JP4824000B2 - 推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム - Google Patents

推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP4824000B2
JP4824000B2 JP2007292852A JP2007292852A JP4824000B2 JP 4824000 B2 JP4824000 B2 JP 4824000B2 JP 2007292852 A JP2007292852 A JP 2007292852A JP 2007292852 A JP2007292852 A JP 2007292852A JP 4824000 B2 JP4824000 B2 JP 4824000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic field
propulsion
power supply
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007292852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009124777A (ja
Inventor
仁 松江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2007292852A priority Critical patent/JP4824000B2/ja
Publication of JP2009124777A publication Critical patent/JP2009124777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4824000B2 publication Critical patent/JP4824000B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Description

本発明は、推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムに関するものである。
磁気浮上式鉄道は、非接触で浮上走行するため、従来の鉄道と異なり、パンタグラフに代わる車上に電気を供給するための手段が必要となる(下記特許文献1,2参照)。
図15は従来の高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムの構成図であり、図15(a)は超電導コイル(超電導磁石)により地上に配置される地上コイル(推進コイルと浮上コイルを有している)に電流が誘導される状態を示す図、図15(b)は地上に配置される地上コイルから車両に搭載される集電コイルに電圧が誘起される状態を示す図である。
図15(a)に示すように、車両に搭載される外槽101内に固定される超電導コイル102と地上に配置される浮上コイル103との相対運動により、浮上コイル103に電流が誘導される。すると、その浮上コイル103の誘導電流が車両に搭載される集電コイル105を鎖交する磁束を作り、その鎖交する磁束により集電コイル105に電圧が誘導される。この電圧を磁気浮上式鉄道用車上電源として用いる。なお、104は浮上コイル103とともに地上に配置される推進コイルである。
また、超電導コイルの磁界により誘導されて流れる浮上電流を利用する磁気浮上列車が開示されている(下記特許文献3参照)。
特開2000−225939号公報 特開2001−103616号公報 特開昭55−19630号公報
しかしながら、上記した従来の高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムは、以下のような問題点を有している。
(1)超電導コイルと地上コイルの間に集電コイルを配置するようにしているため、超電導コイルと地上コイル間のギャップを広げなくてはならず、推進特性及び浮上特性が悪くなる。
(2)集電コイルを外槽の表面に取り付けるため、薄い形状としなければならず、表面絶縁を取り難く、衝撃強度も小さい。
(3)超電導磁石(超電導コイル)の表面で通電するため、集電コイルに大きな電磁力がかかり、集電コイルの配置が難しい。
(4)外槽はアルミニウム製であり、この外槽の表面に集電コイルを置くため、高調波が大きい割りには大きな電力を得ることができない。
(5)鉄が飽和するほど超電導コイルの磁場が強くなるため、集電コイルに鉄心を使用することができない。
また、上記した特許文献3では、浮上電流を誘導する誘導集電であるため、集電コイルを超電導コイルに隣接した位置に取り付けなければならず、超電導コイルからの制約を受けざるを得ない。
本発明は、上記状況に鑑みて、推進特性及び浮上特性を向上するとともに、集電コイルの配置の自由度を増すことができる推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムを提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムにおいて、磁気浮上式鉄道用車両の台車に配置される超電導コイルと、この超電導コイルから離された前記車両の外側面の場所に配置される集電コイルと、地上に配置される少なくとも推進コイルを有する地上コイルとを備え、前記推進コイルによる高調波磁場により、前記超電導コイルから離された場所の前記集電コイルで集電電力を得ることを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムにおいて、前記超電導コイルから離された場所が前記車両の中央に位置する床下機器室であることを特徴とする。
〔3〕上記〔1〕記載の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムにおいて、前記集電コイルは鉄心を有することを特徴とする。
〔4〕上記〔1〕、〔2〕又は〔3〕記載の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムにおいて、前記集電電力が単相交流電力であることを特徴とする。
〔5〕上記〔1〕、〔2〕又は〔3〕記載の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムにおいて、前記集電電力が3相交流電力であることを特徴とする。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
(1)推進特性及び浮上特性を向上するとともに、集電コイルの配置の自由度を増すことができる。
(2)推進コイルの推進電流は、地上の変電所から強制的に3相交流が供給されるので、この推進電流が作る高調波磁場を利用して、集電コイルによって集電電力を得る。よって、集電コイルを取り付ける場所を超電導コイルの近くにする必要がなく、推進コイルに近い車両の外側面の場所であれば、どこに取り付けてもよいので、集電コイルの設計の自由度を増すことができる。
本発明の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムは、磁気浮上式鉄道用車両の台車に配置される超電導コイルと、この超電導コイルから離された前記車両の外側面の場所に配置される集電コイルと、地上に配置される少なくとも推進コイルを有する地上コイルとを備え、前記推進コイルによる高調波磁場により、前記超電導コイルから離された場所の前記集電コイルで集電電力を得る。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムの模式図、図2はその車上電源システムに用いられる集電コイルの模式図、図3は図1のA−A線断面図、図4は図1のB−B線断面図である。
これらの図において、1は磁気浮上式車両、2はその磁気浮上式車両1の台車、3はその台車2に配置される外槽、4はその外槽3内に配置される超電導コイル、5は車両1の中央に位置する床下機器室、6はその床下機器室5に配置される集電コイル、7はコンバータ、8は蓄電池、9は負荷、10は鉄心、11は軌道、12は推進コイル12A及び浮上コイル12Bを有する地上コイルである。
ここで、図3に示すように、超電導コイル4によって生じる移動磁界が浮上コイル12Bに作用して車両1は浮上する。また、推進コイル12Aによって生じる高調波磁界は、集電コイル6に速度起電力を発生させ、この速度起電力によって、集電コイル6に集電電力を得る。つまり、集電コイル6に電流を発生させ、その集電コイル6の電流の力率及び振幅をコンバータ7によって、制御して、負荷9及び蓄電池8に電力を供給する。
ここで留意すべきことは、推進コイル12Aの推進電流は、地上の変電所から強制的に3相交流が供給されており、本発明の集電では、その推進電流が作る高調波磁場を利用して、集電コイル6に集電電力を得る点である。その場合、集電コイル6を取り付ける場所を超電導コイル4の近くにする必要は全くなく、推進コイル12Aに近い磁気浮上式車両1の外側面の場所であれば、どこに取り付けてもよい。そのため、集電コイル6は、例えば超電導コイル4から最も遠い場所である磁気浮上式車両1の中央に位置する床下機器室5に取り付けることが望ましい。
このように構成することにより、集電コイル6は、超電導コイル4と作用することがなく、集電効率をも高めることができる。
また、この集電コイル6は、図2に示すように、鉄心10付きで配列するようにしている。このように構成することにより、より大きい電力を集電することができる。これは、集電コイル6を超電導コイル4と離れた場所に配置するようにしたことによる利点である。
上記したように、この磁気浮上式鉄道用車上電源システムは、地上に配置される推進コイル12Aが発生する高調波磁場を利用した電磁誘導の原理を用いて車上電源を得ることができる。
なお、推進コイル12Aが発生する高調波磁場は、浮上電流が作る高調波磁場のよりは小さいが、図2に示すように集電コイル6に鉄心10を利用することにより、推進コイル12Aが発生する高調波磁場でも大きな誘導電圧を得ることができ、大きな集電電力を得ることができる。
以下、本発明の推進コイルが発生する高調波磁場を利用した電磁誘導の具体例について詳細に説明する。
図5はある瞬間の時刻において、3相交流が供給される推進コイル(3相コイル)が作る磁場の強さを示す図であり、図5(a)はその推進コイルが作る磁場(3相コイルの合計の磁場)、図5(b)はその3相コイルのU相コイルが作る磁場、図5(c)はその3相コイルのV相コイルが作る磁場、図5(d)はその3相コイルのW相コイルが作る磁場のそれぞれの磁場の強さを示す図、図5(e)は地上コイルの推進コイルの各相の配置を示す模式図である。ここで、横軸は磁気浮上式車両の長手方向の位置(列車長手方向の位置)を、縦軸は磁場の強さを示している。
そこで、推進コイル(3相コイル)の各相の磁場の強さと、図5(e)に示す地上コイルの推進コイルの位置とをつきあわせて見ると、例えば、図5(b)に示すU相コイルが作る磁場は、U相コイルの近くでのみ大きな値となることがわかる。図5(c)に示すV相コイルが作る磁場や、図5(d)に示すW相コイルが作る磁場も同様である。推進コイルが作る磁場は、U相、V相、W相の3つの磁場を足し合わせたものなるので、図5(a)に示すようにきれいな正弦波ではなく、多少凸凹した波形となる。推進力を発生させる観点からは、推進コイルが発生する磁場はきれいな正弦波となっていることが望ましいが、推進コイルが飛び飛びに配置されているために、どうしてもこのような凸凹の波形になる。
次に、図5の状態から少し時間が経過して、グラフの1目盛分だけ磁気浮上式車両が移動した時の3相交流が供給される推進コイル(3相コイル)が作る磁場の強さを示す図を図6に示す。この図6において、図6(a)はその推進コイルが作る磁場(3相コイルの合計の磁場)、図6(b)はその3相コイルのU相コイルが作る磁場、図6(c)はその3相コイルのV相コイルが作る磁場、図6(d)はその3相コイルのW相コイルが作る磁場のそれぞれの磁場の強さを示す図、図6(e)は地上コイルの推進コイルの各相の配置を示す模式図である。ここで、横軸は磁気浮上式車両の長手方向の位置(列車長手方向の位置)を、縦軸は磁場の強さを示している。
そこで、横軸のとり方として、磁気浮上式車両側(超電導コイル)を固定し、地上コイルを相対的に左側へ移動させる座標系(磁気浮上式車両に乗って地上コイルが作る磁場を眺めているイメージ)で示しているので、地上コイルの位置が1目盛分左にずれている。このように、磁気浮上式車両上から見た推進コイルの磁場は、常に一定というわけではなく、時間とともに変動している。
図7は図5と同じタイミングにおける推進コイルが作る磁場を基本波成分と高調波成分とに分けた時の磁場の強さを示す図であり、図7(a)はその推進コイルの合計の磁場(基本波成分+高調波成分)、図7(b)はその推進コイルの基本波成分、図7(c)はその推進コイルの高調波成分のそれぞれの磁場の強さを示す図、図7(d)は超電導コイルと地上コイルとの配置を示す模式図である。
この図7に示すように、推進コイルが作る磁場は、グラフ6目盛の長さを1周期とする基本波成分と、3目盛の長さを1周期とする高調波成分を足し合わせたものとなっている。また、図7(d)に示されている超電導コイルの位置と図7(b)に示す推進コイルが作る磁場の基本波成分との相対関係から、基本波成分が推進力を発生することが分かる。
図8は、図6と同じタイミングにおける推進コイルが作る磁場を基本波成分と高調波成分とに分けた時の磁場の強さを示す図であり、図8(a)はその推進コイルの合計の磁場(基本波成分+高調波成分)、図8(b)はその推進コイルの基本波成分、図8(c)はその推進コイルの高調波成分のそれぞれの磁場の強さを示す図、図8(d)は超電導コイルと地上コイルとの配置を示す模式図である。
図8(b)と図7(b)の基本波成分を比べると全く同じであり、磁気浮上式車両から見ると推進コイルが作る磁場の基本波成分は変化しないことが分かる。一方、図7(c)及び図8(c)に示すように、高調波成分は正負が逆転しており、磁気浮上式車両から見た推進コイルが作る磁場の高調波磁場は時間的に変動する。
このように、推進コイルが作る磁場の高調波磁場の変動を利用して、誘導集電により磁気浮上式車両の車上電源を得ることができる。
次に、磁気浮上式車両の車上電源を得るための集電について説明する。
図9は本発明の単相交流を集電するための集電コイルの配置と磁場の強さの関係を示す図であり、図9(a)はその推進コイルの合計の磁場(基本波成分+高調波成分)、図9(b)はその推進コイルの基本波成分、図9(c)はその推進コイルの高調波成分のそれぞれの磁場の強さを示す図、図9(d)は推進コイルと集電コイルとの配置を示す模式図である。
図7(c)から分かるように、推進コイルが作る磁場の高調波成分の周期はグラフの3目盛分となる。したがって、図9(d)のように、集電コイルを3/2目盛の間隔(超電導コイルの半分のピッチ)で磁気浮上式車両上に配置すると、推進コイルの作る磁場の高調波成分の変動を捉えることができ、単相交流として磁気浮上式車両の車上電源を得ることができる。
図10は本発明の3相交流を集電するための集電コイルの配置と磁場の強さの関係を示す図であり、図10(a)はその推進コイルの合計の磁場(基本波成分+高調波成分)、図10(b)はその推進コイルの基本波成分、図10(c)はその推進コイルの高調波成分のそれぞれの磁場の強さを示す図、図10(d)は推進コイルと集電コイルとの配置を示す模式図である。
3相交流として磁気浮上式車両の車上電源を得る場合は、図10(d)のように、1目盛分の間隔(地上コイルの半分のピッチ)で集電コイルを磁気浮上式車両の車上に配置することにより、3相交流を集電電力として得ることができる。
グラフの1目盛に相当する長さをτとすると、超電導コイルの極ピッチ3τの単層リニアモータに対して、3τ/2以下のピッチの集電コイルを磁気浮上式車両上に配置すれば、集電コイルに電圧が誘導され、集電電力を得ることができる。
図11は本発明の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムの推進コイルと鉄心付き単相用集電コイルの配置を示す模式図、図12はその鉄心付き単相用集電コイルの模式図であり、図12(a)はその鉄心付き単相用集電コイルの斜視図、図12(b)は単相用集電コイルを外した鉄心の斜視図である。
単相用集電コイル22は、推進コイル21に対向するように、図11に示すように配置する。また、単相用集電コイル22には図12に示すように鉄心23を設ける。
図13は本発明の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムの推進コイルと鉄心付き3相用集電コイルの配置を示す模式図、図14はその鉄心付き3相用集電コイルの模式図であり、図14(a)はその鉄心付き3相用集電コイルの斜視図、図14(b)は単相用集電コイルを外した鉄心の斜視図である。
3相用集電コイル32は、推進コイル31に対向するように、図13に示すように配置する。また、3相用集電コイル32には鉄心33を設ける。
なお、上記した集電コイルの鉄心は、推進コイルが作る磁場が集電コイルを突き抜ける磁路の磁気抵抗が小さくなるように、図11から図14に示すように配置する。
このように、本発明によれば、リニアモータの特性を損なうことなく、誘導集電システムを構築することができる。
また、磁気浮上式車両への集電コイルの配置が簡単で、異物の衝突などにも強い集電コイルを構築することができる。
さらに、本発明は、PLGコイル(推進・浮上・案内機能を有するコイル)を使ったシステムにも適用することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムは、集電コイルの配置の自由度が増し、推進特性及び浮上特性を向上させることができるリニアモータカーの車上電源システムとして利用可能である。
本発明の実施例を示す推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムの模式図である。 本発明の実施例を示す推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムに用いられる集電コイルの模式図である。 図1のA−A線断面図である。 図1のB−B線断面図である。 ある瞬間の時刻において、3相交流が供給される推進コイル(3相コイル)が作る磁場の強さを示す図である。 図5の状態から少し時間が経過して、グラフの1目盛分だけ磁気浮上式車両が移動した時の3相交流が供給される推進コイル(3相コイル)が作る磁場の強さを示す図である。 図5と同じタイミングにおける推進コイルが作る磁場を基本波成分と高調波成分とに分けた時の磁場の強さを示す図である。 図6と同じタイミングにおける推進コイルが作る磁場を基本波成分と高調波とに分けた時の磁場の強さを示す図である。 本発明の単相交流を集電するための集電コイルの配置と磁場の強さの関係を示す図である。 本発明の3相交流を集電するための集電コイルの配置と磁場の強さの関係を示す図である。 本発明の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムの推進コイルと鉄心付き単相用集電コイルの配置を示す模式図である。 本発明の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムに用いる鉄心付き単相用集電コイルの模式図である。 本発明の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムの推進コイルと鉄心付き3相用集電コイルの配置を示す模式図である。 本発明の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムに用いる鉄心付き3相用集電コイルの模式図である。 従来の高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムの構成図である。
符号の説明
1 磁気浮上式車両
2 台車
3 外槽
4 超電導コイル
5 床下機器室
6 集電コイル
7 コンバータ
8 蓄電池
9 負荷
10,23,33 鉄心
11 軌道
12 地上コイル
12A,21,31 推進コイル
12B 浮上コイル
22 単相用集電コイル
32 3相用集電コイル

Claims (5)

  1. (a)磁気浮上式鉄道用車両の台車に配置される超電導コイルと、
    (b)該超電導コイルから離された前記車両の外側面の場所に配置される集電コイルと、
    (c)地上に配置される少なくとも推進コイルを有する地上コイルとを備え、
    (d)前記推進コイルによる高調波磁場により前記超電導コイルから離された場所の前記集電コイルで集電電力を得ることを特徴とする推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム。
  2. 請求項1記載の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムにおいて、前記超電導コイルから離された場所が前記車両の中央に位置する床下機器室であることを特徴とする推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム。
  3. 請求項1記載の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムにおいて、前記集電コイルは鉄心を有することを特徴とする推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム。
  4. 請求項1、2又は3記載の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムにおいて、前記集電電力が単相交流電力であることを特徴とする推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム。
  5. 請求項1、2又は3記載の推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システムにおいて、前記集電電力が3相交流電力であることを特徴とする推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム。
JP2007292852A 2007-11-12 2007-11-12 推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム Expired - Fee Related JP4824000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292852A JP4824000B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292852A JP4824000B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009124777A JP2009124777A (ja) 2009-06-04
JP4824000B2 true JP4824000B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=40816350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007292852A Expired - Fee Related JP4824000B2 (ja) 2007-11-12 2007-11-12 推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4824000B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101525559B1 (ko) * 2013-11-14 2015-06-03 한국철도기술연구원 공심형 3상 지상코일을 이용한 선형 추진 및 무선 급전 시스템
KR101606152B1 (ko) 2013-12-10 2016-03-24 한국과학기술원 무선충전 림 방식의 자기부상 하이브리드 차량에 전력 및 추진력을 제공하기 위한 장치 및 방법
CN106828183B (zh) * 2017-04-06 2023-11-07 西南交通大学 直线发电装置、车载供电系统以及磁悬浮列车
CN110406388A (zh) * 2018-04-26 2019-11-05 中国航天科工飞航技术研究院(中国航天海鹰机电技术研究院) 磁悬浮电磁推进一体化装置
CN108725211B (zh) 2018-06-25 2023-06-20 西南交通大学 一种磁浮列车三相供集电装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426302A (ja) * 1990-05-16 1992-01-29 Central Japan Railway Co 磁気浮上列車の集電装置
JP3306619B2 (ja) * 1997-09-08 2002-07-24 株式会社日立製作所 誘導集電コイルを有する磁気浮上列車用超電導磁石
JPH11215613A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Mitsubishi Electric Corp 磁気浮上列車の集電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009124777A (ja) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2344357B1 (en) Inductively receiving electric energy for a vehicle
Cassat et al. MAGLEV projects technology aspects and choices
JP4824000B2 (ja) 推進コイルの高調波磁場を利用した磁気浮上式鉄道用車上電源システム
Prasad et al. Electrical components of maglev systems: Emerging trends
JP4431061B2 (ja) 脱線防止装置
Lv et al. Analysis of torques in single-side linear induction motor with transverse asymmetry for linear metro
US4806805A (en) Electrical energy generating system utilizing a moving vehicle
KR20110001648A (ko) 세그먼트 구조를 갖는 리니어 모터 및 자기부상 시스템
CN108616207A (zh) 一种用于轨道交通的长定子直线电机绕组
JP4460930B2 (ja) 渦電流ブレーキ装置
Kang et al. Long stator linear doubly-fed motor for high-speed maglev integrated suspension, propulsion and contactless power supply
KR101498888B1 (ko) 2상2열 리니어 펄스 모터 추진시스템의 위치검출장치
JP4315965B2 (ja) 磁気浮上移動装置
JP2002238109A (ja) リニアモーターカーの駆動推進制御システム
JP5009138B2 (ja) 磁気浮上機構
Ohashi Effect of the active damper coils of the superconducting magnetically levitated bogie in case of acceleration
CN110909296B (zh) 高速磁悬浮列车用直线发电机的最大功率计算方法
JP2565582B2 (ja) 超電導磁気浮上方式鉄道用非接触集電システム
Ding et al. Multi-objective optimization design of linear doubly-fed motor for high-speed Maglev
KR101142465B1 (ko) 초고속튜브열차 추진 및 부상용 선형동기전동기의 추진력 특성 개선을 위한 mpss 적용 시스템
JP2007306737A (ja) 磁気浮上移動装置
Mok et al. Analysis on dynamics characteristics of maglev with loop type linear synchronous motor section change algorithm using electro-mechanical co-simulation
JP3998666B2 (ja) 脱線検知装置
Zhao et al. Multi-objective Optimization of Superconducting Linear Motor Considering General Racetrack Coils
KR20150142905A (ko) 자기공진 형상화 기술을 이용한 무선전력전송 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110907

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees