JP3163700U - 気圧タイプボタン - Google Patents

気圧タイプボタン Download PDF

Info

Publication number
JP3163700U
JP3163700U JP2010005458U JP2010005458U JP3163700U JP 3163700 U JP3163700 U JP 3163700U JP 2010005458 U JP2010005458 U JP 2010005458U JP 2010005458 U JP2010005458 U JP 2010005458U JP 3163700 U JP3163700 U JP 3163700U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button body
button
push
conductive plate
pressure type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010005458U
Other languages
English (en)
Inventor
王永輝
Original Assignee
派登科技股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 派登科技股▲ふん▼有限公司 filed Critical 派登科技股▲ふん▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3163700U publication Critical patent/JP3163700U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/705Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/702Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches
    • H01H13/705Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys
    • H01H13/7065Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard with contacts carried by or formed from layers in a multilayer structure, e.g. membrane switches characterised by construction, mounting or arrangement of operating parts, e.g. push-buttons or keys characterised by the mechanism between keys and layered keyboards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/86Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the casing, e.g. sealed casings or casings reducible in size
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2211/00Spacers
    • H01H2211/002Fluid or inflatable keyboards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2215/00Tactile feedback
    • H01H2215/046Inflatable bubble or cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2217/00Facilitation of operation; Human engineering
    • H01H2217/044Repetitive strain injury [RSI] considerations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/002Casings sealed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2227/00Dimensions; Characteristics
    • H01H2227/032Operating force
    • H01H2227/034Regulation of operating force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】押す音を消音し、防水機能と快適なタッチ感を具有する気圧タイプのボタン構造を提供する。【解決手段】ボタン本体及び導板で構成する。ボタンのボタン本体内部に気嚢室を形成し、適量な気体を充填する。気嚢室の上方に外力を加えられるプッシュ面を具有し、プッシュ面の反対側底部に導体を設け、ボタン本体の下方に導板を設置する。導板は予めプリント基板を分布させ、ボタン本体の底部に導体を設置する。【選択図】図3

Description

本考案は気圧タイプボタンの構造に関し、特に押す音を消音にすることができ、防水機能を備え、快適なタッチ感を具有する気圧タイプのボタン構造に関する。
テクノロジーが進歩するにつれ、電子、電気製品の関連産業も盛んに発展してきた。ますます多くの電子、電気関連製品が消費市場に溢れ、生活面でも仕事面でもこれらの製品に触れることができ、更に快適で迅速で便利な生活や仕事をすることができるようになった。特に最も普及し、最も使用されているのはデスクトップパソコンやノートパソコンであり、生活でも仕事でもベストパートナーである。このほかに携帯電話やPDA、翻訳機、コンピューター辞書に電話、トランシーバー、リモコン、カメラ、ビデオカメラなどの電子、電気、デジタル製品は我々の周りに溢れている。上列の各種製品はいずれも押すタイプのボタンを具有し、複数のボタンを使って製品の操作やコントロールを行う。従来技術では全てのボタンが硬質の材料で作られ、プラスティックの弾性サポート体により、ボタンを押したあとに自動的に元の位置に戻る。また、全てのボタン及び弾性サポート体は全て個々にキーボードの台座の中に設置し、隣り合う各ボタンとの間に一定の間隔を保つ。実施する際に、尚も下記の欠点などが存在する。
(1)硬質の材料で作られたボタンが弾性サポート体と共にキーボードの台座に設置すると、押す際にカッカッカという大きな騒音を発生し、周りの人の迷惑となる。
(2)硬質の材料で作られたボタンをユーザーが押すと、指先のタッチ感が悪く、長時間使用すると、指先が摩擦してやや痛みを感じる。
(3)複数のボタン及びサポート体をキーボードの台座にセットする際、隣り合うボタンの間に隙間ができ、防水効果がないため、液体を誤ってこぼしたとき、キーボード台座の内部に入り込むため、掃除しにくく、時間も手間もかかる。
よって、現在市販の様々なボタンやキーボードの素材が硬く、隙間が大きいために押す際に音が大きく、タッチ感が悪いとの問題のほか、複数のボタンを組み立てる際に隙間ができ、防水効果を持たないなど、全てにおいて改善する必要があった。
特開2006−244925号公報
前記公知構造の欠点を解決するため、本考案の第1の目的は、押す音を消音にすることができる気圧タイプのボタン構造を提供することにある。
本考案の第2の目的は、ボタンを押しても痛みが生じないタッチ感の良い気圧タイプのボタン構造を提供することにある。
本考案の第3の目的は、防水機能を具有する気圧タイプのボタン構造を提供することにある。
前記課題を解決するために、本考案は気圧タイプのボタン構造を提供するものである。該ボタン本体内部に気嚢室を設け、上方にプッシュ面、プッシュ面の反対側底部に電気接続できる導体を設け、下方に電気接続できる導板を設ける。該導板に予めプリント基板を分布させ、接触部を導体と対応して設置することで、ボタン本体に外力を加えて押した際に、内部の気嚢室がクッションとなり、押す音が消音になる。更に気嚢室底部の導体が導板の接触部と抵触し、抵触した後に電気が導電してシグナルを伝える。ボタン本体を導板に覆うことで、ボタンを押す際に、ぶつかりや摩擦の音がなくなる。
本考案の該ボタン本体内部の気嚢室に、適量の気体を充填することで、ボタン本体に快適な弾性力を具有する。外力を加えて押して変形しても、素早く元の状態に戻すことができ、気嚢室内部の気体により、良好な緩衝力を形成する。ユーザーは指でボタンを押すと、柔らかいタッチ感を感じるため、痛みが生じなくなる。
本考案のボタン本体に一つ或いは一つ以上のプッシュキーを具有するプッシュ層、及びパッケージ層で構成し、複数の隣り合うプッシュキーの間は互いにパッケージ層に連結する。プッシュ層とパッケージ層を導板および基板に設置することで、外部から液体が導板に入り込むのを避けることができ、良好な防水効果に達する。
本考案のボタン本体は、少なくとも一つ或いは一つ以上のプッシュキーを具有するプッシュ層、及びパッケージ層から構成する。複数のプッシュキーを用いて、デスクトップパソコンや、ノートパソコン、PDAや翻訳機、コンピューター辞書に電話、携帯電話、トランシーバーにリモコンなどの操作パネルにある文字数字盤のボタンを構成する。
本考案のボタン本体と導板を組み立てたあと基板に固定し、該基板は絶縁材質で作り、導板を外部から隔離する。また、蓋4を設けることができ、該蓋4のプッシュキー131に相対する位置に、枠40を設置し、プッシュキー131を蓋4の表面に突出させて、押しやすくする。
本考案はボタン本体の内部に気嚢室を形成し、適量な気体を充填するボタン本体に外力を加えて押す際、内部の気嚢室により押す音を消音し、気嚢室の底部にある導体が導板の接触部と電気接続し、タッチしたあとに伝導し、シグナルを伝える。ボタン本体のプッシュ層にプッシュキーを設置し、更にパッケージ層と組み合わせることで、隣り合うプッシュキーの間に隙間が生じず、防水作用を具有する。
本考案の立体外観図である。 本考案の立体分解図である。 本考案の側視断面図である。 本考案を押す際の側視断面図である。 本考案の最良実施例の立体分解図である。 本考案の最良実施例の側視断面図である。 本考案の別の実施例の立体分解図である。
本考案による気圧タイプのボタン構造を明確に示すために図に沿って詳細な説明を行う。
図1、図2、図3及び図4に示すのは、本考案の立体外観図、立体分解図、断面図、押す際の断面図である。本考案のボタンはボタン本体1、電気接続できる導板2から構成する。
ボタン本体1の内部に気嚢室10を具有し、該気嚢室10内に適量の気体を充填する。該気嚢室10の上方のボタン本体1の表面に、プッシュする面11を形成し、反対側底部に導電できる導体12を設ける。
該導板2に予め薄膜状のプリント基板を分布し、頂部の表面に電気接続できる接触部21を設ける。
前記各部品を組み立てる際、ボタン本体1の底部にある導体12を導板2の接触部21上方に位置させ、適切な距離を保ち、本考案のボタンを構成する。
前記ボタン本体1のプッシュ面11に外力を加えて押すと、内部気嚢室10が押しつぶされるために、気嚢室10が外部に伸展して変形する。気嚢室10底部にある導体12が導板2の接触部21と抵触するため、接触部21が導板2に設置したプリント基板を通じて関連情報の伝達を行い、ボタン本体1を押した情報は導板2を通じて外部に伝える。
ボタン本体1内部の気嚢室10に適量な気体を充填し、ゴムやシリコンなどの弾性のある絶縁材質で作られるため、ボタン本体1は良い触感を具有する。更に内部の気嚢室10の気体によるクッション性と弾力性のある反動により、ボタン本体1は快適なタッチ感を具有するため、ユーザーが指で押しても跳ね返ってくる力を感じず、摩擦により痛みを感じることもない。ボタン本体1下方に位置する導板2は薄膜状を呈し、薄型プリント基板、薄型配線、軟性プリント基板、軟性配線、金属薄板、ポリエチレンテレフタラートなどのプレート状導体とすることができ、外部の機体と電気接続して、プッシュされた、タッチされたシグナルの伝達を行なうことで、外部の機体を操作、コントロールする目的に達する。
導板2の頂部表面に設ける接触部21は、圧電部品、金属導電体、金属接点など、電気シグナルを伝達できる様々な導電体とする。
図4、図5、図6及び図7に示すのは、本考案を押す際の側視断面図、最良実施例の立体分解図、側視断面図、別の最良実施例の立体外観図である。本考案のボタン本体1はプッシュ層13及びパッケージ層14を含み、該プッシュ層13は少なくとも一つ或いは一つ以上のプッシュキー131を具有し、該プッシュキー131の内部に中空状の気嚢室10を具有し、更に該プッシュ層13とパッケージ層14を予め加工してから組み立て結合する。プッシュ層13をパッケージ層14の上に一体成型に設置し、パッケージ層14の底面に少なくとも一つ或いは一つ以上の導体12を設ける。或いは予め高周波熱溶解、リフロー炉での高温加熱、粘着剤による接合などの加工方法を用いて、プッシュ層13、パッケージ層14を互いに密閉し、結合する。更にプッシュ層13、パッケージ層14をともに導板2の上方に設置し、パッケージ層14の底面に導体12を設け、導体12と対応して少なくとも一つ或いは一つ以上の接触部21を設ける。ボタン本体1のプッシュ層13、パッケージ層14と導板2をともに基板3に設置し、本考案のボタンを構成する。
前記ボタン本体1のプッシュ層13に少なくとも一つのプッシュキー131を設け、プッシュ層13とプッシュキー131をパッケージ層14の上に一体成型に設置し、プッシュ層13とパッケージ層14をしっかりと結合する。
本考案のボタン本体のプッシュ層13のプッシュキー131はパッケージ層14の上に成型し、隣り合う各プッシュキー131との間に、隙間が生じないために、ボタン本体1は防水効果を具有する。ボタン本体1と導板2、基板3を互いに組み立てる際に、外部の液体或いは水分がボタン本体1内部に入るのを防止し、導板2を汚染或いは損壊、故障などから守る。
ボタン本体1、導板2はともに基板3に固定することができる。導板2はボタン本体1と基板3の間に位置し、外部と隔離する。基板3はプレート状を呈し、絶縁材質で作られ、ボタン本体1は基板3の上方に露出する。
本考案のボタン本体1はプッシュ層13に複数のプッシュキー131を設けることができ、複数のプッシュキー131を用いて、デスクトップパソコンや、ノートパソコン、PDAや翻訳機、コンピューター辞書に電話、携帯電話、トランシーバーにリモコンなどの操作パネルにある文字数字盤のボタンを構成する。ボタン本体1のプッシュ層13の複数あるプッシュキー131の外部に、蓋4を設けることができる。(蓋4を設けずに、ユーザーは直接プッシュキー131を押すこともできる)。蓋4のプッシュキー131に相対する位置に、複数の枠40を設置し、プッシュキー131を蓋4の表面に突出させて、押しやすくする。ボタン本体1のプッシュキー131の外観は、正方形、矩形、長方形、菱形、多辺形或いは円形など、様々な形状にすることができ、ボタン本体1を設置する電子や電気、デジタル製品などの機械に合わせて、プッシュキー131の形状を変化、調整、デザインすることができる。
以上の実施例による本考案の詳細な説明は本考案の範囲を制限するものではない。本考案のボタン本体1内部に気嚢室10を具有し、適量の気体を充填することができる。気嚢室10の上方にプッシュ面11を形成し、底部に導体12を具有する。ボタン本体1の下方にそれぞれ導板2、基板3を設置し、導体12と対応して、導板2に接触部21を設ける。ボタン本体1のプッシュ面11に外力を加えて押す際、気嚢室10がクッションの役割をするため、弾性のあるタッチ感を具有し、押す音を消音する目的に達する。また、ボタン本体1は少なくとも一つ或いは一つ以上のプッシュキー131を具有するプッシュ層13をパッケージ層14の上に組み立て、各プッシュキー13の間に隙間を作らないため、防水効果がある。本考案の構想に基づく各種の変化や修正、応用及び形を変更するなど、同じ効果が生まれる場合は、全て本考案の権利範囲とする。
本考案の気圧タイプボタンのメリットは下記の3点である。
(一)、ボタン本体1内の気嚢室10に適量な気体を充填し、クッションの役割を形成するため、外力を加えてボタン本体1を押す際、気嚢室10の緩衝作用により、消音効果があり、ボタンを押す音で周りに迷惑をかけない。
(二)、ボタン本体1内に設ける気嚢室10は、気体を充填しているため、弾性のある緩衝力を具有し、ユーザーが力を加えてボタン本体1のプッシュ面11を押しても、快適なタッチ感であるため、指が反動力を受ける或いは摩擦するために痛みを感じることがない。
(三)、ボタン本体1はプッシュ層13及びパッケージ層14で構成し、プッシュ層13に少なくとも一つのプッシュキー131を設ける。隣り合うプッシュキー131の間に隙間や間隔が生じず、防水効果があり、外部からの液体や水分が染み入るのを避けることができる。
本考案の気圧ボタンの構造は、ボタン本体の内部に気嚢室を具有し、適量の気体を充填してから導板、基板の上方に設置する。ボタン本体に外力を加えて押すと、ボタン本体内部の気嚢室が形成する弾性のある緩衝作用により、快適なタッチ感と消音効果に達する。ボタン本体のプッシュ層に少なくとも一つ或いは一つ以上のプッシュキーを設置し、更にパッケージ層と組み合わせることで、隣り合うプッシュキーとの間に隙間が生じず、防水作用を具有する。ボタン本体を押す音を消音にすることができ、弾性のある快適なタッチ感、防水効果など多くの実用的な機能を備える。以上の実施例による本考案の詳細な説明は本考案の範囲を制限するものではない。本技術に熟知する者は、固定構造の変更などの適当な変更および調整を行うことができ、これらの変更および調整を行っても本考案の重要な意義は失われず、本考案の範囲に含まれる。
1、 ボタン本体
10、気嚢室
11、プッシュ面
12、導体
13、プッシュ層
131、プッシュキー
14、パッケージ層
2、導板
21、接触部
3、基板
4、蓋、
40、枠

Claims (9)

  1. ボタン本体、導板を含み、
    該ボタン本体の内部に気嚢室を形成し、該気嚢室の上方に外力を加えられるプッシュ面を具有し、プッシュ面の反対側底部に導電できる導体を設け、
    該導板はボタン本体の下方に設置し、予めプリント基板を分布させ、ボタン本体の底部に位置する導体に、タッチしたあとに伝導し、シグナルを伝える接触部を具有し、押す音を消音にし、且つ防水機能と快適なタッチ感を具有することを特徴とする気圧タイプのボタン構造。
  2. 前記ボタン本体はゴムやシリコンなど、弾性のある絶縁材質で作ることを特徴とする請求項1記載の気圧タイプのボタン構造。
  3. 前記導板は薄膜状を呈し、薄型プリント基板、薄型配線、軟性プリント基板、軟性配線、金属薄板、ポリエチレンテレフタラートなどのプレート状導体であることを特徴とする請求項1記載の気圧タイプのボタン構造。
  4. 前記ボタン本体を導板に設置し、導板の反対側に基板を固定し、導板を外部から隔離することを特徴とする請求項1記載の気圧タイプのボタン構造。
  5. 前記ボタン本体と導板を基板に固定し、該基板は絶縁材質で作られ、導板を外部から隔離することを特徴とする請求項4記載の気圧タイプのボタン構造。
  6. ボタン本体、導板、基板及び蓋からなり、
    該ボタン本体の内部に気嚢室を形成し、適量な空気を充填し、該気嚢室の上方に外力を加えるプッシュ面を形成し、プッシュ面の反対側底部に導体を設け、
    該導板はボタン本体の下方に設置し、予めプリント基板を分布させ、ボタン本体の底部に位置する導体に、タッチしたあとに伝導し、シグナルを伝える接触部を具有し、
    該基板は絶縁材質を用いてプレート状に形成し、導板の底部に固定し、及び、
    該蓋をボタン本体の上方に設置し、ボタン本体を突出させる枠を具有し、押す音を消音にし、且つ防水機能と快適なタッチ感を具有することを特徴とする気圧タイプのボタン構造。
  7. 前記ボタン本体は少なくとも一つ或いは一つ以上のプッシュキーを具有するプッシュ層とパッケージ層を含み、プッシュ層の内部にプッシュキーに対応して中空状の気嚢室を具有し、
    パッケージ層の底面に一つ或いは一つ以上の接触部を設置し、プッシュ層の気嚢室の外側を予め高周波熱溶解、リフロー炉での高温加熱、粘着剤による接合などの加工方法を用いて、密閉結合することを特徴とする請求項6記載の気圧タイプのボタン構造。
  8. 前記ボタン本体に一つ或いは一つ以上のプッシュキーとプッシュ層とパッケージ層で構成し、プッシュ層はパッケージ層の上に一体成型に設置することを特徴とする請求項6記載の気圧タイプのボタン構造。
  9. 前記ボタン本体はデスクトップパソコンや、ノートパソコン、PDAや翻訳機、コンピューター辞書に電話、携帯電話、トランシーバーにリモコンなどの操作パネルにある文字数字盤のボタンに用いることを特徴とする請求項8記載の気圧タイプのボタン構造。
JP2010005458U 2009-08-17 2010-08-13 気圧タイプボタン Expired - Fee Related JP3163700U (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW098127621A TW201108282A (en) 2009-08-17 2009-08-17 Pneumatic-type press-button

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3163700U true JP3163700U (ja) 2010-10-28

Family

ID=42931281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010005458U Expired - Fee Related JP3163700U (ja) 2009-08-17 2010-08-13 気圧タイプボタン

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110036701A1 (ja)
JP (1) JP3163700U (ja)
DE (1) DE202010011300U1 (ja)
FR (1) FR2949160A3 (ja)
GB (1) GB2472902A (ja)
TW (1) TW201108282A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5287848B2 (ja) * 2008-03-06 2013-09-11 日本電気株式会社 スイッチ機構及び電子機器
CN202650912U (zh) * 2012-05-23 2013-01-02 旭丽电子(广州)有限公司 压力式按键结构
CN104779111A (zh) * 2015-04-10 2015-07-15 苏州达方电子有限公司 充气键盘
TWI582810B (zh) * 2015-09-15 2017-05-11 宏碁股份有限公司 按鍵總成
CN107770661B (zh) * 2016-08-22 2024-04-12 深圳市三诺数字科技有限公司 一种真无线耳机
TWI615869B (zh) * 2017-06-09 2018-02-21 致伸科技股份有限公司 鍵盤
CN114171336A (zh) * 2021-12-08 2022-03-11 江西台德智慧科技有限公司 按键结构及智能终端

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4300029A (en) * 1980-01-09 1981-11-10 W. H. Brady Co. Remote membrane switch
JPS5810335U (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 信越ポリマ−株式会社 薄型キ−ボ−ド装置
JPS59101725A (ja) * 1982-11-30 1984-06-12 日本メクトロン株式会社 キ−ボ−ドスイツチ
JPS61140009A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 信越ポリマ−株式会社 押釦スイツチ
JPH0447616A (ja) * 1990-06-11 1992-02-17 Fujitsu Ltd スイッチ素子
JPH10268999A (ja) * 1997-03-26 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp キー入力装置およびそれを備えたコンピュータ
JP3060240U (ja) * 1998-07-23 1999-08-17 京セラ株式会社 移動体通信機器のマルチファンクションキー
JP2006294429A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可動接点体およびそれを用いて構成されたパネルスイッチ
US7217893B1 (en) * 2006-10-13 2007-05-15 Altek Corporation Two-stage button structure

Also Published As

Publication number Publication date
GB2472902A (en) 2011-02-23
TW201108282A (en) 2011-03-01
DE202010011300U1 (de) 2010-10-21
GB201013233D0 (en) 2010-09-22
FR2949160A3 (fr) 2011-02-18
US20110036701A1 (en) 2011-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163700U (ja) 気圧タイプボタン
TWI407336B (zh) 電子裝置及其輸入模組
TWI457960B (zh) 窄的按鍵開關
US6686906B2 (en) Tactile electromechanical data input mechanism
US8477100B2 (en) Keyboard module and electronic apparatus
KR100770921B1 (ko) 휴대 단말기의 키패드 어셈블리
US9354730B2 (en) Tactile sensation providing apparatus
US20080031673A1 (en) Keyboard structure
US20150340176A1 (en) Keyboard having touch mode and character mode and method for operating the same
US8704113B2 (en) Keyboard and electronic apparatus
CN201780912U (zh) 气压式按键
CN211554911U (zh) 一种触控设备和支撑梁
TWI361371B (en) Portable electronic devices
CN202166970U (zh) 笔记型计算机的薄膜触控键盘结构
TWI687857B (zh) 觸控板模組以及具有觸控板模組的電子計算機
KR101548738B1 (ko) 휴대용 키보드
JP2018060736A (ja) スイッチ装置及び電子機器
JP3171486U (ja) ノートパソコンの薄膜タッチキーボード構造
CN207009336U (zh) 一种按键结构
JP4371895B2 (ja) キースイッチ構造
US11644905B2 (en) Electronic device and keyboard module thereof
CN107968008A (zh) 一种防水防尘按键
US8274006B2 (en) Gas releasable key structure and keyboard structure using the same
CA2725166C (en) Keyboard dome overlay structure
TW201022901A (en) Touch panel with click button and electronic device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees