JP3154954U - 消防用サクションホースのストレーナ装置 - Google Patents

消防用サクションホースのストレーナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3154954U
JP3154954U JP2009005925U JP2009005925U JP3154954U JP 3154954 U JP3154954 U JP 3154954U JP 2009005925 U JP2009005925 U JP 2009005925U JP 2009005925 U JP2009005925 U JP 2009005925U JP 3154954 U JP3154954 U JP 3154954U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
strainer
suction hose
base plate
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009005925U
Other languages
English (en)
Inventor
博己 岩▲崎▼
博己 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NINGBO YINGZHEN MACHINE ELEMENT MADE CO.,LTD.
Original Assignee
NINGBO YINGZHEN MACHINE ELEMENT MADE CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NINGBO YINGZHEN MACHINE ELEMENT MADE CO.,LTD. filed Critical NINGBO YINGZHEN MACHINE ELEMENT MADE CO.,LTD.
Priority to JP2009005925U priority Critical patent/JP3154954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3154954U publication Critical patent/JP3154954U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

【課題】側溝や用水路に投入した状態で、上に土嚢を載置した場合でも、通水性を確保することができる消防用サクションホースのストレーナ装置を提供する。【解決手段】ベースプレート2とカバー部材3の下部の間に通水用の隙間8を設け、カバー部材3の内部に筒状のストレーナを組み込み、このストレーナの後端にサクションホースの接続部材5を設け、カバー部材3の下縁とベースプレート2の間に、多数の濾過軸9を、通水用の隙間8を所定の間隔で区切る櫛歯状の配置で設けてある。【選択図】図1

Description

この考案は、消防用サクションホースの吸引側端部に取付け、ゴミや砂利等の不要物が吸込まれないように吸水を濾過するためのストレーナ装置、更に詳しくは、側溝や用水路を流れる水を水源として用いるのに適したストレーナ装置に関する。
消防用サクションホース先端には、消火用の水源から水を吸引する場合にゴミや砂利等の不要物が吸込まれないようにするため、吸水を濾過するためのストレーナ装置が取付けられている。
従来の一般的なストレーナ装置は、サクションホースの吸引側先端に設けた端部金具に筒状のストレーナをねじ込んで取付け、筒状体の先端が半球状になるよう形成された塵よけ籠を、前記ストレーナに対して外側を覆うように被せ、この塵よけ籠の開口端に取付けた帆布製のカバーをサクションホースに紐で縛り付ける構造になっていた(例えば、特許文献1参照)。
このようなストレーナ装置は、水中に投入することで、塵よけ籠とストレーナがゴミや砂利等の異物の流入を防ぐことになる。
ところで、消防用の水源として、消火栓、河川や湖沼、貯水タンクやプールが近くに存在しない場合、側溝や用水路を流れる水を水源として用いる必要が生じる。
実用新案登録第3145218号公報
しかしながら、側溝や用水路は、水を円滑に流すために傾斜状に設けられている場合が多く、このため、上記した従来のストレーナ装置を側溝や用水路に投入して塵よけ籠に水流が作用すると、ストレーナ装置は簡単に下流側へ移動することになり、このため、ストレーナ装置の上に土嚢を載置することになるが、水分を含んだ土嚢は重量的に重く、これを塵よけ籠の上に載置すると、塵よけ籠が変形してストレーナに重なり、土嚢で塵よけ籠の外周が覆われることで通水性が阻害され、サクションホースによる吸水効率が低下するという問題が生じる。
そこで、この考案の課題は、側溝や用水路に投入した状態で、上に土嚢を載置した場合でも、通水性を確保することができる消防用サクションホースのストレーナ装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、この考案は、ベースプレートの上に下部が開放したカバー部材を、前記ベースプレートの上面とカバー部材の下部の間に通水用の隙間を設けて固定し、前記カバー部材の内部に後端が開放した筒状のストレーナを、ベースプレートの上面と平行する状態でカバー部材の前後方向に沿う配置で組込み、このストレーナの後端にサクションホースの接続部材を、カバー部材の後端から外部に突出するように設け、前記カバー部材の下縁とベースプレートの間に、多数の濾過軸を櫛状の配置で設けたものである。
上記カバー部材は、縦断面下向きU字状に形成され、両側の前後に下縁よりも下方に突出するよう設けた脚部の下端をベースプレート上に固定し、この脚部の長さによって前記ベースプレートの上面とカバー部材の下部の間に通水用の隙間を形成し、上記濾過軸は、カバー部材の下縁に一体的に設けられ、ベースプレートの上面とカバー部材の下縁との間に形成された前記通水用の隙間を所定の間隔で区切り、カバー部材の下縁全長に沿って配置されているようにすることができる。
また、上記ストレーナは、多孔円筒部の先端が多孔先端壁で閉鎖され、前記多孔円筒部の後端に連成した螺筒にサクションホースの接続部材を螺合接続し、前記螺筒の後端と接続部材に設けたフランジによって、前記カバー部材の後端部内周に設けた後壁を挟むことで、カバー部材に対してストレーナを固定した構造とすることができる。
更に、上記カバー部材の上部外面に提げ手を設けることができる。
ここで、上記ベースプレートは、長方形の金属板を用いて形成され、カバー部材は、その長さ方向をベースプレートの長さ方向に沿わせた状態で、両側の前後に設けた脚部をベースプレート上にボルト、ナットで固定され、また、濾過軸は、カバー部材の下縁から一体に下向へ突出する円軸に形成され、脚部をベースプレートに固定すると、その下端がベースプレートに当接する長さを有し、カバー部材に上から加わる荷重を支持する補強材の役目を兼ねている。
上記ストレーナは、合成樹脂の成形品であり、カバー部材の内部に組み込んだ状態で、このカバー部材の内周に設けた複数のリブによって多孔円筒部が保持され、カバー部材の内周面と多孔円筒部の外周面の間に通水用の隙間を形成されている。
また、サクションホースの接続部材は、サクションホースの端部金具を外嵌係合する円筒の先端に、ストレーナの後端に設けた螺筒に螺合するねじ筒を設け、円筒とねじ筒の境界部外周にフランジが設けられ、前記円筒に、サクションホースの端部金具との接続を解くための解除筒を軸方向に移動可能に外嵌した構造になっている。
この考案によると、ベースプレートとカバー部材の下縁の間に通水用の隙間を設け、前記カバー部材の下縁とベースプレートの間に、多数の濾過軸を櫛状の配置で設けたので、前記濾過軸は、大きな異物がストレーナに流入するのを阻止すると共に、カバー部材に上部から加わる荷重を支持する補強材となり、カバー部材に土嚢を載置してもカバー部材の変形発生を防ぎ、側溝や用水路を流れる水を支障なく消防の水源として用いることができる。
また、ベースプレートとカバー部材の下縁の間に通水用の隙間を設けたので、側溝や用水路に投入した状態で、カバー部材の上に土嚢を載置しても、通水用の隙間を確保することができ、サクションホースの吸水量低下を防ぐことができる。
この考案に係る消防用サクションホースのストレーナ装置を示す斜視図 この考案に係る消防用サクションホースのストレーナ装置の縦断側面図 この考案に係る消防用サクションホースのストレーナ装置の使用状態を示す斜視図 この考案に係る消防用サクションホースのストレーナ装置を示す要部の縦断正面図
以下、この考案の実施の形態を図示例に基づいて説明する。
図示のように、ストレーナ装置1は、ベースプレート2と、このベースプレート2の上に固定したカバー部材3と、前記カバー部材3の内部に組み込んだ筒状のストレーナ4と、このストレーナ4の後端に設けたサクションホース接続部材5とで形成されている。
上記ベースプレート2は、フラットな長方形の金属板を用い、その四周縁を少し上向きに屈曲させた薄い皿状に形成され、このベースプレート2の上に固定するカバー部材3は、金属材料を用いて下面が開放して前後が閉鎖された縦断面下向きU字状のケース状に成形され、その長さ方向をベースプレート2の長さ方向に沿わせた状態で、両側の前後に下縁よりも下方に突出するよう設けた脚部6の下端をベースプレート2上にボルト、ナット7で固定し、この脚部6の長さによって前記ベースプレート2の上面とカバー部材3の下部の間に通水用の隙間8を形成している。
上記カバー部材3の下縁に、カバー部材から一体に下向へ突出する円軸に形成された多数の濾過軸9が下縁の全長にわたって所定の間隔で櫛歯状に設けられ、この濾過軸9は、カバー部材3の脚部6をベースプレート2に固定すると、その下端がベースプレート2に当接する長さを有し、濾過軸9間での濾過機能と、カバー部材3に上から加わる荷重を支持する補強材の役目を兼ねている。
上記ストレーナ4は、多数の通水孔10が設けられた多孔円筒部11の先端が多孔先端壁12で閉鎖され、後端に螺筒13を設けた合成樹脂の成形品であり、カバー部材3の内部に、ベースプレート2の上面と平行する状態でカバー部材3の前後方向に沿う配置で組込み、このストレーナ4の後端にサクションホース接続部材5がカバー部材3の後壁14から外部後方に突出するように設けられている。
このストレーナ4は、カバー部材3の内部に組み込んだ状態で、このカバー部材3の内周に設けた複数のリブ15によって多孔円筒部11が保持され、図4のように、カバー部材3の内周面と多孔円筒部11の外周面の間に通水用の隙間16を形成している。
上記接続部材5は、サクションホース17の端部金具18を外嵌係合する円筒19の先端に、ストレーナ4の後端に設けた雌ねじの螺筒13に螺合する雄ねじのねじ筒20を設け、円筒19とねじ筒20の境界部外周にフランジ21が設けられ、前記円筒19の外側に、サクションホース17の端部金具18との接続を解くための解除筒22を軸方向に移動可能に外嵌した構造になっており、ねじ筒20をカバー部材3の後壁14に設けた円形孔23に挿通し、ストレーナ4の後端螺筒13に螺合することにより、前記螺筒13の後端とフランジ21によって後壁14を挟むことで、カバー部材3に対してストレーナ4が固定されている。
なお、上記カバー部材3の外面で上部の位置に提げ手24を設け、ストレーナ装置1の移動や持ち運びを容易にしている。
この考案のストレーナ装置は、上記のような構成であり、図2のように、消防用サクションホース17の端部金具18を接続部材5の円筒19に外嵌係合し、消防用サクションホース17とストレーナ4を接続した状態で、側溝や用水路aを流れる水を水源として用いる場合は、図3と図4のように、ストレーナ装置1を側溝や用水路aの水中に、ベースプレート2が下となり、消防用サクションホース17が下流側となる状態で水没するように投入する。
上記の状態で消防用サクションホース17による吸引を行うと、ベースプレート2とカバー部材3の下縁との間に形成された通水用の隙間8から流入した水は、ストレーナ4内に作用する吸引力で、通水孔10を通ってストレーナ4から消防用サクションホース17に流れることになる。
このとき、上記隙間8の部分に櫛歯状となって並ぶ濾過軸9間で大きな異物の流入を阻止し、また、ストレーナ4に設けた通水孔10が小さな異物の流入を阻止することになる。
なお、側溝や用水路aの傾斜がきつい場合や水流が激しい場合は、図3に示したように、土嚢25をカバー部材3の上に載置し、ストレーナ装置1が下流側に流されることのないようにするものであり、この場合、水を含む土嚢25の重量がカバー部材3に加わっても、このカバー部材3は四箇所の脚部6と各脚部6間に所定の間隔で並ぶ濾過軸9で支持されているので、軽量化を目的に比較的薄い板で形成されていても変形が生じるようなことがなく、しかも、ベースプレート2とカバー部材3の下縁との間に通水用の隙間8が形成されているので、カバー部材3が土嚢25で覆われてもストレーナ4に向けて流れる水流を確保することができ、消防用水を確実に吸引できることになる。
1 ストレーナ装置
2 ベースプレート
3 カバー部材
4 ストレーナ
5 サクションホース接続部材
6 脚部
7 ボルト、ナット
8 隙間
9 濾過軸
10 通水孔
11 多孔円筒部
12 多孔先端壁
13 螺筒
14 後壁
15 リブ
16 隙間
17 サクションホース
18 端部金具
19 円筒
20 ねじ筒
21 フランジ
22 解除筒
23 円形孔
24 提げ手
25 土嚢

Claims (4)

  1. ベースプレートの上に下部が開放したカバー部材を、前記ベースプレートの上面とカバー部材の下部の間に通水用の隙間を設けて固定し、前記カバー部材の内部に後端が開放した筒状のストレーナを、ベースプレートの上面と平行する状態でカバー部材の前後方向に沿う配置で組込み、このストレーナの後端にサクションホースの接続部材を、カバー部材の後端から外部に突出するように設け、前記カバー部材の下縁とベースプレートの間に、多数の濾過軸を櫛状の配置で設けた消防用サクションホースのストレーナ装置。
  2. 上記カバー部材は、縦断面下向きU字状に形成され、両側の前後に下縁よりも下方に突出するよう設けた脚部の下端をベースプレート上に固定し、この脚部の長さによって前記ベースプレートの上面とカバー部材の下部の間に通水用の隙間を形成し、上記濾過軸は、カバー部材の下縁に一体的に設けられ、ベースプレートの上面とカバー部材の下縁との間に形成された前記通水用の隙間を所定の間隔で区切り、カバー部材の下縁全長に沿って配置されている請求項1に記載の消防用サクションホースのストレーナ装置。
  3. 上記ストレーナは、多孔円筒部の先端が多孔先端壁で閉鎖され、前記多孔円筒部の後端に連成した螺筒にサクションホースの接続部材を螺合接続し、前記螺筒の後端と接続部材に設けたフランジによって、前記カバー部材の後端部内周に設けた後壁を挟むことで、カバー部材に対してストレーナを固定した請求項1又は2に記載の消防用サクションホースのストレーナ装置。
  4. 上記カバー部材の上部外面に提げ手を設けた請求項1乃至3の何れかに記載の消防用サクションホースのストレーナ装置。
JP2009005925U 2009-08-20 2009-08-20 消防用サクションホースのストレーナ装置 Expired - Lifetime JP3154954U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005925U JP3154954U (ja) 2009-08-20 2009-08-20 消防用サクションホースのストレーナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009005925U JP3154954U (ja) 2009-08-20 2009-08-20 消防用サクションホースのストレーナ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3154954U true JP3154954U (ja) 2009-10-29

Family

ID=54859041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009005925U Expired - Lifetime JP3154954U (ja) 2009-08-20 2009-08-20 消防用サクションホースのストレーナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3154954U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6651825B2 (en) Disposable net assemblies for apparatus for collecting floating debris
JP3154954U (ja) 消防用サクションホースのストレーナ装置
KR20090014689A (ko) 맨홀 커버장치
KR101765132B1 (ko) 스크린 맨홀
KR101130770B1 (ko) 개량형 그레이팅 및 이를 이용한 배수구의 그레이팅 구조
JP3154953U (ja) 消防用サクションホースのストレーナ装置
KR100756933B1 (ko) 배수구의 냄새 차단 장치
JP3122496U (ja) 濾過機
KR101530824B1 (ko) 무동력 역류 방지 장치
CN216446144U (zh) 一种防堵塞的市政排水装置
KR20100116979A (ko) 맨홀의 악취차단장치
KR20020096223A (ko) 하수도 맨홀용 배수구 자동개폐장치
JP5213413B2 (ja) ます内に配置されるフィルター装置およびそれを備えたフィルターます
CN201574481U (zh) 便捷式深水封防臭地漏芯
JP5806572B2 (ja) 地下構造物用の排気防臭装置
JP5404488B2 (ja) フィルタ装置、及び、これを用いた施設
JP5827427B1 (ja) 側溝用雨水排水装置
JP5619200B2 (ja) ます
JP3195658U (ja) 阻集器
JP2010159572A (ja) ヘアキャッチャー
JP3118235U (ja) 排水用ストレーナ
KR20150143028A (ko) 세면기용 배수 트랩 어셈블리
CN213329329U (zh) 地漏
JP6019279B2 (ja) 排水トラップ
KR200345076Y1 (ko) 역류 방지용 배수트랩

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3154954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151007

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term