JP3149518B2 - 車載用電子制御装置と試験装置の通信機構 - Google Patents

車載用電子制御装置と試験装置の通信機構

Info

Publication number
JP3149518B2
JP3149518B2 JP09769292A JP9769292A JP3149518B2 JP 3149518 B2 JP3149518 B2 JP 3149518B2 JP 09769292 A JP09769292 A JP 09769292A JP 9769292 A JP9769292 A JP 9769292A JP 3149518 B2 JP3149518 B2 JP 3149518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic control
terminal
communication
duplex
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09769292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05300200A (ja
Inventor
健一 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP09769292A priority Critical patent/JP3149518B2/ja
Priority to US08/045,222 priority patent/US5388091A/en
Priority to EP93106233A priority patent/EP0566139B1/en
Priority to DE69317006T priority patent/DE69317006T2/de
Priority to KR1019930006371A priority patent/KR100260247B1/ko
Publication of JPH05300200A publication Critical patent/JPH05300200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149518B2 publication Critical patent/JP3149518B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/205Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver with control bus for exchanging commands between units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/0315Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for using multiplexing techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子制御装置と試験装置
の通信機構に関し、詳しくは、シリアル非同期通信機能
を有する電子制御装置と、該電子制御装置の作動確認等
を行う試験装置とを接続してデータの送受信を行う通信
機構において、一つの電子制御装置に対して、通信方式
の異なる試験装置を接続可能とするものであって、アン
チロック制御用、エンジン用等の車載用電子制御装置と
その試験装置の通信機構として好適に適用されるもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より提供されている電子制御装置と
しては、例えば、アンチロック制御を行う車載用の電子
制御装置がある。この電子制御装置では、一般に、車輪
速センサ等からの入力信号より、各車輪の加減速度、車
体速度等を求め、車輪速度に対する車体速度の沈み込み
量や車輪の下限速度から車輪のスキッド状況を検出し、
これに基づいて還流用ポンプを駆動するモータや、電磁
弁に対して制御信号を出力する構成としている。また、
この電子制御装置では、車輪速センサ等に故障が発生し
た場合には、その故障箇所を示す故障コードを記憶する
構成としている。
【0003】従来より、上記のような電子制御装置が自
体が作動して、モータや電磁弁に対して制御信号が出力
されることを確認したり、あるいは、上記故障コードを
読み出して故障箇所を確認するための試験装置が提供さ
れている。この場合、上記電子制御装置と試験装置は通
信線を用いて接続され、シリアル通信によりデータの受
送信が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】公知のようにシリアル
通信を行うには、送信・受信専用の2本の通信線を用い
る全二重方式と、送受信併用の1本の通信線を用いる半
二重方式があるが、電子制御装置と試験装置との間で通
信方式が一致しないとこれらの装置の間でデータの送受
信を行うことは不可能である。
【0005】特に、上記のような車載用の電子制御装置
では、車種等により搭載している電子制御装置の通信方
式が異なることが多く、電子制御装置の通信方式に応じ
た試験装置を用意する必要があり、コスト等の面で問題
があった。
【0006】本発明は上記のような従来の車載用電子制
御装置と試験装置との通信機構における問題を解決し、
一つの車載用電子制御装置に対して異なる通信方式の試
験装置を接続し、これらの装置の間のデータの送受信を
可能とすることを目的としてなされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、シリ
アル非同期通信機能を有する電子制御装置と該電子制御
装置の作動確認等を行う試験装置とを接続して、データ
の送受信を行う通信機構であって、上記試験装置に、そ
の試験装置の通信方式が全二重方式であるのか半二重方
式であるのかによって異なる信号を出力する識別端子を
備え、上記電子制御装置には、上記試験装置を接続する
と識別端子の信号から通信方式を判断し、その試験装置
との通信が可能となるように設定される通信回路を備え
ることを特徴とする電子制御装置と試験装置の通信機構
を提供するものである。
【0008】具体的には、本発明は、シリアル非同期通
信機能を有する車載用電子制御装置と該車載用電子制御
装置の作動確認等を行う試験装置とを接続して、データ
の送受信を行う通信機構であって、上記試験装置には通
信方式が全二重方式のものと、半二重方式のものとがあ
り、全二重方式の試験装置は、信号送信用の接続端子
と、信号受信用の接続端子と、通信方式が全二重方式で
あることを示す信号を出力する識別端子とを備え、半二
重方式の試験装置は、信号送受信用の接続端子と、通信
方式が半二重方式であることを示す信号を出力する識別
端子とを備え、上記車載用電子制御装置は、上記試験装
置の識別端子に接続される検出端子と、上記試験装置が
全二重方式の場合には上記信号送信用の接続端子に接続
される一方、上記試験装置が半二重方式の場合には上記
信号送受信用の接続端子に接続される第1外部接続端子
と、上記試験装置が全二重方式の場合には上記信号受信
用の接続端子に接続される第2外部接続端子と、上記検
出端子から入力される識別端子の出力する信号に基づい
て上記試験装置の通信方式を判断し、試験装置との通信
が可能となるように設定される通信回路とを備えること
を特徴とする車載用電子制御装置と試験装置の通信機構
を提供するものである。
【0009】
【作用】本発明に係る電子制御装置と試験装置の通信機
構は、上記のような構成としているため、電子制御装置
は、試験装置の通信方式が、全二重方式であるのか、半
二重方式であるのかを、試験装置に設けた識別端子の出
力する信号により識別し、これに基づいて、通信回路を
全二重方式又は半二重方式のいずれかに設定する。
【0010】具体的には、電子制御装置には、全二重方
式用の送信手段及び受信手段や半二重方式用の送信手段
及び受信手段を外部接続端子と接続する通信回路にゲー
ト手段を介在させており、このゲート手段に識別端子か
らの電圧を入力して、試験装置の通信方式と適合する送
信手段及び受信手段が外部接続端子と接続される。
【0011】
【実施例】次に、図面に示す実施例に基づき、本発明に
ついて詳細に説明する。図1及び図2に示すように、本
実施例では、電子制御装置1に対して、全二重方式の試
験装置2と半二重方式の試験装置3のいずれもが接続可
能であって、電子制御装置1とこれら試験装置2、3と
の間でシリアルにデータの送受信を行うことができる構
成としている。
【0012】本実施例の電子制御装置1は、車載用の電
子制御装置であって、シリアル非同期通信機能を有する
マイクロコンピュータ5を備え、このマイクロコンピュ
ータ5に設けた記憶手段(図示せず)により、アンチロ
ック制御装置の構成要素であるモータ、電磁弁等(図示
せず)に故障が発生した場合にその故障箇所を示す故障
コードを記憶する構成としている。また、上記マイクロ
コンピュータ5は、車輪速センサ等からの入力信号をア
ンチロック制御のアルゴリズムに基づいて処理し、上記
モータ、電磁弁等に制御信号を出力する構成としてい
る。
【0013】また、上記電子制御装置1では、マイクロ
コンピュータ5内に、全二重方式用の送信手段6及び受
信手段7と、半二重方式用の送信手段8及び受信手段9
を備えている。上記全二重方式用及び半二重方式用送信
手段6、8は、それぞれ第1及び第2ゲート手段11、
12を介してマイクロコンピュータ1のシリアル送信端
子Txと接続している。この第1及び第2ゲート手段1
1、12は、それぞれマイクロコンピュータ5のポート
端子Portからの電圧が入力される構成としており、
第1ゲート手段11は、ポート端子Portの電圧がハ
イの時に開いて全二重方用送信手段6からシリアル送信
端子Txに向けて信号を流す一方、第2ゲート手段12
は、ポート端子Portがグランドに接続された場合、
即ち、ポート端子Port入力される電圧がローの場合
に開いて半二重方式用送信手段8からシリアル送信端子
Txに向けて信号を流す構成としている。
【0014】一方、上記全二重方式用及び半二重方式用
受信手段7、9はそれぞれ第3及び第4ゲート手段1
3、14を介してマイクロコンピュータ5のシリアル受
信端子Rxに接続している。この第3及び第4ゲート手
段13、14は、上記ポート端子Portからの電圧が
入力される構成としており、第3ゲート手段13はハイ
の電圧が入力されると開いてシリアル受信端子Rxから
全二重方式用受信手段7に向けて信号を流す一方、第4
ゲート手段14はローの電圧が入力されると開いてシリ
アル受信端子Rxから半二重方式用受信手段9に向けて
信号を流す構成としている。
【0015】また、上記電子制御装置1のマイクロコン
ピュータ5では、図3に示すように、ポート端子Por
tに入力される電圧信号に応じて通信用制御プログラム
を決定する構成としている。即ち、本実施例では、図3
中ステップ#1において、ポート端子Portへ入力さ
れる電圧信号を読込み、次に、ステップ#2において、
この読み込んだ電圧信号がハイであるのか、ローである
のかを判別する。そして、電圧信号がハイレベル(+V
cc)である場合には、ステップ#3において、通信用
制御プログラムを全二重方式に設定する一方、電圧信号
がローレベル(GND)である場合には、ステップ#4
において、通信用制御プログラムを半二重方式に設定す
る。このように通信用制御プログラムを設定した後、ス
テップ#5において、試験装置2、3との間でデータの
送受信を行う構成としている。
【0016】上記のように電子制御装置1のマイクロコ
ンピュータ5には、シリアル送信端子Tx、シリアル受
信端子Rx及びポート端子Portを設けているが、こ
れらの端子は、第5、第6及び第7ゲート手段15、1
6、17を介在させた通信回路により、試験装置2、3
側と接続する第1及び第2外部接続端子A1、B1、検
出用端子C1と接続している。
【0017】まず、シリアル送信端子Txは第5ゲート
手段15を介して第1外部接続端子A1に接続してお
り、第5ゲート手段15はシリアル送信端子Txから第
1外部接続端子A1に向けてのみ信号を流す構成として
いる。また、シリアル受信端子Rxは第6ゲート手段1
6を介して第2外部接続端子B1に接続しており、第6
ゲート手段16は第2外部接続端子B1からシリアル受
信端子Rxに向けてのみ信号を流す構成としている。更
に、ポート端子Portは検出端子C1と接続してい
る。
【0018】本実施例では、第1外部接続端子A1と第
5ゲート手段15の間と、第2外部接続端子B1と第6
ゲート手段16の間を、第7ゲート手段17を介在させ
たバイパスライン18により接続している。この第7ゲ
ート手段17には、上記した検出端子C1からの電圧を
入力する構成としており、この電圧がローの場合に開い
て第1接続端子A1からシリアル受信端子Rxに向けて
信号が流れることができるようにしている。
【0019】図1に示す全二重方式用の試験装置2は、
マイクロコンピュータ19を備え、このマイクロコンピ
ュータ19により、上記電子制御装置1から読み出した
故障コードの処理及び電子制御装置1に対して作動確認
用の信号の出力を行う構成としている。また、マイクロ
コンピュータ19は、シリアル受信端子Rx’とシリア
ル送信端子Tx’を備え、これらの端子をそれぞれ電子
制御装置1側と接続される第1及び第2接続端子A2、
B2に接続している。
【0020】上記シリアル受信端子Rx’と第1外部接
続端子A2の間には、ゲート手段21を介在させてお
り、シリアル受信端子Rx’側に向けてのみ信号が流れ
るようにしている。一方、上記シリアル送信端子Tx’
と第2外部接続端子B2の間には、ゲート手段22を介
在させており、第2外部接続端子B2側に向けてのみ信
号が流れるようにしている。
【0021】また、上記全二重方式用の試験装置2は、
上記した電子制御装置1の検出端子C1と接続する識別
端子C2を備えている。この識別端子C2は、試験装置
2内に設けた電圧源23と接続しており、ハイの電圧信
号を常時出力する構成としている。
【0022】一方、図2に示す半二重方式用の試験装置
3では、上記全二重方式用の試験装置2と同様に、マイ
クロコンピュータ25は、シリアル受信端子Rx’’及
びシリアル送信端子Tx’’を備えている。また、この
試験装置は、電子制御装置1の第1外部接続端子A1と
接続する接続端子A3と、電子制御装置1の検出端子C
1と接続する識別端子C3を備えている。上記接続端子
A3は、上記したシリアル受信端子及びシリアル送信端
子Rx’’、Tx’’と接続している。接続端子A3と
シリアル受信端子Rx’’との間には、ゲート手段26
を介在させており、接続端子A3からシリアル受信端子
Rx’’に向けてのみ信号が流れるようにしている。上
記接続端子A3とシリアル送信端子Tx’’との間に
は、ゲート手段27を介在させており、シリアル送信端
子Tx’’から接続端子A3に向けてのみ、信号が流れ
るようにしている。
【0023】また、識別端子C3は、グランド28と接
続しており、識別端子C3の電圧信号がローとなるよう
に構成している。
【0024】次に、上記構成からなる本実施例の作動的
特徴について説明する。まず、図1に従って、電子制御
装置1と全二重方式用の試験装置2を接続する場合につ
いて説明する。この場合、電子制御装置1の第1外部接
続端子A1、第2外部接続端子B1、検出端子C1にそ
れぞれ試験装置2の第1接続端子A2、第2接続端子B
2及び識別端子C3を接続する。
【0025】ここで、上記したように、識別端子C2は
ハイの電圧信号を出力しているため、電子制御装置1の
第1から第4ゲート手段11、12、13、14及び第
7ゲート手段17にはプラスの電圧が入力される。これ
により、第1及び第3ゲート手段11、13が開いて信
号が流れることができるようになる一方、第2、第4及
び第7ゲート手段12、14、17は閉じた状態であっ
て信号の流れが阻止される。そのため、上記のように電
子制御装置1に全二重方式用の試験装置2を接続する
と、電子制御装置1内では、全二重方式用送信手段6か
らシリアル送信端子Rxを介して第1外部接続端子A1
側へ信号が流れることができるようになる一方、第2外
部接続端子B1からシリアル受信端子Rxを介して全二
重方式用受信手段7へ信号が流れるようになる。
【0026】また、マイクロコンピュータ5は、ポート
端子Portから読込んだ電圧信号により、試験装置2
の制御電圧がハイであることを検出して、通信用制御プ
ログラムを全二重方式に設定して起動し、データ送受信
処理を開始する。即ち、電子制御装置1内に記憶された
故障コードが全二重方式用送信手段6から試験装置2の
第1接続端子A2、シリアル受信端子Rx’を介してマ
イクロコンピュータ19に読込まれる。あるいは、試験
装置2のマイクロコンピュータ19から電子制御装置1
自体の動作を確認する制御信号が、試験装置2のシリア
ル送信端子Tx’及び第2接続端子B2を介して、電子
制御装置1の第2外部接続端子B1、シリアル受信端子
Rxを介してマイクロコンピュータ5の全二重方式用受
信手段7に送信される。上記のように本実施例では、電
子制御装置1に全二重方式用の試験装置2を接続する
と、電子制御装置1の通信回路は、全二重方式に自動的
に設定される。
【0027】次に、図2に従って、電子制御装置1に半
二重方式用の試験装置を接続する場合について説明す
る。この場合、試験装置3の接続端子A3を電子制御装
置1の第1外部接続端子A1に接続する一方、識別端子
C3を検出端子C1に接続する。上記したように、半二
重方式用の試験装置3の識別端子C3はグランド28に
接続されるため、上記第1から第4ゲート手段11、1
2、13、14及び第7ゲート手段17に入力される電
圧信号はローである。そのため、第1、第3ゲート手段
11、13が閉じる一方、第2、第4及び第7ゲート手
段12、14、17が開いた状態となり、半二重方式用
送信手段8からシリアル送信用端子Tx、第1外部接続
端子A1に向けて信号が流れるようになる一方、第1外
部接続端子A1から第7ゲート手段17、シリアル受信
用端子Rxを介して半二重方式用受信手段9に向けて信
号が流れるようになる。
【0028】そして、上記ポート端子Portが相手方
の試験装置3の識別端子C3の電圧信号がローであるこ
とを検出すると、マイクロコンピュータ5の通信制御用
プログラムは、半二重方式に設定され、上記全二重方式
用の試験装置2を接続した場合と同様に、電子制御装置
1と半二重方式用の試験装置3との間でデータの送受信
が行われる。上記のように、本実施例では、電子制御装
置1に半二重方式用の試験装置3を接続すると、電子制
御装置1の通信回路は自動的に半二重方式に設定され
る。
【0029】本発明は上記の実施形態に限定されるもの
ではなく、種々の変形が可能である。例えば、上記の実
施例では、電子制御装置はアンチロック制御を行う車載
用の電子制御装置であったが、電子制御装置はこれに限
定されるものではなく、例えば、エンジン制御用のもの
であってもよい。また、上記実施例では、電子制御装置
のマイクロコンピュータ内部に設けられた各ゲートを試
験装置の識別端子の信号から直接制御しているが、通信
用制御プログラムから制御してもよい。
【0030】更に、上記の実施例では、全二重方式用の
試験装置の識別端子の電圧信号をハイとする一方、半二
重方式用の試験装置の識別端子をグランドに接続してい
るが、それぞれの試験装置の識別端子の電圧信号は、こ
れに限定されるものではなく、全二重方式と半二重方式
の識別が付くものであればよい。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の電子制御装置と試験装置の通信機構では、試験装置
に、その試験装置の通信方式が全二重方式であるのか、
半二重方式であるのかによって異なる信号を出力する識
別端子を設ける一方、電子制御装置には、上記識別端子
の出力する信号から試験装置の通信方式を判断し、その
試験装置との通信が可能となるように通信回路を設定し
ているため、電子制御装置は、全二重方式の試験装置と
半二重方式の試験装置のいずれともデータの送受信を行
うことができる。そのため、本発明によれば、一つの電
子制御装置に対して通信方式の異なる複数の試験装置を
接続することができ、試験装置の共用化を図ることによ
りコストを低減することができる。
【0032】また、本発明によれば、試験装置の通信方
式を変更した場合にも、電子制御装置については通信回
路等の変更を行う必要がない。
【0033】更に、本発明は、上記のように試験装置に
その通信方式に対応する電圧信号を出力する識別端子を
設け、この電圧信号により電子制御装置の通信回路に介
在させたゲート手段を開閉するという簡易な構成により
上記のような効果を達成することができる等の種々の利
点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例において、電子制御装置と全
二重方式用の試験装置を接続した状態を示す概略図であ
る。
【図2】 本発明の実施例において、電子制御装置と半
二重方式用の試験装置を接続した状態を示す概略図であ
る。
【図3】 実施例における通信処理の行程を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 電子制御装置 2,3 試験装置 5,19,25 マイクロコンピュータ A1 第1外部接続端子 B2 第2外部接続端子 C1 検出端子 C2,C3 識別端子 Tx,Tx’,Tx’’ シリアル送信端子 Rx,Rx’,Rx’’ シリアル受信端子 Port ポート端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 29/14 H04L 5/14 H04L 29/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリアル非同期通信機能を有する車載用
    電子制御装置と該車載用電子制御装置の作動確認等を行
    う試験装置とを接続して、データの送受信を行う通信機
    構であって、 上記試験装置には通信方式が全二重方式のものと、半二
    重方式のものとがあり、 全二重方式の試験装置は、信号送信用の接続端子と、信
    号受信用の接続端子と、通信方式が全二重方式であるこ
    とを示す信号を出力する識別端子とを備え、 半二重方式の試験装置は、信号送受信用の接続端子と、
    通信方式が半二重方式であることを示す信号を出力する
    識別端子とを備え、 上記車載用電子制御装置は、 上記試験装置の識別端子に接続される検出端子と、 上記試験装置が全二重方式の場合には上記信号送信用の
    接続端子に接続される一方、上記試験装置が半二重方式
    の場合には上記信号送受信用の接続端子に接続される第
    1外部接続端子と、 上記試験装置が全二重方式の場合には上記信号受信用の
    接続端子に接続される第2外部接続端子と、 上記検出端子から入力される識別端子の出力する信号に
    基づいて上記試験装置の通信方式を判断し、試験装置と
    の通信が可能となるように設定される通信回路とを備え
    ることを特徴とする車載用電子制御装置と試験装置の通
    信機構。
JP09769292A 1992-04-17 1992-04-17 車載用電子制御装置と試験装置の通信機構 Expired - Fee Related JP3149518B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09769292A JP3149518B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 車載用電子制御装置と試験装置の通信機構
US08/045,222 US5388091A (en) 1992-04-17 1993-04-13 Communications system for communications between an electronic control apparatus and a test apparatus
EP93106233A EP0566139B1 (en) 1992-04-17 1993-04-16 Communications system for communications between an electronic control apparatus and a test apparatus
DE69317006T DE69317006T2 (de) 1992-04-17 1993-04-16 Kommunikationssystem zur Kommunikation zwischen elektronischem Kontrollapparat und Testapparat
KR1019930006371A KR100260247B1 (ko) 1992-04-17 1993-04-16 전자제어장치와 시험장치사이의 통신시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09769292A JP3149518B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 車載用電子制御装置と試験装置の通信機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05300200A JPH05300200A (ja) 1993-11-12
JP3149518B2 true JP3149518B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=14199003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09769292A Expired - Fee Related JP3149518B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 車載用電子制御装置と試験装置の通信機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5388091A (ja)
EP (1) EP0566139B1 (ja)
JP (1) JP3149518B2 (ja)
KR (1) KR100260247B1 (ja)
DE (1) DE69317006T2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08133018A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Honda Motor Co Ltd 車両盗難防止機能無効化防止装置付きエンジン制御手段
US5793749A (en) * 1994-12-22 1998-08-11 Motorola, Inc. Method and apparatus for communications testing using a recorded test message
JPH08298579A (ja) * 1995-02-27 1996-11-12 Murata Mach Ltd 通信方法及び通信端末装置
KR0174853B1 (ko) * 1995-04-18 1999-04-01 김주용 상대방 메모리를 이용한 두 프로세서간 비동기 직렬 통신 송/수신 장치
US5959979A (en) * 1997-05-05 1999-09-28 Northrop Grumman Corporation Half-duplex communication system for telemetry modems
US6285659B1 (en) * 1997-09-10 2001-09-04 Level One Communications, Inc. Automatic protocol selection mechanism
GB2342261B (en) * 1998-09-29 2003-07-09 Siemens Inf & Comm Networks Method and apparatus for testing the connection status of a communication link
US6938086B1 (en) * 2000-05-23 2005-08-30 Network Appliance, Inc. Auto-detection of duplex mismatch on an ethernet
DE10134584B4 (de) * 2001-07-17 2005-12-08 Siemens Ag Bussystem und Verfahren zum Austausch von Daten
WO2004034641A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-22 Xyratex Technology Limited Connection apparatus and method for network testers and analysers
JP4244026B2 (ja) * 2004-07-28 2009-03-25 アイシン精機株式会社 端末制御システム
KR100680341B1 (ko) * 2005-11-01 2007-02-08 현대자동차주식회사 차량용 휠센서 기능을 갖는 이니시에이터 및 그의 제어방법
US8203232B2 (en) * 2009-12-10 2012-06-19 Lear Corporation Embedded wireless communications for electronic control unit having multiple ground references

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH598723A5 (en) * 1976-10-08 1978-05-12 Standard Telephon & Radio Ag Half-duplex data link test system
DE2741000C2 (de) * 1977-09-12 1982-04-15 Industronic, Industrie-Electronic Gmbh & Co Kg, 6980 Wertheim Leitungsgebundenes Übertragungssystem für Sprechverkehr und Informationsverarbeitung
JPS60232744A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 Ricoh Co Ltd 通信方式
US4599719A (en) * 1984-06-18 1986-07-08 At&T Information Systems Inc. Full duplex data set with half-duplex emulation
JPS62225096A (ja) * 1986-03-26 1987-10-03 Nec Corp 無線電話方式
US4897831A (en) * 1987-03-02 1990-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Data transmission/reception apparatus
US5121382A (en) * 1989-10-11 1992-06-09 Digital Equipment Corporation Station-to-station full duplex communication in a communications network

Also Published As

Publication number Publication date
KR100260247B1 (ko) 2000-07-01
EP0566139A1 (en) 1993-10-20
US5388091A (en) 1995-02-07
EP0566139B1 (en) 1998-02-18
KR930022776A (ko) 1993-11-24
DE69317006T2 (de) 1998-07-02
DE69317006D1 (de) 1998-03-26
JPH05300200A (ja) 1993-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3149518B2 (ja) 車載用電子制御装置と試験装置の通信機構
US4937811A (en) Communication network
EP0660241A2 (en) Diagnostic interface circuit
CN109995631B (zh) 具有域控制功能的车载控制系统及方法
US6233509B1 (en) Electronic diagnostic system
CN111108724B (zh) 数据系统、数据传输系统和用于针对牵引车辆和/或挂车车辆进行数据传输的方法
US20070021885A1 (en) System and method for personalizing motor vehicle ride or handling characteristics
US8976015B2 (en) Extraction of can bus signals without feedback
US8103407B2 (en) System and methods for controlling vehicular functions
CA1199700A (en) Information transmitting apparatus
CN109039693B (zh) 用于评估控制器局域网络的方法
Foster et al. Exploring controller area networks
JPH04219099A (ja) 車載用通信装置
KR20070027324A (ko) 차량 내부 통신 시스템 및 게이트웨이
JP3195883B2 (ja) 車載用通信網及び車載用制御装置
US10180689B2 (en) Vehicle system including security unit providing degradation commands via a vehicle data bus and related methods
JP2001144659A (ja) 制御装置
US20050010341A1 (en) Remote diagnostics device (rdu)
US20020027347A1 (en) Bidirectional data transmission system, units for the same, airbag device and seat belt retractor
JPH11175331A (ja) 車両用lanシステムにおけるromの書換方法及び車載制御装置
CN113442848A (zh) 车辆控制系统、攻击判定方法及记录有程序的记录介质
CN112262555B (zh) 陆地机动车辆的通信网络段以及相关联的陆地机动车辆
KR101603546B1 (ko) 차량 통신 네트워크 제공 방법 및 장치
JP3156493B2 (ja) 車載用電子制御装置
CN213799529U (zh) 具有电路保护功能的车载连接器及具有其的车辆

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees