JP3158607B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3158607B2
JP3158607B2 JP5159592A JP5159592A JP3158607B2 JP 3158607 B2 JP3158607 B2 JP 3158607B2 JP 5159592 A JP5159592 A JP 5159592A JP 5159592 A JP5159592 A JP 5159592A JP 3158607 B2 JP3158607 B2 JP 3158607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
surfactant
alignment film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5159592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05249463A (ja
Inventor
俊貴 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP5159592A priority Critical patent/JP3158607B2/ja
Publication of JPH05249463A publication Critical patent/JPH05249463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3158607B2 publication Critical patent/JP3158607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はそれぞれの内面に配向膜
を有した2枚の対向する基板の間に液晶層をはさみこん
だ構造を持つ液晶表示装置に関する。なお、液晶表示装
置とはいわゆる表示のみでなく、光の透過、反射をコン
トロールし、感光体等への感光を制御する印写装置に用
いるものも含む。
【0002】
【従来の技術】この種の液晶表示装置における液晶セル
の代表的な構造を模式的に図2に示す。該液晶表示装置
においては、液晶中に含まれるイオン性不純物により、
液晶層を流れる電流が大きく、また、液晶層と配向膜の
界面において帯電現象の発生、および電気二重層の容量
を増加させる原因となるため、液晶表示装置を駆動する
交流波形において一定の電圧であっても、周波数により
液晶の透過率が変化するという欠点を有していた。この
ため時分割駆動においては、高デューティー駆動した場
合、クロストークの発生等の欠点があり、高品位の表示
は困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題を
解決するためのものであり、高品位表示を可能にする液
晶表示装置を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、液晶層の分子配向を規定する配向膜を内面に有して
対向する一対の基板を有する液晶表示装置において、該
配向膜の液晶層側の面に界面活性剤層を設けること、ま
たは、該液晶中に界面活性剤を添加することを特徴とす
る。
【0005】配向膜上に界面活性剤層を設ける方法、ま
たは液晶中に界面活性剤を添加する方法ともに該界面活
性剤として、陽イオン性、陰イオン性、両性、および非
イオン性界面活性剤のいずれも使用できるが、特に良好
な特性のものは非イオン性界面活性剤を用いた処理にお
いて得られた。
【0006】該界面活性剤層を配向膜上に形成させる方
法としては、均一な膜が成膜できるならば、いずれの方
法でも可能であり、配向膜を有する基板を該界面活性剤
を含む溶液中に浸漬、または、ラングミュアー・ブロジ
ェット法、スピンコートあるいはロールコート法等を用
いることができる。また、該界面活性剤をクラフト重合
により、配向膜表面に重合させても良い。該界面活性剤
を含む浸漬または塗布溶液は、該界面活性剤を分散させ
ることができれば特に限定されず、水溶液、フロン系溶
媒、メタノール、イソプロピルアルコール、ベンゼン、
トルエン、ジメチルフォルムアミド等の有機溶媒を用い
ることができる。配向膜を有する基板を浸漬する溶液の
濃度は、使用する界面活性剤のCMC(臨界ミセル濃
度)以上、溶解限界以下であれば使用できる。
【0007】
【作用】本発明により、液晶層の分子配向を規定する配
向膜と液晶層との界面における帯電がおさえられ、ま
た、電気二重層容量が減少するため、液晶セルの駆動周
波数−透過率特性が良好になり、クロストークの発生が
ない、高表示品質な液晶表示装置が得られる。
【0008】
【実施例】
(実施例1)液晶表示装置としてTNモード液晶を用い
た表示装置を例に説明する。ガラス基板上に透明導電膜
であるITOをスパッタにより形成した後、所定の電極
形状にパターニングする。該基板上に400オングスト
ロームの膜厚でポリイミド膜を形成し、表面をラビング
法で処理することにより配向膜を形成した。該基板を非
イオン性界面活性剤であるポリオキシエチレンラウリル
エーテルの1wt%水溶液中に浸漬した後、純水で洗
浄、乾燥することにより、表面処理を行なった。同様の
方法で対向基板を作製し、これら2枚の基板を6マイク
ロメーター程度のギャップを保持するためのギャップ剤
(樹脂性ファイバーまたはボール)を挟んで、配向膜面
を向かい合わせて張り合わせ、ギャップに液晶を注入し
た。次に該セルを挟み込むように2枚の偏向板を偏向軸
が所定の角度を持って交差するように張り付け、液晶セ
ルを製造した。
【0009】該液晶セルを流れる電流は、従来の液晶セ
ルの1/2以下となった。また、該液晶セルの駆動周波
数−透過率特性は、図1に示すように1Hzから5kH
zの範囲で、一定の透過率を示している。また、従来の
液晶表示装置では、高デューティー駆動を行なうと、ク
ロストークが発生し、表示品質が悪化していたが、本実
施例の液晶セルを用いた液晶表示装置ではクロストーク
の発生がなく、表示品質が大幅に改善された。
【0010】(実施例2)実施例1と同様であるが、界
面活性剤としてポリオキシエチレンラウリルエーテルに
かえて、ポリエチレンイミンの1wt%水溶液中に配向
膜を有する基板を浸漬することにより表面処理を行な
い、液晶セルを製造することにより、実施例1と同様の
効果が得られた。
【0011】(実施例3)実施例1と同様であるが、界
面活性剤としてポリオキシエチレンラウリルエーテルに
かえて、1,2,3−ベンゾトリアゾールを用いた。配
向膜を有する基板を浸漬する表面処理液は、1,2,3
−ベンゾトリアゾールを少量のエタノールに溶解した
後、純水に溶解し、1wt%の水溶液に調製した。該表
面処理を行なって液晶セルを製造することにより、実施
例1と同様の効果が得られた。
【0012】(実施例4)実施例3と同様であるが、配
向膜を有する基板を浸漬する表面処理液として、1,
2,3−ベンゾトリアゾールを少量のエタノールに溶解
した後、純水に溶解し、0.1wt%の水溶液に調製し
た。該表面処理を行なって液晶セルを製造することによ
り、実施例1と同様の効果が得られた。
【0013】(実施例5)実施例1と同様であるが、配
向膜を有する基板を界面活性剤を含む溶液に浸漬する方
法に変えて、ラングミュア・ブロジェット法により、配
向膜上にポリオキシエチレンラウリルエーテル層を作製
した後、摂氏150度で加熱、乾燥することにより、表
面処理を行い、液晶セルを製造することにより、実施例
1と同様の効果が得られた。
【0014】(実施例6)実施例1と同様であるが、配
向膜を有する基板を界面活性剤を含む溶液に浸漬する方
法に変えて、1,2,3−ベンゾトリアゾールの1wt
%エタノール溶液をスピンコートした後、摂氏150度
で加熱、乾燥することにより表面処理を行ない、液晶セ
ルを製造することにより、実施例1と同様の効果が得ら
れた。
【0015】(実施例7)TN液晶に対し50ppmの
1,2,3−ベンゾトリアゾールを添加した。該液晶を
加熱し等方性液体にし、攪拌したのち常温に冷却した。
ガラス基板上にITO等の透明導電膜を形成した後、所
定の電極形状にパターニングする。該基板上に400オ
ングストロームの膜厚でポリイミド膜を形成し、表面を
ラビング法で処理することにより配向膜を形成した。同
様の方法で対向基板を作製し、これら2枚の基板を6マ
イクロメータ程度のギャップを保持するためのギャップ
剤を挟んで、配向膜面を向かい合わせて張り合わせ、ギ
ャップに1,2,3−ベンゾトリアゾールを添加した液
晶を注入した。次に該セルを挟み込むように2枚の偏向
板を偏向軸が所定の角度を持って交差するように張り付
け、液晶セルを製造した。
【0016】該液晶セルを流れる電流は、従来の液晶セ
ルの1/2以下となった。また、該液晶セルの駆動周波
数−透過率特性は、1Hzから5kHzの範囲で、ほぼ
一定の透過率を示した。また、本実施例は配向膜上に表
面処理を行った実施例1,2,3,4,5,6に比較し
て、表面処理によるむらが起きないという利点がみられ
た。本実施例の液晶セルを用いた表示装置ではクロスト
ークの発生がなく、表示品質が大幅に改善された。
【0017】(実施例8)実施例7と同様であるが、
1,2,3−ベンゾトリアゾールにかえて、ポリオキシ
エチレンラウリルエーテルを50ppm添加した液晶を
注入し、液晶セルを製造することにより、実施例7と同
様の効果が得られた。
【0018】(実施例9)実施例7と同様であるが、
1,2,3−ベンゾトリアゾールにかえて、ポリエチレ
ンイミンを50ppm添加した液晶を注入し、液晶セル
を製造することにより、実施例7と同様の効果が得られ
た。
【0019】
【発明の効果】本発明による液晶セルの駆動周波数−透
過率特性は、1Hzから5kHzの範囲で、ほぼ一定の
透過率を示しており、時分割駆動に適した液晶セルの提
供が可能となった。また、液晶セルを流れる電流は、従
来の液晶セルの1/2以下となり、駆動回路に対する負
荷が低減できた。また、従来の液晶表示装置では、高デ
ューティー駆動を行なうと、クロストークが発生し、表
示品質が悪化していたが、本発明の液晶セルを用いた表
示装置ではクロストークの発生がなく、表示品質が大幅
に改善された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の駆動周波数−透過
率特性図。
【図2】TNモード液晶を用いた液晶表示装置の概略
図。
【符号の説明】
1a,1b ガラス基板 2a,2b ITO電極 3a,3b 配向膜 4 ギャップ剤 5 液晶層 6a,6b 偏向板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1337 G02F 1/13

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶層の分子配向を規定する配向膜を内
    面に有して対向する一対の基板を有する液晶セルを用い
    た液晶表示装置において、該配向膜の液晶層側の面にポ
    リエチレンイミンまたはその誘導体からなる界面活性剤
    層を設けることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 液晶層の分子配向を規定する配向膜を内
    面に有して対向する一対の基板を有する液晶セルを用い
    た液晶表示装置において、該配向膜の液晶層側の面にジ
    アゾール環、トリアゾール環、テトラゾール環のいずれ
    かあるいは複数を分子構造中に持つ界面活性剤層を設け
    ることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記トリアゾール環を分子構造中に持つ
    界面活性剤として1,2,3−ベンゾトリアゾールまた
    はその誘導体を用いることを特徴とする請求項2記載の
    液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 液晶層の分子配向を規定する配向膜を内
    面に有して対向する一対の基板を有する液晶セルを用い
    た液晶表示装置において、ポリエチレンイミンまたはそ
    の誘導体からなる界面活性剤を添加した液晶層を用いる
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 液晶層の分子配向を規定する配向膜を内
    面に有して対向する一対の基板を有する液晶セルを用い
    た液晶表示装置において、ジアゾール環、トリアゾール
    環、テトラゾール環のいずれかあるいは複数を分子構造
    中に持つ界面活性剤を添加した液晶層を用いることを特
    徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記トリアゾール環を分子構造中に持つ
    界面活性剤として、1,2,3−ベンゾトリアゾールま
    たはその誘導体を用いることを特徴とする請求項5記載
    の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 ジアゾール環、トリアゾール環及びテト
    ラゾール環のいずれか又は複数を分子構造中に持つ界面
    活性剤を用いることによって駆動周波数−透過率特性が
    改善されてなることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 1,2,3−ベンゾトリアゾール又はそ
    の誘導体を用いることによって駆動周波数−透過率特性
    が改善されてなることを特徴とする請求項7に記載の液
    晶表示装置。
JP5159592A 1992-03-10 1992-03-10 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3158607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159592A JP3158607B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159592A JP3158607B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05249463A JPH05249463A (ja) 1993-09-28
JP3158607B2 true JP3158607B2 (ja) 2001-04-23

Family

ID=12891267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5159592A Expired - Fee Related JP3158607B2 (ja) 1992-03-10 1992-03-10 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3158607B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3536925B2 (ja) * 1993-05-18 2004-06-14 チッソ株式会社 液晶配向膜および液晶表示素子
US7460200B2 (en) 2000-03-27 2008-12-02 Helwett-Packard Development Company, L.P. Liquid crystal alignment
EP1139150A1 (en) * 2000-03-27 2001-10-04 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Liquid crystal alignment structure
DE60034869T2 (de) 2000-03-27 2008-02-14 Hewlett-Packard Co. (N.D.Ges.D.Staates Delaware), Palo Alto Bistabile nematische Flüssigkristallvorrichtung
JP6210270B2 (ja) * 2013-05-14 2017-10-11 株式会社ニコン ガラス基板の表面処理方法およびフォトマスクの再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05249463A (ja) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561726A (en) Alignment of ferroelectric LCDs
KR100265878B1 (ko) 액정디스플레이및그의제조방법
US20070026135A1 (en) Method of making a liquid crystal alignment layer
JP6888321B2 (ja) エレクトロクロミック素子
JP3158607B2 (ja) 液晶表示装置
KR100730998B1 (ko) 액정 배열층
JPH11305256A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2883941B2 (ja) 光学位相板とその製造方法及びその光学位相板を用いた液晶表示素子
US20040043162A1 (en) Use of a polythiophene for aligning liquid crystals
JP2815415B2 (ja) 強誘電性液晶パネルの製造方法
JPH06347799A (ja) 強誘電性液晶素子
JP2753206B2 (ja) ゲストホスト型液晶表示素子
KR20010029416A (ko) 폴리머가 코팅된 장수명 광메모리 장치의 제조방법
JPH02153321A (ja) 液晶素子および導電性有機化合物膜用組成物
JP2879082B2 (ja) 液晶素子
JPH03279921A (ja) 強誘電性液晶素子及びその製造方法
JP2003270685A (ja) 導波路型光変調素子及びその製造方法
JPH08152640A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH02253229A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH03293324A (ja) 液晶表示素子
JPH04122902A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH02195326A (ja) 液晶表示素子
JPH04347820A (ja) 液晶素子
JPH02287432A (ja) 液晶用配向膜およびツウィスト・ネマティック液晶セル
JPH07120736A (ja) 高分子分散型液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees