JP3149319B2 - 組換え型gmtの製造方法 - Google Patents

組換え型gmtの製造方法

Info

Publication number
JP3149319B2
JP3149319B2 JP19119794A JP19119794A JP3149319B2 JP 3149319 B2 JP3149319 B2 JP 3149319B2 JP 19119794 A JP19119794 A JP 19119794A JP 19119794 A JP19119794 A JP 19119794A JP 3149319 B2 JP3149319 B2 JP 3149319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gmt
transformant
pcw
sequence
glycine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19119794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833489A (ja
Inventor
寛和 松川
剛 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oriental Yeast Co Ltd
Original Assignee
Oriental Yeast Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oriental Yeast Co Ltd filed Critical Oriental Yeast Co Ltd
Priority to JP19119794A priority Critical patent/JP3149319B2/ja
Priority to US08/489,141 priority patent/US5814505A/en
Priority to EP95110017A priority patent/EP0697462A3/en
Publication of JPH0833489A publication Critical patent/JPH0833489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3149319B2 publication Critical patent/JP3149319B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1003Transferases (2.) transferring one-carbon groups (2.1)
    • C12N9/1007Methyltransferases (general) (2.1.1.)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラット肝臓由来グリシ
ン−N−メチルトランスフェラーゼの遺伝子情報を含有
するDNAを含有する組換えベクター、該組換えベクタ
ーを用いて得られる形質転換体および該形質転換体によ
り該DNAの遺伝子情報を発現して得られるラット肝臓
由来グリシン−N−メチルトランスフェラーゼの製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】グリシン−N−メチルトランスフェラー
ゼ(以下、GMTということもある)は、下記のような
化学反応を触媒するものであって、動物の肝臓、腎臓お
よび脾臓に主として存在することが知られている。 グリシン+S−アデノシルメチオニン→サルコシン+S
−アデノシルホモシステイン 本酵素を精製する試みは、ウサギ肝臓よりなされている
(J.Biol.Chem.,1973,248:69
−72)。また、他の動物に関しては、ラット由来のも
のも記載されている。
【0003】さらには、グリシン−N−メチルトランス
フェラーゼは、その化学触媒反応を利用してグリシンの
定量に用いることができる。またグリシンを生じる反応
系と共役することにより、各種酵素活性の測定など研究
用試薬、臨床診断用試薬として極めて有効である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来より報告されてい
るグリシン−N−メチルトランスフェラーゼは、動物臓
器より精製されるものであるが、臓器あたりの酵素含量
が低く、大量に入手することは困難であるため製造コス
トが高価になる。
【0005】グリシンの定量、もしくはグリシンを生じ
る化学触媒反応と共役した各種酵素活性と、一緒に本酵
素を用いる場合には、グリシンに対する反応性が高いこ
とが要求される。この点については、ラット肝臓のグリ
シン−N−メチルトランスフェラーゼがウサギのものに
比べて、そのKm値が1/10であることが報告されて
いる。ラット肝臓のグリシン−N−メチルトランスフェ
ラーゼ活性は、ウサギに比して低いので、産業的に利用
できるだけの酵素量を提供することは非常に困難であっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、高純度GMT
を効率的にまた安価に工業生産する方法を開発する目的
でなされたものである。
【0007】本発明者らは、上記目的を達成するために
各方面から検討の結果、動物臓器からの抽出法には自ず
から限度があると判断した。本発明者らは、組換えDN
A技術に着目し、組換えDNA技術によるGMTの大量
生産法を確立することとした。
【0008】この目的達成のため、本発明者らは、ま
ず、ラット肝臓由来のGMT cDNAのクローニング
を試みた。次に、発現性にすぐれた組換えベクターを作
成した。このcDNAを持つ発現ベクターを大腸菌に入
れた。本発明者らは、形質転換体が本GMTを大量に
(菌体の10%程度)発現することを確認したので、大
量生産への道が開けた。
【0009】以下、本発明について具体的に詳述する。
【0010】(1)発現ベクターの作成 i)ラットGMT cDNAのクローニング ラット肝GMTをウサギに免疫して得られた抗体を用い
て、Clontech社製ラット肝cDNAライブラリ
ー(λgt 11)を常法通りスクリーニングした。得
られた陽性クローンのcDNAをプラスミドに移した
後、サンガー法によって塩基配列を決定した(図1)。
また、そのアミノ酸配列は図2に示した。このrGMT
cDNAの翻訳開始コドンから終止コドンまでのラッ
トGMT遺伝子の塩基配列を、下記の表1、表2、表3
に示される配列表の配列番号1に示す。
【0011】
【表1】
【0012】
【表2】
【0013】
【表3】
【0014】ii)発現ベクターの作成 クローニング用ベクターとして、プラスミドpCW(例
えば、Muchmore et al., Metho
ds in Enzymol.,177,44−73
(1989): Gegner and Dahlqu
ist, Proc.Natl.Acad.Sci.,
USA,88,750−754(1991)に記載した
方法にしたがって作成した。その制限酵素切断地図を図
3に示す。)を用い、rGMT cDNAをプラスミド
pCWに挿入して発現ベクターpCW−GMTを、次の
ようにして作成した。
【0015】すなわち、プラスミドpCWのマルチクロ
ーニングサイトをNdeIで消化し、Klenowでf
ill−inし、次にHindIIIで消化する。次に、
rGMT cDNAの翻訳開始コドンATGの一部から
の配列(5’TGGTGAAGGTTACCG
/G)ACCCGC)を合成した。なお、翻訳効率
を高めるために、天然型の残基を一部T(アンダーライ
ンしてある)に代えた(アミノ酸配列は変化しない)。
【0016】また終止コドンの下流の配列の一部に、H
indIII(AAGCTT)配列を含むように、配列
(5’CGATAAGCTTAGGGTGGGAGCC
G)を合成した。これらの配列をプライマーとし、cD
NAをテンプレートとして、PCR(ポリメラーゼチェ
ーン反応)を行った。
【0017】得られた断片をHindIII処理して、プ
ラスミドベクターpCWに挿入して、発現ベクターであ
る組換えベクターpCW−GMTを得た。
【0018】(2)形質転換体の作成及び寄託 組換えDNAの宿主微生物への導入は常法により行い、
宿主微生物が大腸菌の場合は、例えば、一般的には、塩
化ルビジウム法が用いられ、またカルシウム法(Led
erberg and Cohen;J.Bacter
iol.,119,1072(1974))なども利用
することができ、エシェリヒア・コリK−12に属する
エシェリヒア・コリ JM109を宿主とし、これに発
現ベクターpCW−GMTを導入して形質転換を行っ
た。
【0019】組換えプラスミドpCW−GMTが導入さ
れた宿主微生物(E.coli JM109)は、きわ
めて高いGMT活性を示した。このようにして得た形質
転換株は、エシェリヒア・コリ JM109/pCW−
GMT(Escherichia coli JM10
9/pCW−GMT)と命名し、工業技術院生命工学工
業技術研究所にFERM P−14435として寄託し
た。
【0020】(3)形質転換体の培養 E.coli JM109/pCW−GMT(FERM
P−14435)を、2YT培地(ポリペプトン16
g、イーストエキス10g、食塩5g、アンピシリン5
0mg、Isopropyl β−D−thiogar
actopyranoside(IPTG) 238m
g/1リットル)を用いて以下の培養条件で培養した。
【0021】(培養条件) i)坂口フラスコ(2リットル容)に培地500mlで
培養(但し、アンピシリンはオートクレーブで処理する
と分解するため、培養直前に添加した。また、IPTG
は大腸菌増殖期に添加した。) ii)培養温度:35〜39℃、好適温度37℃ iii)攪拌速度:レシプロ振とう機で80〜120回/
分、好適値95回/分(通気条件は高い方が好ましく、
95回/分以上で良い成績が得られた。) iv)培養時間:10〜24時間、好ましくは15〜18
時間
【0022】先ず、本菌を2YT培地で37℃、一晩培
養した後、培養液を同培地500ml収容の2本の坂口
フラスコに1/100量を注ぎ、本培養を開始した。A
600値が0.2以上に達したところで、IPTGを最終
濃度1mMになるように添加し、37℃、1夜振とう培
養を行った。
【0023】(4)GMTの回収及び精製 培養終了後、培養液を9,000rpmで7分間遠心分
離して集菌した。菌体を、50mM Tris−HCl
(pH7.5)/2mM EDTA/10mMメルカプ
トエタノール液50mlに懸濁した後、リゾチーム(1
mg/ml)を添加して、氷上で時々攪拌しながら30
分間保持した。次いで、−80℃に30分間凍結保持し
た。(なお、−80℃で長期間保存しておき、必要なと
きに更に以下の処理を行うことが可能である。)
【0024】凍結菌体を流水を用いて融解した後、超音
波処理して菌を破壊し、次いで、10,000rpmで
30分間遠心分離した。
【0025】得られた上清を、DEAEセルロースカラ
ム(DE 52,ワットマン社製:径22mm、高さ1
0cm、ベッドボリューム35ml)に通液した。な
お、平衡化及び流出バッファーとしては、10mM T
ris−HCl(pH7.5)/1mM EDTA/1
0mMメルカプトエタノール/50mM NaClを用
い、A280の吸収が約0.5になるまで流した。この条
件下では、GMTは樹脂に吸着されない。
【0026】上記流出液(約150ml)100ml当
り21gの硫安を加え、30分間以上氷上に保持した
後、10,000rpmで30分間遠心分離した。得ら
れた上清に100ml当り10gの硫安を加え、30分
間以上氷上に保持した後、10,000rpmで30分
間遠心分離した。
【0027】得られた沈殿を2mlのバッファーA(1
0mMリン酸カリウム(pH7.2)/10mM ED
TA/10mMメルカプトエタノール/50mM Na
Cl)に溶解し、セファクリルS−300(径32mm
×980mm;バッファーAにて平衡化)にかけた。
【0028】活性画分を硫安濃縮(30g/100m
l)した。遠心分離後、沈殿を少量のバッファーAに溶
かし、透析膜としてヴィスキングチューブを用いて、1
0mMリン酸カリウム(pH7.2)/1mM EDT
A/10mMメルカプトエタノールで、4℃、一夜透析
した。次いで、上記バッファーで平衡化したDEAE−
セルロースカラムを素通りさせた。活性のある画分をコ
ロジオンバック(限外ろ過)又は硫安濃縮して、40〜
80mg/l培養液のGMTを得た(本標品は、SDS
−ポリアクリルアミド電気泳動でシングルバンドであっ
た)。本GMTは、サブユニット分子量が約32,60
0で、ラット肝由来のものとほとんど同じであるが、N
−末端Valはブロックされていなかった。また、組換
え体GMTは、ジチオスレイトール(DTT)を添加す
ることで安定化される。
【0029】(5)活性測定 活性測定は、下記表4に示す測定原理に従い、分光光度
計により、A265の吸収の減少を測定した。反応液は、
2ml当り、AdoMet 0.1mM、Gly 10
mM、リン酸カリウム(pH7.4)50mM、ADA
(アデノシンデアミナーゼ:シグマ社より購入)、Ad
oHCy(S−アデノシルホモシステイン)ヒドロラー
ゼ(本発明者らにより精製)を含む。測定温度は、25
−35℃で行う。
【0030】
【表4】
【0031】
【発明の効果】本発明によって、ラット肝由来のGMT
の遺伝子を用いて、これを実際に発現させるのに成功
し、大量にGMTを製造することがはじめて可能となっ
た。したがって本発明によれば、新規形質転換体を培養
することによって、通常の発酵生産と同様にして大量の
GMTを製造することがはじめて可能となった。しか
も、従来の抽出法に比して、収率が高いだけでなく、臓
器に由来する夾雑物が少ないため、純度の高いGMTが
得られる。
【0032】本GMTは、純度が高く、高活性を有する
うえ、工業生産することが可能であるので、各種酵素活
性の測定など研究用試薬及び臨床診断用試薬等として極
めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラット肝由来GMTのcDNAの塩基配列を示
す。
【図2】ラット肝由来GMTのアミノ酸配列を示す。
【図3】pCWの制限酵素切断地図を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C12R 1:19) (C12N 9/10 C12R 1:19) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 15/00 - 15/90 BIOSIS(DIALOG) CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号1で表わされる塩基配
    列を有するGMT(グリシン−N−メチルトランスフェ
    ラーゼ)遺伝子のcDNAをテンプレートとし、 配列:TGGTTGATAGTGTTTACCG(T/G)ACCCGC 及び 配列:CGATAAGCTTAGGGTGGGAGCCG をプライマーとしてPCR(ポリメラーゼチェーン反
    応)を行い、得られたDNA断片をHindIII処理し
    て、あらかじめHindIII消化しておいたプラスミド
    に挿入してなる、 GMT遺伝子含有組換えベクター。
  2. 【請求項2】 該プラスミドがプラスミドpCWである
    こと、を特徴とする請求項1に記載のベクター。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のベクター
    を宿主微生物に導入してなる形質転換体。
  4. 【請求項4】 宿主微生物がエシェリヒア・コリ(Es
    cherichiacoli)であることを特徴とする
    請求項3に記載の形質転換体。
  5. 【請求項5】 形質転換体がエシェリヒア・コリ JM
    109/pCW−GMT(FERM P−14435)
    であることを特徴とする請求項4に記載の形質転換体。
  6. 【請求項6】 請求項3〜請求項5のいずれか1項に記
    載の形質転換体を培養することによりGMTを生産させ
    ることを特徴とする組換え型GMTの製造方法。
JP19119794A 1994-07-22 1994-07-22 組換え型gmtの製造方法 Expired - Fee Related JP3149319B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19119794A JP3149319B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 組換え型gmtの製造方法
US08/489,141 US5814505A (en) 1994-07-22 1995-06-09 Process for producing glycine-N-methyl transferase using recombinant DNA
EP95110017A EP0697462A3 (en) 1994-07-22 1995-06-27 Process for the preparation of Glycine-N-Methyl transferase by genetic recombination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19119794A JP3149319B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 組換え型gmtの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0833489A JPH0833489A (ja) 1996-02-06
JP3149319B2 true JP3149319B2 (ja) 2001-03-26

Family

ID=16270527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19119794A Expired - Fee Related JP3149319B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 組換え型gmtの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5814505A (ja)
EP (1) EP0697462A3 (ja)
JP (1) JP3149319B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5994093A (en) * 1997-08-08 1999-11-30 Chen; Yi-Ming A. Detection and correction of abnormalities of cells having decreased level of Glycine N-methyltransferase
AU5736499A (en) * 1998-08-20 2000-03-14 Cultor Corporation Methyltransferases, nucleic acid molecules encoding methyltransferases, their recombinant expression and uses thereof
US20020013287A1 (en) * 2000-05-09 2002-01-31 Reliable Biopharmaceuticals, Inc. St Louis Missouri Polymeric compounds useful as prodrugs
DE10027131C2 (de) * 2000-05-31 2003-03-27 Amphenol Tuchel Elect Aushebeleinrichtung für Deckel einer SIM-Kartenkontaktiereinrichtung

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Eur.J.Biochem.,1987,Vol.168,No.1,p.141−151

Also Published As

Publication number Publication date
EP0697462A2 (en) 1996-02-21
JPH0833489A (ja) 1996-02-06
US5814505A (en) 1998-09-29
EP0697462A3 (en) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fu et al. HypB protein of Bradyrhizobium japonicum is a metal-binding GTPase capable of binding 18 divalent nickel ions per dimer.
Steggles et al. Cell-free transcription of mammalian chromatin: transcription of globin messenger RNA sequences from bone-marrow chromatin with mammalian RNA polymerase
Williams et al. 3-Carboxy-cis, cis-muconate lactonizing enzyme from Pseudomonas putida is homologous to the class II fumarase family: a new reaction in the evolution of a mechanistic motif
JP2002515224A (ja) 連続的invitro進化
JP3149319B2 (ja) 組換え型gmtの製造方法
Wang et al. High-level expression of soluble rat hsc70 in Escherichia coli: purification and characterization of the cloned enzyme
Fernley et al. Malate dehydrogenase: isolation from E. coli and comparison with the eukaryotic mitochondrial and cytoplasmic forms
Langer et al. Interaction of Nucleotides with Liver Uridine Diphosphate-glucose-4′-epimerase
Silver et al. Purification of bacteriophage T4 gene 61 protein. A protein essential for synthesis of RNA primers in the T4 in vitro DNA replication system.
US6251649B1 (en) Thermostable flap endonuclease derived from a hyperthermophile bacterium belonging to the genus pyrococcus
JPH0587234B2 (ja)
JPH06311884A (ja) プラスミド及びそれで形質転換されたエ シェリチア・コリ
Silverberg et al. [48] 6-Phospho-d-gluconate dehydrogenase from sheep liver
JP2999954B2 (ja) 4−カルバモイル−1−β−D−リボフラノシル−イミダゾリウム−5−オレイトの酵素的製造法
US6255081B1 (en) Thermostable flap endonuclease derived from hyperthermophile bacterium belonging to the genus pyrococcus
JPH0568548A (ja) ヒトaltをコードする遺伝子断片
JPH06217780A (ja) 神経特異エノラーゼ蛋白発現ベクターおよびこの蛋白の使用
JP3518501B2 (ja) 酸化還元酵素遺伝子、同遺伝子のクローニングおよび同酵素の製造方法
JPH0642832B2 (ja) カルモジュリンの製造
JPH0646860A (ja) ひとsodをコードする新規dnaおよびそれを有する微生物
CN117778436A (zh) 一种高效制备可溶性rna酶抑制剂的工艺
JP2747141B2 (ja) 安定性が改良された変異型大腸菌リボヌクレアーゼh
JP2790970B2 (ja) 5重置換による大腸菌リボヌクレアーゼhiの安定化
JP2961245B2 (ja) 耐熱性アシルペプチド加水分解酵素、及びそれをコードする遺伝子
CN117778345A (zh) 可固化和重复利用的幽门螺杆菌岩藻糖基转移酶突变体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080119

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090119

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees