透明材料のコアとから形成さ
    れ、前記 光源から出射され所定の危険域境界へ導光さ
    れた光をライン状に発光若しくは点滅すると共に人や乗
    物が衝突したときに屈曲若しくは伸縮して衝突力を減殺
    するライン状の発光手段とを備えたことを特徴とするラ
    イトフェンス装置。
  2. 【請求項2】 光源において、光を出射するランプを凹
    面鏡の焦点位置に配置し、前記ランプから出射され凹面
    鏡で反射させた平行光を集光レンズで集光し、所定波長
    の光をライン状の発光手段へ導光することを特徴とする
    請求項1に記載のライトフェンス装置。
  3. 【請求項3】 前記クラッドは伸縮性を有し、かつコア
    よりも低屈折率の透明材料で長尺筒状に形成され、さら
    にコアに接する内周面に微細な凹凸を形成したことを特
    徴とする請求項1又は2に記載のライトフェンス装置。
  4. 【請求項4】 前記クラッド内に、粘性透明材料のコア
    と共に高反射膜を塗布した反射散乱体を多数混在させた
    ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の
    ライトフェンス装置。
  5. 【請求項5】 光源が設置してある支柱に複数の発光手
    段を取付けたことを特徴とする請求項1から4の何れか
    1項に記載のライトフェンス装置。
  6. 【請求項6】 光源と発光手段の間にハーフミラーを配
    設し、前記ハーフミラーで光を分割し、光源から出射さ
    れた光を各発光手段へ配光することを特徴とする請求項
    5に記載のライトフェンス装置。
JP24859492A 1992-08-07 1992-08-25 ライトフェンス装置 Expired - Fee Related JP3165257B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24859492A JP3165257B2 (ja) 1992-08-25 1992-08-25 ライトフェンス装置
DE4326525A DE4326525A1 (de) 1992-08-07 1993-08-06 Wasserdichte Beleuchtungsvorrichtung
US08/103,226 US6030108A (en) 1992-08-07 1993-08-09 Waterproof lighting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24859492A JP3165257B2 (ja) 1992-08-25 1992-08-25 ライトフェンス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673715A JPH0673715A (ja) 1994-03-15
JP3165257B2 true JP3165257B2 (ja) 2001-05-14

Family

ID=17180441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24859492A Expired - Fee Related JP3165257B2 (ja) 1992-08-07 1992-08-25 ライトフェンス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3165257B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11166691B2 (en) 2011-06-20 2021-11-09 Koninklijke Philips N.V. Agent imaging

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3998502B2 (ja) 2002-04-05 2007-10-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 視線誘導照明装置
GB2543073B (en) * 2015-10-07 2021-04-21 Jsp Ltd Safety barriers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11166691B2 (en) 2011-06-20 2021-11-09 Koninklijke Philips N.V. Agent imaging

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0673715A (ja) 1994-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102436326B1 (ko) 그림문자를 표시하는 자동차용 신호전달 장치 및 이러한 조명 장치를 장착한 신호 조명구
US20170217361A1 (en) Optical Warning Illumination Array
US3890497A (en) Illuminated safety pole for bicycles or the like
US6030108A (en) Waterproof lighting apparatus
US5122939A (en) Safety lighting and reflector system
US20170001554A1 (en) Dynamic Warning System
US20050276059A1 (en) Rear-view mirror with multifunctional signal
US11485279B2 (en) Hybrid backup light with integrated warning light
KR101673158B1 (ko) 레이더 반사체가 적용된 헬멧
JP3165257B2 (ja) ライトフェンス装置
CN112365818A (zh) 荧光结构、光学器件、警示装置及警示装置的控制方法
JPH07179148A (ja) 車両用照明装置
JP2019029150A (ja) 照明システム
JPH0675120A (ja) 間接照明装置
JPH08144232A (ja) 自発光連続型視線誘導標
US20130051055A1 (en) Hazard Beacon
US5801883A (en) High visibility reflective tubing for bicycle wheels
JPH1143908A (ja) 視線誘導灯
JP2004232387A (ja) 自発光視線誘導標
CN219671148U (zh) 一种主动发光的护栏贴
KR0184801B1 (ko) 부분반사 코팅층을 가지는 레이져빔 집속렌즈
US10696211B2 (en) Lighting devices and systems with orientation detection and control
JP3256092B2 (ja) 自発光式道路鋲
US20240135841A1 (en) Signboard assembly and fully transparent solar led luminous signboard
JPH09220974A (ja) 非常停止板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees