JP3148172B2 - Dvd及びcd−rに互換する光ピックアップ - Google Patents

Dvd及びcd−rに互換する光ピックアップ

Info

Publication number
JP3148172B2
JP3148172B2 JP00902998A JP902998A JP3148172B2 JP 3148172 B2 JP3148172 B2 JP 3148172B2 JP 00902998 A JP00902998 A JP 00902998A JP 902998 A JP902998 A JP 902998A JP 3148172 B2 JP3148172 B2 JP 3148172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
beam splitter
optical pickup
polarization beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00902998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10208292A (ja
Inventor
平庸 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10208292A publication Critical patent/JPH10208292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3148172B2 publication Critical patent/JP3148172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1362Mirrors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1365Separate or integrated refractive elements, e.g. wave plates
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光波長が異なる二つ
の光源を有する光ピックアップに係り、特に二つの光源
と一枚の対物レンズを備えた光ピックアップに関する。
【0002】
【従来の技術】光ピックアップは、レーザダイオード、
光学系、対物レンズ及び光検出器を備え、映像、音響ま
たはデータなどの情報を高密度で記録し再生するために
使われる。記録媒体として用いられる光ディスクは、レ
ーザダイオードからの光が入射する一定の厚さのプラス
チックまたはガラス媒質、及びその上に位置し情報が記
録される信号記録面で構成される。
【0003】ディジタル多機能ディスクとも呼ばれ、近
年発表されたディジタルビデオディスク(DVD)は、
基板の厚さが1.2mmの既存のCDやCD−Rに比べ
て、その基板の厚さが0.6mmに減りながら高い記録
密度を有する。このDVDを既存のCDに互換するた
め、波長650nmの光を使用する多様な方式の光ピッ
クアップが発表され、発表された方式としては環状遮蔽
方式、2−レンズ方式、ホログラム方式及び液晶シャッ
ター方式などがある。CD−Rは波長780nmの光に
対して70%以上の反射率を有し、この反射率は既存の
CDと同様な水準である。しかし、DVDのために使用
される650nmの波長に対してCD−Rは10%以下
に低下された反射率を有する。その結果、前述した方式
の光ピックアップはDVD及びCDに互換可能な一方、
DVD及びCD−Rには互換し難い。
【0004】これらを解決するため、波長780nmの
光及び波長650nmの光の両方を使用する光ピックア
ップを構成するための技術が提案された。提案された第
1技術は、二つの光ピックアップを使用するもので、光
ピックアップはそれぞれ対物レンズ及び光検出器を備え
る。第2技術は、一つの光ピックアップに二つの光源、
一枚の対物レンズ及び一つの光検出器を使用する。前述
した第1技術は、二つの光ピックアップを使用するので
DVD、CD及びCD−Rに互換できるが、その制作コ
ストが上り、小型化し難い。第2技術は、一枚の対物レ
ンズ及び二つの光源を一つの光ピックアップで結合して
いる。この結合のためには多数の光部品が要るので、部
品数の節減及び小型化が困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した問題
点を解決するために案出されたもので、その目的はDV
D、CD及びCD−Rの全てに互換する改善された構成
の光ピックアップを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために本発明によれば、異なる波長の光が用いられるデ
ィスクに互換する光ピックアップは、波長が相異なり、
同一に直線偏光された第1光及び第2光を個別的に出射
し、装着されたディスクに応じていずれか一方の光を出
射する第1光源及び第2光源と、対物レンズと、偏光ビ
ーム分割器と、1/4波長板と、全反射素子を含み、前
記偏光ビーム分割器、1/4波長板及び全反射素子は、
前記第1光源から出射される第1光が偏光ビーム分割器
及び対物レンズを通して装着されたディスク側に進み、
かつ装着されたディスクから反射された第1光が対物レ
ンズ及び偏光ビーム分割器を通して第1光源側に進む第
1光経路を形成するよう、そして前記第2光源から出射
される第2光が偏光ビーム分割器、1/4波長板、全反
射素子、1/4波長板、偏光ビーム分割器及び対物レン
ズを通して装着されたディスク側に進み、かつ装着され
たディスクから反射された第2光が対物レンズ、偏光ビ
ーム分割器、1/4波長板、全反射素子、1/4波長板
及び偏光ビーム分割器を通して第2光源側に進む第2光
経路を形成するように配置される。
【0007】前述した目的を達成するための本発明によ
れば、異なる波長の光が用いられるディスクに互換する
光ピックアップは、波長が相異なり、同一に直線偏光さ
れた第1光及び第2光を個別的に出射し、装着されたデ
ィスクに応じていずれか一方の光を出射する第1光源及
び第2光源と、対物レンズと、光結合部を含み、前記光
結合部は前記第1光源から出射される第1光が前記対物
レンズを通して前記ディスク側に進むように、かつディ
スクから反射され対物レンズを通過した第1光が前記第
1光源側に進むよう第1光を反射させ、そして前記第2
光源から出射される第2光が前記対物レンズを通して前
記ディスク側に進むように、かつディスクから反射され
対物レンズを通過した第2光が前記第2光源側に進むよ
う第2光の光経路を変更させる光学的特性を有する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の望ましい実施の形態を詳述する。図1(A)及び図
1(B)は、本発明の一実施の形態による光ピックアッ
プの光学系を概略的に示した図であって、光学系により
形成される光経路を理解し易くやや誇張して示す。図1
(A)及び図1(B)において、光源11、12は相異
なる波長を有し、同一にS偏光成分に直線偏光された第
1光及び第2光をそれぞれ発生する。ここで、S偏光成
分は後述する偏光ビーム分割器14を基準として定ま
る。光結合部13は偏光ビーム分割器14、1/4波長
板15及び全反射素子16を備える。図1(A)及び図
1(B)に示した光結合部13は偏光ビーム分割器1
4、1/4波長板15及び全反射素子16を一つのモジ
ュールで一体化した。光結合部13は第1光の光経路と
第2光の光経路が相違に作り、光源11、12から入射
する第1光及び第2光を対物レンズ17に伝達する。対
物レンズ17は光結合部13から入射する第1光及び第
2光を対応するディスクの信号記録面にフォーカシング
できるようにする。偏光ビーム分割器14は直線偏光さ
れた光を透過または反射させる光学的な特性を有するも
ので、光源11から入射する第1光を対物レンズ17側
に反射させ、光源12から入射する第2光を1/4波長
板15側に反射させるよう制作及び配置される。1/4
波長板15は対物レンズ17の光軸に対して垂直な偏光
ビーム分割器14の表面に、また全反射素子16は1/
4波長板15の表面に順次に形成される。全反射素子1
6は全反射特性を示す物質よりなるもので、コーティン
グなどにより1/4波長板15の表面に形成される。
【0009】光源11により発生される第1光の光経路
を示す図1(A)によれば、光源11から光結合部13
に入射する第1光はS偏光成分を有するもので、偏光ビ
ーム分割器14から反射され、反射された第1光は対物
レンズ17によりディスク18に入射される。ディスク
18から反射される第1光は再び対物レンズ17を通過
してから、偏光ビーム分割器14から反射される。反射
された第1光は光源11側に伝達される。第2光の光経
路を示す図1(B)を参照すれば、光源12から偏光ビ
ーム分割器14に入射するS偏光成分を有する直線偏光
された第2光は偏光ビーム分割器14から反射され、反
射された第2光は1/4波長板15に入射する。1/4
波長板15は入射する第2光をπ/2ほど位相シフトさ
せる。その結果、直線偏光された第2光は円偏光された
光に変更される。円偏光された第2光は全反射素子16
により全反射され、全反射された第2光は1/4波長板
15により再びπ/2ほど位相シフトされる。その結
果、第2光は円偏光された光からP偏光成分を有する直
線偏光された光に変更される。偏光ビーム分割器14は
1/4波長板15から入射するP偏光成分を有する第2
光を通過させ、偏光ビーム分割器14を通過した第2光
は対物レンズ17を通過してディスク18に入射する。
ディスク18から反射された第2光は再び対物レンズ1
7を通過して光結合部13に入射する。対物レンズから
光結合部13に入射する第2光は、依然としてP偏光成
分を有するので偏光ビーム分割器14は入射する第2光
を1/4波長板15側に透過させる。1/4波長板15
は入射する第2光を位相シフトさせ円偏光された光に作
る。円偏光された第2光は全反射素子16により反射さ
れ再び1/4波長板15に入射する。1/4波長板15
は入射される第2光を直線偏光された光に変え、その結
果から得られたS偏光成分を有する第2光が偏光ビーム
分割器14に入射する。偏光ビーム分割器14は1/4
波長板15から入射する第2光を反射させ、偏光ビーム
分割器14から反射された第2光は光源12側に進む。
【0010】図2は図1(A)及び図1(B)に示した
光結合部13が偏光ビーム分割器14、1/4波長板1
5及び全反射素子16に分離構成した例を示す。図2に
示した偏光ビーム分割器14は図1(A)または図1
(B)に示した光学系における位置と同位置に配置され
る。1/4波長板15及び全反射素子16は、対物レン
ズ17の光学的な軸方向に対して垂直に配置されたもの
で、1/4波長板15は偏光ビーム分割器14から離れ
た位置に配置される。そして、全反射素子16は1/4
波長板15から離れた位置に配置される。この全反射素
子16は1/4波長板15と向かい合う平らな基板19
の表面に全反射物質をコーティングすることにより形成
される。1/4波長板15及び全反射素子16は、図1
(A)及び図1(B)に関して前述した光学的な機能を
有する。図2に示した光学系は図1(A)及び図1
(B)に関して前述したような光学的な特性を有し、よ
ってその具体的な説明は省く。
【0011】図3から図5は図1(A)及び図1(B)
に関して前述した光学系を採用した光ピックアップをそ
れぞれ示す。図3に示した光学系において、長波長光源
及び光検出器21は長波長のレーザ光を発生する光源及
びこの光源に応ずる光ピックアップを一つのモジュール
で一体化した構造を有する。同様に、短波長光源及び光
検出器22は短波長のレーザ光を発生する光源及びこの
光源に応ずる光ピックアップを一つのモジュールで一体
化した構造を有する。光結合部13の役割は、図1
(A)及び図1(B)に関して前述した通りなので、そ
の具体的な説明を省く。CDやCD−Rのようにその厚
さが1.2mmの光ディスク18Aが装着された場合、
波長780nmのレーザ光のための長波長光源及び光検
出器21が使用される。長波長光源及び光検出器21か
ら出射する光は光結合部13により対物レンズ17に入
射し、対物レンズ17により光ディスク18Aの信号記
録面(図示せず)にフォーカシングされる。光ディスク
18Aの信号記録面から反射される光は再び対物レンズ
17及び光結合部13を通過した後、長波長光源及び光
検出器21に入射する。DVDのようにその厚さが0.
6mmのディスク18Bが装着された場合、650nm
波長のレーザ光のための短波長光源及び光検出器22が
使用される。短波長光源及び光検出器22から出射され
る光は光結合部13により対物レンズ17に入射され、
対物レンズ17は入射された光をディスク18Bの信号
記録面(図示せず)にフォーカシングさせる。ディスク
18Bから反射された光は再び対物レンズ17及び光結
合部13を通過してから、短波長光源及び光検出器22
に入射する。
【0012】図4は、図3に示した短波長光源及び光検
出器22の代わりに、短波長光源32、光分割器23及
び光検出器24を使用する光ピックアップの光学系を示
す。光分割器23は短波長光源32から入射する光を透
過させ、光結合部13から入射する光を反射させるよう
制作及び配置される。長波長光源及び光検出器21から
出射する光は図3に関して説明した通りの光経路を形成
する。短波長光源32から出る光は光分割器23を透過
して光結合部13に入射する。光結合部13から光分割
器23に入射する光は光分割器23で反射され、反射さ
れた光は光検出器24に入射する。
【0013】図5に示した光ピックアップは、図4の長
波長光源及び光検出器21の代わりに、長波長光源3
1、光分割器33及び光検出器34を使う。光分割器3
3は長波長光源31から入射する光を透過させ、光結合
部13から入射する光を反射させるよう制作及び配置さ
れる。この光分割器33の役割は、図4に関して前述し
た光分割器23と類似なのでその説明を省く。図3及び
図4に示した光ピックアップは、前述した通り、図1
(A)及び図1(B)に示した光結合部13を使用す
る。図2に関して説明した偏光ビーム分割器14、1/
4波長板15及び全反射素子16はそれらの結合により
光結合部13の有することと同様な光学的な特性を示
す。従って、光結合部13が偏光ビーム分割器14、1
/4波長板15及び全反射素子16により代替される光
ピックアップについても当業者はよく理解できるだろ
う。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、本発明による光ピッ
クアップは、他の光源から出射する相異なる波長の光の
光経路を変更させるために、光利用効率が高くて記録再
生用光ピックアップに特に有利な一つの光結合部を使用
する。この光結合部は少数の光部品よりなされるので、
光ピックアップの小型化及びコストダウンに寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による一実施の形態を示した図であっ
て、(A)は第1光の経路を示す図であり、(B)は第
2光の経路を示す図である。
【図2】 図1(A)、(B)の光結合部を分離構成し
た図である。
【図3】 本発明の光学系を採用し、光源と光検出器を
一体化した光ピックアップを示す図である。
【図4】 図3の構成で、短波長光源と光検出器を分離
構成した光ピックアップを示す図である。
【図5】 図4の構成で、長波長光源と光検出器を分離
構成した光ピックアップを示す図である。
【符号の説明】
11 光源(第1光源) 12 光源(第2光源) 13 光結合部 14 偏光ビーム分割器 15 1/4波長板 16 全反射素子 17 対物レンズ 18,18A,18B ディスク 19 基板 23,33 光分割器 24,34 光検出器 31 長波長光源(第1光源) 32 短波長光源(第2光源)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−61928(JP,A) 特開 平1−98137(JP,A) 特開 平8−55363(JP,A) 特開 平8−329158(JP,A) 実開 平2−36975(JP,U) 実開 平3−130019(JP,U)

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる波長の光が用いられるディスクに
    互換する光ピックアップにおいて、 波長が相異なり、同一に直線偏光された第1光及び第2
    光を個別的に出射し、装着されたディスクに応じていず
    れか一方の光を出射する第1光源及び第2光源と、 対物レンズと、一の 偏光ビーム分割器と、一の 1/4波長板と、一の 全反射素子とから構成され前記第1光源と前記第2光源とが、前記偏光ビーム分割
    器を間にして互いに対向配置され、 前記偏光ビーム分割器、前記1/4波長板及び前記全反
    射素子は、前記第1光源から出射される第1光が前記
    光ビーム分割器及び前記対物レンズを通して装着された
    ディスク側に進み、かつ装着されたディスクから反射さ
    れた第1光が前記対物レンズ及び前記偏光ビーム分割器
    を通して前記第1光源側に進む第1光経路を形成するよ
    う、そして前記第2光源から出射される第2光が前記
    光ビーム分割器、前記1/4波長板、前記全反射素子、
    前記1/4波長板、前記偏光ビーム分割器及び前記対物
    レンズを通して装着されたディスク側に進み、かつ装着
    されたディスクから反射された第2光が前記対物レン
    ズ、前記偏光ビーム分割器、前記1/4波長板、前記
    反射素子、前記1/4波長板及び前記偏光ビーム分割器
    を通して前記第2光源側に進む第2光経路を形成するよ
    うに配置された光ピックアップ。
  2. 【請求項2】 前記偏光ビーム分割器、前記1/4波長
    板及び前記全反射素子は一つのモジュールで一体化され
    たことを特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ。
  3. 【請求項3】 前記全反射素子は平らな基板の有する前
    記1/4波長板と向かい合う表面に全反射特性を有する
    物質を形成することにより作られることを特徴とする請
    求項1に記載の光ピックアップ。
  4. 【請求項4】 前記全反射素子は前記1/4波長板から
    入射する第2光を全反射させるよう前記1/4波長板の
    表面に形成された全反射特性を有する物質であることを
    特徴とする請求項1に記載の光ピックアップ。
  5. 【請求項5】 前記装着されたディスクから反射された
    後前記偏光ビーム分割器から前記第1光源側へ進む第1
    光を検出するための光検出器をさらに含むことを特徴と
    する請求項1に記載の光ピックアップ。
  6. 【請求項6】 前記光検出器及び前記第1光源は一つの
    モジュールで一体化されたことを特徴とする請求項5に
    記載の光ピックアップ。
  7. 【請求項7】 前記第1光源から前記偏光ビーム分割器
    側に進む光を透過させ、前記偏光ビーム分割器から前記
    第1光源側に進む光を反射させる光分割器と、 前記光分割器により反射された第1光を受信する光検出
    器をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の光ピ
    ックアップ。
  8. 【請求項8】 前記装着されたディスクから反射された
    後前記偏光ビーム分割器から前記第2光源側に進む第2
    光を検出するための光検出器をさらに含むことを特徴と
    する請求項1に記載の光ピックアップ。
  9. 【請求項9】 前記光検出器及び前記第2光源は一つの
    モジュールで一体化されたことを特徴とする請求項8に
    記載の光ピックアップ。
  10. 【請求項10】 前記偏光ビーム分割器及び前記第2光
    源との間の第2光経路上に位置し、前記偏光ビーム分割
    器から前記第2光源側に進む第2光を前記第2光源及び
    前記偏光ビーム分割器との間に形成された第2光経路か
    ら分離するための光分割器と、 前記光分割器により分離された第2光を受信する光検出
    器をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の光ピ
    ックアップ。
  11. 【請求項11】 前記第1光は前記第2光より相対的に
    長い波長を有することを特徴とする請求項1に記載の光
    ピックアップ。
  12. 【請求項12】 前記装着されたディスクがCD−Rの
    場合、第1光源から出射される第1光が使用され、装着
    されたディスクがDVDの場合は前記第2光源から出射
    される第2光が使用されることを特徴とする請求項11
    に記載の光ピックアップ。
JP00902998A 1997-01-20 1998-01-20 Dvd及びcd−rに互換する光ピックアップ Expired - Fee Related JP3148172B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970001434A KR100238074B1 (ko) 1997-01-20 1997-01-20 Dvd 및 cd-r에 호환하는 광픽업
KR19971434 1997-01-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10208292A JPH10208292A (ja) 1998-08-07
JP3148172B2 true JP3148172B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=19495061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00902998A Expired - Fee Related JP3148172B2 (ja) 1997-01-20 1998-01-20 Dvd及びcd−rに互換する光ピックアップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6081497A (ja)
JP (1) JP3148172B2 (ja)
KR (1) KR100238074B1 (ja)
CN (1) CN1145943C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010050892A1 (en) * 1997-07-11 2001-12-13 Yoshitaka Takahashi Optical disk apparatus compatible with different types of mediums
US6549504B2 (en) * 1999-06-04 2003-04-15 Industrial Technology Research Institute Dual optical pickup head for accessing both DVD and CD disc
TW514899B (en) * 2000-10-27 2002-12-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical pickup device and optical disk driver
KR100603770B1 (ko) * 2005-02-03 2006-07-24 삼성전자주식회사 호환형 광픽업장치
JP4308274B2 (ja) * 2007-02-01 2009-08-05 三洋電機株式会社 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JP2008305525A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Sony Corp 光ピックアップおよび光ディスク装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02308431A (ja) * 1989-05-22 1990-12-21 Pioneer Electron Corp 多層光ディスク用ピックアップ装置
KR0123094B1 (en) * 1994-05-13 1997-11-12 Daewoo Electronics Co Ltd Optical pick-up system
JP3240846B2 (ja) * 1994-08-12 2001-12-25 松下電器産業株式会社 光ヘッド
KR0134276B1 (ko) * 1994-10-26 1998-04-20 배순훈 한쪽면에 복수개의 기록층을 형성한 광 디스크용 광 픽업 시스템
JPH08329518A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100238074B1 (ko) 2000-02-01
CN1195846A (zh) 1998-10-14
KR19980066093A (ko) 1998-10-15
CN1145943C (zh) 2004-04-14
JPH10208292A (ja) 1998-08-07
US6081497A (en) 2000-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7804747B2 (en) Optical pickup which is compatible with multiple types of media
CN1125447C (zh) 具有光学可变光阑的光学头
JP3148172B2 (ja) Dvd及びcd−rに互換する光ピックアップ
US6341116B1 (en) Compact optical pick-up head employing non-diffractive element
JPH10214431A (ja) 光ヘッド装置
JP2001084637A (ja) 1対物レンズ光学的ピックアップヘッド
KR0134276B1 (ko) 한쪽면에 복수개의 기록층을 형성한 광 디스크용 광 픽업 시스템
KR20070025635A (ko) 호환형 광픽업 및 이를 채용한 광 기록 및/또는 재생기기
US6125091A (en) Optical pickup apparatus for use with various types of optical disks
EP0862167B1 (en) Optical recording/pickup head compatible with compact disk-recordable (CD-R) and digital versatile disk (DVD) using polarization beam splitter
KR100294886B1 (ko) 호환형 광픽업장치
JP2000298869A (ja) 光学的ピックアップ・ヘッド
US20040246876A1 (en) Optical pickup apparatus comprising optical device with phase shift coating layer
KR100413088B1 (ko) 광픽업장치
KR100403623B1 (ko) 호환형 광픽업 장치
KR100430363B1 (ko) 호환형 광 픽업장치
JP2004110897A (ja) 光ピックアップ及びそのモニタ方法
KR100265734B1 (ko) 호환형광픽업장치
KR100317278B1 (ko) 삼파장레이저다이오드모듈및그를이용한광픽업장치
JPH10247338A (ja) 光ピックアップ装置
KR100585110B1 (ko) 광픽업
JPH10124902A (ja) 光ピックアップ装置
JPH11250485A (ja) 光ピックアップ装置
JPH10255317A (ja) 光ディスク装置
JPH10302295A (ja) 光ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees