JP3158620B2 - 燃料噴射ノズル - Google Patents

燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JP3158620B2
JP3158620B2 JP07307592A JP7307592A JP3158620B2 JP 3158620 B2 JP3158620 B2 JP 3158620B2 JP 07307592 A JP07307592 A JP 07307592A JP 7307592 A JP7307592 A JP 7307592A JP 3158620 B2 JP3158620 B2 JP 3158620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle valve
nozzle
fuel injection
nozzle body
injection nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07307592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650241A (ja
Inventor
和生 大角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP07307592A priority Critical patent/JP3158620B2/ja
Publication of JPH0650241A publication Critical patent/JPH0650241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158620B2 publication Critical patent/JP3158620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/166Selection of particular materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は,燃焼室等に噴孔
から燃料を噴射する燃料噴射ノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来,燃焼室に燃料を噴霧する燃料噴射
ノズルは,例えば,図5に示す構造を有している。この
燃料噴射ノズルは,ノズル本体30,ノズル本体30の
筒体先端部37に形成された複数個の噴孔32及び噴孔
32を開閉するための針弁31から成る。ノズル本体3
0は,金属材料或いはセラミックスで製作された筒体上
部34と筒体下部35から成り,筒体上部34には燃料
通路33が形成され,燃料通路33の端部には燃料溜ま
り42が形成されている。また,筒体下部35の穴部の
内周面39と針弁31の外周面41との間には,燃料溜
まり42と連通する環状燃料通路36が形成されてい
る。噴孔32は,針弁31の往復運動によって針弁31
の先端のテーパ面が筒体先端部37の弁座部40に接離
することで開閉される。
【0003】また,ディーゼルエンジンの燃料噴射ノズ
ルとして,特開昭61−87965号公報に開示された
ものがある。該燃料噴射ノズルは,母材をセラミック材
料で構成し,前記母材の表面の少なくとも一部分に金属
若しくは金属間化合物を拡散させてなることを特徴とす
るものである。母材としては,窒化ケイ素,ジルコニ
ア,炭化ケイ素,アルミナ等が使用されている。また,
金属は母材のセラミックスと同等か,若しくはそれより
高い弾性率を持つものであり,Ni,Cr,Be,M
o,W等である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで,通常のディ
ーゼルエンジン等に用いられている燃料噴射ノズルは,
ノズル本体及びニードルバルブ即ち針弁は,Co−Mo
鋼等の合金鋼を材料として作成されているが,近年では
セラミックスを材料として耐摩耗性,シール性を向上さ
せる燃料噴射ノズルが開発されている。
【0005】しかしながら,ノズル本体を合金鋼で製作
した場合に,軽量化の点で問題がある。そこで,ノズル
本体と針弁との間の熱膨張差及び摺動特性,遮熱性,ノ
ズル本体とノズルチップとの接合強度,トータルコスト
等を考慮して,ノズル本体及び針弁をジルコニアZrO
2 で製作即ち形成した場合には,針弁は合金鋼に比べて
23%の軽量化が可能になる。更に,針弁の軽量化を図
れば,それ以上に噴射時のレスポンスを向上させること
ができる。
【0006】また,前掲特開昭61−87965号公報
に開示されたディーゼル機関の燃料噴射ノズルは,セラ
ミックスの表面近傍のマイクロクラック,未焼結部分の
欠陥により曲げ応力,破壊脆性強度等の材料強度が大き
く影響されるので,セラミックスの母材の表面に金属材
料をコーティングし,該金属材料に残る圧縮応力によっ
て噴射ノズル全体としての強度を高めたものであり,噴
射ノズルの軽量化を図ってレスポンスを向上させるとい
うものではない。
【0007】この発明の目的は,上記の課題を解決する
ことであり,燃料圧でリフトして開弁可能な針弁,該針
弁の往復動可能な穴部と燃料流路とを形成したノズル本
体,及び該ノズル本体と一体構造に構成した噴孔を備え
たノズルチップを有する燃料噴射ノズルにおいて,針弁
とノズル本体との材料を特定材料に選定することによっ
て軽量化を達成して針弁のレスポンス即ち摺動特性と耐
摩耗性を向上させると共に,ノズル本体と針弁との熱膨
張係数をほぼ同程度に構成してシール性能の低下を防止
することができる燃料噴射ノズルを提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は,上記の目的
を達成するため,次のように構成されている。即ち,こ
の発明は,燃料圧でリフトして開弁可能な針弁,及び該
針弁の往復動可能な穴部と燃料流路とを形成し且つ先端
部に噴孔を形成したノズル本体を有する燃料噴射ノズル
において,前記ノズル本体と前記ノズル本体に対して摺
動する前記針弁との材料の組み合わせを,前記針弁を酸
化アルミニウムとジルコニアとから成る複合セラミック
スで構成し,前記ノズル本体をジルコニアで構成したこ
とを特徴とする燃料噴射ノズルに関する。
【0009】また,この燃料噴射ノズルにおいて,前記
針弁を構成する前記複合セラミックスには,前記酸化ア
ルミニウムが20wt%以下含まれているものである。
【0010】この発明による燃料噴射ノズルは,上記の
ように構成されているので,ノズル本体と針弁との間の
熱膨張差,前記針弁の前記ノズル本体に対する摺動時の
摺動特性や耐摩耗性,遮熱性,強度,トータルコスト等
を改善することができ,前記針弁の軽量化を達成し,前
記針弁のレスポンスを大幅に向上させることができる。
しかも,この燃料噴射ノズルは,液体圧,熱負荷等を受
けてもクラック,亀裂等の損傷が生じることがない。
【0011】また,前記針弁を構成する複合セラミック
スについて,ZrO2 に対するAl2 3 の含有率を,
20wt%以下に設定すると,エンジンに組み込んだ場
合に要求される熱膨張係数,曲げ強度及び焼成体中の気
孔率を満足させる燃料噴射ノズルを提供することができ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下,図面を参照して,この発明
による燃料噴射ノズルの実施例を説明する。図1はこの
発明による燃料噴射ノズルの一実施例を示す概略断面図
である。
【0013】この発明による燃料噴射ノズルは,燃料圧
でリフトして開弁可能な針弁2,及び針弁2の往復動可
能な中空穴即ち穴部5を形成し且つ先端部即ちノズルチ
ップ3に噴孔6を形成したノズル本体1を有している。
針弁2がノズル本体1の穴部5に挿入されることで,穴
部5の内壁面と針弁2の外周面10との間に環状燃料流
路9が形成される。また,ノズル本体1には,燃料噴射
装置等からの燃料を導入するための燃料流路4が形成さ
れ,燃料流路4は環状燃料流路9に連通するように形成
されている。針弁2の先端部にはテーパ面7が形成さ
れ,テーパ面7はノズル本体1に形成されたテーパ面8
に着座するように構成されている。ノズル本体1の先端
部即ちノズルチップ3には,針弁2が挿入されることで
燃料溜まりが形成され,先端部のノズルチップ3には噴
孔6が開口している。従って,ノズル本体1内を針弁2
が往復運動することで,テーパ面7とテーパ面8とが接
離して噴孔6が開閉作動される。
【0014】この燃料噴射ノズルでは,針弁1は,酸化
アルミニウム(Al2 3 ,アルミナ)とジルコニア
〔ZrO2 ,詳しくは,イットリアで部分安定化したジ
ルコニア(Y−PSZ)〕との複合セラミックスで構成
されている。また,ノズル本体1とノズルチップ3と
は,直接的に一体構造に構成するか,或いはノズル本体
1とノズルチップ3とをそれぞれ製作し,ノズル本体1
とノズルチップ3とを接合して一体構造に構成してい
る。ノズル本体1とノズルチップ3とは,ジルコニア
〔ZrO2 ,詳しくは,イットリアで部分安定化したジ
ルコニア(Y−PSZ)〕で製作したものである。
【0015】この燃料噴射ノズルにおける針弁2を製作
するには,酸化アルミニウム(Al2 3 ,アルミナ)
とジルコニア(ZrO2 )との複合材粉末を原料とし
て,射出成形法等により針弁成形体を作り,針弁成形体
を脱脂乾燥後,場合によっては機械加工して針弁成形体
を焼成することによって作製できる。
【0016】この燃料噴射ノズルの針弁2を構成する酸
化アルミニウムとジルコニアとから成る複合セラミック
スは,Al2 3 の含有率と各種特性を評価すると,図
2,図3及び図4に示すとおりとなる。図2は,Al2
3 の含有率に相当する複合セラミックス(Y−PSZ
/Al2 3 )に対する密度Dと気孔率Pを示すグラフ
である。図2では,横軸にジルコニア(Y−PSZ)に
対する酸化アルミニウム(Al2 3 )の含有率で重量
%(wt%)を示し,縦軸にY−PSZ/Al2 3
密度D(g/cm3 )と気孔率P(%)を示す。
【0017】図3は,Al2 3 の含有率に相当する複
合セラミックス(Y−PSZ/Al2 3 )に対する強
度Fとヤング率Eを示すグラフである。図3では,横軸
にジルコニア(Y−PSZ)に対する酸化アルミニウム
(Al2 3 )の含有率の重量%(wt%)を示し,縦
軸に3点曲げ強度F(MPa)とヤング率E(GPa)
を示している。更に,図4は,Al2 3 の含有率に相
当する複合セラミックス(Y−PSZ/Al2 3 )に
対する熱膨張係数βを示すグラフである。図4では,横
軸にジルコニア(Y−PSZ)に対する酸化アルミニウ
ム(Al2 3)の含有率で重量%(wt%)を示し,
縦軸に熱膨張係数β(×10- 6 /℃,20〜1200
℃)を示す。
【0018】この燃料噴射ノズルについては,ディーゼ
ルエンジンに組み込んだ時に要求される特性として,熱
膨張係数βは9〜11×10- 6 /℃であり,曲げ強度
Fは100MPa以上である。更に,酸化アルミニウム
とジルコニアとの複合材粉末を焼成して焼成体中の気孔
率Pを考慮すると,ZrO2 に対するAl2 3 の含有
率は20wt%以下である複合セラミックスが針弁2と
して好ましいことが分かる。この場合,複合セラミック
スの密度Dは,6.03〜5.50g/cm3となり,
合金鋼に比較して,針弁2を23〜30%ほど軽量化で
きる。
【0019】更に,この燃料噴射ノズルについて,ノズ
ル本体1をジルコニアで製作した場合に,針弁2をAl
2 3 とZrO2 とから成る複合セラミックスで製作す
れば,針弁2をZrO2 で製作するよりも軽量になり,
燃料噴射ノズルの噴射時のレスポンスの向上が図れる。
また,針弁2を製作するに当たって,ZrO2 に比較し
て,窒化ケイ素(Si3 4 ),炭化ケイ素(Si
C),酸化アルミニウム(Al2 3 )等の密度の低い
セラミックスを使用した場合には,ノズル本体1を構成
するZrO2 との間で熱膨張差が大きくなり,温度上昇
時にシール性能が低下する。これに対して,この燃料噴
射ノズルは,ノズル本体1を構成するZrO2 と,針弁
2を構成するZrO2 とAl2 3 とから成る複合セラ
ミックスとは,熱膨張係数がほぼ同程度であり,温度上
昇時にシール性能が低下することはない。
【0020】
【発明の効果】この発明による燃料噴射ノズルは,上記
のように構成されており,次のような効果を有する。即
ち,この燃料噴射ノズルは,ノズル本体とノズル本体に
対して摺動する前記針弁との材料の組み合わせを,前記
針弁を酸化アルミニウムとジルコニアとから成る複合セ
ラミックスで構成し,前記ノズル本体をジルコニアで構
成したので,前記針弁を軽量に構成することができ,エ
ンジン駆動での前記針弁の開閉作動時即ち燃料噴射時の
レスポンスを向上させると共に,摺動特性,耐摩耗性等
を向上させることができる。しかも,前記ノズル本体を
構成するジルコニアと,前記針弁を構成するジルコニア
と酸化アルミニウムとから成る複合セラミックスとは,
熱膨張係数がほぼ同程度であり,燃焼室の温度上昇時に
前記ノズル本体と前記針弁との間のシール性能の低下は
発生しない。
【0021】また,前記針弁を構成する複合セラミック
スは,ZrO2 に対するAl2 3の含有率が20wt
%以下であるので,エンジンに組み込んだ場合の要求さ
れる熱膨張係数,曲げ強度及び焼成体中の気孔率を満足
することができる。従って,熱負荷,燃料圧等の負荷を
受けたとしても強度上安定した燃料噴射ノズルを提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による燃料噴射ノズルの一実施例を示
す概略断面図である。
【図2】Al2 3 の含有率に相当する複合セラミック
ス(Y−PSZ/Al2 3 )に対する密度と気孔率を
示すグラフである。
【図3】Al2 3 の含有率に相当する複合セラミック
ス(Y−PSZ/Al2 3 )に対する強度とヤング率
を示すグラフである。
【図4】Al2 3 の含有率に相当する複合セラミック
ス(Y−PSZ/Al2 3 )に対する熱膨張係数を示
すグラフである。
【図5】従来のセラミック製噴射ノズルの一例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1 ノズル本体 2 針弁 3 ノズルチップ(先端部) 4 燃料流路 5 穴部 6 噴孔 7,8 テーパ面 9 環状燃料流路 10 針弁の外周面

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料圧でリフトして開弁可能な針弁,及
    び該針弁の往復動可能な穴部と燃料流路とを形成し且つ
    先端部に噴孔を形成したノズル本体を有する燃料噴射ノ
    ズルにおいて,前記ノズル本体と前記ノズル本体に対し
    て摺動する前記針弁との材料の組み合わせを,前記針弁
    を酸化アルミニウムとジルコニアとから成る複合セラミ
    ックスで構成し,前記ノズル本体をジルコニアで構成
    たことを特徴とする燃料噴射ノズル。
  2. 【請求項2】 前記針弁を構成する前記複合セラミック
    スには,前記酸化アルミニウムが20wt%以下含まれ
    ているものであることを特徴とする請求項1に記載の燃
    料噴射ノズル。
JP07307592A 1992-02-26 1992-02-26 燃料噴射ノズル Expired - Fee Related JP3158620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07307592A JP3158620B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 燃料噴射ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07307592A JP3158620B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 燃料噴射ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0650241A JPH0650241A (ja) 1994-02-22
JP3158620B2 true JP3158620B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=13507852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07307592A Expired - Fee Related JP3158620B2 (ja) 1992-02-26 1992-02-26 燃料噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158620B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5607106A (en) * 1994-08-10 1997-03-04 Cummins Engine Company Low inertia, wear-resistant valve for engine fuel injection systems
EP0838329A1 (en) * 1996-10-28 1998-04-29 Eastman Kodak Company A materials transporting element
DE19828848A1 (de) * 1998-06-27 1999-12-30 Bosch Gmbh Robert Brennstoffeinspritzventil mit integrierter Zündkerze
DK0982493T3 (da) * 1998-08-27 2003-10-27 Waertsilae Nsd Schweiz Ag Fremgangsmåde til fremstilling af en brændstofindsprøjtningsdyse og brændstofindsprøjtningsdyse
US6173913B1 (en) * 1999-08-25 2001-01-16 Caterpillar Inc. Ceramic check for a fuel injector
JP4066959B2 (ja) * 2004-01-27 2008-03-26 株式会社デンソー 燃料噴射装置
EP2487361A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-15 Caterpillar Motoren GmbH & Co. KG Nozzle needle for a fuel injector and fuel injector
DE102013213993A1 (de) * 2013-07-17 2015-01-22 Ford Global Technologies, Llc Einspritzventil für eine Brennkraftmaschine sowie Verfahren zur Herstellung eines Einspritzventils
DE102013012401A1 (de) * 2013-07-26 2015-01-29 Man Diesel & Turbo Se Kraftstoffeinspritzdüse

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650241A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3158620B2 (ja) 燃料噴射ノズル
EP0224345B1 (en) Valve seat insert and cylinder head with the valve seat insert
EP0292040A2 (en) Cylinder liners
US6543334B2 (en) Cylinder block and method of making the same
US4648308A (en) Internal combustion engine piston and a method of producing the same
US4936270A (en) Composite light alloy member
EP0303444B1 (en) Combustion chamber for diesel engines
US4519359A (en) Mullite plate
KR19980080139A (ko) 금속 다공체 및 경합금 복합부재 및 이들의 제조방법
JPH10274134A (ja) 燃料噴射弁
US4522171A (en) Pre-combustion or turbulence chamber for internal combustion engines
JPH0718325B2 (ja) セラミツク製バルブ
JPH05149214A (ja) 遮熱構造の噴射ノズル
JPH0650054B2 (ja) 副室の断熱構造及びその製造法
JPH05240126A (ja) 燃料噴射ノズル
US5014664A (en) Heat-insulating structure of swirl chamber
JPH0441249Y2 (ja)
EP0280480A2 (en) Ceramic wall structures for engines and method of manufacture
JPH0726187B2 (ja) 断熱溶射層の形成方法
EP0294092B1 (en) Heat-insulating engine structure
JPS6237103B2 (ja)
JPS60113021A (ja) 内燃機関の副室用口金部品
JPS62210258A (ja) デイ−ゼル機関の燃料噴射ノズルボデイ−
JPS62142817A (ja) 弁ガイド
JPH03179153A (ja) 断熱エンジンの構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees