JP3160445U - 起き上がり補助具 - Google Patents

起き上がり補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP3160445U
JP3160445U JP2010002522U JP2010002522U JP3160445U JP 3160445 U JP3160445 U JP 3160445U JP 2010002522 U JP2010002522 U JP 2010002522U JP 2010002522 U JP2010002522 U JP 2010002522U JP 3160445 U JP3160445 U JP 3160445U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
bedding
person
hole
person lying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010002522U
Other languages
English (en)
Inventor
道代 木村
道代 木村
Original Assignee
道代 木村
道代 木村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 道代 木村, 道代 木村 filed Critical 道代 木村
Priority to JP2010002522U priority Critical patent/JP3160445U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160445U publication Critical patent/JP3160445U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

【課題】低コストにて、寝た人が起き上がることを補助する補助具を提供する。【解決手段】起き上がり補助具10は、寝具に横たわる人の足部側に配置された配置具に一端が連結され、他端が寝具に横たわる人の頭部側にのびる紐状部材11と、紐状部材11に任意の間隔で複数装備され、寝具に横たわる人によって把持可能な把持部材12と、を備える。そして、把持部材12は、紐状部材11に沿って寝具に横たわる人の頭部側に移動しないよう紐状部材11に係止されて装備されている。【選択図】図2

Description

本考案は、起き上がり補助具にかかり、特に、寝ている人が自力で起き上がることを補助する起き上がり補助具に関する。
足腰の機能の低下や病気により寝たきりとなる年配者や病人が存在する中、かかる年配者等の体力のさらなる低下や床ずれを防止すべく、簡単に起き上がらせるベッドが開発されている。例えば、特許文献1に開示のベッドは、上半身を起伏させたり、左右方向への体位の変化を容易とするよう構成されている。また、そのようなベッドを使用しない場合には、介護者の補助を利用して、年配者等を起き上がせることが行われている。
特開平5−269173号公報
しかしながら、上述した特殊機能のベッドを用いる場合には、新たにかかる機能を装備したベッドを購入する必要があり、高いコストがかかる、という問題が生じる。また、介護者の補助を利用する場合には、介護者が不存在の場合には補助を受けることができない、という問題が生じる。そして、上述したような特殊機能を備えたベッドが無い場合や介護者の補助が得られない場合には、寝たきりの年配者等に起き上がるという意欲が湧かない場合があり、依然として寝たきり状態となってしまい、さらなる体力の低下や床ずれの増加、などの問題が生じる。
このため、本考案の目的は、上述した課題である、低コストにて、寝た者の起き上がり動作を補助し、寝たきりとなる者の起き上がる意識を向上させるとことができる起き上がり補助具を提供することにある。
かかる目的を達成するため本考案の一形態である起き上がり補助具は、
寝具に横たわる人の足部側に配置された配置具に一端が連結され、他端が寝具に横たわる人の頭部側にのびる紐状部材と、
上記紐状部材に任意の間隔で複数装備され、上記寝具に横たわる人によって把持可能な把持部材と、を備える。
そして、上記把持部材は、上記紐状部材に沿って上記寝具に横たわる人の頭部側に移動しないよう当該紐状部材に係止されて装備されている、という構成を採る。
また、上記起き上がり補助具では、
上記把持部材は、上記紐状部材に任意の間隔で形成された結び目によって当該紐状部材に沿って上記寝具に横たわる人の頭部側に移動しないよう係止されている、という構成を採る。
具体的に、上記把持部材は、中心に上記紐状部材が挿通される貫通穴を有しており、当該貫通穴の大きさは、当該貫通穴に挿通される上記紐状部材の上記配置具に連結された一端側よりも他端側が広く形成されており、上記貫通穴内の当該貫通穴が広く形成されている側に上記紐状部材の結び目が位置して、上記把持部材が上記紐状部材に沿って上記寝具に横たわる人の頭部側に移動しないよう係止されている、という構成を採る。
また、本考案の他の形態は、
横たわる人が体の下に敷く敷部材と、
上部に上記敷部材が載置される所定の面積を有する被載置部材と、当該被載置部材の周囲に位置して当該被載置部材が連結する枠体と、を備えた寝具基体と、
上述した起き上がり補助具と、を備える。
そして、上記起き上がり補助具を構成する上記紐状部材の一端を、上記寝具基体を構成する上記枠体のうち、上記敷部材に横たわる人の足部側に配置された部位に連結した、という構成を採る。
本考案は、以上のように構成されることにより、横たわる人が紐状部材に装備された把持部材を把持して引っ張ることで容易に起き上がることができ、低コストにて、寝たきりとなる者の起き上がる意識を向上させることができる。
本考案の実施形態1における起き上がり補助具が装備されたベッドの構成を示す正面図である。 本考案の実施形態1における起き上がり補助具が装備されたベッドの構成を示す平面図である。 図1及び図2に開示した起き上がり補助具の構成の詳細を示す図である。 本考案の実施形態2における起き上がり補助具が装備された寝具の構成を示す正面図及び平面図である。
<実施形態1>
本考案の第1の実施形態を、図1乃至図3を参照して説明する。図1は、起き上がり補助具が装備されたベッドの構成を示す正面図であり、図2は平面図である。図3は、起き上がり補助具の構成の詳細を示す図である。
[構成]
本考案である起き上がり補助具10は、図1及び図2に示すように一般的なベッドに装備されるものである。なお、ベッドは、寝る人H(横たわる人)が体の下に敷く敷き部材であるマット23と、当該マット23が載置される略長方形状の基台22(被載置部材)と、当該基台22の四隅に設けられた脚部及び基台22の各短辺側に設けられた各板部材にて構成され基台22が固定される枠体21と、を備えて構成されている。なお、枠体21は、基台22の周囲の一部に位置していればよく、また、基台22と枠体21とは一体的に構成され寝具基体を構成している。
そして、図2に示すように、ベッドのマット23上には、当該マット23の長辺に沿って寝る人Hが横たわった場合には、寝る人Hの頭部と足部が、それぞれ各短辺側に位置することとなる。
このような使用状態で、本考案である起き上がり補助具10は、当該起き上がり補助具10を構成する紐状部材11の一端が、寝る人Hの足部が位置する側の枠体21の一部である脚部(配置具)に固定される。例えば、紐状部材11は、脚部に縛り付けて連結されたり、あるいは、脚部に設けられたフックに引っかけて連結される。但し、紐状部材11の連結方法は任意であり、また、紐状部材11は枠体21のいかなる箇所に連結されてもよい。例えば、紐状部材11の一端は、ベッドの幅方向の中央、つまり、枠体21を構成する板部材の中央に連結されたり、脚部や板部材のより高い位置(例えば、脚部や板部材の上端付近)に連結されると特によい。そして、枠体21は、当該枠体21に固定された基台22上にマット23が配置されることで、さらにその上に寝る人Hが横たわった状態では、マット23や人Hの重みで床に対して移動されることが抑制される。
ここで、上記では、紐状部材11の一端を上記枠体21の一部に連結する場合を例示したが、ベッド外に位置する柱などの他の部材に連結してもよい。この場合には、紐状部材11を引っ張った場合であっても、容易に移動しない部材である必要がある。
そして、起き上がり補助具10を構成する紐状部材11は、その他端側が、寝る人Hの頭部側に向かって延びるよう配置される。さらに、紐状部材11には、任意の間隔で、複数の球体12(把持部材)が装備されている。この球体12は、ベッドに寝る人Hの手で把持可能な大きさに形成されており、少なくとも紐状部材11に沿って寝る人Hの頭部側に移動しないよう当該紐状部材11に係止されている。
具体的に、球体12には、図3に示すように、中心に貫通穴12aが形成されている。そして、貫通穴12aは、例えば円筒状に形成されており、その径(大きさ)が途中で変化して形成されている。例えば、貫通穴12aは、球体12の内部で径が変化して段差が形成されており、一端側(図3の右側)では径が小さく(狭く)、他端側(図3の左側)では径が大きく(広く)形成されている。そして、貫通穴12aの径が小さい一端側が、紐状部材11が枠体21に連結されている側(一端側)に位置し、貫通穴12aの径が大きい他端側が、紐状部材11が枠体21に連結されている側(一端側)とは反対側(他端側)に位置して、球体12が紐状部材11に装備される。
そして、球体12は、貫通穴12aに紐状部材11が挿通され、当該紐状部材11に形成された結び目11aによって係止される。具体的には、球体12の貫通穴12aに紐状部材11を挿通した後に、当該貫通穴12aの他端側で、紐状部材11に結び目11aを作る。このとき、結び目11aを、貫通穴12aの径の大きい箇所には挿通可能であるが、径の小さい箇所には挿通不可能な大きさに形成する。すると、紐状部材11の結び目11aは、貫通穴12aの径の大きい部分に収容された状態で当該貫通穴12aの段差部分に引っかかり、球体12は紐状部材11に沿って他端側、つまり、寝る人Hの頭部側に移動しないよう係止された状態となる。
ここで、上述した球体12を構成する把持部材の外形は一例であって、寝る人Hが把持可能であればいかなる形状であってもよい。また、球体12の貫通穴12aの形状も一例であって、例えば、一端側から他端側に向かって徐々に貫通穴12aの断面形状が大きくなるテーパー状に形成されていてもよい。さらに、球体12は、他の方法で紐状部材11に固定されていてもよい。
[動作]
次に、上述した起き上がり補助具10の使用時の動作を説明する。まず、図2に示すように、ベッドに人Hが横たわり、足側に起き上がり補助具10の紐状部材11が連結され、頭部側に複数の球体12が位置した状態であるとする。そして、寝た人Hが起きようとする際には、当該寝た人Hは手でいずれかの球体12を把持し、自身の頭部側に引っ張る。このとき、球体12は、上述したように紐状部材11の結び目11aが貫通穴12a内にて引っかかった状態であるため、頭部側には移動しない。また、紐状部材11は、自身が乗っているベッドの枠体21である脚部に縛り付けられているため、当該紐状部材11も頭部側に移動しない。従って、寝た人Hは、球体12を引っ張ることによって、容易に上半身を起き上がらせることができる。
<実施形態2>
次に、本考案の第2の実施形態を、図4を参照して説明する。図4(A)は、本実施形態における起き上がり補助具が装備された布団の構成を示す平面図であり、図4(B)は平面図である。
[構成]
本実施形態における起き上がり補助具10は、上述した実施形態1のものと同様の構成を採っている。但し、本実施形態では、寝具として布団に装備されている点で異なる。
具体的に、本実施形態における寝具である布団123は、一般的な布団であるが、起き上がり補助具10を構成する紐状部材11が連結される枠体121を備えている。この枠体121は、パイプや角材などの棒状部材が、略コの字型に形成されて構成されている。そして、この枠体121の一部である平行に位置する一対の棒状部材間には、布で形成されたシート122が固定されている。例えば、シート122は、両側部に筒状部が形成されており、当該各筒状部に枠体121の一対の棒状部材が挿通されることで、シート122が枠体121に固定された状態となる。そして、上記シート122の上に布団123が敷かれる。
また、枠体121の平行に位置する一対の棒状部材間を連結する他の棒状部材には、上述した起き上がり補助具10を構成する紐状部材11の一端が縛り付けられて連結される。つまり、布団123に寝る人Hの足部側が位置する枠体121の一部に、紐状部材11の一端が連結される。そして、紐状部材11の他端側は、布団123に寝る人Hの頭部側にのび、任意の間隔で球体12が装備されている。
なお、起き上がり補助具10は、上述した構成に限定されず、実施形態1で説明したように、球体12の形状はいかなる形状であってもよい。また、紐状部材11の一端は、枠体121に連結されていることに限定されず、布団外に位置する柱などの他の部材に連結してもよい。
[動作]
次に、上述した起き上がり補助具10の使用時の動作を説明する。まず、布団123に人Hが横たわり、足側に起き上がり補助具10の紐状部材11が連結され、頭側に複数の球体12が位置した状態であるとする。そして、寝た人Hが起きようとする際には、当該寝た人Hは手でいずれかの球体12を把持し、自身の頭部側に引っ張る。このとき、球体12は、上述したように紐状部材11の結び目11aが貫通穴12a内にて引っかかった状態であるため、頭部側に移動しない。また、紐状部材11は、自身が乗っている布団123の下部に位置するシート122が固定された枠体121に縛り付けられているため、当該紐状部材11も頭部側に移動しない。従って、寝た人Hは、球体12を引っ張ることによって、容易に上半身を起き上がらせることができる。
以上、上記各実施形態を参照して本願考案を説明したが、本願考案は、上述した実施形態に限定されるものではない。本願考案の構成や詳細には、本願考案の範囲内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
10 起き上がり補助具
11 紐状部材
11a 結び目
12 球体
12a 貫通穴
21 枠体
22 基台
23 マット
121 枠体
122 シート
123 布団

Claims (4)

  1. 寝具に横たわる人の足部側に配置された配置具に一端が連結され、他端が寝具に横たわる人の頭部側にのびる紐状部材と、
    前記紐状部材に任意の間隔で複数装備され、前記寝具に横たわる人によって把持可能な把持部材と、を備え、
    前記把持部材は、前記紐状部材に沿って前記寝具に横たわる人の頭部側に移動しないよう当該紐状部材に係止されて装備されている、
    起き上がり補助具。
  2. 請求項1に記載の起き上がり補助具であって、
    前記把持部材は、前記紐状部材に任意の間隔で形成された結び目によって当該紐状部材に沿って前記寝具に横たわる人の頭部側に移動しないよう係止されている、
    起き上がり補助具。
  3. 請求項1に記載の起き上がり補助具であって、
    前記把持部材は、中心に前記紐状部材が挿通される貫通穴を有しており、当該貫通穴の大きさは、当該貫通穴に挿通される前記紐状部材の前記配置具に連結された一端側よりも他端側が広く形成されており、前記貫通穴内の当該貫通穴が広く形成されている側に前記紐状部材の結び目が位置して、前記把持部材が前記紐状部材に沿って前記寝具に横たわる人の頭部側に移動しないよう係止されている、
    起き上がり補助具。
  4. 横たわる人が体の下に敷く敷部材と、
    上部に前記敷部材が載置される所定の面積を有する被載置部材と、当該被載置部材の周囲に位置して当該被載置部材が連結する枠体と、を備えた寝具基体と、
    前記請求項1乃至3のいずれかに記載の前記起き上がり補助具と、を備え、
    前記起き上がり補助具を構成する前記紐状部材の一端を、前記寝具基体を構成する前記枠体のうち、前記敷部材に横たわる人の足部側に配置された部位に連結した、
    寝具。
JP2010002522U 2010-04-15 2010-04-15 起き上がり補助具 Expired - Fee Related JP3160445U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002522U JP3160445U (ja) 2010-04-15 2010-04-15 起き上がり補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010002522U JP3160445U (ja) 2010-04-15 2010-04-15 起き上がり補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3160445U true JP3160445U (ja) 2010-06-24

Family

ID=54863620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002522U Expired - Fee Related JP3160445U (ja) 2010-04-15 2010-04-15 起き上がり補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160445U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021100459A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 株式会社信防エディックス 折り畳みベッド
JP7335009B1 (ja) 2022-03-24 2023-08-29 ハッピープールカンパニー株式会社 身体姿勢変更補助具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021100459A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 株式会社信防エディックス 折り畳みベッド
JP7076144B2 (ja) 2019-12-24 2022-05-27 株式会社信防エディックス 折り畳みベッド
JP7335009B1 (ja) 2022-03-24 2023-08-29 ハッピープールカンパニー株式会社 身体姿勢変更補助具
JP2023141441A (ja) * 2022-03-24 2023-10-05 ハッピープールカンパニー株式会社 身体姿勢変更補助具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202982456U (zh) 一种电动翻身护理床
JP3160445U (ja) 起き上がり補助具
JP2007029675A (ja) 介護用オムツ交換補助具
JP3115283U7 (ja)
JP3133019U (ja) 頻尿、失禁の予防改善のトレーニングクッション。
JP6694730B2 (ja) 介護用補助器具
JP2010274073A (ja) 車椅子移行式ベット
JP2011115523A (ja) つり輪で身体を持ち上げるだけで自動的にリクライニングするベッド
JP3024831U (ja) 起き上り用の補助器
TWM587521U (zh) 協助翻身移位之輔助墊
JP3188741U (ja) 担架機能付きベッド
JP3154516U (ja) 体位変換補助用具
CN206355262U (zh) 一种方便瘫痪病人或卧床老人翻身的牵引带
JP3165234U (ja) 枕カバー付き介護シート
CN210903792U (zh) 翻身带
JP3179470U (ja) 多用途クッション
CN203089788U (zh) 吸盘式助走装置
JP2007130415A (ja) 起上り補助具
JP3172953U (ja) ベッド用アダプタ、ベッド
JP3084344U (ja) 介護用まくら固定ベルト
JP3085254U (ja) 簡単に安全に車いすとの移動ができるベッド
JP3114976U (ja) 体位変換ループシート
JP3109542U (ja) 身体移動用具
TWM621067U (zh) 醫療床輔助裝置
JP2008012272A (ja) 上半身起き上がり補助具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees