JP2000110994A - 液体水素の供給方法及びその装置 - Google Patents

液体水素の供給方法及びその装置

Info

Publication number
JP2000110994A
JP2000110994A JP10283625A JP28362598A JP2000110994A JP 2000110994 A JP2000110994 A JP 2000110994A JP 10283625 A JP10283625 A JP 10283625A JP 28362598 A JP28362598 A JP 28362598A JP 2000110994 A JP2000110994 A JP 2000110994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
liquid hydrogen
liquid
storage container
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10283625A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Watanabe
聡 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani International Corp
Original Assignee
Iwatani International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatani International Corp filed Critical Iwatani International Corp
Priority to JP10283625A priority Critical patent/JP2000110994A/ja
Publication of JP2000110994A publication Critical patent/JP2000110994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長時間安定して液体水素を供給できる水素供
給方法を提供する。 【解決手段】 液体水素貯蔵容器(3)に液体水素消費機
器(1)を液体水素供給路(6)で接続する。水素吸蔵合金
(4)を貯蔵した水素ガス貯蔵容器(5)と液体水素貯蔵容
器(3)とを連通接続して、液体水素貯蔵容器(3)内で気
化した気化水素を水素ガス貯蔵容器(5)内の水素吸蔵合
金(4)に吸蔵させる。この水素吸蔵合金(4)から脱離さ
せた水素ガスを液体水素消費機器(1)に供給可能に構成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水素エンジンや、
燃料電池あるいは水素タービン等の水素ガスを燃料とし
て消費する液体水素消費機器への液体水素の供給方法及
びその装置に関し、特に自動車に搭載する水素エンジン
での液体水素の供給方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】水素エンジンなどの液体水素消費機器の
燃料源として、従来は、液体水素や水素吸蔵合金に吸蔵
させることにより貯蔵した水素ガスを使用していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】液体水素の形で貯蔵し
たり、水素吸蔵用合金に吸蔵させた形で貯蔵したりして
いる従来の水素貯蔵方式では、それぞれに長所・短所が
ある。すなわち、液体水素の形で貯蔵したものでは、軽
量でありながら貯蔵密度が高いという利点はあるが、液
体水素は貯蔵容器外部からの熱侵入により気化しやすい
という問題がある。この場合貯蔵容器内の圧力が上昇
し、気化したガス(水素ガス)を貯蔵容器外に排出しなけ
ればならない。この排出する水素ガスは一日当たり貯蔵
している水素量の1%程度もあり、水素の有効使用効率
が低下するという問題があるうえ、水素ガスを排出する
ということで安全性の面でも問題があった。特に水素エ
ンジン自動車の燃料供給系の場合には、自動車を使用し
ていない時の気化分が最大の問題となっている。
【0004】一方、水素ガスを水素吸蔵合金に吸蔵させ
て貯蔵した場合には、水素を安定させて貯蔵することが
できるという利点は有しているが、水素吸蔵合金を充填
している貯蔵容器の全重量に対して水素を1%程度しか
貯蔵できず、水素の貯蔵効率が極めて低いという問題が
ある。このため、継続的に水素を消費する場合には、水
素吸蔵合金を充填している水素貯蔵容器に頻繁に水素を
吸蔵させなければならなかった。
【0005】本発明はこのような点に着目してなされた
もので、長時間安定して液体水素を供給できる水素供給
方法及びその装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明は、液体水素貯蔵容器に水素エンジンや燃料
電池あるいは水素タービン等の液体水素消費機器を液体
水素供給路で接続するとともに、水素吸蔵合金を貯蔵し
た水素ガス貯蔵容器と液体水素貯蔵容器とを連通接続
し、液体水素貯蔵容器内で気化した気化水素を水素ガス
貯蔵容器内の水素吸蔵合金に吸蔵させ、この水素吸蔵合
金から脱離させた水素ガスを液体水素消費機器に供給可
能に構成したことを特徴としている。
【0007】
【発明の作用】本発明では、液体水素貯蔵容器と水素吸
蔵合金を貯蔵した水素ガス貯蔵容器とを併置し、液体水
素貯蔵容器と燃料消費機器とを接続するとともに、液体
水素貯蔵容器と水素ガス貯蔵容器とを連通接続し、水素
ガス貯蔵容器と燃料消費機器とを接続していることか
ら、燃焼機器の運転休止時等に外部からの入熱で液体水
素貯蔵容器内に気化水素が発生すると、この気化水素は
水素ガス貯蔵容器に導入されて水素ガス貯蔵容器内に充
填してある水素吸蔵合金に吸着保持される。このとき水
素吸蔵合金は低温程吸着性能が優れることから、液体水
素容器から供給される低温水素は効率よく吸蔵されるこ
とになる。
【0008】そして、水素吸蔵合金に吸蔵されている水
素ガスは、水素エンジンや燃料電池等の液体水素消費機
器での液体水素消費時に発生する熱を利用して水素吸蔵
合金から脱離して液体水素とともに液体水素消費機器に
供給されることになる。
【0009】
【発明の実施の形態】図は、本発明の実施形態を示す自
動車用水素エンジンでの燃料供給系の概略構成図であ
る。この自動車用水素エンジンの燃料供給系は、液体水
素消費機器(1)である水素エンジン(2)と、液体水素貯
蔵容器(3)と、内部に水素吸蔵合金(4)を収容している
水素ガス貯蔵容器(5)と、水素エンジン(2)と液体水素
貯蔵容器(3)とを連通接続する液体水素供給路(6)と、
液体水素貯蔵容器(3)と水素ガス貯蔵容器(5)とを連通
接続する気化水素導出路(7)と、水素ガス貯蔵容器(5)
と水素エンジン(2)とを接続する脱離水素供給路(8)と
で構成してある。
【0010】液体水素供給路(6)は、液体水素貯蔵容器
(3)の底部から導出しており、その途中に流路開閉弁
(9)と蒸発器(10)が装着してある。液体水素貯蔵容器
(3)の上部には液体水素貯蔵容器(3)内の圧力を一定圧
に維持するための圧力調整逆止弁(11)が装着してあり、
この圧力調整逆止弁(11)の吐出口に前述の気化水素導出
路(7)が接続してある。
【0011】また、脱離水素導出路(8)には流路開閉弁
(12)が装着してある。液体水素供給路(6)と脱離水素導
出路(8)に装着した流路開閉弁(9)及び流路開閉弁(12)
は水素エンジン(2)の運転作動に連動して開閉するよう
に構成してある。
【0012】上述の構成からなる自動車用水素エンジン
の燃料供給系では、エンジン作動時には、液体水素貯蔵
容器(3)から液体水素供給路(6)を通して供給される水
素ガスが水素エンジン(2)に供給される。そして、エン
ジン停止時には、流路開閉弁(9)及び流路開閉弁(12)が
閉弁されて、液体水素貯蔵容器(3)と水素ガス貯蔵容器
(5)は水素エンジン(2)とは遮断された状態になり、液
体水素貯蔵容器(3)に容器外から入熱する熱量で液体水
素容器(3)内の液体水素が気化が促進されることにな
る。
【0013】液体水素容器(3)内の水素ガス圧力が所定
圧力に達すると、圧力調整逆止弁(11)が開弁作動して液
体水素容器(3)内の水素ガスが水素ガス貯蔵容器(5)に
導入され、水素ガス貯蔵容器(5)内に収容されている水
素吸蔵合金(4)に吸蔵される。これにより、液体水素容
器(3)内で気化した水素ガスを有効に回収し、再利用す
ることができることになる。そしてこの場合、液体水素
容器(3)内で気化した気化水素ガスは十分な低温ガスで
あることから、水素吸蔵合金(4)に高効率で吸着保存さ
れることになる。
【0014】水素吸蔵合金(4)に吸蔵されている水素ガ
スは、水素エンジン(2)の次回の運転時での排熱を水素
ガス貯蔵容器(5)に作用させることにより脱離され、そ
の脱離した水素ガスを脱離水素供給路(8)を通して水素
エンジン(2)に供給する。
【0015】上記の実施態様では、液体水素消費機器
(1)として自動車用の水素エンジン(2)を使用した場合
を例に説明したが、液体水素消費機器(1)としては、自
動車用水素エンジンのほかに、水素エンジン、水素ガス
タービン、燃料電池が考えられる。
【0016】また本発明は、一般の液体水素貯蔵設備で
気化した水素ガスを回収貯蔵する場合にも適用すること
ができる。
【0017】
【発明の効果】本発明では、燃料として水素ガスを使用
する水素エンジンや水素ガスタービン、あるいは燃料電
池等の液体水素消費機器に水素ガスを供給するに当た
り、液体水素消費機器に液体水素貯蔵容器からの水素ガ
スを供給するようにし、液体水素消費機器の運転停止時
に液体水素貯蔵容器で気化した水素ガスを水素ガス貯蔵
容器内の水素吸蔵合金に吸蔵させるようにしていること
から、水素ガス貯蔵容器は液体水素容器からブローされ
る水素ガスを貯蔵するだけの大きさのものでよく、全体
として軽量小型でありながら、大量の水素ガスを高い貯
蔵密度で貯蔵することができるうえ、貯蔵した水素ガス
を高い有効使用効率で使用することができる。また、水
素ガスを放出することがないから、安全性にも優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車用水素エンジンでの燃料供給系の概略構
成図である。
【符号の説明】
1…液体水素消費機器、2…水素エンジン、3…液体水
素貯蔵容器、4…水素吸蔵合金、5…水素ガス貯蔵容
器、6…液体水素供給路。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体水素貯蔵容器(3)に液体水素消費機
    器(1)を液体水素供給路(6)で接続するとともに、水素
    吸蔵合金(4)を貯蔵した水素ガス貯蔵容器(5)と液体水
    素貯蔵容器(3)とを連通接続し、液体水素貯蔵容器(3)
    内で気化した気化水素を水素ガス貯蔵容器(5)内の水素
    吸蔵合金(4)に吸蔵させ、この水素吸蔵合金(4)から脱
    離させた水素ガスを液体水素消費機器(1)に供給可能に
    構成した液体水素の供給方法。
  2. 【請求項2】 液体水素消費機器(1)が水素エンジン
    (2)である請求項1に記載の液体水素の供給方法。
  3. 【請求項3】 水素エンジン(2)が自動車に搭載された
    エンジンである請求項2に記載の液体水素の供給方法。
  4. 【請求項4】 液体水素消費機器(1)が燃料電池である
    請求項1に記載の液体水素の供給方法。
  5. 【請求項5】 液体水素消費機器(1)が水素タービンで
    ある請求項1に記載の液体水素の供給方法。
  6. 【請求項6】 液体水素貯蔵容器(3)に液体水素消費機
    器(1)を液体水素供給路(6)で接続するとともに、水素
    吸蔵合金(4)を貯蔵した水素ガス貯蔵容器(5)と液体水
    素貯蔵容器(3)とを連通接続して液体水素貯蔵容器(3)
    内で気化した気化水素を水素ガス貯蔵容器(5)内の水素
    吸蔵合金(4)に吸蔵可能に構成し、この水素吸蔵合金
    (4)から脱離させた水素ガスを液体水素消費機器(1)に
    供給可能に構成した液体水素の供給装置。
  7. 【請求項7】 液体水素消費機器(1)が水素エンジン
    (2)である請求項6に記載の液体水素の供給装置。
  8. 【請求項8】 水素エンジン(2)が自動車に搭載された
    エンジンである請求項7に記載の液体水素の供給装置。
  9. 【請求項9】 液体水素消費機器(1)が燃料電池である
    請求項6に記載の液体水素の供給装置。
  10. 【請求項10】 液体水素消費機器(1)が水素タービン
    である請求項6に記載の液体水素の供給装置。
JP10283625A 1998-10-06 1998-10-06 液体水素の供給方法及びその装置 Pending JP2000110994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283625A JP2000110994A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 液体水素の供給方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10283625A JP2000110994A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 液体水素の供給方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000110994A true JP2000110994A (ja) 2000-04-18

Family

ID=17667945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10283625A Pending JP2000110994A (ja) 1998-10-06 1998-10-06 液体水素の供給方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000110994A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10035056A1 (de) * 2000-07-19 2002-01-31 Messer Tatragas S R O Anlage zur Gasversorgung
WO2014203530A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 川崎重工業株式会社 液化ガス保持タンクおよび液化ガス運搬船
CN110375194A (zh) * 2019-07-05 2019-10-25 北京新能源汽车技术创新中心有限公司 一种液氢加氢站热管理系统
WO2023026493A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 川崎重工業株式会社 水素ガス移送システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10035056A1 (de) * 2000-07-19 2002-01-31 Messer Tatragas S R O Anlage zur Gasversorgung
DE10035056C2 (de) * 2000-07-19 2002-11-14 Messer Tatragas S R O Anlage zur Gasversorgung
WO2014203530A1 (ja) * 2013-06-21 2014-12-24 川崎重工業株式会社 液化ガス保持タンクおよび液化ガス運搬船
CN105308381A (zh) * 2013-06-21 2016-02-03 川崎重工业株式会社 液化气体保持罐以及液化气体搬运船
JPWO2014203530A1 (ja) * 2013-06-21 2017-02-23 川崎重工業株式会社 液化ガス保持タンクおよび液化ガス運搬船
JP2017194166A (ja) * 2013-06-21 2017-10-26 川崎重工業株式会社 液化ガス保持タンクおよび液化ガス運搬船
US10317010B2 (en) 2013-06-21 2019-06-11 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Liquefied gas storage tank and liquefied gas carrier ship
CN110375194A (zh) * 2019-07-05 2019-10-25 北京新能源汽车技术创新中心有限公司 一种液氢加氢站热管理系统
CN110375194B (zh) * 2019-07-05 2023-12-22 北京国家新能源汽车技术创新中心有限公司 一种液氢加氢站热管理系统
WO2023026493A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02 川崎重工業株式会社 水素ガス移送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3888972B2 (ja) 深冷媒体用貯蔵容器
US5961697A (en) Bulk storage and dispensing system for fluids
EP0970916B1 (en) Ozone storage system
US20080289591A1 (en) Vehicle for Filing a Hydrogen Storage Vessel at Enhanced Flow Rates
CN101970082B (zh) 气状碳氢化合物的处理回收装置以及方法
EP1828592B1 (de) Kraftstoffversorgungseinrichtung f]r ein mit wasserstoff betreibbares kraftfahrzeug
JP2000110994A (ja) 液体水素の供給方法及びその装置
KR20090008901A (ko) 응축액 순환장치 및 순환방법
US11654392B2 (en) Vehicle and CO2 recovery method
JP4626060B2 (ja) 液体水素貯蔵タンクの水素蒸発抑制装置
US6881052B2 (en) Device and method for heating hydrogen storage canister
JP2002170587A (ja) 燃料電池装置
TW201837361A (zh) 氫氣儲存裝置
RU2222749C2 (ru) Емкость для хранения газа
KR100681544B1 (ko) 액화천연가스 운반선용 카고 시스템의 기화기
JP3160058B2 (ja) 水素貯蔵方法及びその装置
JP3118982B2 (ja) 燃料電池発電装置
RU2781731C1 (ru) Адсорбционная система обратимого аккумулирования паров сжиженного природного газа
WO2008075291A2 (en) Method and vehicle for filling a gas storage vessel at enhanced flow rates
KR100868847B1 (ko) 액화 천연가스 운반선의 하역용 액화 천연가스 기화장치
JP2007218317A (ja) 低温液体・気体水素貯蔵タンク
WO2007144045A1 (de) Kraftstoffspeichereinrichtung für ein mit wasserstoff betreibbares kraftfahrzeug
JPH10160098A (ja) 液化ガス貯槽の残液処理方法
JPS61116200A (ja) 窒素ガス供給装置
JPH11173224A (ja) 揮発性炭化水素蒸気の処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116