JP3144974B2 - カップ自動販売機のカップ収容装置 - Google Patents

カップ自動販売機のカップ収容装置

Info

Publication number
JP3144974B2
JP3144974B2 JP31965693A JP31965693A JP3144974B2 JP 3144974 B2 JP3144974 B2 JP 3144974B2 JP 31965693 A JP31965693 A JP 31965693A JP 31965693 A JP31965693 A JP 31965693A JP 3144974 B2 JP3144974 B2 JP 3144974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
vending machine
latching
lid
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31965693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07175967A (ja
Inventor
隆彦 白井
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP31965693A priority Critical patent/JP3144974B2/ja
Publication of JPH07175967A publication Critical patent/JPH07175967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144974B2 publication Critical patent/JP3144974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カップ自動販売機のカ
ップを収容しておくカップ収容装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、カップ自動販売機のカップ収容装
置において、積み重ねられて、かつ、何列にも収容され
ているカップの転倒を防止するため、また、カップをカ
ップ搬出装置に向かって押す為にカップ押し板が設けら
れている。しかし、前記カップ押し板は、常にカップを
押している為にカップを補充しようとする場合には、片
手でカップ押し板を押さえながら、作業しなければなら
ずカップ補充作業の効率化が望まれていた(例えば、実
公昭63−39815号公報)。
【0003】以下、図8,図9を参照しながら従来のカ
ップ自動販売機のカップ収容装置について説明する。図
8は、カップ自動販売機の扉を開いた状態の斜視図、図
9は、カップ収容装置の斜視図である。カップ自動販売
機の本体1内の上部にカップ収容箱2が設けられてい
る。飲料を提供するには、カップ自動販売機全体の制御
を行う制御手段(図示せず)からの販売信号により、カ
ップ収容箱2の下部に設けられたカップ搬出装置3が作
動しカップ収容箱2の下面の端部に設けられたカップ放
出口(図示せず)からカップが下方に搬出され、カップ
の運搬手段であるコンベア4により、カップ台5に導か
れる。そして、飲料調合装置6によって調合された飲料
がノズル7を通り、カップ台5にあるカップに注がれ
る。
【0004】カップの残数が少なくなるとカップ収容箱
2を引き出し前記カップ収容箱2の側面にあるふた8を
開けカップを補充する。カップ収容箱2の上部左右両側
にはレール9が有り、前記レール9上をカップ押し板1
0を保持しているローラー11が移動できる構造になっ
ている。前記カップ押し板の付勢手段としてのバネ12
は、カップ収容箱2の奥側壁面上部に一端が取り付けら
れ他端が紐13を介してカップ押し板10に繋がれてい
る。バネ12の作用によってカップ押し板10にはカッ
プ搬出装置3の方向に動こうとする力が働いている。こ
の力により、カップ13の転倒を防止し、かつ、カップ
13をカップ搬出装置3の方向に導く。そして、カップ
を補充する際には、カップ押し板10を片手で後方に押
し戻しながら、カップを補充する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、カップを補充する際、カップ押し板10
を片手で押さえながらもう一方の手でカップを補充しな
ければならず、補充作業が困難であるという問題点を有
していた。
【0006】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、カップ補充作業を容易にするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明のカップ自動販売機のカップ収容装置は、自動
販売機本体内に設けられ積み重ねられたカップを収容し
たカップ収容箱と、前記カップ収容箱の下部に設けられ
たカップ搬出装置と、前記カップ搬出装置により前記カ
ップ収容箱から搬出された前記カップをカップ台に運搬
する運搬手段と、前記カップ収容箱に開閉可能に設けら
れたふたと、前記カップ収容箱に設けられ前記カップを
前記カップ搬出装置方向に押圧するカップ押し板を付勢
する付勢手段と、前記カップ収容箱に設けられた掛止手
段とを有し、前記掛止手段が、前記カップ押し板を前記
カップと当接しない位置にて掛止するものである。
【0008】また、掛止手段が、カップ押し板を掛止す
る位置と掛止しない位置との間を手動により移動する掛
止部材で構成されたものである。
【0009】また、掛止部材が、回動可能に設けられた
掛止ピースと、カップ押し板のカップ搬出装置方向に前
記掛止ピースを付勢する掛止ピース付勢手段と、前記カ
ップ押し板を掛止する位置にて前記掛止ピースを保持す
るストッパーで構成されたものである。
【0010】また、掛止部材が、カップ押し板の移動方
向に対向する位置に斜面を有する掛止ピースと、前記カ
ップ押し板の移動方向に対して垂直でかつカップ押し板
方向に掛止ピースを付勢する掛止ピース付勢手段で構成
されたものである。
【0011】さらに、掛止手段が、ふたに設けた掛止ピ
ースであり、前記ふたの閉鎖により、前記掛止ピース
が、カップ押し板を掛止する位置から掛止を解除する位
置へ移動するものである。
【0012】さらにまた、掛止手段が、ふたの開閉によ
り、カップ押し板を掛止する位置と掛止を解除する位置
との間を移動するものである。
【0013】また、棒の先端が、ふたが開いたとき収納
箱に近づき、前記ふたが閉じたとき前記収納箱から遠ざ
かるように前記ふたに設けられた保持棒と、一端を前記
保持棒の先端に連結し、他端をバネを介してカップ押し
板に連結した連結手段とで、掛止手段を構成したもので
ある。
【0014】
【作用】本発明は、上記構成により、カップ補充時に、
カップ収容装置内のカップ押し板を一時的に停止させる
ことによりカップ補充作業を容易にするものである。
【0015】
【実施例】以下本発明の第1の実施例のカップ自動販売
機のカップ収容装置について、図面を参照しながら説明
する。なお、従来例と同一構成については、同一符号を
付け詳細な説明を省略する。
【0016】図1は、本発明の第1の実施例によるカッ
プ自動販売機のカップ収容装置の斜視図である。図2
は、同実施例の掛止ピース部分の平面図である。
【0017】図1,図2において、掛止ピース14はカ
ップ収容箱2のフレーム15の支点16を軸に回動可能
に設けられている。掛止ピースの付勢手段としてのスプ
リング17により、掛止ピース14はAの方向の回転力
が与えられている。そして、その回転は、ストッパー1
8により停止させられる。
【0018】以上のように構成されたカップ自動販売機
のカップ収容装置について、以下その動作を説明する。
カップ補充の為にカップ収容箱2のふた8を開けカップ
押し板10をBの方向に押し戻しカップ押し板10が掛
止ピース14に当接すると、掛止ピース14も押されA
と逆向きに回転し、さらに、カップ押し板10を押すと
カップ押し板10が掛止ピース14からはずれ掛止ピー
ス14は、スプリング17の作用によりAの方向に回転
しストッパー18によって停止する。
【0019】その時、カップ押し板10を押すことをや
めるとカップ押し板10は、バネ12の作用によりBと
逆向きに移動するが、掛止ピース14に当接することに
よって停止する。カップ押し板10が停止することによ
り容易にカップの補充作業ができる。そして、ふた8を
閉じることによりふた8が掛止ピース14に当接し掛止
ピース14はAと逆向きに回転するので、カップ押し板
10が掛止ピース14よりはずれカップ押し板10はB
と逆方向に移動しカップを押さえる機能を果たす。
【0020】本実施例によれば、カップ補充時に、カッ
プ押し板10を一時的に停止させカップ補充作業を容易
にすることができる。
【0021】次に、本発明によるカップ自動販売機のカ
ップ収容装置の第2の実施例について、図面を参照しな
がら説明する。なお、第1の実施例と同一構成について
は、同一符号を付け詳細な説明は省略する。
【0022】図3は、本発明の第2の実施例によるカッ
プ自動販売機のカップ収容装置のふたを開けた状態の側
面図である。
【0023】図3において、19はカップ搬出装置3の
方向に斜面を有する掛止ピースであり、20は掛止ピー
ス付勢手段としてのスプリングである。掛止ピース19
とスプリング20は、カップ収容箱2の上部フレーム2
1内の凹部22に埋設されている。掛止ピース19は、
外力によりスプリング20の作用を受け凹部22の壁面
に沿って上下に移動することができる。掛止ピース19
は、カップ押し板10の上端と同じ高さの位置で停止す
る。
【0024】以上のように構成されたカップ自動販売機
のカップ収容装置について、以下その動作を説明する。
カップ補充のためにふた8を開けカップ押し板10をB
の方向に押し戻すとカップ押し板10の上端が掛止ピー
ス19の斜面に当接し、さらに押すと斜面から受ける力
により掛止ピース19が押し上げられる。そしてさら
に、カップ押し板10を押すと掛止ピース19を通過し
後方に移動するが、掛止ピース19は、スプリング20
の作用により、初期の位置に移動する。
【0025】そして、カップ押し板10を押す力をゆる
めるとバネ12の作用により、カップ押し板10は、B
と反対の方向に移動するが、掛止ピース19と当接し停
止させられる。カップ押し板10が停止することにより
容易にカップ補充作業ができる。そして、掛止ピース1
9を手で上方に押さえることによりカップ押し板10が
はずれカップ押し板10はBと逆方向に移動しカップを
押さえる機能を果たす。
【0026】本実例によれば、カップ補充時に、カップ
押し板10を一時的に停止させカップ補充作業を容易に
することができる。
【0027】次に、本発明によるカップ自動販売機のカ
ップ収容装置の第3の実施例について、図面を参照しな
がら説明する。なお、第1の実施例と同一構成について
は、同一符号を付け詳細な説明は省略する。
【0028】図4は、本発明の第3の実施例によるカッ
プ自動販売機のカップ収容装置の斜視図である。図5
は、同実施例のツメの部分の平面図である。
【0029】図4,図5において、ツメ23がカップ収
容箱2のふた8に固着されている。また、カップ収容箱
2の上部フレーム24は、ヒンジ25より後方に伸びカ
ップ押し板10が、後方に移動できるようになってい
る。また、ヒンジ25は90°までしか開かないように
なっている。
【0030】以上のように構成されたカップ自動販売機
カップ収容箱について、以下その動作を説明する。カッ
プ補充のためにふた8を開けカップ押し板10をBの方
向に押し戻すと、ツメ23に当たりふた8が閉じる方向
に戻されるがさらに押すとツメ23の回転半径よりカッ
プ押し板10がはずれツメ23を越える。ツメ23を越
えた後、カップ押し板10を押すことをやめるとカップ
押し板10は、バネ12の作用によりBと逆向きに移動
するが、ふた8のヒンジ25は、90°までしか開かな
いためカップ押し板10は、つめ23によって停止す
る。カップ押し板10が停止することにより容易にカッ
プの補充作業ができる。
【0031】そして、ふた8を閉じることによりカップ
押し板10は、Bの方向に押し戻されるが、ツメ23の
回転半径よりカップ押し板10がはずれると、カップ押
し板10はBと逆方向に移動しカップを押さえる機能を
果たす。
【0032】本実施例によれば、カップ補充時に、カッ
プ押し板10を一時的に停止しカップ補充作業を容易に
することができる。
【0033】次に、本発明によるカップ自動販売機のカ
ップ収容装置の第4の実施例について、図面を参照しな
がら説明する。なお、第1の実施例と同一構成について
は、同一符号を付け詳細な説明は省略する。
【0034】図6は、本発明の第4の実施例によるカッ
プ自動販売機のカップ収容装置の斜視図である。図7
は、同実施例の保持棒の部分の平面図である。
【0035】図6,図7において、26は、カップ収容
箱2のふた8の側面に後方に突設されている保持棒であ
る。保持棒26の先端より、連結手段である紐27およ
びバネ12および紐13がカップ押し板10に繋がれて
いる。また、紐27は、支点28を介してバネ12に繋
がれている。
【0036】以上のように構成されたカップ自動販売機
のカップ収容装置について、以下その動作を説明する。
カップ補充のためにふた8を開けると、ヒンジ29の回
転により保持棒26がカップ収容箱2の方に近づき、よ
ってバネ12の引く力が弱まりカップ押し板10が自由
になり任意の位置に停止させることができる。カップ押
し板10が任意の位置に停止することにより容易にカッ
プの補充作業ができる。そして、ふた8を閉じることに
より保持棒21がカップ収容箱2より遠ざかり、バネ1
2の力が作用しカップ押し板10は、カップを押す力を
得る。
【0037】本実施例によれば、カップ補充時に、カッ
プ押し板10を任意の位置に停止させカップ補充作業を
容易にすることができる。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明は、自動販売機本
体内に設けられ積み重ねられたカップを収容したカップ
収容箱と、前記カップ収容箱の下部に設けられたカップ
搬出装置と、前記カップ搬出装置により前記カップ収容
箱から搬出された前記カップをカップ台に運搬する運搬
手段と、前記カップ収容箱に開閉可能に設けられたふた
と、前記カップ収容箱に設けられた前記カップを前記カ
ップ搬出装置方向に押圧するカップ押し板を付勢する付
勢手段と、前記カップ収容箱に設けられた掛止手段とを
有し、前記掛止手段が、前記カップ押し板を前記カップ
と当接しない位置にて掛止するものであるので、カップ
補充作業を容易にすることができる。
【0039】また、本発明は、掛止手段が、カップ押し
板を掛止する位置と掛止しない位置との間を手動により
移動する掛止部材で構成されたものであるので、カップ
補充作業を容易にすることができる。
【0040】また、本発明は、掛止部材が、回動可能に
設けられた掛止ピースと、カップ押し板のカップ搬出装
置方向に前記掛止ピースを付勢する掛止ピース付勢手段
と、前記カップ押し板を掛止する位置にて前記掛止ピー
スを保持するストッパーで構成されたものであるので、
カップ補充作業を容易にすることができる。
【0041】また、本発明は、掛止部材が、カップ押し
板の移動方向に対向する位置に斜面を有する掛止ピース
と、前記カップ押し板の移動方向に対して垂直でかつカ
ップ押し板方向に掛止ピースを付勢する掛止ピース付勢
手段で構成されたものであるので、カップ補充作業を容
易にすることができる。
【0042】さらに、本発明は、掛止手段が、ふたに設
けた掛止ピースであり、前記ふたの閉鎖により、前記掛
止ピースが、カップ押し板を掛止する位置から掛止を解
除する位置へ移動するものであるので、カップ補充作業
を容易にすることができる。
【0043】さらにまた、本発明は、掛止手段が、ふた
の開閉により、カップ押し板を掛止する位置と掛止を解
除する位置との間を移動するものであるので、カップ補
充作業を容易にすることができる。
【0044】また、本発明は、棒の先端が、ふたが開い
たとき収納箱に近づき、前記ふたが閉じたとき前記収納
箱から遠ざかるように前記ふたに設けられた保持棒と、
一端を前記保持棒の先端に連結し、他端をバネを介して
カップ押し板に連結した連結手段とで、掛止手段を構成
したので、カップ補充作業を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による、カップ自動販売機のカップ収容
装置の第1の実施例の斜視図
【図2】同実施例の掛止ピース部分の平面図
【図3】本発明による、カップ自動販売機のカップ収容
装置の第2の実施例の側面図
【図4】本発明による、カップ自動販売機のカップ収容
装置の第3の実施例の斜視図
【図5】同実施例のツメの部分の平面図
【図6】本発明による、カップ自動販売機のカップ収容
装置の第4の実施例の斜視図
【図7】同実施例の保持棒の部分の平面図
【図8】カップ自動販売機の扉を開けた状態の斜視図
【図9】従来のカップ自動販売機のカップ収容装置の斜
視図
【符号の説明】
2 カップ収容箱 3 カップ搬出装置 4 コンベア 8 ふた 10 カップ押し板 12 バネ 13,27 紐 14,19 掛止ピース 17,20 スプリング 18 ストッパー 23 ツメ 26 保持棒

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動販売機本体内に設けられ積み重ねら
    れたカップを収容したカップ収容箱と、前記カップ収容
    箱の下部に設けられたカップ搬出装置と、前記カップ搬
    出装置により前記カップ収容箱から搬出された前記カッ
    プをカップ台に運搬する運搬手段と、前記カップ収容箱
    に開閉可能に設けられたふたと、前記カップ収容箱に設
    けられ前記カップを前記カップ搬出装置方向に押圧する
    カップ押し板を付勢する付勢手段と、前記カップ収容箱
    に設けられた掛止手段とを有し、前記掛止手段が、前記
    カップ押し板を前記カップと当接しない位置にて掛止す
    るカップ自動販売機のカップ収容装置。
  2. 【請求項2】 掛止部材が、カップ押し板を掛止する位
    置と掛止しない位置との間を手動により移動する掛止部
    材である請求項1記載のカップ自動販売機のカップ収容
    装置。
  3. 【請求項3】 掛止部材が、回動可能に設けられた掛止
    ピースと、カップ押し板のカップ搬出装置方向に前記掛
    止ピースを付勢する掛止ピース付勢手段と、前記カップ
    押し板を掛止する位置にて前記掛止ピースを保持するス
    トッパーとを有する請求項2記載のカップ自動販売機の
    カップ収容装置。
  4. 【請求項4】 掛止部材が、カップ押し板の移動方向に
    対向する位置に斜面を有する掛止ピースと、前記カップ
    押し板の移動方向に対して垂直でかつカップ押し板方向
    に掛止ピースを付勢する掛止ピース付勢手段とを有する
    請求項2記載のカップ自動販売機のカップ収容装置。
  5. 【請求項5】 掛止手段が、ふたに設けた掛止ピースで
    あり、前記ふたの閉鎖により、前記掛止ピースが、カッ
    プ押し板を掛止する位置から掛止を解除する位置へ移動
    する請求項1記載のカップ自動販売機のカップ収容装
    置。
  6. 【請求項6】 掛止手段が、ふたの開閉により、カップ
    押し板を掛止する位置と掛止を解除する位置との間を移
    動する請求項1記載のカップ自動販売機のカップ収容装
    置。
  7. 【請求項7】 棒の先端が、ふたが開いたとき収納箱に
    近づき、前記ふたが閉じたとき前記収納箱から遠ざかる
    ように前記ふたに設けられた保持棒と 一端を前記保持棒の先端に連結し、他端をバネを介して
    カップ押し板に連結した連結手段とで、掛止手段を構成
    した請求項6記載のカップ自動販売機のカップ収容装
    置。
JP31965693A 1993-12-20 1993-12-20 カップ自動販売機のカップ収容装置 Expired - Fee Related JP3144974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31965693A JP3144974B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 カップ自動販売機のカップ収容装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31965693A JP3144974B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 カップ自動販売機のカップ収容装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175967A JPH07175967A (ja) 1995-07-14
JP3144974B2 true JP3144974B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=18112739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31965693A Expired - Fee Related JP3144974B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 カップ自動販売機のカップ収容装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144974B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108596320A (zh) * 2018-04-28 2018-09-28 四川虹美智能科技有限公司 一种rfid标签盒、无人售货系统及使用方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102495921B1 (ko) * 2021-02-18 2023-02-06 (주)유로 컵 디스펜서 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108596320A (zh) * 2018-04-28 2018-09-28 四川虹美智能科技有限公司 一种rfid标签盒、无人售货系统及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07175967A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8418950B2 (en) Paper dispenser
WO2001017880A1 (fr) Dispositif automatique par gravite de verrouillage/deverrouillage du couvercle d'un bac et bac equipe d'un tel dispositif
JP3144974B2 (ja) カップ自動販売機のカップ収容装置
WO1997003882A1 (fr) Dispositif pour ranger un parapluie dans un sac
KR0155412B1 (ko) 봉지수납장치
US3458092A (en) Measuring and dispensing device
US5113998A (en) Hanging device for supporting a clothes-hanger on a suspended conveyor
KR0155413B1 (ko) 우산의 봉지 수납장치
JPH0647831Y2 (ja) タオルペーパーホルダー
JPH07237482A (ja) カップホルダー付収納装置
JP2000296810A (ja) 野菜類の袋詰め装置
JPH03125705U (ja)
JPS5832714Y2 (ja) 箱の蓋の施錠装置
CN213987697U (zh) 一种自动补货的夹盲盒机
JPS5843911Y2 (ja) 物品受け用ロツク装置
US2842363A (en) Apparatus for loading the supply magazine of a packaging machine with collapsed cartons
JPS5840457Y2 (ja) びん類の自動販売機
JP2777326B2 (ja) 傘の袋収納装置
JP2004178112A (ja) 自動販売機の扉閉鎖装置
JPH0356995B2 (ja)
JPH05242357A (ja) 袋搬出装置の扉ロック機構
JPH068810Y2 (ja) コンパクトケース
JP2003217274A (ja) ハンドルを具えた電気機器
TW202325186A (zh) 昇降收納裝置
JP3008428U (ja) 中皿付き開閉容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees