JP3146407U - ノイズフィルタ - Google Patents

ノイズフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP3146407U
JP3146407U JP2008006206U JP2008006206U JP3146407U JP 3146407 U JP3146407 U JP 3146407U JP 2008006206 U JP2008006206 U JP 2008006206U JP 2008006206 U JP2008006206 U JP 2008006206U JP 3146407 U JP3146407 U JP 3146407U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
side wall
case
arm portion
noise filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008006206U
Other languages
English (en)
Inventor
勇 松澤
興臣 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okaya Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okaya Electric Industry Co Ltd filed Critical Okaya Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2008006206U priority Critical patent/JP3146407U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146407U publication Critical patent/JP3146407U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

【課題】意図しない外力や衝撃がカバーに加わっても、カバーが開いてしまうことを抑止できるノイズフィルタを提供する。
【解決手段】ケース12の一対の側壁部12a,12bに形成した端子台22の上部に端子ネジ26a,26b,26cを配置して成り、上記端子ネジの上方を覆うカバー30を有し、カバー30は、天板32と、天板32の両端から下方へ延設された一対の側壁34,34と、該側壁34から垂下する腕部38と、腕部38の内面に設けた突起を有し、また、上記側壁部12a,12bと直交する側壁部12c,12dに、上記突起と嵌合し、腕部38を上下方向に移動可能に支持するガイド溝48を形成すると共に、カバー30をケース12内方側へ倒した際に、カバーの側壁34及び腕部38と当接して支持する凸部を設け、腕部38の突起をガイド溝48の最上端位置に至るまで移動させると共に、カバー30をケース12内方側へ倒して該カバー30の側壁34及び腕部38を上記凸部に支持させて、カバー30が開くよう構成。
【選択図】図5

Description

この考案は、ケース内にフィルタ回路を構成する電子部品を収納すると共に、外部回路の外部端子との接続を行う端子ネジを備えたノイズフィルタに関し、特に、上記端子ネジの上方を覆うカバーを有するノイズフィルタに関する。
ノイズフィルタは、電源ライン或いは通信ライン等の外部ラインを経由して電子機器内に侵入する各種のノイズによって、電子機器が誤動作することを防止し、また、電子機器が発生するノイズを外部に発散させないために使用されるものである。
ケース内にフィルタ回路を構成する電子部品を収納すると共に、外部回路の外部端子との接続を行う端子ネジを備えたノイズフィルタとして、本出願人は、先に実用新案登録第3139956号(以下、特許文献1と称する)を提案した。
この特許文献1のノイズフィルタにあっては、端子ネジの上方を覆う開閉可能なカバーを設けており、カバーを閉じて端子ネジの上方を覆うことにより、埃が付着したり、誤って指が端子ネジに接触することを防止できるようになっている。
また、カバーを開けて端子ネジの上方を開放することにより、端子ネジと外部回路を構成する電子部品から導出された外部端子(図示せず)との接続作業を容易に行うことができるようになっている。
実用新案登録第3139956号
ところで、特許文献1に示された上記カバーは、左右両側の基端部をそれぞれ、左右の隔壁部に回動自在に取付けて成ることから、カバーを閉じた状態において、意図しない外力や衝撃がカバーに加えられるとカバーが容易に回動して開いてしまい、埃が付着してしまう等の問題を生じていた。
本考案は、意図しない外力や衝撃がカバーに加わっても、カバーが開いてしまうことを抑止できるノイズフィルタの実現を目的とするものである。
上記の目的を達成するために、本考案に係るノイズフィルタは、ケース内にフィルタ回路を構成する電子部品を収納すると共に、上記ケースの対向する一対の側壁部に形成した端子台の上部に端子ネジを配置して成り、上記端子ネジの上方を覆うカバーを有するノイズフィルタであって、
上記カバーは、天板と、該天板の両端から下方へ延設された一対の側壁と、該側壁から垂下する腕部と、該腕部の内面に設けた突起を有しており、また、
端子台を設けた上記一対の側壁部の両端間に設けられた他の一対の側壁部に、上記腕部内面の突起と嵌合し、該腕部を上下方向に移動可能に支持するガイド溝を形成すると共に、カバーをケース内方側へ倒した際に、カバーの側壁及び腕部を支持する支持手段を設けて成り、
上記腕部の突起をガイド溝の最上端位置に至るまで移動させると共に、カバーをケース内方側へ倒して該カバーの側壁及び腕部を上記支持手段に支持させることにより、カバーが開くように構成したことを特徴とする。
上記支持手段は、カバーをケース内方側へ倒した際に、カバーの側壁及び腕部におけるケース内方側の端部と当接する凸部で構成することができる。
上記カバーにピン部材を設けると共に、カバーが閉じた状態で、上記ピン部材が挿入される筒状部をケース側壁部に設けても良い。
本考案のノイズフィルタにあっては、カバーを開けるために、カバーを上方向に移動させる動作、カバーをケース内方側へ倒す動作の二段階の動作が必要であるため、意図しない外力や衝撃がカバーに加わった際にカバーが開いてしまうことを抑止することができる。
カバーにピン部材を設けると共に、カバーが閉じた状態で、上記ピン部材が挿入される筒状部をケース側壁部に設けた場合には、より一層、意図しない外力や衝撃がカバーに加わった際にカバーが開いてしまうことを抑止できる。
以下において、本考案に係るノイズフィルタを添付図面に基づいて説明する。
図1は本考案に係るカバーを閉じた状態のノイズフィルタを示す斜視図、図2は同正面図、図3は同左側面図、図4は同平面図である。また、図5は本考案に係るカバーを開けた状態のノイズフィルタを示す斜視図、図6は同正面図、図7は同左側面図、図8は同平面図である。
本考案に係るノイズフィルタ10は、箱状のケース12を備えており、該ケース12内に、各種電子部品で構成された、例えば図9に示す如きフィルタ回路14が収納されている。
上記ケース12は、樹脂等の絶縁材料より成り、上端及び下端に開口を有する略直方体状の本体部16と、該本体部16の上端開口を閉塞する樹脂等の絶縁材料より成る蓋18と、上記本体部16の下端開口を閉塞し、図示しないアースと電気的に接続される導電材料より成るベース20とから構成されている。
上記フィルタ回路14は、第1のXコンデンサC1、第2のXコンデンサC2、第1のYコンデンサC3、第2のYコンデンサC4、コモンモードチョークコイルL及び抵抗器Rで構成されているものである。
尚、図9に示す回路構成は一例を示したものに過ぎず、これに限定されるものではない。
上記ケース12の対向する一対の側壁部12a,12bには、それぞれ端子台22,22が形成されており、該端子台22はその上部に、所定間隔で立設する複数の隔壁24が設けられており(図5参照)、隔壁24,24間に端子ネジ26a,26b,26cが並列配置されている。
尚、図示は省略するが、端子ネジ26a及び端子ネジ26cは、上記フィルタ回路14と電気的に接続され、端子ネジ26bはベース20と電気的に接続されるものである。
また、一対の側壁部12a,12bには、後述するカバー30のピン部材44が挿入される筒状部28が、側壁部12a,12bの上端から下端に至るまで延設されている。
30は、上記端子ネジ26a,26b,26cの上方を覆う樹脂等の絶縁材料より成るカバーであり、図10及び図11に示すように、該カバー30は、略矩形状の天板32と、該天板32の短辺側の両端から天板32と直交して下方へ延設された一対の側壁34,34と、天板32の一方の長辺から天板32と直交して延設された前壁36を有している。
上記一対の側壁34,34からは、それぞれ板状の腕部38,38が垂下されており、該腕部38,38の内面下方に突起40が設けられている。
また、上記前壁36には、該前壁36と直交する凸片42が形成されており、該凸片42から棒状のピン部材44が垂下されている。このピン部材44は、カバー30を閉じた際に、側壁部12a,12bの筒状部28内に挿入されるようになっている。
上記一対の側壁部12a,12bと直交し、これら一対の側壁部12a,12bの両端間に設けられた他の一対の側壁部12c,12dを構成する本体部16の外面には、カバー30の上記腕部38,38を収容する凹部46が形成されている(図5及び図6参照)。該凹部46はその外形が、腕部38の外形より若干大きい略相似形と成されており、側壁部12c,12dの上端から下端に向かって形成されている。
また、上記凹部46の内面には、上下方向に延びるガイド溝48が形成されており、該ガイド溝48にカバー30の上記突起40が嵌合されて、カバー30の腕部38,38が上下方向に移動可能に支持されるようになっている。
而して、カバー30を閉じた状態から、カバー30の側壁34,34を摘んで上方に引っ張ると、突起40がガイド溝48内を移動して、カバー30が上方向に移動するようになっている。また、カバー30が開いた状態から、カバー30の側壁34,34を摘んで下方に押し下げると、突起40がガイド溝48内を移動して、カバー30が下方向に移動するようになっている。
尚、腕部38,38を収容する上記凹部46を形成したことにより、カバー30を上方に引っ張ったり、下方に押し下げたりする際に、カバー30を上下方向に確実に案内することができる。
また、一対の側壁部12c,12dを構成する蓋18の外面には、カバー30をケース12内方側へ倒した際に、カバー30の側壁34及び腕部38を支持する支持手段が設けられている。
該支持手段は、カバー30をケース12内方側へ倒した際に、カバー30の側壁34及び腕部38におけるケース12内方側の端部と当接する凸部50で構成されている(図1及び図2参照)。
以下において、本考案に係るノイズフィルタ10のカバー30の開閉動作について説明する。
図1〜図4に示すように、カバー30を閉じた状態においては、カバー30のピン部材44がケース側壁部12a,12bの筒状部28内に挿入されると共に、カバー30の腕部38がケース側壁部12c,12dの凹部46内に収納されており、カバー30によって端子台22,22の端子ネジ26a,26b,26cの上方が覆われている。この結果、端子ネジ26a,26b,26cに埃が付着したり、誤って指が端子ネジ26a,26b,26cに接触することが防止される。
尚、この状態においては、カバー30の腕部38に形成した突起40は、ケース側壁部12c,12dの凹部46内面に形成したガイド溝48の最下端に位置している。
カバー30を開ける場合には、先ず、カバー30の側壁34,34を摘んで上方に引っ張り、カバー腕部38の突起40をガイド溝48の最上端位置に至るまで移動させる。この結果、カバー30が上方向に移動することとなる(図12参照)。
次に、カバー30をケース12内方側へ倒し、カバー30のピン部材44を筒状部28から抜くと共に、カバー30の側壁34,34及び腕部38,38のケース12内方側の端部を、側壁部12c,12dに形成した凸部50に当接させる。この結果、図5〜図8に示すように、カバー30の側壁34及び腕部38が上記凸部50で支持され、端子ネジ26a,26b,26cの上方が開放される。この状態で、図示しない外部端子等と端子ネジ26a,26b,26cとの接続作業を行うことができる。
而して、本考案のノイズフィルタ10にあっては、カバー30を開けるために、カバー30を上方向に移動させる動作、カバー30をケース12内方側へ倒す動作の二段階の動作が必要であるため、意図しない外力や衝撃がカバーに加わった際にカバーが開いてしまうことを抑止することができる。
しかも、カバー30にピン部材44を設けると共に、カバー30が閉じた状態で、上記ピン部材44が挿入される筒状部28をケース側壁部12a,12bに設けているので、より一層、意図しない外力や衝撃がカバーに加わった際にカバーが開いてしまうことを抑止できる。
本考案に係るカバーを閉じた状態のノイズフィルタを示す斜視図である。 本考案に係るカバーを閉じた状態のノイズフィルタを示す正面図である。 本考案に係るカバーを閉じた状態のノイズフィルタを示す左側面図である。 本考案に係るカバーを閉じた状態のノイズフィルタを示す平面図である。 本考案に係るカバーを開けた状態のノイズフィルタを示す斜視図である。 本考案に係るカバーを開けた状態のノイズフィルタを示す正面図である。 本考案に係るカバーを開けた状態のノイズフィルタを示す左側面図である。 本考案に係るカバーを開けた状態のノイズフィルタを示す平面図である。 本考案に係るノイズフィルタのフィルタ回路の一例を示す回路図である。 カバーを示す拡大正面図である。 カバーを示す拡大斜視図である。 カバーを上方向に移動させた状態を示す正面図である。
符号の説明
10 ノイズフィルタ
12 ケース
12a ケースの側壁部
12b ケースの側壁部
12c ケースの側壁部
12d ケースの側壁部
14 フィルタ回路
L コモンモードチョークコイル
C1 第1のXコンデンサ
C2 第2のXコンデンサ
C3 第1のYコンデンサ
C4 第2のYコンデンサ
R 抵抗器
16 ケースの本体部
18 ケースの蓋
20 ケースのベース
22 端子台
24 端子台の隔壁
26a 端子ネジ
26b 端子ネジ
26c 端子ネジ
28 筒状部
30 カバー
32 カバーの天板
34 カバーの側壁
36 カバーの前壁
38 カバーの腕部
40 カバーの突起
42 カバーの凸片
44 カバーのピン部材
46 凹部
48 ガイド溝
50 凸部

Claims (3)

  1. ケース内にフィルタ回路を構成する電子部品を収納すると共に、上記ケースの対向する一対の側壁部に形成した端子台の上部に端子ネジを配置して成り、上記端子ネジの上方を覆うカバーを有するノイズフィルタであって、
    上記カバーは、天板と、該天板の両端から下方へ延設された一対の側壁と、該側壁から垂下する腕部と、該腕部の内面に設けた突起を有しており、また、
    端子台を設けた上記一対の側壁部の両端間に設けられた他の一対の側壁部に、上記腕部内面の突起と嵌合し、該腕部を上下方向に移動可能に支持するガイド溝を形成すると共に、カバーをケース内方側へ倒した際に、カバーの側壁及び腕部を支持する支持手段を設けて成り、
    上記腕部の突起をガイド溝の最上端位置に至るまで移動させると共に、カバーをケース内方側へ倒して該カバーの側壁及び腕部を上記支持手段に支持させることにより、カバーが開くように構成したことを特徴とするノイズフィルタ。
  2. 上記支持手段が、カバーをケース内方側へ倒した際に、カバーの側壁及び腕部におけるケース内方側の端部と当接する凸部で構成されていることを特徴とする請求項1に記載のノイズフィルタ。
  3. 上記カバーにピン部材を設けると共に、カバーが閉じた状態で、上記ピン部材が挿入される筒状部を、上記端子台が形成された側壁部に設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載のノイズフィルタ。
JP2008006206U 2008-09-03 2008-09-03 ノイズフィルタ Expired - Lifetime JP3146407U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006206U JP3146407U (ja) 2008-09-03 2008-09-03 ノイズフィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008006206U JP3146407U (ja) 2008-09-03 2008-09-03 ノイズフィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3146407U true JP3146407U (ja) 2008-11-13

Family

ID=43296118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008006206U Expired - Lifetime JP3146407U (ja) 2008-09-03 2008-09-03 ノイズフィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146407U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012028229A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Digital Electronics Corp 電源接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012028229A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Digital Electronics Corp 電源接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017261050B2 (en) Charging device
WO2014142247A1 (ja) 電子部品の組付構造及び電気接続箱
JP5638873B2 (ja) コネクタ
US8080754B2 (en) Push switch
KR101702548B1 (ko) 스위치 장치
US7931482B2 (en) Safety socket structure
JP3146407U (ja) ノイズフィルタ
EP2889886A1 (en) Electromagnetic relay
JP2006331888A (ja) スイッチ付きコンセント
KR100762278B1 (ko) 백라이트 램프 고정 소켓
JP5219616B2 (ja) 充電台
JP3146408U (ja) ノイズフィルタ
JP2586774B2 (ja) 卓板用電気接続器
JPH113630A (ja) プッシュスイッチ及びその組立て方法
KR200446415Y1 (ko) 전자 접촉기의 가동 코어 어셈블리
JP6729360B2 (ja) スイッチ
KR100810657B1 (ko) 백라이트 램프 고정 소켓
JP2006252915A (ja) モジュラジャック
JP4019754B2 (ja) レセプタクル
EP2511932A2 (en) Trip button mechanism of external handle for circuit breaker
CN209949360U (zh) 耳机盒
JP4256708B2 (ja) スイッチ装置
KR102177144B1 (ko) 트리거 스위치
KR200421149Y1 (ko) 와이어가 없는 접점 스위치 구조
JP4232643B2 (ja) スイッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term