JP2001084637A - 1対物レンズ光学的ピックアップヘッド - Google Patents
1対物レンズ光学的ピックアップヘッドInfo
- Publication number
- JP2001084637A JP2001084637A JP34680199A JP34680199A JP2001084637A JP 2001084637 A JP2001084637 A JP 2001084637A JP 34680199 A JP34680199 A JP 34680199A JP 34680199 A JP34680199 A JP 34680199A JP 2001084637 A JP2001084637 A JP 2001084637A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- optical element
- pickup head
- optical
- optical pickup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1353—Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1876—Diffractive Fresnel lenses; Zone plates; Kinoforms
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/125—Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
- G11B7/127—Lasers; Multiple laser arrays
- G11B7/1275—Two or more lasers having different wavelengths
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/139—Numerical aperture control means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B2007/0003—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
- G11B2007/0006—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Head (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 簡素な構造、低コスト、簡易な組み合わせ、
及び多重波長システムのためのアプリケーションを有す
る1対物レンズ光学的ピックアップヘッドを提供するこ
と。 【解決手段】 1つの1対物レンズを有する光学的ピッ
クアップヘッドであり、光学的ピックアップヘッドの光
学的経路上にある1対物レンズと、特定の光学的素子を
使用して、1つの1対物レンズを用いて厚さの異なるC
D及びDVDからデータを取出す。この光学的素子は、
3ビーム格子上に形成された反射フィルムのことであ
り、この反射フィルムは金属または絶縁体の層によって
コーティングされており、開口数を制御するという目的
を達成する。
及び多重波長システムのためのアプリケーションを有す
る1対物レンズ光学的ピックアップヘッドを提供するこ
と。 【解決手段】 1つの1対物レンズを有する光学的ピッ
クアップヘッドであり、光学的ピックアップヘッドの光
学的経路上にある1対物レンズと、特定の光学的素子を
使用して、1つの1対物レンズを用いて厚さの異なるC
D及びDVDからデータを取出す。この光学的素子は、
3ビーム格子上に形成された反射フィルムのことであ
り、この反射フィルムは金属または絶縁体の層によって
コーティングされており、開口数を制御するという目的
を達成する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、1つの1対物レン
ズを有する光学的ピックアップヘッドに関するものであ
り、より具体的には、1つの1対物レンズを用いて厚さ
の異なるCD(コンパクトディスク)及びDVD(デジ
タル・ヴァーサティル・ディスク)からデータを読取る
光学的読取り装置に関する。
ズを有する光学的ピックアップヘッドに関するものであ
り、より具体的には、1つの1対物レンズを用いて厚さ
の異なるCD(コンパクトディスク)及びDVD(デジ
タル・ヴァーサティル・ディスク)からデータを読取る
光学的読取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CD及びDVDにデータを書き込んだ
り、これら2タイプのディスクから光学的読取り装置を
使って記憶データにアクセスする技術は一般的に知られ
ている。データアクセスは光学的ピックアップヘッドを
介して行われる。ディスクからデータを取出すときの原
理は、最初にディスクのデータ記憶面上の一点にレーザ
ビームの焦点を合わせ、その後ディスク表面から反射し
たデータ信号ビームを、光検出器を利用して認識可能な
電気的信号に変換する、というものである。そして、デ
ータの書き込み過程はその逆である。
り、これら2タイプのディスクから光学的読取り装置を
使って記憶データにアクセスする技術は一般的に知られ
ている。データアクセスは光学的ピックアップヘッドを
介して行われる。ディスクからデータを取出すときの原
理は、最初にディスクのデータ記憶面上の一点にレーザ
ビームの焦点を合わせ、その後ディスク表面から反射し
たデータ信号ビームを、光検出器を利用して認識可能な
電気的信号に変換する、というものである。そして、デ
ータの書き込み過程はその逆である。
【0003】CD及びDVDのサイズ及び仕様をテーブ
ル1に示す。
ル1に示す。
【表1】 テーブル1より、CDよりもDVDのほうが比較的高い
記憶密度をもっていることがわかる。特に、両者のサイ
ズ及び記憶密度の違いから、これら2つの光学的アクセ
ス装置に対して要求されるものも違ってくる。CD及び
DVDのデータ記憶表面にあるデータを取出すために
は、光学的ピックアップヘッドが重要な役割を果たす。
そして、光学的ピックアップヘッドにおいては、光学的
システム設計が最も重要である。それゆえ、CD及びD
VDに記憶されたデータに、各ディスクの厚みに従って
適切にアクセスするためには、2つの異なる開口数を使
用して適切な大きさの適切な点にレーザビームの焦点を
合わせる光学的システムを設計する必要がある。CD及
びDVD両方のアクセスを可能にするため、1つの光学
的ピックアップヘッドを使用している製品は、CD及び
DVD上のデータに確実にアクセスできなければならな
い。それゆえ、デュアルフォーカス光学的システムをど
のようにつくるかがキーポイントとなる。
記憶密度をもっていることがわかる。特に、両者のサイ
ズ及び記憶密度の違いから、これら2つの光学的アクセ
ス装置に対して要求されるものも違ってくる。CD及び
DVDのデータ記憶表面にあるデータを取出すために
は、光学的ピックアップヘッドが重要な役割を果たす。
そして、光学的ピックアップヘッドにおいては、光学的
システム設計が最も重要である。それゆえ、CD及びD
VDに記憶されたデータに、各ディスクの厚みに従って
適切にアクセスするためには、2つの異なる開口数を使
用して適切な大きさの適切な点にレーザビームの焦点を
合わせる光学的システムを設計する必要がある。CD及
びDVD両方のアクセスを可能にするため、1つの光学
的ピックアップヘッドを使用している製品は、CD及び
DVD上のデータに確実にアクセスできなければならな
い。それゆえ、デュアルフォーカス光学的システムをど
のようにつくるかがキーポイントとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】CD及びDVD上のデ
ータにアクセスするデュアルフォーカス光学的ピックア
ップヘッドをつくる技術は、次のように分類される。 1.システム内の異なるフォーカスを有する2つの対物
レンズを使用する。そして、ディスクのタイプ(CD/
DVD)にしたがって装置を駆動し、上記対物レンズの
うちの1つを選択する。しかし、この装置の短所は、光
学的ピックアップヘッドの重量と、コストとが著しく大
きくなる。 2.デュアルフォーカスの効率性をあげるため、対物レ
ンズ上に回折素子を置く。 3.デュアルフォーカスをつくるため、ホログラフィ光
学的素子(HOE)を使用する。しかし、これも製造が
困難であり、高いコストを要する。 4.液晶ディスプレイ(LCD)シャッターを有する開
口数制御装置をつくり、異なる開口数の対物レンズにビ
ームを通過させ、デュアルフォーカスの効率性をあげ
る。しかし、レーザ光源の偏光を正確に制御してLCD
シャッターと連動させなければならない。さらに、LC
Dシャッターの操作には、連続的な電力供給を必要とす
る。 5.対物レンズ上にリング機構をつくる。リング中央部
を通過するビームでCDデータを読取り、内輪及び外輪
を通過するビームの組み合わせによってDVDデータに
アクセスする。例えば、米国特許番号5665957
(図1及び図2を参照)によると、表面上に一定のパタ
ーンを有するホログラフィレンズを利用してデュアルフ
ォーカス効果をつくる。この欠点は、コストが高いこと
と、低い装置エラーのみが許される(つまり、正確性の
高さが要求される)ことである。これはビーム利用率を
15%まで下げる。 6.2つの光源と2タイプのレンズとを利用する。米国
特許番号5777970では、異なる波長を有する2つ
のレーザ光源と、異なるフォーカスの2つレンズとを組
み合わせて使用し、異なる大きさのアクセス光点を供給
するシステムを開示している。しかし、この欠点はコス
トが高く、構造が複雑であることである。 7.可動性対物レンズにしたがって様々な種類の開口設
計を使用し、デュアルフォーカスの目的を達成する。こ
れは、米国特許番号5659533及び5281797
によって開示されている。
ータにアクセスするデュアルフォーカス光学的ピックア
ップヘッドをつくる技術は、次のように分類される。 1.システム内の異なるフォーカスを有する2つの対物
レンズを使用する。そして、ディスクのタイプ(CD/
DVD)にしたがって装置を駆動し、上記対物レンズの
うちの1つを選択する。しかし、この装置の短所は、光
学的ピックアップヘッドの重量と、コストとが著しく大
きくなる。 2.デュアルフォーカスの効率性をあげるため、対物レ
ンズ上に回折素子を置く。 3.デュアルフォーカスをつくるため、ホログラフィ光
学的素子(HOE)を使用する。しかし、これも製造が
困難であり、高いコストを要する。 4.液晶ディスプレイ(LCD)シャッターを有する開
口数制御装置をつくり、異なる開口数の対物レンズにビ
ームを通過させ、デュアルフォーカスの効率性をあげ
る。しかし、レーザ光源の偏光を正確に制御してLCD
シャッターと連動させなければならない。さらに、LC
Dシャッターの操作には、連続的な電力供給を必要とす
る。 5.対物レンズ上にリング機構をつくる。リング中央部
を通過するビームでCDデータを読取り、内輪及び外輪
を通過するビームの組み合わせによってDVDデータに
アクセスする。例えば、米国特許番号5665957
(図1及び図2を参照)によると、表面上に一定のパタ
ーンを有するホログラフィレンズを利用してデュアルフ
ォーカス効果をつくる。この欠点は、コストが高いこと
と、低い装置エラーのみが許される(つまり、正確性の
高さが要求される)ことである。これはビーム利用率を
15%まで下げる。 6.2つの光源と2タイプのレンズとを利用する。米国
特許番号5777970では、異なる波長を有する2つ
のレーザ光源と、異なるフォーカスの2つレンズとを組
み合わせて使用し、異なる大きさのアクセス光点を供給
するシステムを開示している。しかし、この欠点はコス
トが高く、構造が複雑であることである。 7.可動性対物レンズにしたがって様々な種類の開口設
計を使用し、デュアルフォーカスの目的を達成する。こ
れは、米国特許番号5659533及び5281797
によって開示されている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するため、簡素な構造、低コスト、簡易な組み合わ
せ、及び多重波長システムのためのアプリケーションを
有する1対物レンズ光学的ピックアップヘッドを提供す
る。さらに、本発明は1対物レンズを有する従来からの
光学的ピックアップヘッドのみを使用する。ここで、3
ビーム格子は光学的経路上に設けられ、格子表面に形成
された反射フィルムによって開口数を制御してCD及び
DVD上に記憶されたデータにアクセスできるようにす
る。本発明による1対物レンズ光学的ピックアップヘッ
ドは、異なる波長を有する2つのレーザビームを発生す
る第1レーザビーム発生器及び第2レーザビーム発生器
を有し、光学的記憶媒体にアクセスすることができる。
さらに、3ビーム格子表面上に形成された反射フォルム
である光学的素子を有し、第2レーザビーム発生器の開
口数を制御する。
決するため、簡素な構造、低コスト、簡易な組み合わ
せ、及び多重波長システムのためのアプリケーションを
有する1対物レンズ光学的ピックアップヘッドを提供す
る。さらに、本発明は1対物レンズを有する従来からの
光学的ピックアップヘッドのみを使用する。ここで、3
ビーム格子は光学的経路上に設けられ、格子表面に形成
された反射フィルムによって開口数を制御してCD及び
DVD上に記憶されたデータにアクセスできるようにす
る。本発明による1対物レンズ光学的ピックアップヘッ
ドは、異なる波長を有する2つのレーザビームを発生す
る第1レーザビーム発生器及び第2レーザビーム発生器
を有し、光学的記憶媒体にアクセスすることができる。
さらに、3ビーム格子表面上に形成された反射フォルム
である光学的素子を有し、第2レーザビーム発生器の開
口数を制御する。
【0006】ここで、本発明による1対物レンズ光学的
ピックアップヘッドは、下記1〜7を構成要素としてい
る。 1.波長の異なる2つのレーザビームをそれぞれ発生
し、光学的記憶媒体にアクセスする第1レーザビーム発
生器及び第2レーザビーム発生器。 2.第2レーザダイオードの開口数を制御するため、3
ビーム格子の表面に形成された反射フィルムである光学
的素子。 3.波長の異なる2つのレーザビームを光学的記憶媒体
からの反射ビームから分離する第1ビームスプリッタキ
ューブ及び第2ビームスプリッタキューブ。 4.波長の異なる2つのレーザビームを平行する2つの
ビームにするためのコリメータレンズ。 5.光学的記憶媒体の表面の一点に、異なる波長をもつ
平行する2つのレーザビームの焦点を合わせるための対
物レンズ。 6.光学的記憶媒体からの反射ビームを電気的信号に変
換する光検出器。 7.光検出器の上の第1ビームスプリッタキューブから
の反射ビームの焦点を合わせるためのフォーカスレン
ズ。
ピックアップヘッドは、下記1〜7を構成要素としてい
る。 1.波長の異なる2つのレーザビームをそれぞれ発生
し、光学的記憶媒体にアクセスする第1レーザビーム発
生器及び第2レーザビーム発生器。 2.第2レーザダイオードの開口数を制御するため、3
ビーム格子の表面に形成された反射フィルムである光学
的素子。 3.波長の異なる2つのレーザビームを光学的記憶媒体
からの反射ビームから分離する第1ビームスプリッタキ
ューブ及び第2ビームスプリッタキューブ。 4.波長の異なる2つのレーザビームを平行する2つの
ビームにするためのコリメータレンズ。 5.光学的記憶媒体の表面の一点に、異なる波長をもつ
平行する2つのレーザビームの焦点を合わせるための対
物レンズ。 6.光学的記憶媒体からの反射ビームを電気的信号に変
換する光検出器。 7.光検出器の上の第1ビームスプリッタキューブから
の反射ビームの焦点を合わせるためのフォーカスレン
ズ。
【0007】本発明による光学的素子は、3ビーム格子
上に形成された反射フィルムのことである。反射フィル
ムは、例えば、金属または絶縁体の層によってコーティ
ングされており、開口数を制御する。3ビーム格子は回
折光学的素子であり、そこを通ったレーザビームは、0
レベル、−1レベル、及び+1レベルのビームに分割さ
れる。ここでは、ただ1つのビームが光学的素子によっ
て光学的記憶媒体に導かれる。それゆえ、本発明による
と、1対物レンズに光学的素子を1つ追加するだけで、
CD及びDVDへのデータアクセスを実現することがで
きる。
上に形成された反射フィルムのことである。反射フィル
ムは、例えば、金属または絶縁体の層によってコーティ
ングされており、開口数を制御する。3ビーム格子は回
折光学的素子であり、そこを通ったレーザビームは、0
レベル、−1レベル、及び+1レベルのビームに分割さ
れる。ここでは、ただ1つのビームが光学的素子によっ
て光学的記憶媒体に導かれる。それゆえ、本発明による
と、1対物レンズに光学的素子を1つ追加するだけで、
CD及びDVDへのデータアクセスを実現することがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、図1〜10を参照して本発
明による1対物レンズ光学的ピックアップヘッドの実施
の形態を詳細に説明する。本発明の1対物レンズ光学的
ピックアップヘッドは、1対物レンズを1つだけ使用し
た従来からの光学的ピックアップヘッドを用いて、CD
及びDVDへのデータアクセスを実現する。
明による1対物レンズ光学的ピックアップヘッドの実施
の形態を詳細に説明する。本発明の1対物レンズ光学的
ピックアップヘッドは、1対物レンズを1つだけ使用し
た従来からの光学的ピックアップヘッドを用いて、CD
及びDVDへのデータアクセスを実現する。
【0009】図1の光学的素子10は、本発明を適用し
た光学的素子の第1例を示している。反射フィルム10
2は3ビーム格子101の入射面1011に形成されて
いる。入射面1011は金属または絶縁体の層によって
コーティングされている。これは、反射の効率をよくし
たり、開口数を制御するためのものである。入射レーザ
ビーム11が通過する中央部分が、第1回折エリア10
13である。第1回折エリア1013を囲んで第2回折
エリア1014があり、第2回折エリア1014は反射
フィルム102を含んでいる。入射レーザビーム11が
入射面1011に到達すると、ビームの一部が第1回折
エリア1013を通過し、透過ビーム112を形成す
る。一方、残りのビームは第2回折エリア1014内の
反射フィルム102を反射して、反射ビーム111とな
る。このようにして、開口数は正確に制御される。
た光学的素子の第1例を示している。反射フィルム10
2は3ビーム格子101の入射面1011に形成されて
いる。入射面1011は金属または絶縁体の層によって
コーティングされている。これは、反射の効率をよくし
たり、開口数を制御するためのものである。入射レーザ
ビーム11が通過する中央部分が、第1回折エリア10
13である。第1回折エリア1013を囲んで第2回折
エリア1014があり、第2回折エリア1014は反射
フィルム102を含んでいる。入射レーザビーム11が
入射面1011に到達すると、ビームの一部が第1回折
エリア1013を通過し、透過ビーム112を形成す
る。一方、残りのビームは第2回折エリア1014内の
反射フィルム102を反射して、反射ビーム111とな
る。このようにして、開口数は正確に制御される。
【0010】図2の光学的素子10aは、本発明を適用
した光学的素子の第2例を示している。反射フィルム1
02は3ビーム格子101の透過面1012にコーティ
ングされ、第1回折エリア1013及び第2回折エリア
1014を形成している。このようにして、開口数は正
確に制御される。図3は、図1に示した光学的素子を1
対物レンズ光学的ピックアップヘッドに適用したときの
構造を示す図である。この1対物レンズ光学的ピックア
ップヘッドは、波長の異なる2つのレーザビームを発生
する、第1レーザビーム発生器20a、及び第2レーザ
ビーム発生器20bを備えている。そして、これらによ
って光学的ディスク80にアクセスする。さらに、第1
レーザビーム発生器20a及び第2レーザビーム発生器
20bから発生した波長の異なる2つのレーザビーム
と、光学的ディスク80からの反射ビームとを分離させ
る第1ビームスプリッタキューブ30aと、第2ビーム
スプリッタキューブ30bとを有している。
した光学的素子の第2例を示している。反射フィルム1
02は3ビーム格子101の透過面1012にコーティ
ングされ、第1回折エリア1013及び第2回折エリア
1014を形成している。このようにして、開口数は正
確に制御される。図3は、図1に示した光学的素子を1
対物レンズ光学的ピックアップヘッドに適用したときの
構造を示す図である。この1対物レンズ光学的ピックア
ップヘッドは、波長の異なる2つのレーザビームを発生
する、第1レーザビーム発生器20a、及び第2レーザ
ビーム発生器20bを備えている。そして、これらによ
って光学的ディスク80にアクセスする。さらに、第1
レーザビーム発生器20a及び第2レーザビーム発生器
20bから発生した波長の異なる2つのレーザビーム
と、光学的ディスク80からの反射ビームとを分離させ
る第1ビームスプリッタキューブ30aと、第2ビーム
スプリッタキューブ30bとを有している。
【0011】図3では、図1または図2で示した光学的
要素10が、第2レーザビーム発生器20bと第2ビー
ムスプリッタキューブ30bとの間に設置され、第2レ
ーザビーム発生器20bからのレーザビームの開口数を
制御している。コリメータレンズ40は、波長の異なる
2つのビームを平行にするためのものである。また、対
物レンズ50は、光学的ディスク80のデータ記憶表面
上の点に、波長の異なる平行する2つのビームの焦点を
合わせるためのものである。さらに、光検出器70は、
光ディスク80からの反射ビームを電気的信号に変換す
る。フォーカスレンズ60は、第1ビームスプリッタキ
ューブ30aからの反射ビームの焦点を光検出器70に
合わせるためのものである。特に、第2レーザビーム発
生器20bからのレーザビームは光学的素子10を通過
し、第2ビームスプリッタキューブ30bに届く。コリ
メータレンズ40は、そのレーザビームを処理して平行
なレーザビームにする。平行なレーザビームは対物レン
ズ50に進む。最後に、対物レンズ50によって光学的
記憶媒体、すなわち光学的ディスク80のデータ記憶面
上にそのビームの焦点を合わせる。光学的ディスク80
から反射したデータを含むレーザビームは元の経路を逆
方向に進む。
要素10が、第2レーザビーム発生器20bと第2ビー
ムスプリッタキューブ30bとの間に設置され、第2レ
ーザビーム発生器20bからのレーザビームの開口数を
制御している。コリメータレンズ40は、波長の異なる
2つのビームを平行にするためのものである。また、対
物レンズ50は、光学的ディスク80のデータ記憶表面
上の点に、波長の異なる平行する2つのビームの焦点を
合わせるためのものである。さらに、光検出器70は、
光ディスク80からの反射ビームを電気的信号に変換す
る。フォーカスレンズ60は、第1ビームスプリッタキ
ューブ30aからの反射ビームの焦点を光検出器70に
合わせるためのものである。特に、第2レーザビーム発
生器20bからのレーザビームは光学的素子10を通過
し、第2ビームスプリッタキューブ30bに届く。コリ
メータレンズ40は、そのレーザビームを処理して平行
なレーザビームにする。平行なレーザビームは対物レン
ズ50に進む。最後に、対物レンズ50によって光学的
記憶媒体、すなわち光学的ディスク80のデータ記憶面
上にそのビームの焦点を合わせる。光学的ディスク80
から反射したデータを含むレーザビームは元の経路を逆
方向に進む。
【0012】そして、対物レンズ50、コリメータレン
ズ40、第2ビームスプリッタキューブ30b、及び第
1ビームスプリッタキューブ30aの順に通過し、フォ
ーカスレンズ60によって光検出器70に焦点を合わせ
る。ここで、光学的ディスク80からのデータを含むレ
ーザビームは電気的信号に一致するものに変換され、光
学的ディスク80からのデータ読取りが完了する。第1
レーザビーム発生器20aからのレーザビームは、第1
ビームスプリッタキューブ30a、第2ビームスプリッ
タキューブ30b、コリメータレンズ40、及び対物レ
ンズ50を通過し、光学的ディスク80に届く。そし
て、このレーザビームは前述した第2レーザビーム発生
器20bからのレーザビームと同じ経路を通って戻り、
フォーカスレンズ60によって光検出器70に反射ビー
ムの焦点を合わせる。ここで、光学的ディスク80から
のデータを含むレーザビームは、電気的信号に一致する
ものに変換される。このようにして、1つの1対物レン
ズを使用した、CD及びDVD両用の光学的ピックアッ
プヘッドによるデータ読取りが完了する。
ズ40、第2ビームスプリッタキューブ30b、及び第
1ビームスプリッタキューブ30aの順に通過し、フォ
ーカスレンズ60によって光検出器70に焦点を合わせ
る。ここで、光学的ディスク80からのデータを含むレ
ーザビームは電気的信号に一致するものに変換され、光
学的ディスク80からのデータ読取りが完了する。第1
レーザビーム発生器20aからのレーザビームは、第1
ビームスプリッタキューブ30a、第2ビームスプリッ
タキューブ30b、コリメータレンズ40、及び対物レ
ンズ50を通過し、光学的ディスク80に届く。そし
て、このレーザビームは前述した第2レーザビーム発生
器20bからのレーザビームと同じ経路を通って戻り、
フォーカスレンズ60によって光検出器70に反射ビー
ムの焦点を合わせる。ここで、光学的ディスク80から
のデータを含むレーザビームは、電気的信号に一致する
ものに変換される。このようにして、1つの1対物レン
ズを使用した、CD及びDVD両用の光学的ピックアッ
プヘッドによるデータ読取りが完了する。
【0013】次に、光学的記憶媒体にデータを書き込む
ときの過程を述べる。入射及び反射レーザビームは、上
記のデータ読取り過程と同じ光学的経路を通る。読取り
過程との相違点は、レーザビームのON/OFF制御を
行う機能発生器よってレーザ光源の駆動回路が調整され
る点である。当該物質の光熱効果のため、光学的記憶媒
体のデータ記憶面はレーザビームのON/OFFに基づ
いて“0”と“1”とを意味する穴を形成することでデ
ータを書き込む。図4の光学的素子10bは、本発明を
適用した光学的素子の第3例を示している。光学的素子
10bは、3ビーム格子101の入射面1012に接続
するホログラフィ光学的素子(HOE)103によって
形成され、図1に示した光学的素子10、及び図2に示
した光学的素子10aの構造とは異なる構造をもつ。こ
の光学的素子10bもまた、開口数を制御することがで
きる。
ときの過程を述べる。入射及び反射レーザビームは、上
記のデータ読取り過程と同じ光学的経路を通る。読取り
過程との相違点は、レーザビームのON/OFF制御を
行う機能発生器よってレーザ光源の駆動回路が調整され
る点である。当該物質の光熱効果のため、光学的記憶媒
体のデータ記憶面はレーザビームのON/OFFに基づ
いて“0”と“1”とを意味する穴を形成することでデ
ータを書き込む。図4の光学的素子10bは、本発明を
適用した光学的素子の第3例を示している。光学的素子
10bは、3ビーム格子101の入射面1012に接続
するホログラフィ光学的素子(HOE)103によって
形成され、図1に示した光学的素子10、及び図2に示
した光学的素子10aの構造とは異なる構造をもつ。こ
の光学的素子10bもまた、開口数を制御することがで
きる。
【0014】図5は、本発明を適用した1対物レンズ光
学的ピックアップヘッドの第2例の構造を示す図であ
る。これは、従来からの光学的ピックアップヘッドに、
本発明の光学的素子10bを適用したものである。この
1対物レンズ光学的ピックアップヘッドは、第1レーザ
ビーム発生器20a及び第2レーザビーム発生器20b
を有している。第2レーザビーム発生器20bと、第2
ビームスプリッタキューブ30bとの間には光学的素子
10bが位置しており、第2レーザビーム発生器20b
からのレーザビームの開口数を制御している。その他、
第1ビームスプリッタキューブ30a、第2ビームスプ
リッタキューブ30b、コリメータレンズ40、対物レ
ンズ50、HOE用の光検出器70と70a、及びフォ
ーカスレンズ60を有している。
学的ピックアップヘッドの第2例の構造を示す図であ
る。これは、従来からの光学的ピックアップヘッドに、
本発明の光学的素子10bを適用したものである。この
1対物レンズ光学的ピックアップヘッドは、第1レーザ
ビーム発生器20a及び第2レーザビーム発生器20b
を有している。第2レーザビーム発生器20bと、第2
ビームスプリッタキューブ30bとの間には光学的素子
10bが位置しており、第2レーザビーム発生器20b
からのレーザビームの開口数を制御している。その他、
第1ビームスプリッタキューブ30a、第2ビームスプ
リッタキューブ30b、コリメータレンズ40、対物レ
ンズ50、HOE用の光検出器70と70a、及びフォ
ーカスレンズ60を有している。
【0015】図5の説明をすると、まず第2レーザビー
ム発生器20bからのレーザビームは光学的素子10b
を通過し、自身の開口数を制御する。そして、割り当て
られた経路を通って光学的ディスク80に届く。光学的
ディスク80の表面から反射したデータを含む反射ビー
ムは、対物レンズ50、コリメータレンズ40、第2ビ
ームスプリッタキューブ30b、及び光学的素子10b
を通過して光検出器70aに焦点を合わせる。このよう
にして、データの読取りが完了する。光検出器70は第
1レーザビーム発生器20aの反射ビームを受けるのに
使用される。データ書き込み過程も、データ読取り過程
と同じ光学的経路をもつ。
ム発生器20bからのレーザビームは光学的素子10b
を通過し、自身の開口数を制御する。そして、割り当て
られた経路を通って光学的ディスク80に届く。光学的
ディスク80の表面から反射したデータを含む反射ビー
ムは、対物レンズ50、コリメータレンズ40、第2ビ
ームスプリッタキューブ30b、及び光学的素子10b
を通過して光検出器70aに焦点を合わせる。このよう
にして、データの読取りが完了する。光検出器70は第
1レーザビーム発生器20aの反射ビームを受けるのに
使用される。データ書き込み過程も、データ読取り過程
と同じ光学的経路をもつ。
【0016】図6は、本発明を適用した1対物レンズ光
学的ピックアップヘッドの第3例の構造を示す図であ
る。これは、3光源光学的ピックアップヘッドに光学的
素子を適用したものである。図6における1対物レンズ
光学的ピックアップヘッドは、第1レーザビーム発生器
20a、第2レーザビーム発生器20b、第3レーザビ
ーム発生器20c、第1ビームスプリッタキューブ30
a、第2ビームスプリッタキューブ30b、及び第3ビ
ームスプリッタキューブ30cを有している。レーザビ
ーム発生器20a〜20cは各自異なる波長のレーザビ
ームを発生して、光学的ディスク80上にあるデータに
アクセスする。各ビームスプリッタキューブ(30a〜
30c)は、各レーザビーム発生器(20a〜20c)
が発生する第1〜3レーザビームを、光学的ディスク8
0からの反射ビームから分離する。
学的ピックアップヘッドの第3例の構造を示す図であ
る。これは、3光源光学的ピックアップヘッドに光学的
素子を適用したものである。図6における1対物レンズ
光学的ピックアップヘッドは、第1レーザビーム発生器
20a、第2レーザビーム発生器20b、第3レーザビ
ーム発生器20c、第1ビームスプリッタキューブ30
a、第2ビームスプリッタキューブ30b、及び第3ビ
ームスプリッタキューブ30cを有している。レーザビ
ーム発生器20a〜20cは各自異なる波長のレーザビ
ームを発生して、光学的ディスク80上にあるデータに
アクセスする。各ビームスプリッタキューブ(30a〜
30c)は、各レーザビーム発生器(20a〜20c)
が発生する第1〜3レーザビームを、光学的ディスク8
0からの反射ビームから分離する。
【0017】光学的素子10は3ビーム格子101の表
面に反射フィルム102が形成された前述の光学的素子
10と同一のものである。光学的素子10は、第2レー
ザビーム発生器20bと第2ビームスプリッタキューブ
30bとの間に位置しており、第2レーザビーム発生器
20bからのレーザビームの開口数を制御する。光学的
素子10cは、通常の光学的素子の表面に反射フィルム
102をコーティングして第1回折エリア1013と第
2回折エリア1014とを形成したものである。光学的
素子10cは、第3レーザビーム発生器20cと第3ビ
ームスプリッタキューブ30cとの間に位置しており、
第3レーザビーム発生器20cからのレーザビームの開
口数を制御する。その他にはコリメータレンズ40、対
物レンズ50、光検出器70、及びフォーカスレンズ6
0を有している。
面に反射フィルム102が形成された前述の光学的素子
10と同一のものである。光学的素子10は、第2レー
ザビーム発生器20bと第2ビームスプリッタキューブ
30bとの間に位置しており、第2レーザビーム発生器
20bからのレーザビームの開口数を制御する。光学的
素子10cは、通常の光学的素子の表面に反射フィルム
102をコーティングして第1回折エリア1013と第
2回折エリア1014とを形成したものである。光学的
素子10cは、第3レーザビーム発生器20cと第3ビ
ームスプリッタキューブ30cとの間に位置しており、
第3レーザビーム発生器20cからのレーザビームの開
口数を制御する。その他にはコリメータレンズ40、対
物レンズ50、光検出器70、及びフォーカスレンズ6
0を有している。
【0018】第2レーザビーム発生器20bから発生し
たレーザビームは、光学的素子10、第2ビームスプリ
ッタキューブ30b、コリメータレンズ40、及び対物
レンズ50を通過して光学的ディスク80に届く。光学
的ディスク80の表面から反射したデータを含む反射ビ
ームは、元の経路を逆方向に進む。つまり、対物レンズ
50、コリメータレンズ40、第2ビームスプリッタキ
ューブ30b、第3ビームスプリッタキューブ30c、
第1ビームスプリッタキューブ30aの順で進み、フォ
ーカスレンズ60によって光検出器70に焦点を合わせ
る。このように、データ読取り過程は、反射ビームを電
気的信号に変換した後完了する。しかし、第3レーザビ
ーム発生器20cから発生したレーザビームは、第2光
学的素子10c、第3ビームスプリッタキューブ30
b、コリメータレンズ40、及び対物レンズ50を通過
して光学的ディスク80に届く。光学的ディスク80の
表面から反射したデータを含む反射ビームは、前述した
第2レーザビーム発生器20bの反射ビームと同一経路
を進み、光検出器70に入る。このようにして、データ
読取り過程は完了する。データ書き込み過程のレーザビ
ームも、データ読取り過程のレーザビームと同じ経路を
とる。
たレーザビームは、光学的素子10、第2ビームスプリ
ッタキューブ30b、コリメータレンズ40、及び対物
レンズ50を通過して光学的ディスク80に届く。光学
的ディスク80の表面から反射したデータを含む反射ビ
ームは、元の経路を逆方向に進む。つまり、対物レンズ
50、コリメータレンズ40、第2ビームスプリッタキ
ューブ30b、第3ビームスプリッタキューブ30c、
第1ビームスプリッタキューブ30aの順で進み、フォ
ーカスレンズ60によって光検出器70に焦点を合わせ
る。このように、データ読取り過程は、反射ビームを電
気的信号に変換した後完了する。しかし、第3レーザビ
ーム発生器20cから発生したレーザビームは、第2光
学的素子10c、第3ビームスプリッタキューブ30
b、コリメータレンズ40、及び対物レンズ50を通過
して光学的ディスク80に届く。光学的ディスク80の
表面から反射したデータを含む反射ビームは、前述した
第2レーザビーム発生器20bの反射ビームと同一経路
を進み、光検出器70に入る。このようにして、データ
読取り過程は完了する。データ書き込み過程のレーザビ
ームも、データ読取り過程のレーザビームと同じ経路を
とる。
【0019】図7は、光学的素子10をダブルレーザD
VDピックアップヘッドに適用したときの第1例を示す
図である。光学的素子10は、ホログラフィレーザモジ
ュール22と、第2ビームスプリッタキューブ30bと
の間に位置している。ここで、レーザダイオードと、H
OEと、光検出器とは一体化され、ホログラフィレーザ
モジュール22となっている。ホログラフィレーザモジ
ュール22を光学的ディスク80からのデータ読取り過
程を次に説明する。最初に、フォールディング・ミラー
(FM)90を光学的経路に加える。FM90は、それ
自体が平らなくさび型の光学的素子である。これは平ら
であり、かつくさび型であるために光学的経路からのレ
ーザビームの偏向を調整することができる。すなわち、
くさび型であるためにレーザビームの入射角を確実に維
持することができ、角偏向を調整することができる。さ
らに、平らであるためにレーザビームの偏向変位を調整
することができる。
VDピックアップヘッドに適用したときの第1例を示す
図である。光学的素子10は、ホログラフィレーザモジ
ュール22と、第2ビームスプリッタキューブ30bと
の間に位置している。ここで、レーザダイオードと、H
OEと、光検出器とは一体化され、ホログラフィレーザ
モジュール22となっている。ホログラフィレーザモジ
ュール22を光学的ディスク80からのデータ読取り過
程を次に説明する。最初に、フォールディング・ミラー
(FM)90を光学的経路に加える。FM90は、それ
自体が平らなくさび型の光学的素子である。これは平ら
であり、かつくさび型であるために光学的経路からのレ
ーザビームの偏向を調整することができる。すなわち、
くさび型であるためにレーザビームの入射角を確実に維
持することができ、角偏向を調整することができる。さ
らに、平らであるためにレーザビームの偏向変位を調整
することができる。
【0020】図8は、本発明の光学的素子をダブルレー
ザDVDピックアップヘッドに適用したときの第2例を
示す図である。図8は、図7の光学的素子10をその裏
面にホログラフィック光学的面をつけた光学的素子10
dに差し替えたものである。図9は、本発明の光学的素
子をDVD−RAM光学的システムに適用したときの第
1例を示す図である。光学的素子10はホログラフィレ
ーザモジュール22の前にあり、フォーカスレンズ60
aが、光学的素子10とホログラフィレーザモジュール
22との間に設置されている。ここで、ホログラフィレ
ーザモジュール22はレーザダイオード、HOE、及び
光検出器が一体となったものである。光学的ディスク8
0からの反射レーザビームのデータ読取り過程は、ホロ
グラフィレーザモジュール22を利用することで完了す
る。さらに、ビームスプリッタキューブ30の代わりに
ビームシェーパBS91を使用する。BS91は異なる
屈折率を有しており、屈折率の違いはビーム合成境界面
をコーティングすることによりできる。
ザDVDピックアップヘッドに適用したときの第2例を
示す図である。図8は、図7の光学的素子10をその裏
面にホログラフィック光学的面をつけた光学的素子10
dに差し替えたものである。図9は、本発明の光学的素
子をDVD−RAM光学的システムに適用したときの第
1例を示す図である。光学的素子10はホログラフィレ
ーザモジュール22の前にあり、フォーカスレンズ60
aが、光学的素子10とホログラフィレーザモジュール
22との間に設置されている。ここで、ホログラフィレ
ーザモジュール22はレーザダイオード、HOE、及び
光検出器が一体となったものである。光学的ディスク8
0からの反射レーザビームのデータ読取り過程は、ホロ
グラフィレーザモジュール22を利用することで完了す
る。さらに、ビームスプリッタキューブ30の代わりに
ビームシェーパBS91を使用する。BS91は異なる
屈折率を有しており、屈折率の違いはビーム合成境界面
をコーティングすることによりできる。
【0021】1.ホログラフィック光学的素子モジュー
ル21とホログラフィックレーザモジュール22との間
の光学的経路は以下の2つの異なる平面で構成される。
ホログラフィック光学的素子モジュール21からの第1
レーザビームを屈折させるレーザビーム入射面。 2.第1レーザビームからの反射ビームと、第2レーザ
ビーム発生器からの第2ビームとを合成して1つの光学
的透過経路をつくるビーム合成境界面。ここで、ホログ
ラフィック光学的素子モジュール21は、第1レーザビ
ーム発生器20a及び光検出器70で構成される。異な
る偏光のビームに対して異なる屈折率を有する複屈折偏
光ビームスプリッタ(PBS)92は、2つの複屈折結
晶を有している。そして、同一物質から成り立っている
これらの複屈折結晶を結合して1つにし、光学的ディス
ク80から反射したリターンビームから、第1レーザビ
ーム発生器20aからの入射ビームを分離する。
ル21とホログラフィックレーザモジュール22との間
の光学的経路は以下の2つの異なる平面で構成される。
ホログラフィック光学的素子モジュール21からの第1
レーザビームを屈折させるレーザビーム入射面。 2.第1レーザビームからの反射ビームと、第2レーザ
ビーム発生器からの第2ビームとを合成して1つの光学
的透過経路をつくるビーム合成境界面。ここで、ホログ
ラフィック光学的素子モジュール21は、第1レーザビ
ーム発生器20a及び光検出器70で構成される。異な
る偏光のビームに対して異なる屈折率を有する複屈折偏
光ビームスプリッタ(PBS)92は、2つの複屈折結
晶を有している。そして、同一物質から成り立っている
これらの複屈折結晶を結合して1つにし、光学的ディス
ク80から反射したリターンビームから、第1レーザビ
ーム発生器20aからの入射ビームを分離する。
【0022】ここで、複屈折PBS92は以下の2つで
構成される。 1.複屈折PBS92とフォーカスレンズ60との間に
あり、リターンビームの偏光がレーザ光源と直交するよ
うにする4分の1波長面(QWP)921補足部。 2.HOE922 図10は、本発明の光学的素子をDVD−RAM光学的
システムに適用したときの第2例を示す図である。図1
0は図9のホログラフィレーザモジュール22を別のホ
ログラフィレーザモジュール23に差し替えたものであ
る。ホログラフィレーザモジュール23は、光学的素子
10d、レーザダイオード、HOE、及び光検出器を一
体化したものであり、光学的ディスク80からの反射レ
ーザビームのデータアクセスを実現する。
構成される。 1.複屈折PBS92とフォーカスレンズ60との間に
あり、リターンビームの偏光がレーザ光源と直交するよ
うにする4分の1波長面(QWP)921補足部。 2.HOE922 図10は、本発明の光学的素子をDVD−RAM光学的
システムに適用したときの第2例を示す図である。図1
0は図9のホログラフィレーザモジュール22を別のホ
ログラフィレーザモジュール23に差し替えたものであ
る。ホログラフィレーザモジュール23は、光学的素子
10d、レーザダイオード、HOE、及び光検出器を一
体化したものであり、光学的ディスク80からの反射レ
ーザビームのデータアクセスを実現する。
【0023】このように、本発明による1対物レンズ光
学的ピックアップヘッドは、ただ1つの対物レンズを使
用してCD及びDVDへのデータアクセスを実現するこ
とができる。以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本発明は上記説明に限定されず、その範囲を逸脱しない
限り、変更及び修正が可能であることは明らかである。
また、科学技術及びその他の有用な技術の発展のために
本発明は開示され、上記請求範囲によってのみ制限され
る。
学的ピックアップヘッドは、ただ1つの対物レンズを使
用してCD及びDVDへのデータアクセスを実現するこ
とができる。以上、本発明の実施の形態を説明したが、
本発明は上記説明に限定されず、その範囲を逸脱しない
限り、変更及び修正が可能であることは明らかである。
また、科学技術及びその他の有用な技術の発展のために
本発明は開示され、上記請求範囲によってのみ制限され
る。
【0024】
【発明の効果】このように、本発明は、開口数制御を3
ビーム格子にまとめたことで反射データビームがレーザ
ビーム発生器に戻ってくることを防止することができ
る。そして、レンズシフトによって生じるリターンビー
ムビネットによる信号品質の低下を回避することもでき
る。さらに、本発明の実施の形態では、開口周囲に金属
または絶縁体の反射フィルムをコーティングすること
で、3ビーム格子上の開口を設けるだけで目的を達成す
ることができる。よって、追加的要素及び電力駆動回路
を要したり、開口数を変えるレンズを使用する他の特許
と比べ比較的簡易である。
ビーム格子にまとめたことで反射データビームがレーザ
ビーム発生器に戻ってくることを防止することができ
る。そして、レンズシフトによって生じるリターンビー
ムビネットによる信号品質の低下を回避することもでき
る。さらに、本発明の実施の形態では、開口周囲に金属
または絶縁体の反射フィルムをコーティングすること
で、3ビーム格子上の開口を設けるだけで目的を達成す
ることができる。よって、追加的要素及び電力駆動回路
を要したり、開口数を変えるレンズを使用する他の特許
と比べ比較的簡易である。
【0025】さらに、従来からの組み立て手順に調整を
1つ追加するのみである。開口は数mmの間隔で調整で
きるため、数μmの偏向によって信号エラーが生じるこ
ともない。さらに、その組み立ても簡易である。このよ
うに、本発明は、構造も簡素であり、コーティング手順
を1つ追加するだけであるため青色レーザのような多重
波長システムでも容易にまとめることができる。
1つ追加するのみである。開口は数mmの間隔で調整で
きるため、数μmの偏向によって信号エラーが生じるこ
ともない。さらに、その組み立ても簡易である。このよ
うに、本発明は、構造も簡素であり、コーティング手順
を1つ追加するだけであるため青色レーザのような多重
波長システムでも容易にまとめることができる。
【図1】本発明による光学的素子の全体構造の第1例を
示す図。
示す図。
【図2】本発明による光学的素子の全体構造の第2例を
示す図。
示す図。
【図3】図1の光学的素子を適用した1対物レンズ光学
的ピックアップヘッドの構造を示す図。
的ピックアップヘッドの構造を示す図。
【図4】本発明による光学的素子の全体構造の第3例を
示す図。
示す図。
【図5】図2の光学的素子を適用した1対物レンズ光学
的ピックアップヘッドの構造を示す図。
的ピックアップヘッドの構造を示す図。
【図6】図4の光学的素子を適用した1対物レンズ光学
的ピックアップヘッドの構造を示す図。
的ピックアップヘッドの構造を示す図。
【図7】本発明による光学的素子をダブルレーザDVD
ピックアップヘッドに適用したときの第1例を示す図。
ピックアップヘッドに適用したときの第1例を示す図。
【図8】本発明による光学的素子をダブルレーザDVD
ピックアップヘッドに適用したときの第2例を示す図。
ピックアップヘッドに適用したときの第2例を示す図。
【図9】本発明による光学的素子をDVD−RAM光学
的システムに適用したときの第1例を示す図。
的システムに適用したときの第1例を示す図。
【図10】本発明による光学的素子をDVD−RAM光
学的システムに適用したときの第2例を示す図。
学的システムに適用したときの第2例を示す図。
10,10a,10b,10c,10d 光学的素子 20a 第1レーザビーム発生器 20b 第2レーザビーム発生器 22,23 ホログラフィ光学的素子 30a 第1ビームスプリッタキューブ 30b 第2ビームスプリッタキューブ 40 コリメータレンズ 60 フォーカスレンズ 50 対物レンズ 70 光検出器 101 3ビーム格子 102 反射フィルム 1013 第1回折エリア 1014 第2回折エリア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596170000 No.195,Chung Hsing R oad,Sec.4,Chutung,H sinchu 31015, Taiwan, R.O.C. (72)発明者 朱 朝 居 台湾新竹縣竹東鎭中興路二段126號 Fターム(参考) 2H087 KA13 LA25 NA18 RA34 RA46 5D119 AA41 BA01 CA09 DA01 DA05 EA02 EA03 EC41 EC45 EC47 FA08 JA22 JA64 JB02 LB07 9A001 BB03 BB06 JJ71 KK16 KK54
Claims (14)
- 【請求項1】 光学的ディスクにアクセスすることがで
きる1対物レンズ光学的ピックアップヘッドにおいて、 前記1対物レンズ光学的ピックアップヘッドは、 第1レーザビームを発生する第1レーザビーム発生器
と、 第2レーザビームを発生する第2レーザビーム発生器と
を具備し、 第1レーザビームと第2レーザビームとは互いに波長が
異なっており、 各レーザビーム発生器は3ビーム格子を有しており、 前記3ビーム格子は、 各レーザビームの通過する中央部分に位置する第1回折
エリアと、 前記第1回折エリアを囲む第2回折エリアと、 前記第2回折エリアを覆い、各レーザビームの外輪部分
を反射して開口数を制御する反射フィルムと、 前記光学的ディスクのデータ記憶面に、互いに異なる波
長を有する第1レーザビームと第2レーザビームとの焦
点を合わせる対物レンズと、 データを有する前記光学的ディスクからの反射ビームを
電気的信号に変換する光検出器とを具備したことを特徴
とする1対物レンズ光学的ピックアップヘッド。 - 【請求項2】 請求項1に記載の1対物レンズ光学的ピ
ックアップヘッドにおいて、 データを有する前記光学的ディスクからの反射ビームか
ら、前記第1レーザビームを分離する第1ビームスプリ
ッタキューブと、 データを有する前記光学的ディスクからの反射ビームか
ら、前記第2レーザビームを分離する第2ビームスプリ
ッタキューブと、 前記第1レーザビーム及び前記第2レーザビームを平行
な2つのビームにするコリメータと、 前記光検出器上にある前記第1ビームスプリッタキュー
ブからの前記反射ビームの焦点を合わせるフォーカスレ
ンズとを具備したことを特徴とする1対物レンズ光学的
ピックアップヘッド。 - 【請求項3】 請求項1に記載の1対物レンズ光学的ピ
ックアップヘッドにおいて、 前記3ビーム格子の反射フィルムの表面は、反射効率を
よくするために反射性物質でコーティングされているこ
とを特徴とする1対物レンズ光学的ピックアップヘッ
ド。 - 【請求項4】 請求項3に記載の1対物レンズ光学的ピ
ックアップヘッドにおいて、 前記3ビーム格子の反射フィルムは、反射効率をよくす
るために金属層であるか、または絶縁体であることを特
徴とする1対物レンズ光学的ピックアップヘッド。 - 【請求項5】 請求項1に記載の1対物レンズ光学的ピ
ックアップヘッドにおいて、 前記反射フィルムは、前記3ビーム格子の入射面上にあ
ることを特徴とする1対物レンズ光学的ピックアップヘ
ッド。 - 【請求項6】 請求項1に記載の1対物レンズ光学的ピ
ックアップヘッドにおいて、 前記反射フィルムは、前記3ビーム格子の透過面上にあ
ることを特徴とする1対物レンズ光学的ピックアップヘ
ッド。 - 【請求項7】 請求項1に記載の1対物レンズ光学的ピ
ックアップヘッドにおいて、 前記1対物レンズ光学的ピックアップヘッドはホログラ
フィ光学的素子を有し、 前記ホログラフィ光学的素子は、前記3ビーム格子の透
過面と接続しており、 前記3ビーム格子は、データを有する前記ディスク表面
からの前記反射ビームから、レーザビームを分離するこ
とを特徴とする1対物レンズ光学的ピックアップヘッ
ド。 - 【請求項8】 第1レーザビーム発生器、第2レーザビ
ーム発生器、光検出器、及び光学的経路中の対物レンズ
を具備し、 前記レーザビーム発生器からのレーザビームの開口数を
制御するために、 前記レーザビーム発生器と、1対物レンズ光学的ピック
アップヘッドの対物レンズとの間の光学的経路上に設け
られた1対物レンズ光学的ピックアップヘッドに適用で
きる光学的素子であり、 前記光学的素子は、前記レーザビームが通過する前記3
ビーム格子の中央部分にある第1回折エリアと、 前記第1回折エリアを囲む第2回折エリアと、 前記第2回折エリアを覆い、前記レーザビームの外輪部
分を反射して開口数を制御する反射フィルムとを具備し
たことを特徴とする光学的素子。 - 【請求項9】 請求項8に記載の1対物レンズ光学的ピ
ックアップヘッドに適用できる光学的素子において、 データを有する前記光学的ディスクからの反射ビームか
ら、前記第1レーザビームを分離する第1ビームスプリ
ッタキューブと、 データを有する前記光学的ディスクからの反射ビームか
ら、前記第2レーザビームを分離する第2ビームスプリ
ッタキューブと、 前記第1レーザビーム及び前記第2レーザビームを平行
な2つのビームにするコリメータと、前記光検出器上に
ある前記第1ビームスプリッタキューブからの前記反射
ビームの焦点を合わせるフォーカスレンズとを具備した
ことを特徴とする光学的素子。 - 【請求項10】 請求項8に記載の光学的素子におい
て、 前記3ビーム格子の反射フィルムの表面は、反射効率を
よくするため反射性物質でコーティングされていること
を特徴とする光学的素子。 - 【請求項11】 請求項10に記載の光学的素子におい
て、 前記3ビーム格子の反射フィルムは、反射効率をよくす
るために金属層であるか、または絶縁体であることを特
徴とする光学的素子。 - 【請求項12】 請求項8に記載の1対物レンズ光学的
ピックアップヘッドに適用できる光学的素子において、 前記光学的素子の反射フィルムは、前記光学的素子の入
射面上にあることを特徴とする光学的素子。 - 【請求項13】 請求項8に記載の1対物レンズ光学的
ピックアップヘッドに適用できる光学的素子において、 前記光学的素子の反射フィルムは、前記光学的素子の透
過面上にあることを特徴とする光学的素子。 - 【請求項14】 請求項8に記載の1対物レンズ光学的
ピックアップヘッドに適用できる光学的素子において、 前記光学的素子はホログラフィ光学的素子を有し、 前記ホログラフィ光学的素子は、前記3ビーム格子の透
過面と接続しており、 前記3ビーム格子は、データを有する前記ディスク表面
からの前記反射ビームから、レーザビームを分離するこ
とを特徴とする光学的素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW088114547A TW442786B (en) | 1999-08-25 | 1999-08-25 | Single objective lens optical pick-up head |
TW88114547 | 1999-08-25 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001084637A true JP2001084637A (ja) | 2001-03-30 |
Family
ID=21642050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34680199A Pending JP2001084637A (ja) | 1999-08-25 | 1999-12-06 | 1対物レンズ光学的ピックアップヘッド |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6304541B1 (ja) |
JP (1) | JP2001084637A (ja) |
TW (1) | TW442786B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040003907A (ko) * | 2002-07-04 | 2004-01-13 | 엘지전자 주식회사 | 회절격자 렌즈가 구비된 광 픽업 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100369467B1 (ko) * | 1998-11-17 | 2003-04-03 | 삼성전자 주식회사 | 광픽업장치 |
KR100348883B1 (ko) * | 1999-09-03 | 2002-08-17 | 엘지전자주식회사 | 비점수차 방지 광픽업 장치 |
US7036979B2 (en) * | 2000-01-28 | 2006-05-02 | Asahi Kasei Kabushiki Kaisha | Photothermal transducing spectroscopic analyzer |
US20020097660A1 (en) * | 2000-11-16 | 2002-07-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Diffraction grating body, optical pick-up, semiconductor laser apparatus and optical information apparatus |
KR100403623B1 (ko) * | 2001-04-13 | 2003-10-30 | 삼성전자주식회사 | 호환형 광픽업 장치 |
US7577077B2 (en) * | 2002-09-05 | 2009-08-18 | Konica Corporation | Optical pickup apparatus and optical element |
JP2006127721A (ja) * | 2004-04-12 | 2006-05-18 | Konica Minolta Opto Inc | 対物レンズ、光ピックアップ装置及びカップリングレンズ |
CN100511436C (zh) * | 2004-07-27 | 2009-07-08 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 衍射部件 |
JP2006040479A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Toshiba Corp | 光ピックアップ装置及び光ディスク装置 |
JP5280919B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-09-04 | 富士フイルム株式会社 | 露光装置および製版装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6222812B1 (en) * | 1996-08-29 | 2001-04-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical pickup using an optical phase plate |
JPH10312575A (ja) * | 1997-05-09 | 1998-11-24 | Pioneer Electron Corp | 光ピックアップ装置 |
JP3778316B2 (ja) * | 1997-05-22 | 2006-05-24 | パイオニア株式会社 | 光ピックアップ装置 |
-
1999
- 1999-08-25 TW TW088114547A patent/TW442786B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-10-13 US US09/417,952 patent/US6304541B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-12-06 JP JP34680199A patent/JP2001084637A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040003907A (ko) * | 2002-07-04 | 2004-01-13 | 엘지전자 주식회사 | 회절격자 렌즈가 구비된 광 픽업 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6304541B1 (en) | 2001-10-16 |
TW442786B (en) | 2001-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5696750A (en) | Optical head apparatus for different types of disks | |
US6584060B1 (en) | Optical pick-up device for recording/reading information on optical recording medium | |
JPH10319318A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3047351B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP2000048386A (ja) | 収差補正を有する波長感光ビ―ムコンバイナ | |
WO1999031658A1 (en) | Integrated optical pickup system for use with optical disks of different thicknesses | |
JP2001084637A (ja) | 1対物レンズ光学的ピックアップヘッド | |
JP2002203334A (ja) | 記録媒体の情報再生及び記録装置 | |
JP2000030288A (ja) | 光ピックアップ素子 | |
US6304542B1 (en) | Compact dual wavelength optical pickup head | |
TWI334137B (en) | Compatible optical pickup and optical recording and/or reproducing apparatus employing the same | |
US6341116B1 (en) | Compact optical pick-up head employing non-diffractive element | |
JP2003187492A (ja) | 多波長光ピックアップヘッド | |
US20040022141A1 (en) | Optical head and optical information media recording/reproduction apparatus using the same | |
JPH10134404A (ja) | 光ピックアップ及びそれに用いる光学素子 | |
KR100782813B1 (ko) | 능동형 보정소자 및 이를 채용한 호환형 광픽업 및 광 기록및/또는 재생기기 | |
JPH1083560A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP2000076688A (ja) | 多波長光ピックアップ | |
JPH11134700A (ja) | 光学ヘッド | |
JP2881734B2 (ja) | 環状シャッターミラーとその製造方法及びそれを利用した異種光ディスク用光ピックアップ装置 | |
JP4389287B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP3694943B2 (ja) | 光学装置及び光学ピックアップ | |
JPH0254434A (ja) | 光学ヘッド | |
JP2001184695A5 (ja) | ||
KR100266202B1 (ko) | 광픽업장치 |