JP3160058B2 - 水素貯蔵方法及びその装置 - Google Patents

水素貯蔵方法及びその装置

Info

Publication number
JP3160058B2
JP3160058B2 JP09480492A JP9480492A JP3160058B2 JP 3160058 B2 JP3160058 B2 JP 3160058B2 JP 09480492 A JP09480492 A JP 09480492A JP 9480492 A JP9480492 A JP 9480492A JP 3160058 B2 JP3160058 B2 JP 3160058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
hydrogen storage
tank
storage alloy
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09480492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05263996A (ja
Inventor
和幸 吉本
徹 小笠原
良則 對尾
邦彦 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP09480492A priority Critical patent/JP3160058B2/ja
Publication of JPH05263996A publication Critical patent/JPH05263996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160058B2 publication Critical patent/JP3160058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/45Hydrogen technologies in production processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水素エンジンに燃料と
して水素を供給する水素貯蔵タンクに水素を貯蔵させる
方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車用等のエンジンとして、有
害排気ガスを排出しないクリーンなエンジンである水素
エンジンの実用化が試みられているところであり、その
一環として、例えば特開平1−216024号公報に
は、水素エンジンに供給される水素の貯蔵方法として、
水素吸蔵合金を用いる技術が開示されている。
【0003】この水素吸蔵合金は、冷却下で水素ガスと
反応して金属水素化合物を生成し、水素をこの化合物の
形で保持すると共に、加熱により水素ガスを放出する性
質を有するものである。したがって、この水素吸蔵合金
は、水素エンジンに燃料として供給される水素ガスを貯
蔵しておくタンクとして利用することができ、その場
合、例えば図4に示すように構成される。
【0004】つまり、この水素貯蔵タンク1は、容器2
内に水素吸蔵合金3を収納すると共に、該容器2の内部
に、上記水素吸蔵合金3に対する冷却用及び加熱用の水
を供給する配管4を配設した構造とされる。
【0005】そして、このタンク1に水素ガスを充填す
るときは、上記配管4に冷却用の水を供給して容器2内
の水素吸蔵合金3を冷却すると共に、該タンク1の水素
ガス導入口5に水素ガスボンベ6から減圧器7を介して
導かれた水素ガス供給管8を接続して、所定の圧力に減
圧した水素ガスを容器2内に導入し、該容器2内で上記
冷却水の冷却作用により水素ガスを水素吸蔵合金3に吸
蔵させるようになっている。また、このタンク1に貯蔵
した水素をエンジンに供給するときは、上記配管4に加
熱用の水(温水)を供給して水素吸蔵合金3を加熱する
ことにより、該合金3から水素ガスを放出させ、これを
水素ガス供給口9からエンジンに供給するようになって
いる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な水素貯蔵タンク1によれば、該タンク1内の水素吸蔵
合金3に対する冷却用及び加熱用の水を供給するための
配管4を設ける必要があるが、特に、冷却用の水は、水
素吸蔵合金3に短時間で水素ガスを吸蔵させる必要上、
大量の供給が要求されるのである。そのため、タンク1
の容器2内に配設される配管4のボリュームが大きくな
って該タンク1の大型化を招き、また、これを回避しよ
うとすれば、水素吸蔵合金3の収容量を制限しなければ
ならないことになって、当該タンク1の水素貯蔵容量が
少なくなるのである。
【0007】さらに、図4に示すような配管4に供給さ
れる冷却水によって水素吸蔵合金3を冷却する構造で
は、該合金3に対する冷却が間接的であるためその冷却
効率が十分でなく、そのため、上記のように大量の水を
供給するようにしても、所要量の水素ガスを吸蔵させる
のに長時間を要するのである。
【0008】そこで、本発明は、この種の水素貯蔵タン
クにおいて、該タンク全体の大きさに対して水素吸蔵合
金の収容量をできるだけ多くして、水素貯蔵容量を高め
ると共に、上記水素吸蔵合金に水素を吸蔵させるのに要
する時間の短縮を図ることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次のような手段を用いる。
【0010】まず、本願の請求項1に係る発明(以下、
第1発明という)は、水素吸蔵合金を収容した水素貯蔵
タンクに水素を貯蔵させる方法に関するものであって、
液体水素貯蔵装置から供給される液体水素を、ノズルを
用いて上記タンク内の水素吸蔵合金の近傍に直接供給す
ることを特徴とする。
【0011】また、請求項2に係る発明(以下、第2発
明という)は、上記第1発明に係る方法を実施する装置
に関するもので、液体水素貯蔵装置と、該装置から導か
れた液体水素供給管の先端に接続されて、上記水素貯蔵
タンクの水素導入口から該タンク内の水素吸蔵合金を直
接臨むように配置されるノズルとを設けたことを特徴と
する。
【0012】
【作用】上記の構成によれば、第1、第2発明のいずれ
によっても、液体水素貯蔵装置から水素貯蔵タンクに液
体水素が供給されて、ノズルから該タンク内の水素吸蔵
合金の近傍に直接噴射されることになる。そして、この
液体水素は、噴射されながら水素吸蔵合金の近傍で気化
し、該水素吸蔵合金に水素ガスとなって吸蔵されるので
あるが、その気化の際に周囲から気化熱を奪うことによ
り、水素吸蔵合金を直接冷却するのである。
【0013】これにより、水素吸蔵合金を冷却するため
の大量の冷却水を供給する必要がなくなって、該水素貯
蔵タンク内には、水素吸蔵合金から水素ガスを放出させ
るのに必要とされる比較的少量の加熱用の水を供給する
通路を設けるだけで足りることになり、したがって、該
水素貯蔵タンクを小型化し、或は該タンク内における水
素吸蔵合金の収容量を増大させることが可能となる。ま
た、水素吸蔵合金を直接冷却するので、その冷却効率が
向上し、該水素吸蔵合金を冷却水で冷却する場合より、
水素の吸蔵に要する時間が短縮されることになる。
【0014】
【実施例】以下、図に示す本発明の実施例について説明
する。
【0015】図1は、水素エンジンに対する燃料供給シ
ステムに本発明に係る水素貯蔵方法及び貯蔵装置を適用
した場合の実施例であって、水素エンジン10に供給さ
れる水素を貯蔵する水素貯蔵タンク20は、容器21内
に水素吸蔵合金を用いて形成した水素吸蔵ユニット22
を収納した構成とされている。そして、この水素貯蔵タ
ンク20とエンジン10との間には、タンク20からエ
ンジン10に水素ガスを供給する水素供給管11の他
に、エンジン10の各部を冷却して高温となった冷却水
をポンプ12によりタンク20に供給する冷却水供給管
13と、該タンク20に供給された冷却水をエンジン1
0側に回収する冷却水回収管14とが設けられている。
【0016】ここで、図2及び図3に示すように、上記
水素貯蔵タンク20の容器21における一方の端面に
は、上記冷却水供給管13及び回収管14がそれぞれ接
続される冷却水入口23及び出口24と、上記水素供給
管11が接続される水素出口25とが設けられていると
共に、一方の側面には水素導入口26が設けられてい
る。また、この容器21に収納された水素吸蔵ユニット
22は、複数の波板27…27をその波の方向を順次直
交させて、且つ各波板27…27の間に平板28…28
をそれぞれ挟んで積層した構成とされている。
【0017】そして、上記冷却水入口23から供給され
る冷却水が、図3に示す例の場合、上から2枚目、4枚
目及び6枚目の波板27a…27aとその上下の平板2
8…28との間に形成される空間を通路として、図2に
矢印Aで示すように流れ、その後、冷却水出口24から
エンジン10側に回収されるようになっている。また、
上から1枚目、3枚目、5枚目及び7枚目の波板27b
…27bには水素吸蔵合金が保持され、この合金に上記
水素導入口26から導入される水素が吸蔵保持され、ま
た、該合金から放出された水素ガスが上記水素出口25
からエンジン10に供給されるようになっている。
【0018】一方、この水素貯蔵タンク20に貯蔵され
ている水素の量が一定以下に低下したときに、該タンク
20に水素を充填する水素供給装置30は、図1に示す
ように、液体水素を貯蔵している液体水素タンク31
と、このタンク31内の液体水素を加圧して水素供給管
32内に吐出させるポンプ33と、該供給管32に設け
られた開閉弁34とで構成されている。そして、図2、
図3に拡大して示すように、上記供給管32の先端にノ
ズル35が設けられ、該供給管32が水素貯蔵タンク2
0の容器21に設けられた水素導入口26に接続された
ときに、ノズル35が該導入口26内に挿通され、その
先端部が水素吸蔵ユニット22の近傍に位置するように
なっている。
【0019】ここで、上記液体水素タンク31から吐出
される水素を液体状態に保持するため、供給管32を断
熱材で被覆してもよく、また、必要に応じて、該供給管
32に流量計等を設置してもよい。
【0020】上記の構成によれば、エンジン10の運転
時には、該エンジン10から高温の冷却水が水素貯蔵タ
ンク20に供給されて、該タンク20の容器21内を図
2に矢印Aで示すように流れることにより、水素吸蔵ユ
ニット22を構成する波板27b…27bに保持された
水素吸蔵合金から水素ガスが放出され、これが水素供給
管11を介してエンジン10に供給される。
【0021】一方、このようにして水素貯蔵タンク20
内に貯蔵されている水素が消費され、その貯蔵量が一定
量以下となった場合には、該タンク20に水素を充填す
ることになるのであるが、この充填作業は次のように行
われる。
【0022】即ち、水素供給装置30の供給管32を水
素貯蔵タンク20の水素導入口26に接続し、この状態
で該供給装置30における開閉弁34を開き、且つポン
プ33を作動させれば、液体水素タンク31から供給管
32及び水素導入口26を介して、水素貯蔵タンク20
内に液体水素が供給されることになる。その場合に、上
記供給管32にはノズル35が連設され、このノズル3
5の先端が水素貯蔵タンク20内の水素吸蔵ユニット2
2の近傍に位置するので、上記液体水素は水素貯蔵タン
ク20内の水素吸蔵ユニット22の近傍に噴射されるこ
とになる。
【0023】そして、このようにして水素吸蔵ユニット
22の近傍に噴射された液体水素は気化し、水素ガスと
なった上で上記ユニット22における水素吸蔵合金と反
応し、金属水素化合物として該水素吸蔵合金ないし水素
貯蔵タンク20に貯蔵されることになるのであるが、そ
の場合に、上記液体水素が気化する際には、周辺から気
化熱を奪うので、上記水素吸蔵合金が直接冷却されるこ
とになる。
【0024】これにより、冷却水の供給等を要すること
なく、水素吸蔵合金を効果的に冷却することができて、
短時間に水素を吸蔵させることが可能となる。また、こ
のように、水素を吸蔵させる際に水素吸蔵合金を冷却す
るための水の供給が不要となるから、水素貯蔵タンク2
0内には、水素ガスを放出させるのに必要とされる比較
的少量の温水を通過させる通路を設けるだけで足りるこ
とになり、したがって、該タンク20の全体の大きさに
対して水素吸蔵合金の収容量を多くし、ひいては水素貯
蔵容量を増大させることが可能となる。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明に係る水素貯蔵方法
及び装置によれば、液体水素貯蔵装置から水素貯蔵タン
クに液体水素が供給されて、ノズルから該タンク内の水
素吸蔵合金の近傍に直接噴射されるので、この液体水素
が気化する際に周辺から気化熱を奪うことになって、水
素吸蔵合金が直接冷却されることになる。そのため、該
水素吸蔵合金を冷却するための大量の冷却水を供給する
必要がなくなって、該水素貯蔵タンク内には、水素吸蔵
合金から水素ガスを放出させるための比較的少量の加熱
用の水を供給する通路を設けるだけで足りることにな
る。これにより、該水素貯蔵タンクを小型化し、或は該
タンク内における水素吸蔵合金の収容量、即ち水素貯蔵
容量を増大させることが可能となる。また、水素吸蔵合
金を直接冷却するので、その冷却効率が向上して、該水
素吸蔵合金に水素を吸蔵させるのに要する時間が短縮さ
れることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例を示す水素エンジンに対する
水素供給システムを示すシステム図である。
【図2】 図1における水素貯蔵タンクの一部破断平面
図である。
【図3】 図2のX−X断面による拡大断面図である。
【図4】 従来の水素貯蔵システムを示す該略図であ
る。
【符号の説明】
20 水素貯蔵タンク 22 水素吸蔵合金(水素吸蔵ユニット) 30 液体水素貯蔵装置(水素供給装置) 35 ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤原 邦彦 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−180397(JP,A) 特開 平2−92801(JP,A) 特開 昭59−40099(JP,A) 実開 昭61−64136(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F17C 11/00 C01B 3/00 F02B 43/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水素吸蔵合金を収容した水素貯蔵タンク
    に水素を貯蔵させる方法であって、液体水素貯蔵装置か
    ら供給される液体水素を、ノズルを用いて上記タンク内
    の水素吸蔵合金の近傍に直接供給することを特徴とする
    水素貯蔵方法。
  2. 【請求項2】 水素吸蔵合金を収容した水素貯蔵タンク
    に水素を貯蔵させる装置であって、液体水素貯蔵装置
    と、該装置から導かれた液体水素供給管の先端に接続さ
    れて、上記水素貯蔵タンクの水素導入口から該タンク内
    の水素吸蔵合金を直接臨むように配置されるノズルとを
    有することを特徴とする水素貯蔵装置。
JP09480492A 1992-03-21 1992-03-21 水素貯蔵方法及びその装置 Expired - Fee Related JP3160058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09480492A JP3160058B2 (ja) 1992-03-21 1992-03-21 水素貯蔵方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09480492A JP3160058B2 (ja) 1992-03-21 1992-03-21 水素貯蔵方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05263996A JPH05263996A (ja) 1993-10-12
JP3160058B2 true JP3160058B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=14120252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09480492A Expired - Fee Related JP3160058B2 (ja) 1992-03-21 1992-03-21 水素貯蔵方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160058B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555290B1 (en) 1995-04-19 2003-04-29 Hitachi Chemical Co., Ltd. Photosensitive resin composition and photosensitive element using the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5778972A (en) * 1996-03-28 1998-07-14 Energy Coversion Devices, Inc. Robust metal hydride hydrogen storage system with metal hydride support structure
JP7243112B2 (ja) * 2018-10-04 2023-03-22 株式会社デンソー ガスエンジンシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6555290B1 (en) 1995-04-19 2003-04-29 Hitachi Chemical Co., Ltd. Photosensitive resin composition and photosensitive element using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05263996A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888972B2 (ja) 深冷媒体用貯蔵容器
US4016836A (en) Hydride fuel system
US7681604B2 (en) Gas cooling method using a melting/solidifying media for high pressure storage tanks for compressed natural gas or hydrogen
US4165569A (en) Hydride storage and heat exchanger system and method
US7891386B2 (en) Thermal management for high pressure storage tanks
US4253428A (en) Hydrogen fuel systems
US20050287407A1 (en) System and method for storing and discharging hydrogen
US4226213A (en) Internal combustion engine
US20070261756A1 (en) High Pressure Gas Tank Cooling by Ejector Pump Circulation
JP3160058B2 (ja) 水素貯蔵方法及びその装置
US6557535B2 (en) System and method for transferring heat from exhaust gasses to compressed gas fuel
CN212651601U (zh) 一种回收利用火电厂烟气余热和二氧化碳的装置
KR20080034984A (ko) 수소 저장장치
JP2004515720A (ja) 圧縮ガスを貯蔵するための方法および装置
EP1828592B1 (de) Kraftstoffversorgungseinrichtung f]r ein mit wasserstoff betreibbares kraftfahrzeug
JP2012225766A (ja) 原子炉冷却装置
JP2000110994A (ja) 液体水素の供給方法及びその装置
JPS59146903A (ja) 水素貯蔵装置
JP4082857B2 (ja) 水素吸蔵合金タンク
JP3702750B2 (ja) 燃料電池システム
JPS60129141A (ja) 冷却試験装置
JPH0748475Y2 (ja) 船舶用窒素ガス供給装置
JPS60205190A (ja) 金属水素化物利用装置
JPH0429194Y2 (ja)
JP3404783B2 (ja) 低温液化ガスの払い出し方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees