JP3151512B2 - 磁気浮上列車用超電導磁石 - Google Patents

磁気浮上列車用超電導磁石

Info

Publication number
JP3151512B2
JP3151512B2 JP23609696A JP23609696A JP3151512B2 JP 3151512 B2 JP3151512 B2 JP 3151512B2 JP 23609696 A JP23609696 A JP 23609696A JP 23609696 A JP23609696 A JP 23609696A JP 3151512 B2 JP3151512 B2 JP 3151512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
superconducting magnet
current collecting
superconducting
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23609696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1083916A (ja
Inventor
陽子 古川
英士 福本
史男 鈴木
敏雄 斎藤
洋之 渡邊
栄司 鈴木
敏昭 村井
均 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Hitachi Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Hitachi Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP23609696A priority Critical patent/JP3151512B2/ja
Publication of JPH1083916A publication Critical patent/JPH1083916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3151512B2 publication Critical patent/JP3151512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気浮上列車用の超
電導磁石に係り、特に、誘導集電システムで用いられる
磁気浮上列車用超電導磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】図5を用いて、従来の磁気浮上列車用超
電導磁石について説明する。図5に示すように、磁気浮
上列車の車体1は、台車2に連結され、台車2の両側に
は、超電導コイル3を真空断熱容器4内に収容して構成
した超電導磁石5が搭載されている。超電導磁石5に対
面して軌道の両側には、浮上コイル6と推進コイル7と
からなる地上コイル8が配置されている。
【0003】従来の磁気浮上列車用の超電導磁石5の真
空断熱容器4は、一般にA5083等のアルミニウム合
金か、もしくはA5083と純度の高いアルミニウムと
のクラッド板で構成されいる。磁気浮上列車用超電導磁
石の真空断熱容器4は、地上軌道側に並んだ浮上コイル
6および推進コイル7のつくる変動磁場にさらされるた
め、渦電流を生じ、その結果強い電磁力を受ける。
【0004】真空断熱容器4は、この電磁力に対する強
度および剛性を要求され、さらに、磁石全体として軽量
であることが要求される。これらの要求を満たすという
観点から、従来、真空断熱容器4は、アルミニウム合金
であるA5083を用いて構成されることが一般的であ
った。また、近年では、熱侵入と同時に、超電導コイル
に侵入する上記変動磁場をも遮蔽するという観点から、
積極的に真空断熱容器に渦電流を流すことを目的とし
て、A5083よりは強度および剛性の点で劣るけれど
も、電気抵抗率の低いA1050またはA1060等の
高純度のアルミニウムを用いている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】磁気浮上列車に関する
研究は、実走行、営業運転を意識したフェーズに移って
来ているが、その中で、車上の電源をどこから取るかが
大きな問題になっている。その車上電源として検討され
ているのが、地上コイルの高調波磁場を拾って集電する
という誘導集電方式である。誘導集電方式には2通りあ
り、集電用の専用超電導磁石を用いる方式と、浮上推進
用の車載の超電導磁石を集電用に兼用する方式とがあ
る。いずれの場合も、超電導コイルは真空断熱容器に納
められ、高強度、高剛性、軽量という同じニーズを持つ
ため、真空断熱容器が、従来、アルミニウムまたはアル
ミニウム合金で構成されてきたことに変わりはない。
【0006】この真空断熱容器の前面に上記集電用のコ
イルを、地上コイルの高調波磁場のピッチに合わせて設
置し、集電することも同様である。この集電コイルでの
集電能力を検討する過程で、真空断熱容器に流れる渦電
流が、集電能力低下に大きく影響することがわかった。
渦電流の影響を小さくするためには、集電コイルと真空
断熱容器の距離を遠ざけてやればよい。しかし集電コイ
ルと地上コイルとの間の距離、真空断熱容器表面から集
電コイルまでの距離等、案内方向の位置は、地上コイル
の軌道、超電導磁石の構造等から制約を受け、集電コイ
ルと真空断熱容器とを引き離して設置し、十分な集電能
力を得ることは容易ではない。
【0007】本発明では、変動磁場を遮蔽するという従
来の効果を損なうことなく、また集電コイルや超電導磁
石の形状や位置関係を変更することなく、より効率の高
い集電システムが得られる磁気浮上列車用超電導磁石の
提供を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、超電導線を巻回した超電導コイルが、真空
断熱容器内に収容され、地上コイルと対面して磁気浮上
列車に搭載されている超電導磁石において、前記真空断
熱容器は、前記地上コイルに対面して設けた集電コイル
側の面が、異なる電気抵抗率を有する2種類以上の材料
の層からなり、前記集電コイルに近い層ほど、電気抵抗
率の高い材料で構成されていることを特徴とするもので
ある。また、超電導線を巻回した超電導コイルと、前記
超電導コイルを収納する収納容器と、前記収納容器の外
側にあって、輻射熱を遮蔽する輻射熱シールドと、これ
らを収容する真空断熱容器とからなり、地上コイルと対
面して磁気浮上列車に搭載されている超電導磁石におい
て、前記真空断熱容器は、前記地上コイルに対面して設
けた集電コイル側の面が、異なる電気抵抗率を有する2
種類以上の材料の層からなり、前記2種類以上の層のう
ち、前記集電コイルに近い層ほど、電気抵抗率の高い材
料で構成されていることを特徴とするものである。ま
た、前記真空断熱容器は、2種類以上の異なる電気抵抗
率を有する材料で構成される面が、アルミニウムのクラ
ッド板であることを特徴とし、前記アルミニウムのクラ
ッド板は、A5083の層が、前記集電コイルに面して
いることを特徴とする。また、前記A5083の層の内
側に、A1060またはA1050の層が構成されてい
ることを特徴とするものである。また、前記真空断熱容
器は、繊維強化プラスティックの層が、前記集電コイル
に面していることを特徴とし、また、その内側に、アル
ミニウムの層を有することを特徴とするものである。
【0009】以下に本発明の作用原理を説明する。真空
断熱容器を流れる渦電流が、集電能力に及ぼす影響を明
らかにするために、図2に真空断熱容器と地上コイルの
表面間の距離による集電能力の比較を示す。横軸は浮上
コイルによる磁場脈動の周波数で、走行速度に相当し、
309Hzで時速500kmである。縦軸は最大集電能
力で、集電コイルを力率1で制御した場合に集電できる
電力である。図2において、ケース、、は、真空
断熱容器と集電コイル間の距離を変えて集電能力を比較
した結果である。図2から、真空断熱容器の面と集電コ
イルとが近いほど、集電能力が低下することがわかる。
集電コイルの電力は、集電コイルと鎖交する磁束の変化
から誘導される電圧に依存する。集電コイルは、もとも
と地上コイルと鎖交する磁束によって電力を得ようとす
るものであるが、地上コイルの磁場変動を受けて真空断
熱容器上に生じる渦電流からも磁場を受ける。この2つ
の磁場は逆向きであるため、集電コイルに鎖交する地上
コイル磁場は、真空断熱容器上の渦電流によってキャン
セルされ、誘導電圧が低下することが集電能力が落ち込
む原因と考えられる。
【0010】このような渦電流の影響を低減するには、
真空断熱容器と集電コイルとの間をなるべく離して設置
することが考えられる。磁場は距離の2乗に反比例して
減衰し、電圧は磁場に比例し、集電能力は電圧の2乗に
比例することを考慮すると、距離の効果は集電能力に4
乗で効いてくることになる。真空断熱容器と集電コイル
との間の距離を、わずかに変えるだけで、大きな効果が
期待できる。しかし、実際には超電導コイルの中心から
集電コイル表面までは、わずか80mmで、この間に超
電導コイルおよびコイル容器、輻射シールド、真空断熱
容器、集電コイルを配置する現状の構成では、1mm移
動するのも困難である。そこで、現状の位置関係を変更
せず、真空断熱容器と集電コイルを遠ざけたのと同じ効
果を得る手段として、真空断熱容器の板厚方向の渦電流
分布に注目した。ここから一般的な説明を行うために、
真空断熱容器を導体と言い換える。導体表面の渦電流密
度をJ0とすると、表面からx mmでの電流密度Jは、
指数関数的に減少し、以下に示す数1式で現わされる。
式中、δは、電流が分布する範囲で表皮深さと呼ばれ、
数2式で現わされる。
【0011】
【数1】
【0012】
【数2】
【0013】この表皮深さδの値が大きいほど、渦電流
が導体表面から深いところまで分布することになる。磁
場変動の周波数、振幅が同じ場合、導体を流れる全電流
は変わらない。ここで抵抗率ρを変えると、表皮深さδ
が変わり、板厚表面の電流密度J0も変化する。図3
は、例えば、抵抗率が2倍異なる場合の電流分布を、規
格化して比較した場合の図である。横軸は導体表面から
板厚方向の距離で、縦軸は電流値である。J1は抵抗率
が1の場合、J2は抵抗率が2の場合を比較している。
電流の積分値はどちらも等しいが、抵抗率の小さいJ1
の方が導体表面により大きな電流が流れることがわか
る。前述のように、磁場は距離の2乗で減衰するので、
導体を流れる電流がある点に作る磁場は、導体内部の電
流分布によって大きく変化することが容易に推測され
る。すなわち、真空断熱容器を構成する材料の電気抵抗
率を変化させることにより、真空断熱容器を流れる渦電
流の分布を変えれば、渦電流が集電コイルに作る磁場を
変化させることができるわけである。つまり、電気抵抗
率の高い材料を選択することにより、電流密度を低く抑
え、表皮深さが厚くなるように渦電流を分布させれば、
集電コイルの集電能力は大きくなる。電気抵抗率の異な
る材料で構成されるクラッド板を用いる場合にも、電気
抵抗率の高い材料を集電コイル側に設置する方が、電気
的抵抗率の低い材料を設置するよりも、集電コイルに及
ぼす磁場の影響を小さくし、高い集電能力を得られるわ
けである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を、図面
を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態を示
す断面図である。図1に示すように、超電導コイル11
はコイル収納容器12に収納され、コイル収納容器12
は、超電導コイル11を保持し、固定するため、剛性お
よび強度の大きいステンレス製で、内部に液体ヘリウム
の流路を設け、超電導コイル11を冷却し、さらに、ア
ルミ製の輻射熱シールド13で覆われている。
【0015】真空断熱容器14はアルミ製で、輻射熱シ
ールド13、コイル収納容器12、超電導コイル11等
を支持体15で固定し、収納して超電導磁石を構成して
いる。この真空断熱容器14は地上コイル16に対面す
るように設けられ、真空断熱容器14と地上コイル16
と間には、集電用のコイル17が設けられている。真空
断熱容器14の地上コイル16と対面する面は、2種類
の材料から2層のクラッド板で構成されている。本実施
形態では、A5083の層14aが外側に、A1060
の層14bが内側に配置されている。それぞれ、常温で
の抵抗率ρは、A5083がρa=5.96×10~8Ω
m、A1060がρb=2.78×10~8Ωm程度であ
る。
【0016】ここで、磁気浮上列車が時速500kmで
走行する場合を考える。時速500kmで、超電導磁石
が受ける磁場変動の周波数は、浮上コイルから受ける磁
場が309Hz、推進コイルから受ける磁場はその半分
の154Hzとなる。A5083の場合、309Hzの
表皮深さは7.0mm、154Hzでは9.9mmであ
る。一方、A1060では、309Hzで4.8mm、
154Hzで6.8mmである。この表皮深さが薄いほ
ど電流密度が高くなる。また磁場の強さは距離の2乗で
減衰する。
【0017】集電コイル17からみれば、表皮深さが薄
いほど、大電流が集電コイル17の近くで流れ、強い磁
場を及ぼすように見える。収納された超電導コイル1
1、およびコイル収納容器12にとっての磁場遮蔽効果
から考えれば、真空断熱容器14のA5083の層14
aと、A1060の層14bとの、どちらが地上コイル
16側にあっても同じ効果を得られる。しかし、集電コ
イル17にとっては、同じ渦電流値から生じる磁場で
も、表皮深さが深く電流密度の低いA5083が、集電
コイル17の近くにある方が、A1060が近くにある
場合よりも磁場の影響を小さく感じ、その結果、集電能
力を向上できる結果となる。この場合、形状、寸法等は
一切変更することなく、集電能力の向上を図れる。
【0018】次に、図4により本発明の他の実施形態を
説明する。超電導コイル11はコイル収納容器12に収
納され、コイル収納容器12は、超電導コイル11を保
持し、固定するため、剛性および強度の高いステンレス
製で、内部に液体ヘリウムの流路を設け、超電導コイル
11を冷却している。輻射熱シールド13はアルミ製
で、コイル収納容器12を覆っている。アルミ製の真空
断熱容器14は、輻射熱シールド13、コイル収納容器
12、超電導コイル11等を支持体5で固定し、収納し
て超電導磁石を構成している。真空断熱容器14は地上
コイル16に対面して設けられ、真空断熱容器14と地
上コイル16との間には、集電コイル17が設けられて
いる。
【0019】真空断熱容器14の地上コイル16と対面
する面は、2種類の材料からなる2層で構成されてい
る。本実施形態では、繊維強化プラスティックの層14
cが外側で、A5083の層14aが内側である。図2
に示したように、最も集電能力が高いのは、真空断熱容
器14のような渦電流を生じる構造物がない場合であ
る。真空断熱容器14の本来の役目は、超電導コイル1
1を真空中に保持することによって、対流による熱伝導
を抑制することである。したがって、真空を保持するだ
けの密閉性を要求される。
【0020】繊維強化プラスティックは、電気伝導率が
低く、渦電流を流さないという点で集電コイルにとって
は望ましい材料である上、軽量、高強度、高剛性という
点でも高く評価できるが、真空を保持する密閉性での信
頼度が低い。また、外部磁場を遮蔽するという効果を持
たないという点でも、繊維強化プラスティックを単独で
用いるには問題がある。そこで、A5083を併用す
る。A5083は溶接等の製作性の高い材料である。A
5083を用いて溶接構造をとることによって、真空の
密閉性を保持し、A5083と繊維強化プラスティック
を張り合わせて、必要な強度および剛性を確保するとと
もにA5083に流れる渦電流で外部変動磁場を遮蔽す
る。このような構造をとることにより、集電能力の向上
が図れる。
【0021】ただし、繊維強化プラスティックとA50
83による真空断熱容器の構成では、超電導コイルに対
する磁場遮蔽効果が低いと考えられる場合、A5083
の変わりにA1060を用いることも考えられる。A1
060はA5083に比較して、強度、剛性、溶接等の
製作性は劣るが、磁場遮蔽効果は高い。強度、剛性は全
て繊維強化プラスティックに持たせ、真空のみ、A10
60の溶接で保証することにより、磁場遮蔽効果も失わ
ず、集電能力の向上を図ることができる。なお、本実施
形態は、図示するように、支持体15による超電導コイ
ル11の支持構造も図1の例とは変え、容器自体の強度
を上げている。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、従来の外部変動磁場を
遮蔽する効果を損なうことなく、真空断熱容器に流れる
渦電流の集電コイルに及ぼす影響を小さくし、集電コイ
ルと地上コイルとの間の距離、真空断熱容器表面から集
電コイルまでの距離等、超電導磁石の構造的な制約の中
で、より効率の高い集電システムが得られる磁気浮上列
車用超電導磁石を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態を示す断面図であ
る。
【図2】図2は、真空断熱容器と集電コイル表面間の距
離による集電能力の比較を示す図である。
【図3】図3は、抵抗率の違いによる電流分布の比較を
示す図である。
【図4】図4は、本発明の他の実施形態を示す断面図で
ある。
【図5】図5は、従来の超電導磁石を有する磁気浮上列
車の説明図である。
【符号の説明】
1 磁気浮上列車の車体 2 台車 3 超電導コイル 4 真空断熱容器 5 超電導磁石 6 浮上コイル 7 推進コイル 8 地上コイル 11 超電導コイル 12 コイル収納容器 13 輻射熱シールド 14 真空断熱容器 14a 真空断熱容器クラッド板のA5083の層 14b 真空断熱容器クラッド板のA1060の層 14c 真空断熱容器クラッド板の繊維強化プラスティ
ックの層 15 支持体 16 地上コイル 17 集電コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 史男 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社 日立製作所 日立工場内 (72)発明者 斎藤 敏雄 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社 日立製作所 日立工場内 (72)発明者 渡邊 洋之 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社 日立製作所 日立工場内 (72)発明者 鈴木 栄司 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財 団法人 鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 村井 敏昭 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財 団法人 鉄道総合技術研究所内 (72)発明者 長谷川 均 東京都国分寺市光町二丁目8番地38 財 団法人 鉄道総合技術研究所内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01F 6/00 ZAA H01F 7/20

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超電導線を巻回した超電導コイルが、真
    空断熱容器内に収容され、地上コイルと対面して磁気浮
    上列車に搭載されている誘導集電兼用または誘導集電専
    用の超電導磁石において、前記真空断熱容器は、前記地
    上コイルに対面して設けた集電コイル側の面が、異なる
    電気抵抗率を有する2種類以上の材料の層からなり、前
    記集電コイルに近い層ほど、電気抵抗率の高い材料で構
    成されていることを特徴とする磁気浮上列車用超電導磁
    石。
  2. 【請求項2】 超電導線を巻回した超電導コイルと、前
    記超電導コイルを収納する収納容器と、前記収納容器の
    外側にあって、輻射熱を遮蔽する輻射熱シールドと、こ
    れらを収容する真空断熱容器とからなり、地上コイルと
    対面して磁気浮上列車に搭載されている超電導磁石にお
    いて、前記真空断熱容器は、前記地上コイルに対面して
    設けた集電コイル側の面が、異なる電気抵抗率を有する
    2種類以上の材料の層からなり、前記2種類以上の層の
    うち、前記集電コイルに近い層ほど、電気抵抗率の高い
    材料で構成されていることを特徴とする磁気浮上列車用
    超電導磁石。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の超電導磁石に
    おいて、前記真空断熱容器は、2種類以上の異なる電気
    抵抗率を有する材料で構成される面が、アルミニウムの
    クラッド板であることを特徴とする磁気浮上列車用超電
    導磁石。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の超電導磁石において、
    前記アルミニウムのクラッド板は、A5083の層が、
    前記集電コイルに面していることを特徴とする磁気浮上
    列車用超電導磁石。
  5. 【請求項5】 請求項3に記載の超電導磁石において、
    前記アルミニウムのクラッド板は、A5083の層と、
    A1060またはA1050の層とから構成され、前記
    A5083の層が、前記集電コイルに面していることを
    特徴とする磁気浮上列車用超電導磁石。
  6. 【請求項6】 請求項1または2に記載の超電導磁石に
    おいて、前記真空断熱容器は、繊維強化プラスティック
    の層が、前記集電コイルに面していることを特徴とする
    磁気浮上列車用超電導磁石。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の超電導磁石において、
    前記真空断熱容器は、前記繊維強化プラスティックの層
    の内側に、アルミニウムの層を有することを特徴とする
    磁気浮上列車用超電導磁石。
JP23609696A 1996-09-06 1996-09-06 磁気浮上列車用超電導磁石 Expired - Fee Related JP3151512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23609696A JP3151512B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 磁気浮上列車用超電導磁石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23609696A JP3151512B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 磁気浮上列車用超電導磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1083916A JPH1083916A (ja) 1998-03-31
JP3151512B2 true JP3151512B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=16995677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23609696A Expired - Fee Related JP3151512B2 (ja) 1996-09-06 1996-09-06 磁気浮上列車用超電導磁石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3151512B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111942164B (zh) * 2020-07-30 2022-08-09 西南交通大学 一种双导体板式永磁电动悬浮驱动装置及驱动方法
CN113212178B (zh) * 2021-06-10 2022-11-29 中国科学院电工研究所 用于高温超导磁悬浮列车的超导磁体低温系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1083916A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2056607C (en) Propulsion system for magnetically levitated vehicle
KR20120015502A (ko) 초전도부재를 이용한 자기부상시스템 및 자기부상열차시스템
CN110803029A (zh) 混合电动悬浮系统
JP3151512B2 (ja) 磁気浮上列車用超電導磁石
JP4824000B2 (ja) 推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム
JP3810932B2 (ja) 非接触誘導集電装置
JP4838271B2 (ja) 磁気浮上機構
JP5009138B2 (ja) 磁気浮上機構
JP2007166811A (ja) リニアモータカー
JP3274093B2 (ja) 磁気浮上式車両
JP3306619B2 (ja) 誘導集電コイルを有する磁気浮上列車用超電導磁石
JPH09191502A (ja) 非接触誘導集電装置
JP4008161B2 (ja) 磁気浮上式列車用誘導集電装置
JP2971660B2 (ja) 超電導磁石装置
CN219017347U (zh) 用于动态低温超导磁体的隔热装置及动态低温超导磁体
JP3268047B2 (ja) 超電導磁石装置
JP2000102112A (ja) 磁気浮上列車用超電導磁石
JP2868936B2 (ja) 超電導磁石
JP3275798B2 (ja) 磁気浮上列車用超電導磁石装置
JPH08222427A (ja) 超電導磁石装置
JP4202575B2 (ja) 磁気浮上列車用超電導磁石
JP2001118726A (ja) 誘導集電用超電導磁石
JPH05121235A (ja) 超電導コイル装置
JP2931169B2 (ja) 磁気浮上式車両用超電導磁石装置
JP3592573B2 (ja) 誘導集電装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees