JP3160095B2 - 光磁気ディスクの記録再生方法 - Google Patents

光磁気ディスクの記録再生方法

Info

Publication number
JP3160095B2
JP3160095B2 JP30766492A JP30766492A JP3160095B2 JP 3160095 B2 JP3160095 B2 JP 3160095B2 JP 30766492 A JP30766492 A JP 30766492A JP 30766492 A JP30766492 A JP 30766492A JP 3160095 B2 JP3160095 B2 JP 3160095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pit
groove
magneto
signal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30766492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676385A (ja
Inventor
謙治 内山
正典 柴原
理樹 長縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP30766492A priority Critical patent/JP3160095B2/ja
Publication of JPH0676385A publication Critical patent/JPH0676385A/ja
Priority to US08/458,467 priority patent/US5620766A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3160095B2 publication Critical patent/JP3160095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10556Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving or switching or masking the transducers in or out of their operative position
    • G11B11/10563Access of indexed parts
    • G11B11/10565Marks for track change, e.g. prepits, gray codes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • G11B11/10578Servo format, e.g. prepits, guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板表面にピットとグ
ルーブとを有する光磁気ディスクの記録再生方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光磁気ディスクでは、グルーブを有する
基板上に光磁気記録層が形成されている。記録および再
生時には、ディスク面からの反射光の強弱によりトラッ
キング制御信号やフォーカス制御信号等を検出してい
る。
【0003】また、プリフォーマットされた光磁気ディ
スクでは、グルーブ以外に、リードインエリアやリード
アウトエリア等に、ハード側がディスクを適正条件で使
用するための情報や、所定周期のパルス信号等の離散値
的情報がピットとして予め記録されている。このため、
プリフォーマットされた光磁気ディスクには、ピットが
形成された領域とグルーブが形成された領域とが混在す
ることになる。
【0004】このような光磁気ディスクでは、ピット形
成領域とグルーブ形成領域で同一のレーザー光を用いて
トラッキングサーボやシークサーボ、ピット情報の読み
出しなどを行なうため、サーボ系やピット情報読み出し
時のエラー発生を防止するためには、使用する光学系と
ピットの寸法およびグルーブの寸法とを最適な関係とす
る必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ピット形成
領域およびグルーブ形成領域の双方において、同一のレ
ーザー光ビームを用いてトラッキングやシーク、情報読
み出し等を行なったときに、エラーの極めて少ない光磁
気ディスクを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的は下記
(1)の本発明により達成される。 (1) 基板表面にピット形成領域およびグルーブ形成
領域を有し、前記ピット形成領域および前記グルーブ形
成領域を覆うように記録層が形成されている光磁気ディ
スクであって、前記ピット形成領域に、幅0.40〜
0.55μm 、深さ600〜900Åのピットを有し、
前記グルーブ形成領域に、幅0.95〜1.15μm 、
深さ600〜900Åのグルーブを有するものを用い、
開口数NAが0.44〜0.46である対物レンズを有
する光学ヘッドを用い、波長770〜790nmの直線偏
光であって電界ベクトルの方向がグルーブおよびピット
列と垂直であるレーザ光により記録および再生を行い、
前記開口数NAが0.44〜0.46である対物レンズ
を有する光学ヘッドを用い、前記波長770〜790nm
の直線偏光のレーザー光を電界ベクトルの方向がグルー
ブおよびピット列と垂直になるように照射して、ピット
形成領域のアイパターンにおいて、Itop を最大レベ
ル、I3 を3T信号の幅、I11を11T信号の幅とした
とき、 I3 /Itop >0.10、 0.3≦I11/Itop ≦0.6 であり、3T信号の振幅中央位置と11T信号の振幅中
央位置との距離のI11に対する比率をAsyとしたとき、 −0.20<Asy<0.20 であり、ピット形成領域において、プッシュ−プル信号
レベルが0.04〜0.15であり、ラジアルコントラ
ストが0.15〜0.35であり、グルーブ形成領域に
おいて、プッシュ−プル信号レベルが0.10〜0.2
5であり、ラジアルコントラストが0.20〜0.40
である信号を得る光磁気ディスクの記録再生方法。
【0007】
【作用および効果】本発明の光磁気ディスクでは、プリ
フォーマット情報が記録されているピットとトラッキン
グサーボ用のグルーブとを上記寸法とするので、上記し
た光学系を用いた場合に、トラッキングやシーク、情報
読み出し等においてエラーを極めて少なくすることがで
きる。
【0008】
【具体的構成】以下、本発明の具体的構成について詳細
に説明する。
【0009】本発明の光磁気ディスクは、基板表面にピ
ット形成領域およびグルーブ形成領域を有し、ピット形
成領域およびグルーブ形成領域を覆うように記録層が形
成されている。
【0010】ピット形成領域はリードインエリアやリー
ドアウトエリアに設けられる。ピット形成領域のピット
には、通常、上記のような各種情報が担持されており、
ピット列はトラッキングにも用いられる。
【0011】一方、グルーブ形成領域のグルーブは、記
録光および再生光のトラッキングのために設けられる
が、グルーブをウォブリングさせることにより、ディス
クの回転数を制御したり、さらには時間情報やアドレス
情報などを担持させてもよい。
【0012】本発明の光磁気ディスクでは、ピット形成
領域に、幅0.40〜0.55μm、深さ600〜90
0Åのピットが形成されており、グルーブ形成領域に、
幅0.95〜1.15μm、深さ600〜900Åのグ
ルーブが形成されている。なお、ピットおよびグルーブ
の幅は半値幅である。半値幅とは、ピットやグルーブの
深さ方向の1/2の位置における幅である。なお、これ
らの寸法は、深さについては走査型トンネル顕微鏡(S
TM)により、幅については走査型電子顕微鏡(SE
M)により測定された値である。
【0013】本発明の光磁気ディスクの記録および再生
には、開口数NAが0.44〜0.46である対物レン
ズを有する光学ヘッドを有する駆動装置を用いる。そし
て、記録光および再生光として、波長770〜790nm
の直線偏光のレーザー光を、電界ベクトルの方向がグル
ーブおよびピット列と垂直になるように照射することに
より、本発明の光磁気ディスクへの記録およびその再生
が行なわれる。また、これらのレーザー光をグルーブや
ピット列に照射することにより、記録時および再生時の
トラッキングが行なわれる。なお、本発明の光磁気ディ
スクでは、通常、グルーブ内記録が行なわれる。
【0014】本発明の光磁気ディスクは、このような光
学ヘッドとレーザー光を用いた場合、下記のような特性
が得られる。
【0015】 図1に示されるようなピット形成領域
のアイパターンにおいて、Itopを最大レベル、I
を3T信号の幅、I11を11T信号の幅としたとき、
/Itop>0.10、特にI/Itop>0.
15、 0.3≦I11/Itop≦0.6 を本発明の光磁気ディスクは満足することができる。I
/Itopが上記範囲を外れると3T信号を読み取れ
なくなり、I/Itopが上記範囲外である場合に3
T信号を確実に読み取ろうとすると、駆動装置に過重な
負担がかかる。また、I11/Itopが上記範囲未満
となると、11T信号を読み取れなくなり、上記範囲を
超えると、隣接するピットの影響により再生信号波形の
歪が生じて読み取り不良が生じる。
【0016】 ピット形成領域のアイパターンにおい
て、3T信号の振幅中央位置と11T信号の振幅中央位
置との距離のI11に対する比率をAsyとしたとき、 −0.20<Asy<0.20 を本発明の光磁気ディスクは満足することができる。3
T信号の振幅中央位置が11T信号の振幅中央位置より
も下側(ゼロレベル側)に存在する場合には、Asyは
負の値となる。Asyが上記範囲を外れると、3T信号
の読み取り不良が生じる。
【0017】 本発明の光磁気ディスクでは、ピット
形成領域におけるプッシュ−プル信号レベルとして0.
04〜0.15、特に0.04〜0.11が得られる。
プッシュ−プル信号とは、プッシュ−プル法によってト
ラッキングを制御したときのトラッキング信号であり、
プッシュ−プル法とは、グルーブやピットで反射回折さ
れた光をトラック中央に関して対称に配置された2分割
フォトダイオードの2つの受光部で受け、それらの出力
差に基づいてトラッキングエラーを検出する方法であ
る。プッシュ−プル信号レベルは、各受光部の出力をそ
れぞれIおよびIとしたとき、(I−I)/
(I+I)で表わされる。プッシュ−プル信号レベ
ルが上記範囲未満となると、正常なトラッキングができ
なくなり、上記範囲を超えると他の光学特性とのバラン
スが保てなくなり、また、光学ヘッドの種類によっては
フォーカスサーボ信号にノイズが生じる。
【0018】 本発明の光磁気ディスクでは、ラジア
ルコントラストとして0.15〜0.35、特に0.1
5〜0.30が得られる。ピット形成領域におけるラジ
アルコントラストRCは、ローパスフィルタを用いたと
きの信号のランド部出力をI、ピット部出力をI
したとき、 RC=2|I−I|/(I+I) で表わされ、RC出力により、光学ヘッドが飛び越えた
トラック数と光学ヘッドの移動方向(極性)を知ること
ができる。ラジアルコントラストが上記範囲未満となる
と、トラックカウントのエラーや極性判断のエラーが生
じ、上記範囲を超えると、外乱ノイズによりサーボ系が
不安定になる。
【0019】一方、グルーブ形成領域においては、 プッシュ−プル信号レベルとして0.10〜0.2
5、特に0.11〜0.20が得られる。 ラジアルコントラストとして0.20〜0.40、
特に0.20〜0.35が得られる。この場合、ランド
部出力をIL 、グルーブ部出力をIG としたとき、ラジ
アルコントラストRCは RC=2|IL −IG |/(IL +IG ) で表わされる。
【0020】本発明の光磁気ディスクでは、ピットおよ
びグルーブそれぞれの寸法以外の構成は特に限定され
ず、通常の光磁気ディスクの構成から適宜選択すればよ
いが、例えば下記の構成が好ましい。
【0021】図2に、本発明の光磁気ディスクの一実施
例を示す。同図において、光磁気ディスク1は、基板2
表面上に、保護層4、記録層5、保護層6、反射層7お
よび保護コート8を有する。ディスク駆動時には、保護
コート8表面で磁気ヘッドが摺動するが、ディスクの回
転により磁気ヘッドがディスク表面上に浮上する構成と
してもよく、また、磁気ヘッドがディスク表面から一定
距離を保つように支持する構成としてもよい。
【0022】本発明の光磁気ディスクに対し記録および
再生を行なう際には、光学ヘッドは基板2の裏面側(図
中下側)に位置し、基板を通してレーザー光が照射され
るので、基板には、ガラスや、ポリカーボネート、アク
リル樹脂、非晶質ポリオレフィン、スチレン系樹脂等の
透明樹脂が用いられる。
【0023】保護層4および保護層6は、C/Nの向上
および記録層の腐食防止作用を有し、層厚は10〜15
0nm程度とされる。これら保護層は少なくとも一方、好
ましくは両方設けられることが望ましい。これらの保護
層は、各種酸化物、炭化物、窒化物、硫化物あるいはこ
れらの混合物からなる誘電体物質から構成されることが
好ましく、スパッタ、蒸着、イオンプレーティング等の
各種気相成膜法により形成されることが好ましい。
【0024】記録層5は、変調された熱ビームあるいは
変調された磁界により、情報が磁気的に記録されるもの
であり、記録情報は磁気−光変換して再生されるもので
ある。記録層5は、光磁気記録が行なえるものであれば
その材質に特に制限はないが、例えば、希土類金属元素
を含有する合金、特に希土類金属と遷移金属との合金
を、スパッタ、蒸着、イオンプレーティング等、特にス
パッタにより、非晶質膜として形成したものであること
が好ましい。具体的組成としては、TbFeCo、Dy
TbFeCo、NdDyFeCo、NdGdFeCo等
が挙げられる。記録層5の層厚は、通常、10〜100
nm程度である。
【0025】反射層7は必要に応じて設けられる。反射
層7を構成する材質は、Au、Ag、Pt、Al、T
i、Cr、Ni、Co等の比較的高反射率の金属、ある
いはこれらの合金、あるいはこれらの化合物であってよ
い。反射層7は、記録層5と同様にして設層すればよ
い。反射層7の層厚は30〜200nm程度とすることが
好ましい。
【0026】保護コート8は、反射層7までのスパッタ
積層膜の保護のために設けられる樹脂膜である。
【0027】保護コート8を構成する樹脂は、放射線硬
化樹脂であることが好ましい。具体的には、放射線硬化
型化合物やその重合用組成物を放射線硬化させた物質か
ら構成されることが好ましい。このようなものとして
は、イオン化エネルギーに感応し、ラジカル重合性を示
す不飽和二重結合を有するアクリル酸、メタクリル酸、
あるいはそれらのエステル化合物のようなアクリル系二
重結合、ジアリルフタレートのようなアリル系二重結
合、マレイン酸、マレイン酸誘導体等の不飽和二重結合
等の放射線照射による架橋あるいは重合する基を分子中
に含有または導入したモノマー、オリゴマーおよびポリ
マー等を挙げることができる。これらは多官能、特に3
官能以上であることが好ましく、1種のみ用いても2種
以上併用してもよい。
【0028】放射線硬化性モノマーとしては、分子量2
000未満の化合物が、オリゴマーとしては分子量20
00〜10000のものが好適である。これらはスチレ
ン、エチルアクリレート、エチレングリコールジアクリ
レート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチ
レングリコールジアクリレート、ジエチレングリコール
メタクリレート、1,6-ヘキサングリコールジアクリレー
ト、1,6-ヘキサングリコールジメタクリレート等も挙げ
られるが、特に好ましいものとしては、ペンタエリスリ
トールテトラアクリレート(メタクリレート) 、ペンタ
エリスリトールアクリレート(メタクリレート) 、トリ
メチロールプロパントリアクリレート(メタクリレー
ト) 、トリメチロールプロパンジアクリレート(メタク
リレート)、ウレタンエラストマーのアクリル変性体、
あるいはこれらのものにCOOH等の官能基が導入され
たもの、フェノールエチレンオキシド付加物のアクリレ
ート(メタクリレート) 、特願昭62−072888号
に示されるペンタエリスリトール縮合環にアクリル基
(メタクリル基)またはε−カプロラクトン−アクリル
基のついた化合物、および特願昭62−072888号
に示される特殊アクリレート類等のアクリル基含有モノ
マーおよび/またはオリゴマーが挙げられる。この他、
放射線硬化性オリゴマーとしては、オリゴエステルアク
リレートやウレタンエラストマーのアクリル変性体、あ
るいはこれらのものにCOOH等の官能基が導入された
もの等が挙げられる。
【0029】また、上記の化合物に加えて、あるいはこ
れにかえて熱可塑性樹脂を放射線感応変性することによ
って得られる放射線硬化型化合物を用いてもよい。この
ような放射線硬化性樹脂の具体例としては、ラジカル重
合性を示す不飽和二重結合を有するアクリル酸、メタク
リル酸、あるいはそれらのエステル化合物のようなアク
リル系二重結合、ジアリルフタレートのようなアリル系
二重結合、マレイン酸、マレイン酸誘導体等の不飽和結
合等の、放射線照射による架橋あるいは重合する基を熱
可塑性樹脂の分子中に含有、または導入した樹脂であ
る。放射線硬化性樹脂に変性できる熱可塑性樹脂の例と
しては、塩化ビニル系共重合体、飽和ポリエスルテル樹
脂、ポリビニルアルコール系樹脂、エポキシ系樹脂、フ
ェノキシ系樹脂、繊維素誘導体等を挙げることができ
る。その他、放射線感応変性に用いることのできる樹脂
としては、多官能ポリエステル樹脂、ポリエーテルエス
テル樹脂、ポリビニルピロリドン樹脂および誘導体(P
VPオレフィン共重合体)、ポリアミド樹脂、ポリイミ
ド樹脂、フェノール樹脂、スピロアセタール樹脂、水酸
基を含有するアクリルエステルおよびメタクリルエステ
ルを重合成分として少くとも一種含むアクリル系樹脂等
も有効である。
【0030】重合用塗布組成物は放射線照射、特に紫外
線照射により硬化されるので、重合用組成物中には光重
合開始剤ないし増感剤が含有されることが好ましい。用
いる光重合開始剤ないし増感剤に特に制限はなく、例え
ば、アセトフェノン系、ベンゾイン系、ベンゾフェノン
系、チオキサントン系等の通常のものから適宜選択すれ
ばよい。なお、光重合開始剤ないし増感剤として、複数
の化合物を併用してもよい。重合用組成物中における光
重合開始剤の含有量は、通常0.5〜5重量%程度とす
ればよい。このような重合用組成物は、常法に従い合成
してもよく、市販の化合物を用いて調製してもよい。
【0031】保護コート8を形成するための放射線硬化
型化合物を含有する組成物としては、エポキシ樹脂およ
び光カチオン重合触媒を含有する組成物も好適に使用さ
れる。
【0032】エポキシ樹脂としては、脂環式エポキシ樹
脂が好ましく、特に、分子内に2個以上のエポキシ基を
有するものが好ましい。脂環式エポキシ樹脂としては、
3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポ
キシシクロヘキサンカルボキシレート、ビス−(3,4
−エポキシシクロヘキシルメチル)アジペート、ビス−
(3,4−エポキシシクロヘキシル)アジペート、2−
(3,4−エポキシシクロヘキシル−5,5−スピロ−
3,4−エポキシ)シクロヘキサン−メタ−ジオキサ
ン、ビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテ
ル、ビニルシクロヘキセンジオキシド等の1種以上が好
ましい。脂環式エポキシ樹脂のエポキシ当量に特に制限
はないが、良好な硬化性が得られることから、60〜3
00、特に100〜200であることが好ましい。
【0033】光カチオン重合触媒は、公知のいずれのも
のを用いてもよく、特に制限はない。例えば、1種以上
の金属フルオロホウ酸塩および三フッ化ホウ素の錯体、
ビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)メタン金属
塩、アリールジアゾニウム化合物、6A族元素の芳香族
オニウム塩、5A族元素の芳香族オニウム塩、3A族〜
5A族元素のジカルボニルキレート、チオピリリウム
塩、MF6 アニオン(ただしMは、P、AsまたはS
b)を有する6A族元素、トリアリールスルホニウム錯
塩、芳香族イオドニウム錯塩、芳香族スルホニウム錯塩
等を用いることができ、特に、ポリアリールスルホニウ
ム錯塩、ハロゲン含有錯イオンの芳香族スルホニウム塩
またはイオドニウム塩、3A族元素、5A族元素および
6A族元素の芳香族オニウム塩の1種以上を用いること
が好ましい。
【0034】また、有機金属化合物と光分解性を有する
有機けい素化合物とを含有する光カチオン重合触媒も用
いることができる。このような光カチオン重合触媒は非
強酸系であるため、光磁気記録ディスクの腐食性の高い
記録層に対する悪影響を避けることができる。有機金属
化合物としては、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、
Ni、Cu、Zn、Al 、Zr等の金属原子に、アルコ
キシ基、フェノキシ基、β−ジケトナト基等が結合した
錯体化合物が好ましい。これらのうち特に有機アルミニ
ウム化合物が好ましく、具体的には、トリスメトキシア
ルミニウム、トリスプロピオナトアルミニウム、トリス
トリフルオロアセチルアルミニウム、トリスエチルアセ
トアセトナトアルミニウムが好ましい。
【0035】光分解性を有する有機けい素化合物は、紫
外線等の光照射によりシラノールを生じるものであり、
ペルオキシシラノ基、o−ニトロベンジル基、α−ケト
シリル基等を有するけい素化合物が好ましい。
【0036】組成物中の光カチオン重合触媒の含有量
は、エポキシ樹脂100重量部に対し、0.05〜0.
7重量部、特に0.1〜0.5重量部であることが好ま
しい。
【0037】このようななかでも、放射線硬化型化合物
としてアクリル基を有するものを用い、光重合増感剤な
いし開始剤を含有する塗膜を放射線、特に紫外線硬化し
たものであることが好ましい。
【0038】保護コート8の厚さは、1〜30μm 、好
ましくは2〜20μm とするのがよい。膜厚が薄すぎる
と一様な膜を形成することが困難となり、耐久性が不十
分となってくる。また、厚すぎると、硬化の際の収縮に
よりクラックが生じたり、ディスクに反りが発生し易く
なってくる。
【0039】保護コート8を形成するには、まず、前記
のような樹脂、好ましくは放射線硬化樹脂用組成物の塗
膜を形成する。塗膜の形成方法に特に制限はなく、通
常、スピンコート、スクリーン印刷、グラビア塗布、ス
プレーコート、ディッピング等、種々の公知の方法から
適宜選択すればよい。この際の塗布条件は、重合用組成
物の粘度、目的とする塗膜厚さ等を考慮して適宜決定す
ればよい。
【0040】次いで、紫外線を照射して塗膜を硬化す
る。なお、場合によっては、加熱後に紫外線を照射して
もよく、紫外線のかわりに電子線等を照射してもよい。
塗膜に照射する紫外線強度は、通常、50mW/cm2程度以
上、照射量は、通常、500〜2000mJ/cm2程度とす
ればよい。また、紫外線源としては、水銀灯などの通常
のものを用いればよい。紫外線の照射により、上記各化
合物はラジカル重合する。
【0041】なお、基板2の裏面側には、図示されるよ
うに透明なハードコート3を形成してもよい。ハードコ
ートの材質および厚さは、保護コート8と同様とすれば
よい。ハードコートには、例えば界面活性剤の添加など
により帯電防止性を付与することが好ましい。ハードコ
ートは、ディスク主面だけに限らず、ディスクの外周側
面や内周側面に設けてもよい。
【0042】
【実施例】以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明
をさらに詳細に説明する。
【0043】光磁気ディスクサンプルを作製した。
【0044】まず、外径64mm、内径11mm、記録部厚
さ1.2mmのポリカーボネート樹脂基板を用意した。基
板は、下記表1および表2にそれぞれ示されるピットお
よびグルーブを有するものを用いた。
【0045】次いで、ピットおよびグルーブ形成側主面
に、SiNx 保護層を高周波マグネトロンスパッタによ
り層厚90nmに設層した。次に、この保護層上に、Tb
23Fe72Co5 の組成を有する記録層を、ピットおよび
グルーブを覆うようにスパッタにより層厚20nmに設層
した。さらに、この記録層上に、LaSiONの保護層
を高周波マグネトロンスパッタにより20nm厚に設層
し、この保護層上に、80nmのAl合金反射層および保
護コートを順に設層した。
【0046】保護コートは、下記の重合用組成物の塗膜
をスピンコートによって形成し、この塗膜に紫外線を照
射して硬化したものであり、硬化後の平均厚さは約5μ
m であった。紫外線照射量は1000mJ/cm2とした。
【0047】重合用組成物 オリゴエステルアクリレート (分子量5,000) 50重量部 トリメチロールプロパントリアクリレート 50重量部 アセトフェノン系光重合開始剤 3重量部
【0048】このようにして得られた光磁気ディスクサ
ンプルのピット形成領域およびグルーブ形成領域につい
て、表1および表2に示される特性を測定した。各表に
おいて、P−Pはプッシュ−プル信号レベルを表わし、
RCはラジアルコントラストを表わす。なお、測定に際
しては、NA=0.45の対物レンズを有する光学ヘッ
ドを装備した駆動装置を用い、波長780nmの直線偏光
のレーザー光を電界ベクトルの方向がグルーブおよびピ
ット列と垂直になるように照射した。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】表1および表2に示される結果から、本発
明の効果が明らかである。なお、NA=0.50の対物
レンズを有する光学ヘッドを装備した駆動装置を用い、
波長780nmの円偏光のレーザー光を照射して上記各特
性を測定したところ、表2のNo. 202および203に
おいてP−Pがそれぞれ0.327および0.332と
なって、P−Pの好ましい範囲である0.10〜0.2
5から外れてしまった。
【図面の簡単な説明】
【図1】光磁気ディスクのピット形成領域のアイパター
ンの一例である。
【図2】本発明の光磁気ディスクの1例を示す部分断面
図である。
【符号の説明】
1 光磁気ディスク 2 基板 3 ハードコート 4 保護層 5 記録層 6 保護層 7 反射層 8 保護コート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長縄 理樹 東京都中央区日本橋一丁目13番1号 テ ィーディーケイ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−28944(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面にピット形成領域およびグルー
    ブ形成領域を有し、前記ピット形成領域および前記グル
    ーブ形成領域を覆うように記録層が形成されている光磁
    気ディスクであって、 前記ピット形成領域に、幅0.40〜0.55μm 、深
    さ600〜900Åのピットを有し、前記グルーブ形成
    領域に、幅0.95〜1.15μm 、深さ600〜90
    0Åのグルーブを有するものを用い、 開口数NAが0.44〜0.46である対物レンズを有
    する光学ヘッドを用い、波長770〜790nmの直線偏
    光であって電界ベクトルの方向がグルーブおよびピット
    列と垂直であるレーザ光により記録および再生を行い、 前記開口数NAが0.44〜0.46である対物レンズ
    を有する光学ヘッドを用い、前記波長770〜790nm
    の直線偏光のレーザー光を電界ベクトルの方向がグルー
    ブおよびピット列と垂直になるように照射して、 ピット形成領域のアイパターンにおいて、Itop を最大
    レベル、I3 を3T信号の幅、I11を11T信号の幅と
    したとき、 I3 /Itop >0.10、 0.3≦I11/Itop ≦0.6 であり、3T信号の振幅中央位置と11T信号の振幅中
    央位置との距離のI11に対する比率をAsyとしたとき、 −0.20<Asy<0.20 であり、 ピット形成領域において、プッシュ−プル信号レベルが
    0.04〜0.15であり、ラジアルコントラストが
    0.15〜0.35であり、 グルーブ形成領域において、プッシュ−プル信号レベル
    が0.10〜0.25であり、ラジアルコントラストが
    0.20〜0.40である信号を得る光磁気ディスクの
    記録再生方法。
JP30766492A 1992-06-29 1992-10-21 光磁気ディスクの記録再生方法 Expired - Lifetime JP3160095B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30766492A JP3160095B2 (ja) 1992-06-29 1992-10-21 光磁気ディスクの記録再生方法
US08/458,467 US5620766A (en) 1992-06-29 1995-06-02 Magneto-optical disk

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-194745 1992-06-29
JP19474592 1992-06-29
JP30766492A JP3160095B2 (ja) 1992-06-29 1992-10-21 光磁気ディスクの記録再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676385A JPH0676385A (ja) 1994-03-18
JP3160095B2 true JP3160095B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=26508701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30766492A Expired - Lifetime JP3160095B2 (ja) 1992-06-29 1992-10-21 光磁気ディスクの記録再生方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5620766A (ja)
JP (1) JP3160095B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2865159B2 (ja) * 1995-06-29 1999-03-08 日本電気株式会社 光磁気記録媒体とその再生方法
US6191384B1 (en) 1998-05-05 2001-02-20 Tapematic S.P.A. Apparatus for trimming dye coated on a recordable disc substrate and related method
JP2000228040A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Sony Corp 光磁気記録媒体
JP2000353340A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Sony Chem Corp 光記録媒体
US7380382B2 (en) * 2004-05-10 2008-06-03 The Great Wall Patch Co., Inc. A California Corporation Drywall repair patch
US7235501B2 (en) 2004-12-13 2007-06-26 Micron Technology, Inc. Lanthanum hafnium oxide dielectrics
US7560395B2 (en) 2005-01-05 2009-07-14 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposited hafnium tantalum oxide dielectrics
US7410910B2 (en) 2005-08-31 2008-08-12 Micron Technology, Inc. Lanthanum aluminum oxynitride dielectric films
US7605030B2 (en) 2006-08-31 2009-10-20 Micron Technology, Inc. Hafnium tantalum oxynitride high-k dielectric and metal gates
US7563730B2 (en) 2006-08-31 2009-07-21 Micron Technology, Inc. Hafnium lanthanide oxynitride films
US7544604B2 (en) 2006-08-31 2009-06-09 Micron Technology, Inc. Tantalum lanthanide oxynitride films
US7432548B2 (en) * 2006-08-31 2008-10-07 Micron Technology, Inc. Silicon lanthanide oxynitride films
US7776765B2 (en) 2006-08-31 2010-08-17 Micron Technology, Inc. Tantalum silicon oxynitride high-k dielectrics and metal gates
US7759747B2 (en) 2006-08-31 2010-07-20 Micron Technology, Inc. Tantalum aluminum oxynitride high-κ dielectric

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3483854D1 (de) * 1983-07-14 1991-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Platte zum aufzeichnen und wiedergeben von optischen informationen.
US4990388A (en) * 1988-07-30 1991-02-05 Taiyo Yuden Co., Ltd. Optical information recording medium
EP0385341B1 (en) * 1989-03-03 2000-05-24 TDK Corporation Optical recording medium
JP2657579B2 (ja) * 1990-04-19 1997-09-24 富士写真フイルム株式会社 光情報記録媒体
US5244706A (en) * 1991-02-27 1993-09-14 Tdk Corporation Optical recording disk

Also Published As

Publication number Publication date
US5620766A (en) 1997-04-15
JPH0676385A (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3160095B2 (ja) 光磁気ディスクの記録再生方法
JP2657597B2 (ja) 光記録ディスク
JP3199486B2 (ja) 光記録ディスク
US5419939A (en) Optical recording disk
US5406546A (en) Magneto-optical disk
JP3102599B2 (ja) 光磁気ディスク
US5391413A (en) Optical recording medium
JP2931743B2 (ja) 光磁気ディスク
JP2004160742A (ja) 光記録ディスクおよびその製造方法ならびに光記録ディスクの光記録再生方法
JP3611438B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
WO1989011147A1 (en) Ternary optical elements and methods
JP2826692B2 (ja) 光磁気ディスクの製造方法
JP3611437B2 (ja) 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体
JP2901417B2 (ja) 光記録ディスクの製造方法
JPH06195746A (ja) 光記録ディスク
JP3199490B2 (ja) 光記録ディスク
JPH0660427A (ja) 光記録ディスク
JPH0322224A (ja) 光情報記録方法および情報記録媒体
JPH0636371A (ja) 光磁気ディスクの製造方法および光磁気ディスク
JP2543835B2 (ja) 光記録媒体
JP2929638B2 (ja) 光カード
JPS62281143A (ja) 光磁気記録媒体
JPH05342668A (ja) 光磁気ディスクの製造方法および光磁気ディスク
JPH06243506A (ja) 光記録媒体
JPH0954979A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216

Year of fee payment: 12