JP3164646U - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3164646U
JP3164646U JP2010006432U JP2010006432U JP3164646U JP 3164646 U JP3164646 U JP 3164646U JP 2010006432 U JP2010006432 U JP 2010006432U JP 2010006432 U JP2010006432 U JP 2010006432U JP 3164646 U JP3164646 U JP 3164646U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
fiber
connector
base
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010006432U
Other languages
English (en)
Inventor
家勇 何
家勇 何
啓昇 鄭
啓昇 鄭
啓男 ▲リョウ▼
啓男 ▲リョウ▼
憲助 林
憲助 林
▲イク▼宏 顔
▲イク▼宏 顔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW98218731U external-priority patent/TWM385116U/zh
Priority claimed from CN2009103083908A external-priority patent/CN102043202B/zh
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3164646U publication Critical patent/JP3164646U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】相手コネクタと安定に接続可能なUSBコネクタを提供する。【解決手段】本コネクタは、絶縁性本体1と、該絶縁性本体に固着される複数の導電端子2と、光信号を転送するための光部材とを備える。前記絶縁性本体は、第1表面から凹んだ収納溝141と、前記第1表面から凹んで前後方向に沿って延在する複数の保持溝143とを含む。前記光部材は、前記収納溝に移動可能な基部30と、該基部に挿入されて複数のファイバー35とを有する。前記基部は前記ファイバーと接続するレンズ32を有する。前記ファイバーは前記保持溝に保持される中間部352とを有する。【選択図】図4

Description

本考案は、コネクタに関し、特に、位置調節可能な光部材を有し、USB(Universal Serial Bus)規格に準拠したコネクタに関するものである。
従来技術のUSBコネクタは、絶縁性本体と、絶縁性本体に固着される導電端子と、光信号を転送するための光部材と、絶縁性本体を遮蔽するハウジングとを備える。絶縁性本体は、本体部と、本体部から突出する舌板とを備える。前記絶縁性本体には、収納溝が形成される。前記光部材は、前記収納溝に移動する。相手コネクタと電気接続する時、前記USBコネクタが前記収納溝に後向きに移動する。相手コネクタが電気接続しない時、前記USBコネクタが前記収納溝に前向きに回復する。
中国実用新案第201438225Y号明細書
前記光部材が前記収納溝に移動する時、横方向に沿った移動が発生し易い。これにより、相手コネクタと安定に接続することを確保できない。
そこで本考案は、上述される従来技術の問題に鑑み、相手コネクタと安定して接続可能なUSBコネクタを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本考案のコネクタは、絶縁性本体と、前記絶縁性本体に固着される複数の導電端子と、光信号を転送するための光部材とを備える。前記絶縁性本体は、第1表面から凹んだ収納溝と、前記第1表面から凹んで前後方向に沿って延在する複数の保持溝と、を含む。前記光部材は、前記収納溝に移動可能な基部と、前記基部に挿入されて複数のファイバーとを有する。前記基部は前記ファイバーと接続するレンズを有する。前記ファイバーは前記保持溝に保持される中間部を有する。
従来技術と比べると、本考案は以下の長所を有する。本考案のコネクタの光部材のファイバーが保持溝に保持される。光部材の基部が位置調節する時、保持溝によって、ファイバーが前後方向だけに移動することを確保できる。従って、ファイバーによって、基部の過度の運動が阻止される。これにより、光部材が精確な位置まで到着し、相手コネクタと安定に接続できる。
本考案の第1実施形態のコネクタの組立斜視図である。 図1に示すケーブルを含みないコネクタの部分の分解斜視図である。 図2に示すケーブルを含みないコネクタの別の角度から見た部分の分解斜視図である。 図2に示す蓋板が絶縁性本体に取る付けられない時の斜視図である。 図1に示すケーブルとハウジングとを含みないコネクタの分解斜視図である。 別の角度から見た図5の分解斜視図である。 第2実施形態のコネクタの蓋板が絶縁性本体に取る付けない時の斜視図である。 図7に示すケーブルとハウジングとを含みないコネクタの分解斜視図である。 別の角度から見た図8の分解斜視図である。
図1〜図6を参照すると、本考案の第1実施形態のコネクタ100は、絶縁性本体1と、蓋板10と、複数の導電端子2と、絶縁性本体1に装着される光部材3と、絶縁性本体1と光部材3との間に装着されるバネ体4と、前記絶縁性本体1に固着されるベース5と、前記ベース5に装着される固定部材6と、前記絶縁性本体1を遮蔽するハウジング7と、前記ハウジング7を被覆する絶縁性部材8と、前記導電端子2と光部材3と連接するケーブル9とを備える。
図2〜図6に示すように、絶縁性本体1は、上表面11と下表面12とを有する。絶縁性本体1は、主体部13と、主体部13から前向きに突出する舌板14とを備える。主体部13の上表面11には、前記ベース5に対応する収納スペース132が形成される。舌板14の上表面11には、複数の端子溝148が形成される。
主体部13の下表面12には、複数の端子溝131が形成される。舌板14の下表面12には、収納溝141が形成される。前記収納溝141の後には、前記収納溝141と貫通する固定溝142が形成される。前記固定溝142には、前記収納溝141に向かって延在する延在柱1421が形成される。前記絶縁性本体1の下表面12には、前後に沿って延在して前記収納溝141と貫通する複数の保持溝143が形成される。前記舌板14の収納溝141の後には、凹口149が形成される。絶縁性本体1の前記収納溝141の後には、下表面12から凹んで、前記蓋板10を収納するための凹所144が形成される。前記凹所144の上下方向においての深さは、前記収納溝141の深さより小さい。前記凹所144の両側には、一対の係合孔1441が形成される。収納溝141には、一対の凸状部片147と、前記一対の凸状部片147の間に係止部145とが設けられる。
前記蓋板10には、上向きに突出する一対の固持柱101と、前辺から凹んだ凹口102と有する。
前記導電端子2は、四つの第1端子21と五つの第2端子22とを備える。各第1端子21は、第1接触部211と、第1尾部212とを有する。各第2端子22は、第2接触部221と、第2固定部222と、第2尾部223とを有する。
光部材3は、基部30と、基部30に取り付けられる複数のファイバー35とを備える。前記基部30には、前記係止部145と対応する係止孔31と、係止孔31の両側に設けられる一対のレンズ32と、一対の対応孔34とを有する。基部30の後端には、後向きに突出する凸柱36が設けられる。
各ファイバー35には、光部材3の接続孔33に挿入される接続部351と、保持溝143に保持される中間部352と、前記ケーブル9と電気接続する尾部353とを備える。
ハウジング7は、上ハウジング71と、下ハウジング72とを有する。上ハウジング71は、底壁711と、頂壁712と、一対の側壁713とを有する。底壁711の前端には光部材3の下部に当接する複数の凸状部片75が設けられる。
コネクタ100を組み立てる時、先ず、四つの第1端子21が絶縁性本体1にインサートモールドによって成型される。第1端子21の第1尾部212が、絶縁性本体1の端子溝131に挿入される。五つの第2端子22は、ベース5の端子孔51に挿入される。ベース5が絶縁性本体1の収納スペース132に装入される。第2端子22の第2接触部221が、絶縁性本体1の端子溝148に装入される。固定部材6はベース5に固着される。
前記光部材3は、絶縁性本体1の収納溝141に収納される。光部材3の複数のファイバー35の接続部351は、それぞれ前記レンズ32と接続し、高速光信号を転送することを実現する。基部30の係止孔31は、絶縁性本体1の係止部145と係合する。各保持溝143の寸法が一つの前記ファイバー35の中間部352の寸法と対応する。各保持溝143には、一つのファイバー35の中間部352だけを保持する。光部材3のファイバー35の中間部352は保持溝143に保持され、横方向においての運動が阻止される。
前記バネ体4は、後端が固定溝142に保持されて延在柱1421に装着され、前端が光部材3の凸柱36に装着される。前記蓋板10が前記凹所144に収納され、ファイバー35の底部に被覆する。前記蓋板10の一対の固持柱101は前記係合溝1441と係合する。前記延在柱1421に装着されるバネ体4は、絶縁性本体1の凹口149と蓋板10の凹口102によって上下方向において運動できる。ハウジング7は、絶縁性本体1に遮蔽する。
コネクタ100が相手コネクタと接続する時、コネクタ100の光部材3の対応孔34は相手コネクタの柱状部と対応する。対応孔34の寸法が相手コネクタの柱状部と対応しない時、光部材3の基部30は、バネ体4によって前後方向沿って移動し、位置調節する。即ち、基部30が後向きに移動する時、バネ体4の後端が延在柱1421に固着され、前端が凹口149,102によって、上下方向に沿って移動する。同時に、ファイバー35が保持溝143に保持されることによって、ファイバー35の上下方向或いは横方向における運動を防止する。従って、ファイバー35によって、基部30が制御され、過度の運動が阻止される。これにより、光部材3が精確な位置まで到着する。
相手コネクタを抜き出す時、基部30がバネ体4によって前向きに移動する。係止部145が係止溝31に係合する。係止部145によって、光部材3が収納溝141から離れることを防止できるとともに、光部材3が位置決めされる。基部30が上ハウジング7の凸状部片75と絶縁性本体1の凸状部片147に当接する。
図7〜図9において、第2実施形態にいてのコネクタ100’は、絶縁性本体1’と、蓋板10’と、複数の導電端子2’と、絶縁性本体1’に装着される光部材3’と、絶縁性本体1’と光部材3’との間に装着されるバネ体4’と、前記絶縁性本体1’に固着されるベース5’と、前記ベース5’に装着される固定部材6’と、前記絶縁性本体1’を遮蔽するハウジングと、ケーブルとを備える。
絶縁性本体1’は、上表面11’と下表面12’とを有する。絶縁性本体1’は、主体部13’と、主体部13’から前向きに突出する舌板14’とを備える。主体部13’の上表面11’には、前記ベース5’に対応する収納スペース132’が形成される。舌板14’の上表面11’には、複数の端子溝148’が形成される。
主体部13’の下表面12’には、複数の端子溝131’が形成される。舌板14’の下表面12’には、収納溝141’が形成される。前記収納溝141’の後には、前記収納溝141’と貫通する固定溝142’が形成される。前記固定溝142’には、前記収納溝141’に向かって延在する延在柱1421’が形成される。前記絶縁性本体1’の下表面12’には、前後に沿って延在して前記収納溝141’と貫通する複数の保持溝143’が形成される。各保持溝143’は、平台部1430’と、平台部1430’を囲む一対の第1凹溝1431’と、前記一対の第1凹溝1431’と連通する第2凹溝1432’と、前記一対の第1凹溝1431’と連通する第3凹溝1433’とを有する。第1凹溝1431’は、第2、第3凹溝1432’,1433’の間に位置する。前記舌板14’の収納溝141’の後には、凹口149’が形成される。絶縁性本体1’の前記収納溝141’の後には、下表面12’から凹んで、前記蓋板10’を収納するための凹所144’が形成される。前記凹所144’の上下方向においての深さは、前記収納溝141’の深さより小さい。前記凹所144’の両側には、一対の係合孔1441’が形成される。収納溝141’には、一対の凸状部片147’と、前記一対の凸状部片147’の間に係止部145’とが設けられる。
前記蓋板10’には、上向きに突出する一対の固持柱101’と、前辺から凹んだ凹口102’と有する。
前記導電端子2’は、四つの第1端子21’と五つの第2端子22’とを備える。各第1端子21’は、第1接触部211’と、第1尾部212’とを有する。各第2端子22’は、第2接触部221’と、第2固定部222’と、第2尾部223’とを有する。
光部材3’は、基部30’と、基部30’に取り付けられる複数のファイバー35’とを備える。前記基部30’には、前記係止部145’と対応する係止孔31’と、係止孔31’の両側に設けられる一対のレンズ32’と、一対の対応孔34’とを有する。基部30’の後端には、後向きに突出する凸柱36’が設けられる。
各ファイバー35’には、光部材3’の接続孔33’に挿入される接続部351’と、保持溝143’に保持される中間部352’と、前記ケーブルと電気接続する尾部354’とを有する。前記中間部352’は、延在部3521’と、折曲部3523’と、前記延在部3521’と折曲部3523’との間に設けられる連接部3522’と、を備える。一対のファイバー35’の一対の延在部3521’は、一つの第3凹溝1433’内に延在する。一対のファイバー35’の一対の連接部3522’は、平台部1430’に囲んで、一対の第1凹溝1431’に固持される。一対のファイバー35’の一対の折曲部3523’は、一つの第2凹溝1432’内に延在する。
コネクタを組み立てる時、先ず、四つの第1端子21’が絶縁性本体1にインサートモールドによって成型される。第1端子21’の第1尾部212’が、絶縁性本体1’の端子溝131’に挿入される。五つの第2端子22’は、ベース5’の端子孔51’に挿入される。ベース5’が絶縁性本体1’の収納スペース132’に装入される。第2端子22’の第2接触部221’が、絶縁性本体1’の端子溝148’に装入される。固定部材6’はベース5’に固着される。
前記光部材3’は、絶縁性本体1’の収納溝141’に収納される。光部材3’の複数のファイバー35’の接続部351’は、それぞれ前記レンズ33’と接続し、高速光信号を転送することを実現する。基部30’の係止孔31’は、絶縁性本体1’の係止部145’と係合する。光部材3’のファイバー35’の中間部352’が保持溝143’に保持され、横方向においての運動が阻止される。前記バネ体4’は、後端が固定溝142’の延在柱1421’に装着され、前端が光部材3’の凸柱36’に装着される。前記蓋板10’が前記凹所144’に収納される。前記蓋板10’の一対の固持柱101’は前記係合溝1441’と係合する。前記延在柱1421’に装着されるバネ体4’は、絶縁性本体1’の凹口149’と蓋板10’の凹口102’によって上下方向において運動できる。
コネクタが相手コネクタと接続する時、光部材3’の対応孔34’は相手コネクタの柱状部と対応する。対応孔34’の寸法が相手コネクタの柱状部と対応しない時、光部材3’の基部30’は、バネ体4’によって前後方向沿って移動し、位置調節する。即ち、基部30’が後向きに移動する時、バネ体4’の後端が延在柱1421’に固着され、前端が凹口149’,102’によって、上下方向に沿って移動する。同時に、ファイバー35’が保持溝143’に保持されることによって、ファイバー35’の上下方向或いは横方向においての運動を防止する。従って、ファイバー35’によって、基部30’が制御され、過度の運動が阻止される。これにより、光部材3’が精確な位置まで到着する。
相手コネクタが抜き出す時、基部30’がバネ体4’によって前向きに移動する。係止部145’が係止溝31’に係合する。係止部145’によって、光部材3’が収納溝141’から離れることを防止できるとともに、光部材3’が位置決めされる。
以上、本考案について好ましい実施形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されるものではない。また上述の説明は、本考案に基づき成し得る細部の修正或いは変更などは、いずれも本考案の技術的範囲に属するものである。
100 コネクタ
1 絶縁性本体
10 蓋板
101 固持柱
102 凹口
11 上表面
12 下表面
13 主体部
131 端子溝
132 収納スペース
14 舌板
141 収納溝
142 固定溝
1421 延在柱
143 保持溝
144 凹所
1441 係合溝
145 係止部
147 凸状部片
148 端子溝
149 凹口
2 導電端子
21 第1端子
211 第1接触部
212 第1尾部
22 第2端子
221 第2接触部
222 第2固定部
223 第2尾部
3 光部材
30 基部
31 係止孔
32 レンズ
33 接続孔
34 対応孔
35 光ファイバー
351 接続部
352 中間部
353 尾部
36 凸柱
4 バネ体
5 ベース
51 端子孔
6 固定部材
7 ハウジング
71 上ハウジング
711 底壁
712 頂壁
713 側壁
72 下ハウジング
75 凸状部片
8 絶縁性部材
9 ケーブル
1’ 絶縁性本体
10’ 蓋板
101’ 固持柱
102’ 凹口
12’ 下表面
13’ 主体部
131’ 端子溝
132’ 収納スペース
14’ 舌板
141’ 収納溝
142’ 固定溝
1421’ 延在柱
143’ 保持溝
1430’ 平台部
1431’第1凹溝
1432’第2凹溝
1433’ 第3凹溝
144’ 凹所
1441’ 係合溝
145’ 係止部
147’ 凸状部片
148’ 端子溝
149’ 凹口
21’ 第1端子
211’ 第1接触部
22’ 第2端子
221’ 第2接触部
222’ 第2固定部
223’ 第2尾部
3’ 光部材
30’ 基部
31’ 係止孔
32’ レンズ
33’ 接続孔
34’ 対応孔
35’ 光ファイバー
351’ 接続部
352’ 中間部
3521’ 延在部
3522’ 連接部
3523’ 折曲部
354’ 尾部
36’ 凸柱
4’ バネ体
5’ ベース
51’ 端子孔
6’ 固定部材

Claims (8)

  1. 第1表面を有し、前記第1表面から凹んだ収納溝と、前記第1表面から凹んで前後方向に沿って延在する複数の保持溝と、を含む絶縁性本体と、
    前記絶縁性本体に固着される複数の導電端子と、
    前記収納溝に対して移動可能な基部と、前記基部に挿入される複数のファイバーとを含んで、光信号を転送するための光部材と、を備え、
    前記基部が前記ファイバーと接続するレンズを有し、前記ファイバーが前記保持溝に保持される中間部を有することを特徴とするコネクタ。
  2. 前記保持溝が前記収納溝と連通し、前記光部材のファイバーが、前記基部の移動に伴って前記保持溝に前後方向に沿って移動することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 各保持溝は、その寸法が一つの前記ファイバーの中間部の寸法と対応するようになっており、一つのファイバーの中間部だけを保持することを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
  4. 各保持溝は、平台部と、前記平台部を囲む一対の第1凹溝とを有し、前記各ファイバーの中間部が連接部を有し、二つの前記ファイバーの連接部が、前記平台部を囲んで前記一対の第1凹溝に固定されることを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
  5. 前記各保持溝は、前記一対の第1凹溝と連通する第2、第3凹溝が形成され、前記各ファイバの中間部が延在部と折曲部とを有し、前記連接部が前記延在部と折曲部との間に設けられ、一対のファイバーの一対の延在部が、一つの前記第3凹溝に延在し、一対のファイバーの一対の折曲部が、一つの前記第2凹溝に延在することを特徴とする請求項4に記載のコネクタ。
  6. 前記絶縁性本体の第1表面には、前記第1表面から凹んだ凹所が形成され、前記凹所の上下方向においての深さが、前記収納溝の深さより小さく、前記コネクタが前記凹所に嵌入されて前記ファイバーの底部に被覆する蓋板を有することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  7. 前記絶縁性本体には前記収納溝に向かって延在する延在柱が設けられ、前記光部材の基部には凸柱が設けられ、前記コネクタは、後端が前記延在柱に装着され、前端が前記凸柱に装着されるバネ体を有することを特徴とする請求項6に記載のコネクタ。
  8. 前記絶縁性本体には、固定溝が形成され、前記延在柱が前記固定溝に設けられ、前記バネ体の後端が固定溝に保持され、前記収納溝と蓋板にはそれぞれ凹口が形成され、前記ばね体の前端が前記凹口によって位置調節し、前記光部材の基部が前記バネ体の運動に伴って位置調節されることを特徴とする請求項7に記載のコネクタ。
JP2010006432U 2009-10-09 2010-09-28 コネクタ Expired - Fee Related JP3164646U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW98218731U TWM385116U (en) 2009-10-09 2009-10-09 Connector
CN2009103083908A CN102043202B (zh) 2009-10-16 2009-10-16 连接器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3164646U true JP3164646U (ja) 2010-12-09

Family

ID=43854905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010006432U Expired - Fee Related JP3164646U (ja) 2009-10-09 2010-09-28 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110085766A1 (ja)
JP (1) JP3164646U (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8398314B2 (en) 2007-03-30 2013-03-19 Intel Corporation Optical universal serial bus (USB)
US20100080519A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Jamyuen Ko Connector alignment using alignment bumps and notches
KR101521401B1 (ko) 2009-09-18 2015-05-18 인텔 코포레이션 결합형 광 및 전기 인터페이스
US8565562B2 (en) 2010-09-21 2013-10-22 Intel Corporation Connector optical lens with alignment features
TWI485454B (zh) * 2010-09-27 2015-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖耦合連接器
PT2678728T (pt) 2011-02-21 2018-07-05 Draka Comteq Bv Cabo de interligação de fibra ótica
TWI509915B (zh) * 2011-12-19 2015-11-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光學通用串行總線連接器
US9011022B2 (en) 2012-05-29 2015-04-21 Intel Corporation Combined optical and electrical interface
CN112652909B (zh) * 2014-04-17 2023-02-17 捷利知产股份有限公司 双向电连接母座
CN113178720A (zh) * 2021-04-20 2021-07-27 杭州耀芯科技有限公司 可插拔自由空间光电混合连接器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8102662B2 (en) * 2007-07-05 2012-01-24 Super Talent Electronics, Inc. USB package with bistable sliding mechanism
US7572071B1 (en) * 2008-08-01 2009-08-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable assembly utilized for different kinds of signal transmission
US7896559B2 (en) * 2008-12-23 2011-03-01 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable assembly having floatable termination

Also Published As

Publication number Publication date
US20110085766A1 (en) 2011-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3164646U (ja) コネクタ
JP5230711B2 (ja) コネクタ
JP3160707U (ja) 電気コネクタ
JP3164917U (ja) コネクタ
JP3160807U (ja) 電気コネクタ
JP5302283B2 (ja) コネクタ装置
JP3150940U (ja) 電気コネクタ
US8696220B2 (en) Optical connector with improved dustproof mechanism
JP3198686U (ja) コネクタソケット
JP3156063U (ja) 電気コネクタ
JP5363447B2 (ja) コネクタ装置
CN202513383U (zh) 线缆连接器组件
US8740643B2 (en) Electrical receptacle connector compatible with existing electrical plug and complementary plug
JP3149437U (ja) ケーブル用コネクタ
JP5144716B2 (ja) 電気コネクタ
US9804342B2 (en) Hybrid connector for both electrical and optical transmission
JP2011238593A (ja) 電気コネクタ
US8172620B2 (en) Electrical connector assembly
JP2010262294A (ja) コネクタ装置
JP2011145671A (ja) 移動可能な光部材を含む光コネクタ
JP3155102U (ja) 電気コネクタ
US20160282564A1 (en) Hybrid connector for both electrical and optical transmission
JP2010212236A (ja) 電気コネクタ
US9214765B2 (en) Electrical connector with metal plate
JP2010282965A (ja) コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees