JP3153965B2 - カルボスチリル誘導体の製造法 - Google Patents

カルボスチリル誘導体の製造法

Info

Publication number
JP3153965B2
JP3153965B2 JP31061691A JP31061691A JP3153965B2 JP 3153965 B2 JP3153965 B2 JP 3153965B2 JP 31061691 A JP31061691 A JP 31061691A JP 31061691 A JP31061691 A JP 31061691A JP 3153965 B2 JP3153965 B2 JP 3153965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
general formula
ethanol
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31061691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05140111A (ja
Inventor
博司 先川
孝文 藤岡
純一 南川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP31061691A priority Critical patent/JP3153965B2/ja
Publication of JPH05140111A publication Critical patent/JPH05140111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153965B2 publication Critical patent/JP3153965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カルボスチリル誘導体
の製造法に関する。
【0002】
【発明の開示】本発明のカルボスチリル誘導体は、公知
化合物であり、強心剤として有用な化合物である(特開
平3−86864号公報)。
【0003】本発明の目的は、工業的規模にて安全且つ
簡便な操作により、しかも緩和な反応条件下に、目的と
するカルボスチリル誘導体を好収率で純度よく製造し得
る方法を提供することにある。
【0004】即ち、本発明は、一般式
【0005】
【化3】
【0006】[式中R1 は低級アルケニル基;R2 はフ
ェニル環上に置換基として低級アルコキシ基を有するこ
とのあるフェニル低級アルキル基を示す。]で表わされ
るカルボスチリル誘導体を脱アルケニル化することを特
徴とする一般式
【0007】
【化4】
【0008】[式中R2 は前記に同じ。]で表わされる
カルボスチリル誘導体及びその塩の製造法に係る。
【0009】本明細書において、低級アルケニル基とし
ては、例えばビニル、アリル、2−ブテニル、3−ブテ
ニル、1−メチルアリル、2−ペンテニル、2−ヘキセ
ニル基等の炭素数2〜6の直鎖又は分枝鎖状アルケニル
基を挙げることができる。
【0010】低級アルコキシ基としては、例えば、メト
キシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキ
シ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオ
キシ基等の炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルコキシ
基を挙げることができる。
【0011】フェニル環上に置換基として低級アルコキ
シ基を有することのあるフェニル低級アルキル基として
は、例えばベンジル、2−フェニルエチル、1−フェニ
ルエチル、3−フェニルプロピル、4−フェニルブチ
ル、1,1−ジメチル−2−フェニルエチル、5−フェ
ニルペンチル、6−フェニルヘキシル、2−メチル−3
−フェニルプロピル、2−(3−メトキシフェニル)エ
チル、1−(4−メトキシフェニル)エチル、2−メト
キシベンジル、3−(2−エトキシフェニル)プロピ
ル、4−(3−エトキシフェニル)ブチル、1,1−ジ
メチル−2−(4−エトキシフェニル)エチル、5−
(4−イソプロポキシフェニル)ペンチル、6−(4−
ヘキシルオキシフェニル)ヘキシル、3,4−ジメトキ
シベンジル、3,4,5−トリメトキシベンジル、2,
5−ジメトキシベンジル、3−メトキシベンジル、4−
メトキシベンジル基等のアルキル部分の炭素数が1〜6
の直鎖又は分枝鎖状アルキル基であり、且つフェニル環
上に炭素数1〜6の直鎖又は分枝鎖状アルコキシ基を1
〜3個有することのあるフェニルアルキル基を挙げるこ
とができる。
【0012】本発明において出発原料として用いられる
一般式(2)のカルボスチリル誘導体は、例えば以下の
方法により製造される。
【0013】
【化5】
【0014】[式中R1 、X及びRは前記に同じ。Yは
【0015】
【化6】
【0016】又は
【0017】
【化7】
【0018】を示す。]一般式(3)の化合物と一般式
(4)のエピハロゲノヒドリンとの反応は、塩基性化合
物の存在下、適当な溶媒中又は無溶媒下に行なわれる。
ここで使用される塩基性化合物としては、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、ナトリウ
ムメトキシド、ナトリウムエトキシド、水素化ナトリウ
ム、金属ナトリウム、金属カリウム、ナトリウムアミド
等の無機塩基、ピペリジン、ピリジン、トリエチルアミ
ン等の有機塩基、テトラ−n−ブチルアンモニウムブロ
マイド、フェニルトリエチルアンモニウムクロライド等
のアンモニウム塩等を例示できる。また使用される溶媒
としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール
等の低級アルコール類、アセトン、メチルエチルケトン
等のケトン類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエー
テル、ジオキサン、ジエチレングリコールジメチルエー
テル類等のエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン
等の芳香族炭化水素類、水等又はこれらの混合溶媒等を
例示できる。一般式(4)の化合物は、一般式(3)の
化合物に対して通常少なくとも等モル量、好ましくは5
〜10倍モル量使用するのがよい。該反応は、通常0〜
150℃、好ましくは0〜70℃付近にて進行し、一般
に1〜10時間程度で反応は終了する。
【0019】上記の反応により、一般式(3)の化合物
の水酸基が一般式(4)のエピハロゲノヒドリンと反応
して(2,3−エポキシ)プロポキシ基及び3−ハロゲ
ノ−2−ヒドロキシプロポキシ基に変換された化合物が
混合物として得られ、この混合物(7)に、前記化合物
(3)及び化合物(4)の反応で例示された溶媒及び塩
基性化合物の存在下、通常0〜70℃、好ましくは0〜
50℃付近にて、0.5〜3時間反応させることにより
化合物(6)を得ることができる。
【0020】化合物(6)と化合物(7)の反応は、塩
基性化合物の存在下又は非存在下、好ましくは非存在
下、溶媒中通常室温〜200℃、好ましくは60〜12
0℃付近にて行なわれ、一般に1〜10時間程度にて反
応は終了する。使用される溶媒及び塩基性化合物として
は、前記一般式(3)の化合物及び一般式(4)との化
合物の反応で用いた溶媒及び塩基性化合物をいずれも使
用できる。一般式(7)の化合物は、一般式(6)の化
合物に対して、通常少なくとも等モル量、好ましくは等
モル〜1.5倍モル量使用するのがよい。
【0021】本発明によれば、化合物(2)の脱アルケ
ニル化反応は、適当な溶媒中、触媒の存在下に行なわれ
ることができる。ここで使用される溶媒としては、例え
ば、メタノール、エタノール、イソプロパノール等の低
級アルコール類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエ
ーテル、ジオキサン、ジエチレングリコールジメチルエ
ーテル等のエーテル類、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルスルホキシド、水等又はこれらの混合溶媒等を例示で
きる。使用される触媒としては、例えばパラジウム−炭
素、塩化パラジウム、酢酸パラジウム等のパラジウム化
合物、カリウムt−ブトキシド、ナトリウムメチラー
ト、ナトリウムエチラート等のアルカリ金属アルコラー
ト類、ウィルキンソン触媒[トリス(トリフェニルホス
フィン)ロジウム(I)クロリド]、塩化ロジウム等の
ロジウム化合物等を例示できる。触媒の使用量として
は、アルカリ金属アルコラート類を触媒として用いる場
合は、化合物(2)に対して、通常等モル〜15倍モル
量、好ましくは等モル〜10倍モル量使用するのがよ
い。その他の触媒を使用する場合には、化合物(2)に
対して、通常5〜20重量%使用するのがよい。上記反
応は、通常室温〜150℃、好ましくは50〜120℃
付近にて行なわれ、0.5〜10時間程度にて反応は終
了する。
【0022】
【発明の効果】本発明の方法によれば、工業的規模に
て、安全且つ簡便な操作で、しかも緩和な条件下に、目
的とする化合物(1)を好収率で純度よく製造し得る。
【0023】
【実施例】以下に参考例及び実施例を挙げる。
【0024】参考例1 6−(2,3−エポキシプロポキシ)カルボスチリルの
合成 6−ヒドロキシカルボスチリル1000g、エピクロル
ヒドリン4.9l及び炭酸水素ナトリウム310gをメ
タノール10l中に加え35〜40℃にて8時間撹拌後
冷却し一晩静置する。反応液を35〜40℃にて減圧濃
縮しメタノールを留去する。さらにイソプロパノール5
lを加え、減圧濃縮し、残存するエピクロルヒドリンを
留去する。残渣にイソプロパノール5lを加え、さらに
20℃以下にて水酸化カリウム1044g/イソプロパ
ノール(10l)溶液を加えて30℃以下で1時間撹拌
する。反応液を10℃以下まで冷却した後酢酸1065
mlを滴下し20〜30℃で1時間撹拌する(pH=3
〜4)。その後炭酸カリウム860gを加え1時間撹拌
後、結晶をろ取する。得られた結晶を1%炭酸水素ナト
リウム水10lで洗浄後、ろ取し、ついで結晶をメタノ
ール10lにて加熱・還流(30分)し、冷却(10℃
以下)後ろ取する。60℃一晩乾燥して上記目的化合物
を収量0.99kg(73.4%)で得る。
【0025】参考例2 6−{3−[N−アリル−N−(3,4−ジメトキシベ
ンジル)アミノ]−2−ヒドロキシプロポキシ}カルボ
スチリルの合成 6−(2,3−エポキシプロポキシ)カルボスチリル5
00gにエタノール4.75l、水0.25l及びアリ
ルベンジルアミン525gを加え還流する。4〜5時間
で反応を終了させた後溶媒を留去して得られた残渣を9
0%エタノールで再結晶して、上記目的化合物を収量8
29g(85%)で得る。
【0026】mp147.2℃、白色粉末状。
【0027】参考例2と同様にして適当な出発原料を用
いて以下の化合物を得る。
【0028】6−[3−(N−アリル−N−ベンジルア
ミノ)−2−ヒドロキシプロポキシ]カルボスチリル mp124−125℃、無色針状(エタノール−水より
再結晶)。
【0029】実施例1 6−[3−(3,4−ジメトキシベンジル)アミノ−2
−ヒドロキシプロポキシ]カルボスチリルの合成 6−(2,3−エポキシプロポキシ)カルボスチリル5
00gにエタノール4.75l、水0.25l及びアリ
ルベンジルアミン525gを加えて4〜5時間加熱還流
後、該6−{3−[N−アリル−N−(3,4−ジメト
キシベンジル)アミノ]−2−ヒドロプロポキシ}カル
ボスチリルを含む反応液に、ついで5%Pd−C(we
t,水55.0%)217gを加え還流する。4〜6時
間で反応が終了する。反応液を冷却(10℃)し濾過す
る。氷冷下で濾液に濃塩酸250mlを加えpH約2と
する。氷冷下1時間撹拌後751gの6−[3−(3,
4−ジメトキシベンジル)アミノ−2−ヒドロキシプロ
ポキシ]カルボスチリル塩酸塩を得た。
【0030】水酸化ナトリウム72.5g、エタノール
2.18l及び水5.08lを仕込み、40℃以上に加
温し水酸化ナトリウムを溶解させた後、得られた6−
[3−(3,4−ジメトキシベンジル)アミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ]カルボスチリル塩酸塩725gを
加え、75〜80℃で加熱、溶解させる。pH約10を
確認後、水14.5lに溶液を投入する。20℃以下に
冷却後結晶をろ取する。得られた結晶及び水7.25l
を仕込み75〜85℃にて1時間撹拌する。20℃以下
に冷却後結晶をろ取する。60℃一晩乾燥し、その後エ
タノールにより再結晶して、6−[3−(3,4−ジメ
トキシベンジル)アミノ−2−ヒドロキシプロポキシ]
カルボスチリル530g(HCl塩から80.0%)を
得た。
【0031】mp155−159℃、白色粉末状。
【0032】適当な出発原料を用い、実施例1と同様に
して以下の化合物を得る。
【0033】6−(3−ベンジルアミノ−2−ヒドロキ
シプロポキシ)カルボスチリル・5/4水和物 mp155−157℃(エタノールより再結晶)、無色
針状晶 6−[3−(3−メトキシベンジル)アミノ−2−ヒド
ロキシプロポキシ]カルボスチリル mp138−140℃(エタノールより再結晶)、白色
粉末状 6−[3−(3,4,5−トリメトキシベンジル)アミ
ノ−2−ヒドロキシプロポキシ]カルボスチリル・塩酸
塩 mp145−148℃(分解)(エタノール−水より再
結晶)、白色粉末状
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−86864(JP,A) 特開 昭56−8319(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 215/00 - 215/60 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 [式中R1 は低級アルケニル基;R2 はフェニル環上に
    置換基として低級アルコキシ基を有することのあるフェ
    ニル低級アルキル基を示す。]で表わされるカルボスチ
    リル誘導体を脱アルケニル化することを特徴とする一般
    式 【化2】 [式中R2 は前記に同じ。]で表わされるカルボスチリ
    ル誘導体及びその塩の製造法。
JP31061691A 1991-11-26 1991-11-26 カルボスチリル誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP3153965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31061691A JP3153965B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 カルボスチリル誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31061691A JP3153965B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 カルボスチリル誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05140111A JPH05140111A (ja) 1993-06-08
JP3153965B2 true JP3153965B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=18007408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31061691A Expired - Fee Related JP3153965B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 カルボスチリル誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153965B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05140111A (ja) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4146638A (en) N-(3-phenoxy-2-hydroxy-propyl)-n-(2-phenyl-2-hydroxy-ethyl)-amines
GB2126580A (en) Heterocyclic oxyphenols
JPS609713B2 (ja) カルボスチリル誘導体
EP2799425A1 (en) Preparation process of an agonist of the thrombopoietin receptor
JP5095945B2 (ja) 4−トリフルオロメチルニコチン酸又はその塩の製造方法
US5648487A (en) Process for the preparation of aminotriazine derivatives
JP3153965B2 (ja) カルボスチリル誘導体の製造法
JP2004506043A (ja) シロスタゾールの製造方法
US6288271B1 (en) Process for the preparation of (2,2,2-trifluoroethoxy)benzoic acids
JP3031279B2 (ja) 2−アルコキシ−6−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−オルの製造方法
JPS6355512B2 (ja)
CA2040110A1 (en) Process for preparing pyridine and quinoline derivatives
JPH0512337B2 (ja)
JP2943010B2 (ja) アミノトリアジン誘導体の製造方法
JP3079221B2 (ja) 2−アミノ−4−アルコキシ−s−トリアジンの製造方法
JP3527255B2 (ja) 6−n−置換アミノピコリン酸誘導体及びその製造法
US4071684A (en) Process for producing 3-substituted 1,2,4-triazines
US4948902A (en) Process for making substituted pyrazoles
IL107242A (en) Derivatives of benzene and boric acid, their preparation and use as a synthetic intermediate
CA1285571C (en) Anisole derivatives
WO1999050226A1 (fr) Procede de production de n-cyclopropylanilines et intermediaires utilises dans ce procede
US5322948A (en) Process for preparing pyridinecarboxylic acid derivatives
US4189444A (en) Process for the preparation of N,N'-disubstituted 2-naphthaleneethanimidamide and intermediates used therein
JPH07316137A (ja) (ヘキサヒドロ−1−メチル−1h−アゼピン−4−イル)−ヒドラジン又はその塩の製造方法
JP3179578B2 (ja) 新規なピリジン誘導体、その製造方法及びその中間体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees