JP3151812B2 - 共振型dc−dcコンバータ - Google Patents

共振型dc−dcコンバータ

Info

Publication number
JP3151812B2
JP3151812B2 JP13359498A JP13359498A JP3151812B2 JP 3151812 B2 JP3151812 B2 JP 3151812B2 JP 13359498 A JP13359498 A JP 13359498A JP 13359498 A JP13359498 A JP 13359498A JP 3151812 B2 JP3151812 B2 JP 3151812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
circuit
transformer
mos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13359498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11332232A (ja
Inventor
浩一 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP13359498A priority Critical patent/JP3151812B2/ja
Publication of JPH11332232A publication Critical patent/JPH11332232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151812B2 publication Critical patent/JP3151812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は共振型DC−DCコ
ンバータ、特に負荷の状態に関わらずゼロ電圧・ゼロ電
流スイッチングを確実にしてスイッチング損失を低減で
きる共振型DC−DCコンバータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】無停電電源装置(UPS)等の電気機器
又はパーソナルコンピュータ等の情報・電子機器などの
分野で従来から広く使用されている共振型DC−DCコ
ンバータの一例を図5に示す。この共振型DC−DCコ
ンバータは、互いに直列接続された2個のバッテリ又は
コンデンサ入力型整流回路等から成る2つの直流電源
1、2と、1次巻線3a及び2次巻線3bを有するトラン
ス3と、2つの直流電源1、2の両端に直列接続された
第1及び第2のスイッチング素子としての第1及び第2
のMOS-FET4、5と、第1及び第2のMOS-FE
T4、5の各々と並列に接続される第1及び第2の電圧
共振用コンデンサとして第1及び第2のMOS-FET
4、5内に形成された第1及び第2の寄生コンデンサ4
a、5aと、第1及び第2のMOS-FET4、5の接続
点と2つの直流電源1、2の接続点との間に直列接続さ
れたトランス3の1次巻線3a及び電流共振用コンデン
サ6と、トランス3の2次巻線3bに接続された2つの
整流ダイオード7、8及び平滑コンデンサ9から成る整
流平滑回路と、平滑コンデンサ9と並列に接続される負
荷10と、負荷10に供給される直流出力電圧VOに応
じて第1及び第2のMOS-FET4、5の各ゲート端
子に第1及び第2の制御パルス信号VG1、VG2を付与し
て各MOS-FET4、5を交互にオン・オフ動作させ
る制御回路11とを備えている。図5において、4b、
5bはそれぞれ第1、第2のMOS-FET4、5内に形
成される第1、第2の寄生ダイオードを示す。また、ト
ランス3は漏洩インダクタンスを有するリーケージトラ
ンスが使用され、1次巻線3aと直列に図示しない共振
用リアクトルが形成される。
【0003】制御回路11内には、図6に示すように、
一定周期の三角波電圧を発生する三角波発振回路12
と、直流出力電圧VOの基準値を与える基準電圧VR1
発生する基準電源13と、基準電源13の基準電圧VR1
に対する負荷10の端子電圧(即ち、直流出力電圧
O)の誤差電圧を演算増幅する誤差増幅器14と、誤
差増幅器14の誤差出力電圧及び三角波発振回路12の
三角波電圧を比較するコンパレータ15と、コンパレー
タ15の比較出力に比例した時間幅のPWM(パルス幅
変調)パルス信号を発生するPWM変調回路16と、P
WM変調回路16のPWMパルス信号を第1の制御パル
ス信号VG1として第1のMOS-FET4のゲート端子
に付与する第1の駆動回路17と、PWM変調回路16
のPWMパルス信号の反転信号を出力する反転器18
と、反転器18の出力信号を第2の制御パルス信号VG2
として第2のMOS-FET5のゲート端子に付与する
第2の駆動回路19とが設けられている。
【0004】図5に示す共振型DC−DCコンバータの
動作は次の通りである。制御回路11により第1及び第
2のMOS-FET4、5の各ゲート端子に互いに逆位
相の第1及び第2の制御パルス信号VG1、VG2を付与し
て第1及び第2のMOS-FET4、5を交互にオン・
オフ動作させると、トランス3内の漏洩インダクタンス
と電流共振用コンデンサ6との共振作用によりトランス
3の1次巻線3aに正弦波状の共振電流が流れる。この
ときの第1、第2のMOS-FET4、5に流れる電流
D1、ID2及び電流共振用コンデンサ6に流れる電流I
CR及び電流共振用コンデンサ6の両端の電圧VCRの波形
をそれぞれ図7(C)、(D)、(E)及び(F)に示す。ま
た、第1又は第2のMOS-FET4、5のターンオフ
時には、トランス3の1次巻線3aと第1又は第2のM
OS-FET4、5内の寄生コンデンサ4a、5aとが共
振して各MOS-FET4、5のドレイン−ソース端子
間の電圧VDS1、VDS2がそれぞれ図7(A)及び(B)に示
すように0Vから緩やかに上昇する。更に、トランス3
の1次巻線3aに流れる電流により2次巻線3bに電圧が
誘起され、この誘起電圧は2つの整流ダイオード7、8
と平滑コンデンサ9とから成る整流平滑回路により整流
平滑されて負荷10に直流出力電圧VOが供給される。
なお、第1及び第2のMOS-FET4、5の各ゲート
端子に付与する第1及び第2の制御パルス信号VG1、V
G2は、制御回路11により負荷10の端子電圧、即ち直
流出力電圧VOに応じてパルス幅変調(PWM)されて
オン幅が制御され、負荷10に供給される直流出力電圧
Oが一定値に保持される。
【0005】図5の共振型DC−DCコンバータでは、
第1及び第2のMOS-FET4、5のターンオン時の
スイッチング電流波形の立上りが正弦波状となるので、
第1及び第2のMOS-FET4、5のターンオン時に
おいてゼロ電流スイッチング(ZCS)となる。また、
第1及び第2のMOS-FET4、5のターンオフ時の
スイッチング電圧波形の立上りが緩やかになるので、第
1及び第2のMOS-FET4、5のターンオフ時にお
いてゼロ電圧スイッチング(ZVS)となる。これによ
り、第1及び第2のMOS-FET4、5のオン・オフ
動作時におけるスイッチング損失が低減される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図5に示す
共振型DC−DCコンバータでは、負荷10のインピー
ダンスが低くなると、第1及び第2のMOS-FET
4、5のスイッチング電流ID1、ID2の各波形がそれぞ
れ図8(C)及び(D)に示すようになり、第1及び第2の
MOS-FET4、5のスイッチング電圧VDS1、VDS2
の各波形がそれぞれ図8(A)及び(B)に示すようになる
が、この状態ではゼロ電流スイッチング及びゼロ電圧ス
イッチングとなっているので、第1及び第2のMOS-
FET4、5のオン・オフ動作時におけるスイッチング
損失は少ない。ところが、前記の場合よりも更に負荷1
0のインピーダンスが低くなり過負荷状態となると、図
9(C)及び(D)に示すように第1及び第2のMOS-F
ET4、5のオン期間の終了寸前にそれぞれ負方向に電
流ID1、ID2が流れ始める。この状態では、第1又は第
2のMOS-FET4、5のターンオフ時においてトラ
ンス3の1次巻線3aと第1又は第2のMOS-FET
4、5内の寄生コンデンサ4a、5aとが共振せず、各M
OS-FET4、5のスイッチング電圧波形の立上りが
図9(A)及び(B)に示すように急峻となるため、ゼロ電
圧スイッチングとならず、膨大なスイッチング損失が発
生する。また、負荷10のインピーダンスが図8と図9
の中間の値である場合は、図10(C)及び(D)に示すよ
うに第1及び第2のMOS-FET4、5の電流ID1
D2が常に正方向に流れるが、第1及び第2のMOS-
FET4、5のターンオフ時において各MOS-FET
4、5の電圧VDS1、VDS2が図10(A)及び(B)に示す
ように2つの直流電源1、2の全電圧Eに略等しくなら
ないため、スイッチング電圧波形の立上り付近が振動
し、ゼロ電圧スイッチングとならない部分が生じる。し
たがって、図5に示す共振型DC−DCコンバータで
は、負荷10が過負荷状態又は第1、第2のMOS-F
ET4、5のターンオフ時における各MOS-FET
4、5の電圧VDS1、VDS2が直流電源1、2の全電圧E
と異なる場合において、ゼロ電圧スイッチングが不確実
となり、スイッチング損失が増大する欠点があった。
【0007】そこで、本発明は負荷の状態に関わらずゼ
ロ電圧・ゼロ電流スイッチングを確実にしてスイッチン
グ損失を低減できる共振型DC−DCコンバータを提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による共振型DC
−DCコンバータは、直流電源(1, 2)と、直流電源(1,
2)の両端に直列接続された第1及び第2のスイッチング
素子(4, 5)と、第1及び第2のスイッチング素子(4, 5)
の各々に対して直列に接続されたトランス(3)の1次巻
線(3a)及び電流共振用コンデンサ(6)と、トランス(3)の
2次巻線(3b)に接続された整流平滑回路(7, 8, 9)とを
備えている。第1及び第2のスイッチング素子(4, 5)を
交互にオン・オフ動作させることによりトランス(3)の
2次巻線(3b)から整流平滑回路(7, 8, 9)を介して負荷
(10)に直流出力を供給することができる。本発明では、
負荷(10)が過負荷状態となり、第1又は第2のスイッチ
ング素子(4, 5)、トランス(3)の1次巻線(3a)及び電流
共振用コンデンサ(6)で構成される閉回路中に流れる電
流を検出してその検出値が基準電流値以下となるとき
に、電流共振用コンデンサ(6)の電圧の極性に対応して
第1又は第2のスイッチング素子(4, 5)を強制的にオン
状態からオフ状態に切り替える。これにより、閉回路が
共振して第1又は第2のスイッチング素子(4, 5)の電圧
が0Vから緩やかに上昇するので、負荷(10)の状態に関
わらず、ターンオフすべきスイッチング素子(4, 5)を正
確にターンオフできるので、より正確に第1及び第2の
スイッチング素子(4, 5)のゼロ電圧・ゼロ電流スイッチ
ングを行い、スイッチング損失を低減することができ
る。
【0009】本発明の実施の形態による共振型DC−D
Cコンバータは、第1又は第2のスイッチング素子(4,
5)、トランス(3)の1次巻線(3a)及び電流共振用コンデ
ンサ(6)で構成される閉回路中に流れる電流を検出する
電流検出用抵抗(21, 22)と、基準電流値に対応する基準
電圧を発生する基準電圧発生回路(25)と、電流検出用抵
抗(21, 22)により検出された電流に対応する電圧と基準
電圧発生回路(25)の基準電圧とを比較するコンパレータ
(26)と、電流共振用コンデンサ(6)の電圧の極性を判別
してその極性により高レベル又は低レベルの出力を発生
する極性判別回路(27)と、コンパレータ(26)及び極性判
別回路(27)の出力を受信して、電流検出用抵抗(21, 22)
により検出された電流が基準電流値以下となると、第1
又は第2のスイッチング素子(4, 5)を強制的にオン状態
からオフ状態に切り替えるオフ信号発生回路(28)とを備
えている。負荷(10)が過負荷状態となり、第1又は第2
のスイッチング素子(4, 5)、トランス(3)の1次巻線(3
a)及び電流共振用コンデンサ(6)で構成される閉回路中
に流れる基準電流値以下の電流を電流検出用抵抗(21, 2
2)が検出したとき、コンパレータ(26)が出力を発生す
る。この場合に、第1又は第2のスイッチング素子(4,
5)、トランス(3)の1次巻線(3a)及び電流共振用コンデ
ンサ(6)で構成される閉回路中に流れる電流を検出して
その検出値が基準電流値以下となるときに、電流共振用
コンデンサ(6)の電圧の極性に対応して第1又は第2の
スイッチング素子(4,5)を強制的にオン状態からオフ状
態に切り替える。極性判別回路(27)は、電流共振用コン
デンサ(6)の電圧の極性を判別してその極性により高レ
ベル又は低レベルの出力を発生し、オフ信号発生回路(2
8)は、コンパレータ(26)及び極性判別回路(27)の出力を
受信して、極性判別回路(27)の高レベル又は低レベルの
出力により第1又は第2のスイッチング素子(4, 5)を強
制的にオン状態からオフ状態に切り替える。基準電圧発
生回路(25)の基準電圧は、直流電源(1, 2)の電圧及び電
流共振用コンデンサ(6)の電圧により補正される。基準
電圧発生回路(25)は、直流電源(1, 2)の電圧及び電流共
振用コンデンサ(6)の電圧により補正される基準電流値
に対応する基準電圧(VR2)を発生してコンパレータ(26)
に送出するので、入力電圧が変動しても常時正確な基準
電流値が得られ、ゼロ電圧・ゼロ電流スイッチングがよ
り確実になり、スイッチング損失をより確実に低減する
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明による共振型DC−
DCコンバータの一実施形態を図1〜図4に基づいて説
明する。但し、図1及び図2ではそれぞれ図5及び図6
に示す箇所と実質的に同一の部分には同一の符号を付
し、その説明を省略する。本実施形態の共振型DC−D
Cコンバータは、図1に示すように、図5に示す共振型
DC−DCコンバータにおいて、第1又は第2のMOS
-FET4、5及びトランス3の1次巻線3a及び電流共
振用コンデンサ6で構成される閉回路中に流れる電流I
D1、ID2をその電流に対応する電圧として検出する第1
及び第2の電流検出用抵抗21、22をそれぞれ第1及
び第2のMOS-FET4、5と直列に接続し、第1又
は第2の電流検出用抵抗21、22の検出電圧が基準電
流値に対応する基準電圧VR2以下でかつ電流共振用コン
デンサ6の電圧VCRの極性が正(図示の極性)又は負で
あるときにオン状態にある第1又は第2のMOS-FE
T4、5を強制的にオフ状態に切り替えるオン幅制限回
路23(図2)を図6に示す制御回路11内に追加した
ものである。オン幅制限回路23は、図2に示すよう
に、2つの直流電源1、2の各電圧E1、E2の和電圧E
を出力する加算回路24と、加算回路24の出力電圧E
及び電流共振用コンデンサ6の電圧VCRに基づいて基準
電流値に対応する基準電圧VR2を発生する基準電圧発生
回路25と、第1又は第2の電流検出用抵抗21、22
の検出電圧と基準電圧発生回路25の基準電圧VR2とを
比較しかつ第1又は第2の電流検出用抵抗21、22の
検出電圧が基準電圧発生回路25の基準電圧VR2以下と
なるときに高レベルの電圧信号を出力するコンパレータ
26と、電流共振用コンデンサ6の電圧VCRの極性が正
であるときに高レベルの電圧信号を出力しかつ負である
ときに低レベルの電圧信号を出力する極性判別回路27
と、コンパレータ26及び極性判別回路27の各出力信
号の電圧が共に高レベルのときに第1の駆動回路17に
オフ信号を出力しかつコンパレータ26及び極性判別回
路27の各出力信号の電圧がそれぞれ高レベル及び低レ
ベルのときに第2の駆動回路19にオフ信号を出力する
オフ信号発生回路28とから構成されている。その他の
構成は、図5及び図6に示す共振型DC−DCコンバー
タと略同一である。
【0011】図1において第1のMOS-FET4がタ
ーンオフしかつ第2のMOS-FET5がターンオンす
る時点(t1)における等価回路を図3に示す。図3に
おいて、Lはトランス3の1次側のインダクタンス、C
Rは電流共振用コンデンサ6の静電容量、CQは第1及び
第2のMOS-FET4、5内の寄生コンデンサ4a、5
aの静電容量CQ1、CQ2の並列合成容量(即ち、CQ=C
Q1+CQ2)、Eは2つの直流電源1、2の電圧E1、E2
の全電圧(即ち、E=E1+E2)を示す。更に、電流共
振用コンデンサ6の電圧をVCRとすると、図3に示す等
価回路は図4に示す通りになる。ここで、VCR+VCQ
C(但し、VCQは前記の合成容量CQの電圧)とする
と、次の数1に示す式の関係が成り立つ。
【数1】 但し、上式においてCは第1及び第2のMOS-FET
4、5内の寄生コンデンサ4a、5aの静電容量CQ1、C
Q2の並列合成容量CQと電流共振用コンデンサ6の静電
容量CRの直列合成容量、即ちC=(CQ*CR)/(CQ
R)を示す。ここで、第1のMOS-FET4のターン
オフ時においてゼロ電圧スイッチングとなるためには、
図10に示すように第1のMOS-FET4のドレイン
−ソース間の電圧VDS1、即ち前記の合成容量CQの電圧
CQが2つの直流電源1、2の全電圧Eに等しくなるこ
とが必要であるから、数1に示す式は次の数2に示す式
のように表すことができる。
【数2】 上記の数2に示す式より、第1のMOS-FET4に流
れる電流ID1は次の数3に示す式の通りになる。
【数3】 一般に、電流共振用コンデンサ6の静電容量CRは前記
の合成容量CQよりもはるかに大きいから、数3に示す
式は次の数4に示す式のように表すことができる。
【数4】 したがって、上記の数4の式で示される電流ID1の値以
上で第1のMOS-FET4をターンオフすれば、第1
のMOS-FET4のドレイン−ソース間の電圧VDS1
0Vより緩やかに上昇し、ゼロ電圧スイッチングとな
る。これと同様に、図1において第2のMOS-FET
5がターンオフしかつ第1のMOS-FET4がターン
オンする時点においても、上記の数1〜数4に示す式と
略同様の数式が成立するので、前記と同様に第2のMO
S-FET5をターンオフすることにより、第2のMO
S-FET5をゼロ電圧スイッチングとすることができ
る。図2に示すオン幅制限回路23内の基準電圧発生回
路25では、上記の数4の式で示される電流ID1(ID2)
の値を基準電流値としてこの基準電流値に対応する基準
電圧VR2を直流電源1、2の全電圧E及び電流共振用コ
ンデンサ6の電圧VCRにより常時補正している。
【0012】次に、上記の構成における共振型DC−D
Cコンバータの動作を説明する。負荷10が過負荷状態
となり、第1(第2)の電流検出用抵抗21(22)により
検出される第1(第2)のMOS-FET4(5)に流れる
電流ID1(ID2)に対応する電圧が基準電圧発生回路25
の基準電圧VR2以下になると、コンパレータ26から高
レベルの電圧信号が出力される。また、電流共振用コン
デンサ6の電圧VCRの極性が正、即ち第1のMOS-F
ET4がオン状態からオフ状態になるときは極性判別回
路27から高レベルの電圧信号が出力され、電流共振用
コンデンサ6の電圧VCRの極性が負、即ち第2のMOS
-FET5がオン状態からオフ状態になるときは極性判
別回路27から低レベルの電圧信号が出力される。コン
パレータ26及び極性判別回路27からの出力信号の電
圧が共に高レベルのときは、オフ信号発生回路28から
第1の駆動回路17にオフ信号が出力され、第1のMO
S-FET4が強制的にオン状態からオフ状態に切り替
えられる。また、コンパレータ26及び極性判別回路2
7からの出力信号の電圧がそれぞれ高レベル及び低レベ
ルのときは、オフ信号発生回路28から第2の駆動回路
19にオフ信号が出力され、第2のMOS-FET5が
強制的にオン状態からオフ状態に切り替えられる。これ
により、第1又は第2のMOS-FET4、5に流れる
電流ID1、ID2に対応する電圧が基準電圧発生回路25
の基準電圧VR2以下となったとき、第1又は第2のMO
S-FET4、5をターンオフさせることができる。こ
のため、第1又は第2のMOS-FET4、5のドレイ
ン−ソース間の電圧VDS1、VDS2が0Vより緩やかに上
昇し、ゼロ電圧スイッチングとなる。なお、負荷10が
通常の場合又は負荷10が過負荷状態でかつ第1(第2)
のMOS-FET4(5)がターンオフするとき以外の動
作については、図5に示す場合と略同様であるので説明
は省略する。
【0013】以上のように、本実施例では負荷10が過
負荷状態となり第1又は第2のMOS-FET4、5に
流れる電流ID1、ID2に対応する電圧が基準電圧VR2
下でかつ電流共振用コンデンサ6の電圧VCRの極性が正
又は負であるときにオン幅制限回路23により第1又は
第2のMOS-FET4、5を強制的にオン状態からオ
フ状態に切り替えることにより、トランス3の1次側の
インダクタンス及び第1又は第2の寄生コンデンサ4
a、5aが共振して第1又は第2のMOS-FET4、5
の電圧が0Vから緩やかに上昇する。このため、負荷1
0の状態に関わらずゼロ電圧・ゼロ電流スイッチングが
確実かつ正確になり、スイッチング損失を低減すること
ができる。また、オン幅制限回路23内の基準電圧発生
回路25から出力される基準電圧VR2が直流電源1、2
の全電圧E及び電流共振用コンデンサ6の電圧VCRに応
じて常時補正されるので、入力電圧が変動する場合にお
いても常時正確な基準電圧VR2が得られ、ゼロ電圧・ゼ
ロ電流スイッチングをより確実にしてスイッチング損失
をより確実に低減することができる。
【0014】本発明の実施態様は前記の実施形態に限定
されず、種々の変更が可能である。例えば、上記の実施
形態では第1及び第2のMOS-FET4、5の接続点
と2つの直流電源1、2の接続点との間にトランス3の
1次巻線3a及び電流共振用コンデンサ6を直列に接続
した形態を示したが、第1及び第2のMOS-FET
4、5の接続点と直流電源2及び第2のMOS-FET
5の接続点との間にトランス3の1次巻線3a及び電流
共振用コンデンサ6を直列に接続してもよい。但し、基
準電圧発生回路25の基準電圧VR2に対応する基準電流
値の補正式は、前述の数4に示す式とは異なる。また、
上記の実施形態ではスイッチング素子として寄生コンデ
ンサ及び寄生ダイオードを有するMOS-FET(MO
S型電界効果型トランジスタ)を使用した形態を示した
が、スイッチング素子と並列に電圧共振用コンデンサ及
びダイオードをそれぞれ接続すればバイポーラ型トラン
ジスタ、J-FET(接合型電界効果トランジスタ)、
IGBT(絶縁ゲート型トランジスタ)又はサイリスタ
等も使用可能である。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、負荷の状態に関わらず
ゼロ電圧・ゼロ電流スイッチングを確実にしてスイッチ
ング損失を低減できるので、負荷が如何なる状態におい
てもスイッチング損失等の電力損失を低減して共振型D
C−DCコンバータの変換効率を向上することが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を示す共振型DC−DC
コンバータの電気回路図
【図2】 図1の制御回路の内部構成を示す回路ブロッ
ク図
【図3】 図1における第1のMOS-FETがターン
オフしかつ第2のMOS-FETがターンオンする時点
における等価回路図
【図4】 図3に示す等価回路の簡略等価回路図
【図5】 従来の共振型DC−DCコンバータを示す電
気回路図
【図6】 図5の制御回路の内部構成を示す回路ブロッ
ク図
【図7】 図5の回路の各部の電圧及び電流を示す波形
【図8】 負荷インピーダンス低下時における図5の回
路の各部の電圧及び電流を示す波形図
【図9】 過負荷時における図5の回路の各部の電圧及
び電流を示す波形図
【図10】 負荷インピーダンスが図8と図9の中間の
値である場合における図5の回路の各部の電圧及び電流
を示す波形図
【符号の説明】
1,2...直流電源、3...トランス、3a...
1次巻線、3b...2次巻線、4...第1のMOS-
FET(第1のスイッチング素子)、4a...第1の
寄生コンデンサ(第1の電圧共振用コンデンサ)、4
b...第1の寄生ダイオード、5...第2のMOS-
FET(第2のスイッチング素子)、5a...第2の
寄生コンデンサ(第2の電圧共振用コンデンサ)、5
b...第2の寄生ダイオード、6...電流共振用コ
ンデンサ、7,8...整流ダイオード、9...平滑
コンデンサ、10...負荷、11...制御回路、1
2...三角波発振回路、13...基準電源、1
4...誤差増幅器、15...コンパレータ、1
6...PWM変調回路、17...第1の駆動回路、
18...反転器、19...第2の駆動回路、2
1...第1の電流検出用抵抗、22...第2の電流
検出用抵抗、23...オン幅制限回路、24...加
算回路、25...基準電圧発生回路、26...コン
パレータ、27...極性判別回路、28...オフ信
号発生回路

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電源と、該直流電源の両端に直列接
    続された第1及び第2のスイッチング素子と、前記第1
    及び第2のスイッチング素子の各々に対して直列に接続
    されたトランスの1次巻線及び電流共振用コンデンサ
    と、前記トランスの2次巻線に接続された整流平滑回路
    とを備え、前記第1及び第2のスイッチング素子を交互
    にオン・オフ動作させることにより前記トランスの2次
    巻線から前記整流平滑回路を介して負荷に直流出力を供
    給する共振型DC−DCコンバータにおいて、 前記第1又は第2のスイッチング素子、前記トランスの
    1次巻線及び前記電流共振用コンデンサで構成される閉
    回路中に流れる電流を検出してその検出値が基準電流値
    以下となるときに、前記電流共振用コンデンサの電圧の
    極性に対応して前記第1又は第2のスイッチング素子を
    強制的にオン状態からオフ状態に切り替えることを特徴
    とする共振型DC−DCコンバータ。
  2. 【請求項2】 直流電源と、該直流電源の両端に直列接
    続された第1及び第2のスイッチング素子と、前記第1
    及び第2のスイッチング素子の各々に対して直列に接続
    されたトランスの1次巻線及び電流共振用コンデンサ
    と、前記トランスの2次巻線に接続された整流平滑回路
    とを備え、前記第1及び第2のスイッチング素子を交互
    にオン・オフ動作させることにより前記トランスの2次
    巻線から前記整流平滑回路を介して負荷に直流出力を供
    給する共振型DC−DCコンバータにおいて、 前記第1又は第2のスイッチング素子、前記トランスの
    1次巻線及び前記電流共振用コンデンサで構成される閉
    回路中に流れる電流を検出する電流検出用抵抗と、 基準電流値に対応する基準電圧を発生する基準電圧発生
    回路と、 前記電流検出用抵抗により検出された電流に対応する電
    圧と前記基準電圧発生回路の基準電圧とを比較するコン
    パレータと、 前記電流共振用コンデンサの電圧の極性を判別してその
    極性により高レベル又は低レベルの出力を発生する極性
    判別回路と、 前記コンパレータ及び極性判別回路の出力を受信して、
    前記電流検出用抵抗により検出された電流が前記基準電
    流値以下となると、前記第1又は第2のスイッチング素
    子を強制的にオン状態からオフ状態に切り替えるオフ信
    号発生回路とを備えたことを特徴とする共振型DC−D
    Cコンバータ。
  3. 【請求項3】 前記基準電圧発生回路の基準電圧は、直
    流電源の電圧及び前記電流共振用コンデンサの電圧によ
    り補正される請求項1又は2に記載の共振型DC−DC
    コンバータ。
JP13359498A 1998-05-15 1998-05-15 共振型dc−dcコンバータ Expired - Fee Related JP3151812B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13359498A JP3151812B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 共振型dc−dcコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13359498A JP3151812B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 共振型dc−dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11332232A JPH11332232A (ja) 1999-11-30
JP3151812B2 true JP3151812B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=15108470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13359498A Expired - Fee Related JP3151812B2 (ja) 1998-05-15 1998-05-15 共振型dc−dcコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151812B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210759A (ja) * 2004-01-19 2005-08-04 Sanken Electric Co Ltd 共振型スイッチング電源装置
DE102009028974A1 (de) * 2009-08-28 2011-03-03 Robert Bosch Gmbh Halbbrücken-Konverter für ein Batteriesystem und Batteriesystem
WO2012105077A1 (ja) 2011-02-01 2012-08-09 富士電機株式会社 共振型スイッチング電源装置
JP5549659B2 (ja) * 2011-10-28 2014-07-16 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11332232A (ja) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5761055A (en) Driving pulse output limiting circuit
JP2819932B2 (ja) フォワードコンバータのmosfet整流回路
JP4790826B2 (ja) 電源装置およびハードディスク装置
US7602154B2 (en) Phase compensation driving scheme for synchronous rectifiers
US7859870B1 (en) Voltage clamps for energy snubbing
US20110216563A1 (en) HEMT/GaN Half-Bridge Circuit
US20230299665A1 (en) Power converting device
KR20020023948A (ko) 에너지 변환기
JP3528920B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3341825B2 (ja) 同期整流型dc−dcコンバータ
JP3041842B2 (ja) 共振型スイッチング電源
JP3151812B2 (ja) 共振型dc−dcコンバータ
US20060083029A1 (en) Switching power supply
US20020003419A1 (en) DC/DC converter
JPH10191575A (ja) 電源回路
JP5105819B2 (ja) Dc−dcコンバータ
US6038144A (en) DC-DC converter
JP2001292571A (ja) 同期整流回路
JP4013952B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JP2917857B2 (ja) 共振型コンバータ装置
JP2002044946A (ja) スイッチング電源装置
JP2604302Y2 (ja) 共振形dc−dcコンバータ
JP2001327163A (ja) 同期整流スイッチングコンバータ
JPH11225474A (ja) Dc−dcコンバータ
JPH07337034A (ja) 零電圧スイッチング電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140126

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees