JP3156180B2 - 土留工 - Google Patents

土留工

Info

Publication number
JP3156180B2
JP3156180B2 JP00446198A JP446198A JP3156180B2 JP 3156180 B2 JP3156180 B2 JP 3156180B2 JP 00446198 A JP00446198 A JP 00446198A JP 446198 A JP446198 A JP 446198A JP 3156180 B2 JP3156180 B2 JP 3156180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
improved
pile
reinforced concrete
steel sheet
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00446198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11200362A (ja
Inventor
和正 亀川
茂幹 丸高
憲一 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP00446198A priority Critical patent/JP3156180B2/ja
Publication of JPH11200362A publication Critical patent/JPH11200362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156180B2 publication Critical patent/JP3156180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新しい概念のハイ
ブリット土留工に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、土留工としては、切梁・腹起こ
し、あるいはアンカーによる地中連続壁、現位置土混合
工法(SMW)、鋼矢板工法等がある。
【0003】地中連続壁による工法は、掘削溝の中に鉄
筋かごをセットしてコンクリートを打設する鉄筋コンク
リート壁によるエレメントを先行、後行で順次つなげて
地中に連続する壁を施工する。
【0004】現位置土混合工法(SMW)は、原地盤を
1エレメント単位の壁状に削孔する際、混練軸先端より
セメント、ベントナイト等の目的に適応した混合液を吐
出させて、土中において原位置土と混合して1エレメン
トのソイルセメント壁体を造成し、このように造成され
たソイルセメント壁の各エレメントを完全にラップさせ
て一体に連結した壁体を形成する工法である。
【0005】鋼矢板工法は、シートパイル等の鋼矢板を
連続させて締め切り壁を地中に構成するようにしたもの
で、ダブルウォール工法として2重の締め切りを行なう
場合もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これらはいずれも施工
深さには制限があり、また、地中連続壁工法は施工が大
掛かりで工期も長くなり、現位置土混合工法や鋼矢板工
法では切梁、腹起し等が必要となることが多い。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、自立深さを大きく取ることが可能なため、切梁、腹
起しが不要となり、工期の短縮ならびに安全性の向上が
図れるとともに、また、掘削にも重機の大型化が図れ、
構造物に対しても打継面等に自由度が増し、構造上有利
となる。また、土留工の剛性が大きいために掘削に伴う
変形を小さくできるので周辺に及ぼす影響を小さくでき
るハイブリッドな土留工を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、地盤の土と改良材とを機械的な攪拌混合を行
って柱状に深層部を固化処理する深層混合処理工法での
改良部分を施工し、この改良部分外周位置またはその近
辺内部に適宜間隔で親杭または鋼矢板を配設し、改良部
分に続く端部分は浅層混合部分とし、また、これら改良
部分や浅層混合部分と親杭または鋼矢板との上部に下側
および上側の鉄筋を配筋し、コンクリートを打設して
筋コンクリート床版を形成し、このようにして改良部分
と親杭または鋼矢板とは鉄筋コンクリート床版を介して
一体化し、また、逆に鉄筋コンクリート床版はこれら改
良部分と親杭または鋼矢板とで支持され、これを構台と
して利用することを要旨とするものである。
【0009】本発明によれば、親杭の内部にある深層混
合処理工法での改良部分は親杭または鋼矢板とともに強
度アップを図ることができ、さらにこれら改良部分およ
び親杭または鋼矢板は鉄筋コンクリートによる床版で連
結されるので、タイロッドで連結したようなものとな
り、土留壁の剛性の向上により切梁、腹起し等が不要と
なる。
【0010】また、鉄筋コンクリート床版は親杭または
鋼矢板および深層混合処理工法での改良部分で支持され
るので、構台として利用することが可能となり、その上
に大型の重機を載せての施工が可能となる。特に、一般
の鋼材による構台を造る場合に比べて、構台下部の掘
削、埋戻しが不要となり、覆工版の下部掘削が不要とな
り、工程の短縮が図れ、安全性も向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の軟弱地盤にお
ける土留工の1実施形態を示す縦断側面図、図2は同上
要部の平面図、図3は同上全体の平面図である。
【0012】図3に示すように本実施形態はサイロ1
a,1a′,1b,1b′における乗り入れ部として構
台2を施工する場合である。
【0013】図中3は深層混合処理工法での改良部分で
あり、この改良部分3の外周位置に適宜間隔で親杭4と
してのH鋼杭を配設した。本実施形態では柱状体3aの
径はφ1.0m、H鋼杭は 300*300 *10*15の大きさの
ものを 2,000mmの間隔で岩盤または支持層15に達するま
で配置する。
【0014】深層混合処理工法は、地盤中に掘削・攪拌
翼を具備した回転軸を挿脱自在に挿入し、回転軸内部よ
り地盤改良材を噴出させ、改良材と地盤の土を混合固結
させるもので、改良材として生石灰やセメント、排脱石
膏、水砕スラグ等の粉体を使用する粉体系(DLM工
法)とセメントミルク等を使用するスラリー系(DCM
工法)がある。
【0015】このうちスラリー系の深層混合処理工法
は、地盤に投入されるセメントミルク(水+セメント)
と同等の土を排出することで地盤内での体積変化をなく
す方法が採られ、排土装置として回転軸にはスパイラル
スクリュー軸が使用される。
【0016】これに対して粉体系の深層混合処理工法
は、水を使用しない方式であり、回転軸内部より粉体状
地盤改良材を圧力空気とともに噴出させる。
【0017】図5、図6に粉体系の深層混合処理工法の
装置の一例を示すが、ベースマシン9に攪拌翼10aを有
する攪拌軸10を備え、改良材サイロ11aと改良材供給機
11bとからなる改良材プラント11からスイベルジョイン
ト12を介して攪拌軸10に改良材を供給する。
【0018】図中13は改良材プラント11や攪拌軸10の駆
動部に給電する発電機、14は改良材供給機11bに圧縮空
気を送る空気圧縮機である。
【0019】このようにして攪拌軸10を回転させて地中
に挿入し、所要深度まで挿入してから引き抜きを行な
う。前記攪拌軸10の引き抜きの際には攪拌軸10内を圧送
する粉体状の改良材は、攪拌翼10aの先端の噴射口から
噴射され、攪拌翼10aで土と強制攪拌されて混合固化が
なされ、柱状体3aが形成される。
【0020】親杭4は通常の方法、例えば油圧ハンマー
やバイブロハンマー等で打設するが、騒音、振動の発生
が問題となる場合には現位置土混合工法(SMW)を併
用し、ソイル柱列の中に打設するようにしてもよい。ま
た、他の実施例として親杭4は改良部分3の外周位置で
はなくその近傍で改良部分3内に打設するようにしても
よい。
【0021】なお、改良部分3に続く端部分は浅層混合
部分8とした。また、これら改良部分3や浅層混合部分
8と親杭4との上部に図4に示すように下側および上側
の鉄筋5を配筋し、コンクリート6を打設して鉄筋コン
クリート床版7を形成した。
【0022】このようにして改良部分3と親杭4とは鉄
筋コンクリート床版7で連結されることになり、鉄筋コ
ンクリート床版7を介して一体化する。
【0023】また、逆に鉄筋コンクリート床版7はこれ
ら改良部分3と親杭4とで支持され、これを構台として
利用することが可能となる。さらに、上面に舗装を施す
ようにしてもよい。
【0024】ところでこれら改良部分3は透水性の良い
地盤では遮水性を期待することはできない。そこで、止
水壁としての機能を持たせるには親杭4を鋼杭の代わり
にシートパイル等の鋼矢板で形成するようにすればよ
い。この場合は、補助工法としてデープウエルを設置す
ることやロックボルト等で地盤強度を上げることも必要
となる。
【0025】
【発明の効果】以上述べたように本発明の土留工は、自
立深さを大きく取ることが可能なため、切梁、腹起しが
不要となり、工期の短縮ならびに安全性の向上が図れ、
また、掘削にも重機の大型化が図れるとともに、構造物
に対しても打継面等に自由度が増し、構造上有利となる
ものである。また、土留工の剛性が大きいために掘削に
ともなう変形を小さくできるので周辺に及ぼす影響を小
さくできるものである。
【0026】特に、鉄筋コンクリート床版はこれを構台
として利用でき、一般の鋼材による構台を造る場合に比
べて、構台下部の掘削、埋戻しが不要となり、また、覆
工版の下部掘削が不要となり、工程の短縮が図れ、安全
性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の土留工の1実施形態を示す縦断側面図
である。
【図2】本発明の土留工の1実施形態を示す要部の平面
図である。
【図3】本発明の土留工の1実施形態を示す全体の平面
図である。
【図4】本発明の土留工の1実施形態を示す鉄筋コンク
リート床版部分の縦断側面図である。
【図5】深層混合処理工法のうち、粉体系(DLM工
法)の装置の説明図である。
【図6】深層混合処理工法のうち、粉体系(DLM工
法)の装置の攪拌軸部分の斜視図である。
【符号の説明】
1a,1a′,1b,1b′…サイロ 2…構台 3…改良部分 3a…柱状体 4…親杭 5…鉄筋 6…コンクリート 7…鉄筋コン
クリート床版 8…浅層混合部分 9…ベースマ
シン 10…攪拌軸 10a…攪拌翼 11…改良材プラント 11a…改良材
サイロ 11b…改良材供給機 12…スイベル
ジョイント 13…発電機 14…空気圧縮
機 15…岩盤または支持層
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−306854(JP,A) 特開 平5−98636(JP,A) 特開 平8−85938(JP,A) 特開 平6−306854(JP,A) 特公 平7−103552(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 3/12 E02D 17/04 E02D 5/18 - 5/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地盤の土と改良材とを機械的な攪拌混合
    を行って柱状に深層部を固化処理する深層混合処理工法
    での改良部分を施工し、この改良部分外周位置またはそ
    の近辺内部に適宜間隔で親杭または鋼矢板を配設し、
    良部分に続く端部分は浅層混合部分とし、また、これら
    改良部分や浅層混合部分と親杭または鋼矢板との上部に
    下側および上側の鉄筋を配筋し、コンクリートを打設し
    鉄筋コンクリート床版を形成し、このようにして改良
    部分と親杭または鋼矢板とは鉄筋コンクリート床版を介
    して一体化し、また、逆に鉄筋コンクリート床版はこれ
    ら改良部分と親杭または鋼矢板とで支持され、これを構
    台として利用することを特徴とした土留工。
JP00446198A 1998-01-13 1998-01-13 土留工 Expired - Fee Related JP3156180B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00446198A JP3156180B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 土留工

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00446198A JP3156180B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 土留工

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11200362A JPH11200362A (ja) 1999-07-27
JP3156180B2 true JP3156180B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=11584788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00446198A Expired - Fee Related JP3156180B2 (ja) 1998-01-13 1998-01-13 土留工

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156180B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303584A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Public Works Research Institute 人工地盤の構造および施工方法
CN102493473A (zh) * 2011-12-13 2012-06-13 中国建筑西南勘察设计研究院有限公司 浅层旋喷加固深层素混凝土桩置换复合地基
CN109440774A (zh) * 2018-12-27 2019-03-08 上海建工七建集团有限公司 一种基坑结构及其施工方法
CN110512866B (zh) * 2019-08-14 2024-04-26 中交二航局第四工程有限公司 一种用于支撑梁的施工结构及施工方法
CN110644483B (zh) * 2019-08-29 2021-06-04 贵州苏交科工程勘察设计有限公司 桥梁水下桩基施工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11200362A (ja) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156180B2 (ja) 土留工
JP4566770B2 (ja) 地盤改良装置及び地盤改良工法
JP4555974B2 (ja) 杭頭周辺部を地盤改良する基礎杭の構築方法
JPH06257135A (ja) 地盤の柱状改良体及びその築造方法並びに土留壁
JP2006322190A (ja) 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法およびコンクリ−ト処理剤混入装置
JP2000345554A (ja) 地盤改良方法
JPH1060879A (ja) 建造物の基礎およびその施工方法
JPH04124317A (ja) 建物基礎地盤の改良法
JP2937766B2 (ja) 連続地下壁工法
JP2500005B2 (ja) コンクリ―ト基礎並びに構造体の下地の形成方法
JP3524433B2 (ja) 硬質層を有する軟質地盤の改良工法
JPS5847527B2 (ja) 土壌凝結による抗成形工法
JPS62178620A (ja) 角形地盤改良体の造成方法
JP2003003462A (ja) 地盤改良工法
JP2693027B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の杭頭処理工法
JP4031967B2 (ja) 地中連続壁の施工方法で用いられる箱形バケット、ならびに廃棄物埋立地盤における遮水壁工法
JP2908761B2 (ja) 地盤強化工法及びそれに用いる中抜矩形撹拌装置
JP4183041B2 (ja) 杭の内部充填工法
JP2001164550A (ja) 地下構造物の工事地盤の改良方法
JP3577360B2 (ja) 地下壁体の構築法およびそれに用いるトランクパイプ
JP2849924B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の余盛コンクリートの破砕方法
JP2002371550A (ja) ソイルセメント合成既製杭の施工方法
JP2004250897A (ja) 土留壁構築方法
JPH07317055A (ja) 地盤改良工法
JPH1077642A (ja) 建物の基礎構造及びその施工方法及び地質改良用掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees