JP3150123B2 - 書き順練習用学習機器 - Google Patents

書き順練習用学習機器

Info

Publication number
JP3150123B2
JP3150123B2 JP00065299A JP65299A JP3150123B2 JP 3150123 B2 JP3150123 B2 JP 3150123B2 JP 00065299 A JP00065299 A JP 00065299A JP 65299 A JP65299 A JP 65299A JP 3150123 B2 JP3150123 B2 JP 3150123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
model
writing order
unit
character
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP00065299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000200029A (ja
Inventor
久乃 村上
隆 五木田
隆治 原田
啓文 山本
清子 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Benesse Corp
Original Assignee
Benesse Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Benesse Corp filed Critical Benesse Corp
Priority to JP00065299A priority Critical patent/JP3150123B2/ja
Publication of JP2000200029A publication Critical patent/JP2000200029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3150123B2 publication Critical patent/JP3150123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ひらがな、漢字等
の書き順を学習するための書き順練習用学習機器に関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】ひらがな、漢字の書き
順の学習は手本の字を参考にして繰り返し書き込むこと
が、最良の方法とされており、この場合、正しい書き順
か否かをその都度判定することが重要となる。
【0003】このため、ひらがな、漢字等の書き順を自
習できるようにした学習機器の開発が要望されており、
この種の学習具として、例えば特許第2688032号
に開示された手書き入力パターン正誤システムが提案さ
れている。この正誤システムによれば、手書き入力タブ
レット、モニターテレビ、記憶手段を具備し、手書き入
力タブレットに書いた手書き文字を記憶手段に予め記憶
してある標準パターンと比較、解析して、その正誤判定
を総合的に行い、モニターテレビ上に書いた手書き文字
と判定結果を表示するようにしてある。
【0004】しかし、この正誤入力システムによれば、
モニターテレビを必要として、装置が大掛かりなものと
なる不都合がある上に、書き順を学習する上で重要であ
る、手本の文字の上から直接なぞって書き込む練習が全
くできず(“とめ”、“はね”等を再現することができ
ず)、ただモニターテレビ上に映し出された文字を参考
にしながら手書き入力タブレットに書き込むことしかで
きない。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、モニターテレビを必要とせず、手本の文字上に直接
なぞることができ、また携帯が可能な書き順練習用学習
機器を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の書き順練習用学習機器は、ひらがな、漢字等の書き
順を学習するための書き順練習用学習機器にして、ひら
がな、漢字等の手本文字を複数表示し、該各手本文字上
からなぞることができるようにした手本表示部と、該手
本表示部の手本文字をなぞったとき、その書き順が正解
か否かを判定する判定手段と、該判定手段からの判定結
果に基づき、音声を発する音声発生部とを具備してなる
ことを特徴とする。
【0007】前記判定手段は、例えば、前記手本表示部
の手本文字をなぞったとき、そのなぞった文字の書き順
を検知する書き順検知部と、該書き順検知部で検知した
書き順情報の正誤を判定し、その判定結果を前記音声発
生部に出力する正誤判定部とから構成される。
【0008】また、前記手本表示部は、例えば可撓性フ
イルム上に手本文字を印刷して構成され、前記書き順検
知部は、例えば前記可撓性フイルムの下に重ねて配置さ
れ、該可撓性フイルム上の手本文字をなぞったときの圧
力で閉じるスイッチ部を該手本文字の書き順に対応する
適宜箇所に複数配置して構成される。
【0009】前記書き順検知部は、例えば前記可撓性フ
イルムの前記手本文字と対応する下面所要箇所に第1導
電層を形成した可撓性の上側フイルムと、該第1導電層
と対応する箇所に貫通孔を配置した絶縁性の中間フイル
ムと、前記可撓性フイルムの前記手本文字と対応する上
面所要箇所に第2導電層を配置した下側フイルムとを積
層して構成され、前記スイッチ部は、前記手本表示部の
手本文字をなぞるときの圧力で前記第1導電層が前記貫
通孔を介して前記第2導電層に接触するように構成され
る。
【0010】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例について添
付図面を参照して説明する。
【0011】図1は本発明の書き順練習用学習機器の一
実施例を示す分解斜視図、図2は図1の学習機器の判定
手段と音声発生部のブロック図、図3は図2の判定手段
を構成するスイッチ部の部分拡大断面図、図4は図2の
判定手段と音声発生部の動作内容を示すフローチャー
ト、図5は図1の学習機器の手本表示部の表示内容を説
明する平面図である。
【0012】本実施例の書き順練習学習機器10は、図
1乃至図5に示すように、略方形板状の装置ケース10
と、“あいうえを”順に手本文字であるひらがなを表示
した手本表示部20と、該手本表示部20の手本文字2
2をなぞったとき、その書き順が正解か否かを判定する
判定手段30と、この判定手段30からの判定結果に基
づき、正解の場合に「ピンポン」、間違った場合に「ブ
ー」等の音声を発する音声発生部としてのスピーカ40
とから構成される。
【0013】装置ケース10は、例えばABS樹脂によ
って成形されており、その上面が周辺部分を残して窪ん
でいて、この凹部11内に手本表示部20と、判定手段
30(判定手段30を構成する書き順検知部31)とが
手本表示部20を上にし、その下に書き順検知部31が
位置するように重ね合わさった状態で収容される。装置
ケース10の一側部上面(図1では右側)には、該一側
部に沿って凹状の収容部12が形成され、該収容部12
内に手本表示部20をなぞるためのペン50が収容され
る。このペン50は、合成樹脂製の細い棒の先端部分を
尖らせて円錐形状にして、例えば鉛筆の外観形状を有す
るように形成される。また、装置ケース10の一側部の
奥側内部(図1の右側上方箇所)には、電源スイッチ6
0とスピーカ40(図2参照)とが収容される。なお、
図示しないが、装置ケース10内部には、電源としての
乾電池を収容する電池収容部が形成されていて、装置ケ
ース10の裏面側から該収容部内の乾電池が交換できる
ようにしてある。
【0014】手本表示部20は、図5に示すように、合
成樹脂製の可撓性フイルム21上に手本文字22である
ひらがなを印刷して“あいうえお”順に配置して構成さ
れ、この手本文字22上をペン50で直接なぞることが
できるようにしてある。
【0015】判定手段30は、ペン50を使って手本文
字22をなぞったとき、そのなぞった文字の書き順を検
知する書き順検知部31と、この書き順検知部31で検
知した書き順情報の正誤を判定する正誤判定部32とか
ら構成される。
【0016】書き順検知部31は、可撓性フイルム21
上の手本文字22をペン50でなぞったときの圧力で閉
じる、複数のスイッチ部33a,33b,33c,33
(図2参照)を、各手本文字22毎にそれぞれの書き順
に対応する所要箇所、、、に配置して構成され
る。図5には、各手本文字22の書き順を示しており、
例えばスイッチ部33aは図5に示す書き順に対応す
るスイッチ、スイッチ部33bは同じく書き順に対応
するスイッチ、スイッチ部33cは同じく書き順に対
応するスイッチ、スイッチ部33dは同じく書き順に
対応するスイッチとなる。書き順検知部31は、具体的
には、可撓性フイルム21の各手本文字22と対応する
下面所要箇所にそれぞれ第1導電層34を形成した可撓
性の上側フイルム35と、該第1導電層34と対応する
箇所(図5の箇所、、、に対応する部分)にそ
れぞれ貫通孔36を形成した絶縁性の中間フイルム37
と、可撓性フイルム21の各手本文字22と対応する上
面所要箇所にそれぞれ第2導電層38を形成した下側フ
イルム39とを積層してなり、手本文字2をペン50で
なぞるときの圧力で第1導電層34が貫通孔36を介し
て第2導電層38に接触するように構成される(図3参
照)。ここで、上側フイルム35,中間フイルム37,
下側フイルム39としては、例えばポリエステルフイル
ムがそれぞれ使用される。
【0017】正誤判定部32は、マイクロコンピュータ
のROM部分に例えば図4のフローチャートに示す内容
を記憶させて構成されており、書き順検知部31から入
力した書き順信号に基づいてスピーカ40の駆動回路を
構成するトランジスタ41のベース部分に音声信号を出
力する。すなわち、スイッチ部33a,33b,33
c,33dの順でオンしたときに(正しい書き順でなぞ
ったときに)、スピーカ40から「ピンポン」の音声を
発するようにトランジスタ41のベース部分に音声信号
を出力し、スイッチ部33a,33b,33c,33d
の順でオンしないとき、例えば書き順をとばして書き
順をなぞったとき等、書き順を間違った場合、スピー
カ40から「ブー」の音声を発するようにトランジスタ
41のベース部分に音声信号を出力するように構成され
る。スイッチ部33a,33b,33c,33dからの
信号(書き順情報)は、マイクロコンピュータ内のレジ
スタあるいはRAM部分に一時的に記憶される。なお、
正誤判定部32は、スイッチ部33aがオンした後、各
スイッチ部33b,33c,33dがそれぞれ1分間以
内にオンにしない場合、それまで入力した情報をキャン
セルするようにしてある。
【0018】なお、図示しないが、スイッチ部33a,
33b,33c,33dとマイクロコンピュータ(正誤
判定部32)との間にはA/D変換器が、またマイクロ
コンピュータ(正誤判定部32)とトランジスタ41の
ベース部分との間にはD/A変換器がそれぞれ配置され
る。
【0019】また、図2中、C1,C2,C3,C4 はコ
ンデンサで、スイッチ33a,33b,33c,33d
からマイクロコンピュータ(正誤判定部32)に入力さ
れる信号のノイズを軽減するものである。
【0020】次に、本実施例の学習機器を使用してひら
がなを入力する場合を、図4のフローチャートを参照し
て説明する。
【0021】電源スイッチ60をオンにすると、まずマ
イクロコンピュータのレジスタ、RAM部分の記憶内容
が消去されて初期化が行われる。次いで、例えば、手本
表示部20の手本文字22の“あ”の部分をペン50で
なぞって入力して、ひらがな“あ”の書き順を練習する
場合、正しい書き順で入力したときには、図5に示す書
き順に対応するスイッチ部33aがオンになり、次い
で書き順に対応するスイッチ部33bがオンになり、
次いで書き順に対応するスイッチ部33cがオンにな
り、最後に書き順に対応するスイッチ部33dがオン
になって、スピーカ40から“ピンポン”の音声が発せ
られる。これにより、正しい書き順で入力したことが確
認できる。ひらがな“い”、“う”等も同様に、手本表
示部20の手本文字22の“い”、“う”の部分をペン
50でなぞって入力することにより、書き順の練習が行
える。
【0022】しかし、書き順を間違えた場合、例えば、
書き順に対応するスイッチ部33aがオンにならず、
書き順に対応するスイッチ部33bがオンになった場
合、あるいは書き順に対応するスイッチ部33aオン
になるが、書き順に対応するスイッチ部33bがオン
にならず、書き順に対応するスイッチ部33cが先に
オンになった場合、スピーカ40から“ブー”の音声が
発せられる。これにより、間違った書き順で入力したこ
とが分かる。
【0023】また、書き順に対応するスイッチ部33
aがオンになった後、書き順に対応するスイッチ部3
3bがオンになるまで、1分間以上経過すると、書き順
に対応するスイッチ部33aがオンになった情報がキ
ャンセルされる。このため、書き順に対応するスイッ
チ部33aがオンにならず、書き順に対応するスイッ
チ部33bがスイッチ部33aよりも先にオンになった
して扱われ(書き順が間違ったものとして扱われ)、同
様にスピーカ40から“ブー”の音声が発せられる。
【0024】上記実施例の学習機器によれば、ペン50
で手本表示部20の各手本文字22上を直接なぞること
により、正しい書き順か否かをその都度判定出来るよう
に構成してあるので、書き順の自習が出来て、確かな学
習効果が得られる。また、ペン50で手本表示部20の
各手本文字22上を直接なぞるようにしてあり、また図
5に示すようにスイッチ部33a,33b,33c,3
3dを配置してあるので、書き順を学習しつつ、“と
め”、“はね”についても合わせて学習することがで
き、更なる学習効果が期待できる。また、手本文字22
をなぞる毎に(各手本文字22の書き順を練習するたび
に)、スピーカ40から発せられる“ピンポン”、“ブ
ー”等の音声によって、正しい書き順でなぞったか否か
が確認でき、ゲーム感覚でひらがなの書き順の練習が行
える。さらに、手本文字22をなぞる途中で1分間以上
中断すると、それまでの入力された情報をキャンセルす
るようにしてあるので、例えば不注意でスイッチ部33
a,33b,33c,33dを押した場合(オンにした
場合)の誤動作を防止することが出来る。さらにまた、
方形平板状の装置ケース10の凹部11内に、フイルム
からなる手本表示部20、判定手段30の書き順検知部
31を収容する構成なので、薄型になり、場所をとら
ず、また携帯することも可能である。
【0025】上記実施例では、手本表示部20に手本文
字22としてひらがなを表示した場合を示したが、ひら
がなの代わりに漢字を表示するようにしてもよい。ま
た、各手本文字22の書き順を検知するスイッチ部33
a,33b,33c,33dの配列は、図5に示すもの
に限定されない。また、スイッチ部33a,33b,3
3c,33dを、第1導電層34と第2導電層38の接
触による、接触方式で構成した場合を示したが、2つの
電極間の静電容量の変化により検知する方式で構成して
もよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の書き順練
習用学習機器によれば、ひらがな、漢字等の手本文字を
複数表示し、該各手本文字上からなぞることができるよ
うにした手本表示部と、該手本表示部の手本文字をなぞ
ったとき、その書き順が正解か否かを判定する判定手段
と、該判定手段からの判定結果に基づき、音声を発する
音声発生部とを具備してなるので、モニターテレビを必
要とせず、装置が大掛かりとならずに済み、小型化が可
能となる。また、書き順を学習する上で重要である、手
本の文字上に直接なぞることができて、書き順の学習効
果が期待できる上に、“とめ”、“はね”についても合
わせて学習することができる。
【0027】また、判定手段を、手本表示部の手本文字
をなぞったとき、そのなぞった文字の書き順を検知する
書き順検知部と、該書き順検知部で検知した書き順情報
の正誤を判定し、その判定結果を前記音声発生部に出力
する正誤判定部とから構成する場合には、装置の構成が
簡単となる。
【0028】また、手本表示部を、可撓性フイルム上に
手本文字を印刷して構成し、書き順検知部を、可撓性フ
イルムの下に重ねて配置し、該可撓性フイルム上の手本
文字をなぞったときの圧力で閉じるスイッチ部を該手本
文字の書き順に対応する適宜箇所に複数配置して構成す
れば、薄型化することができ、子供でも携帯が可能とな
る。
【0029】また、書き順検知部を、可撓性フイルムの
手本文字と対応する下面所要箇所に第1導電層を形成し
た可撓性の上側フイルムと、該第1導電層と対応する箇
所に貫通孔を配置した絶縁性の中間フイルムと、可撓性
フイルムの手本文字と対応する上面所要箇所に第2導電
層を配置した下側フイルムとを積層することにより構成
し、スイッチ部を、手本表示部の手本文字をなぞるとき
の圧力で第1導電層が貫通孔を介して第2導電層に接触
するように構成した場合には、動作の信頼性が得られる
上に、更なる薄型化が可能となり、また安価に提供し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の書き順練習用学習機器の一実施例を示
す分解斜視図である。
【図2】図1の学習機器の判定手段と音声発生部のブロ
ック図である。
【図3】図2の判定手段を構成するスイッチ部の部分拡
大断面図である。
【図4】図2の判定手段と音声発生部の動作内容を示す
フローチャートである。
【図5】図1の学習機器の手本表示部の表示内容を説明
する平面図である。
【符号の説明】
10 装置ケース 20 手本表示部 22 手本文字 30 判定手段 31 書き順検知部 32 正誤判定部 33a,33b,33c,33d スイッチ部 34 第1導電層 35 上側フイルム 36 貫通孔 37 中間フイルム 38 第2導電層 39 下側フイルム 40 スピーカ(音声発生部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 啓文 東京都多摩市落合1−34 株式会社ベネ ッセコーポレーション 東京本部内 (72)発明者 鈴木 清子 東京都多摩市落合1−34 株式会社ベネ ッセコーポレーション 東京本部内 (56)参考文献 特開 平7−160190(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09B 11/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ひらがな、漢字等の書き順を学習するた
    めの書き順練習用学習機器にして、 ひらがな、漢字等の手本文字を複数表示し、該各手本文
    字上からなぞることができるようにした手本表示部と、 前記手本表示部の手本文字をなぞったとき、その書き順
    が正解か否かを判定する判定手段と、 前記判定手段からの判定結果に基づき、音声を発する音
    声発生部とを具備し、 前記判定手段は、前記手本表示部の手本文字をなぞった
    とき、そのなぞった文字の書き順を検知する書き順検知
    部と、該書き順検知部で検知した書き順情報の正誤を判
    定し、その判定結果を前記音声発生部に出力する正誤判
    定部とから構成され、 前記手本表示部は、可撓性フイルム上に手本文字を印刷
    して構成され、 前記書き順検知部は、前記可撓性フイルム上の手本文字
    をなぞったときの圧力で閉じるスイッチ部を該手本文字
    の書き順に対応する適宜箇所に複数配置してなり、前記
    可撓性フイルムの前記手本文字と対応する下面所要箇所
    に第1導電層を形成した可撓性の上側フイルムと、該第
    1導電層と対応する箇所に貫通孔を配置した絶縁性の中
    間フイルムと、前記可撓性フイルムの前記手本文字と対
    応する上面所要箇所に第2導電層を配置した下側フイル
    ムとを積層して構成され、 前記スイッチ部は、前記手本表示部の手本文字をなぞる
    ときの圧力で前記第1導電層が前記貫通孔を介して前記
    第2導電層に接触するように構成されてなることを特徴
    とする書き順練習用学習機器。
JP00065299A 1999-01-05 1999-01-05 書き順練習用学習機器 Expired - Lifetime JP3150123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00065299A JP3150123B2 (ja) 1999-01-05 1999-01-05 書き順練習用学習機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00065299A JP3150123B2 (ja) 1999-01-05 1999-01-05 書き順練習用学習機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000200029A JP2000200029A (ja) 2000-07-18
JP3150123B2 true JP3150123B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=11479656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00065299A Expired - Lifetime JP3150123B2 (ja) 1999-01-05 1999-01-05 書き順練習用学習機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3150123B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107248349A (zh) * 2017-07-11 2017-10-13 佛山市朋城科技有限公司 一种带字库的字画练习机
CN107256661A (zh) * 2017-08-12 2017-10-17 佛山市朋城科技有限公司 带字库具有跟踪学习功能的字画练习机

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009271483A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Akimi Sato ひらがな・カタカナの読み書き学習教材
CN104050846B (zh) * 2014-06-27 2016-05-25 丘荣泰 玩字、画字、写字练习装置及使用方法
CN106297477B (zh) * 2015-06-09 2019-08-06 北大方正集团有限公司 一种生成数字化字帖的方法及装置
CN107341989A (zh) * 2017-07-15 2017-11-10 佛山市朋城科技有限公司 一种具有录制功能的字画练习机
CN107248350A (zh) * 2017-08-12 2017-10-13 佛山市朋城科技有限公司 带字贴固定架具有跟踪学习功能的毛笔练习机
CN107331242A (zh) * 2017-08-12 2017-11-07 佛山市朋城科技有限公司 可更换字库具有跟踪学习功能的字画练习机
CN107331241A (zh) * 2017-08-12 2017-11-07 佛山市朋城科技有限公司 一种带字库可跟踪学习的字画练习机
CN107499024A (zh) * 2017-08-12 2017-12-22 佛山市朋城科技有限公司 可放字贴具有跟踪学习功能的毛笔练习机
CN107481578A (zh) * 2017-08-12 2017-12-15 佛山市朋城科技有限公司 方便放置字贴具有跟踪学习功能的毛笔练习机
CN107471865A (zh) * 2017-08-12 2017-12-15 佛山市朋城科技有限公司 一种带字贴固定架具有跟踪学习功能的毛笔练习机
CN107481579A (zh) * 2017-08-12 2017-12-15 佛山市朋城科技有限公司 可放字贴具有跟踪学习功能的毛笔练习机
CN108172063A (zh) * 2018-02-28 2018-06-15 张晓龙 一种智能练字字帖生成方法及系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107248349A (zh) * 2017-07-11 2017-10-13 佛山市朋城科技有限公司 一种带字库的字画练习机
CN107256661A (zh) * 2017-08-12 2017-10-17 佛山市朋城科技有限公司 带字库具有跟踪学习功能的字画练习机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000200029A (ja) 2000-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3150123B2 (ja) 書き順練習用学習機器
CN102067153B (zh) 多模态学习系统
US6572378B1 (en) Electronic drawing assist toy
JP2784811B2 (ja) 画像作成装置
US8064817B1 (en) Multimode recording and transmitting apparatus and its use in an interactive group response system
CN1628331A (zh) 交互式装置上的书写和方法
MXPA04012018A (es) Dispositivo electronico de ensenanza/aprendizaje de un sistema de lectura multi-sensorial interactivo.
US20140118315A1 (en) Interactive Digital Workbook Using Smart Pens
CN205281861U (zh) 互动式智能学习机
KR20030089097A (ko) 문제풀이 전용 휴대용 전자장치
JP2001014100A (ja) 手書入力装置及び書き方学習装置
JPH0411275A (ja) 座標入力装置及び座標情報入力補助部材
JPS58121467A (ja) 情報処理装置
JP2688032B2 (ja) 手書き入力パターン正誤判定システム
JPH03170997A (ja) 画像作成装置
US20050100874A1 (en) Dual mode interactive reference book
CN211857783U (zh) 有声电子练字本
TWI426473B (zh) 盲人用電腦輔助點字學習管理系統
JP4647822B2 (ja) 情報認識装置
CN110532917A (zh) 一种智能笔记系统
JPH07160190A (ja) ペンを用いた学習装置
CN215298200U (zh) 一种电容式触控系统
KR200284663Y1 (ko) 문제풀이 전용 휴대용 전자장치
KR102497994B1 (ko) 티치던트 학습법의 구현을 위한 학습단말기 및 그 제어방법
CN108039077A (zh) 一种在课堂上抢答方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term