JP3144968B2 - 駅務機器の遠隔監視システムとこの駅務機器の遠隔監視システムに用いられる自動券売機 - Google Patents

駅務機器の遠隔監視システムとこの駅務機器の遠隔監視システムに用いられる自動券売機

Info

Publication number
JP3144968B2
JP3144968B2 JP29813193A JP29813193A JP3144968B2 JP 3144968 B2 JP3144968 B2 JP 3144968B2 JP 29813193 A JP29813193 A JP 29813193A JP 29813193 A JP29813193 A JP 29813193A JP 3144968 B2 JP3144968 B2 JP 3144968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
issuance
remote monitoring
vending machine
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29813193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07152936A (ja
Inventor
陽子 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29813193A priority Critical patent/JP3144968B2/ja
Publication of JPH07152936A publication Critical patent/JPH07152936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3144968B2 publication Critical patent/JP3144968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動券売機等の駅務
機器を遠隔監視する駅務機器の遠隔監視システムとこの
駅務機器の遠隔監視システムに用いられる自動券売機
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数台の自動券売機等の駅務機器
を監視する遠隔監視システムが一部で導入されている。
従来の自動券売機においては、貨幣、あるいはカードを
投入し、発券枚数の指定や乗車指定(他社線連絡)を選
択し、口座釦(金額釦)を押すことで係員の手間なく自
動で乗車券が発行されるようになっている。
【0003】しかしながら、上記のような自動券売機で
は、その表示部(接客用のプラズマディスプレイ)で発
売している社線名(自社、他社)を表示したり、切符等
の購入の際には、その購入金額やお釣り、「ありがとう
ございました」等の表示を行っている。これらの内容は
固定パターンとして登録され、自動券売機の状態によっ
て様々なパターンを組み合わせて表示部に表示されてい
る。
【0004】この表示部に表示される内容は、あらかじ
め固定パターンとして登録されたものなので、任意の内
容を表示することはできず、顧客に対する情報伝達が制
限されているという欠点があった。
【0005】このため、たとえば、不慮の事態が発生し
た際、つまり列車事故やスト等で、自駅の路線が全てス
トップした場合、あるいは連絡社線の運行が止っている
場合、自動券売機でのその社線の切符の発売を中止にし
たい。この場合、単に発売中止が表示されるだけでは、
発売中止の理由を利用者が知ることができないという欠
点があった。
【0006】したがって、遠隔監視装置より複数台の自
動券売機等の駅務機器を制御するものにおいて、不慮の
事態が発生した時に、その不慮の事態の説明を迅速に駅
務機器で案内表示でき、利用者に対して正確な情報を提
供できるものが要望されているものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記した
ように、遠隔監視装置より複数台の自動券売機等の駅務
機器を制御するものにおいて、不慮の事態が発生した時
に、その不慮の事態の説明を迅速に駅務機器で案内表示
でき、利用者に対して正確な情報を提供できるものが要
望されているもので、遠隔監視装置より複数台の自動券
売機等の駅務機器を制御するものにおいて、不慮の事態
が発生した時に、その不慮の事態の説明を迅速に駅務機
器で案内表示でき、利用者に対して正確な情報を提供す
ることができる駅務機器の遠隔監視システムとこの駅務
機器の遠隔監視システムに用いられる自動券売機を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の駅務機器の遠
隔監視システムは、乗車券を発行する自動券売機とこの
自動券売機と通信回線を介して接続される遠隔監視装置
とから構成されるものにおいて、上記遠隔監視装置は、
上記自動券売機を設置している当該会社線から乗り換え
により連絡する連絡社線における乗車券の発行中止を指
示する指示手段、上記連絡社線における乗車券発行中止
の中止内容を入力する入力手段、上記自動券売機に対し
て、上記指示手段による上記自動券売機での発行中止の
指示と上記入力手段により入力された上記乗車券発行中
止の中止内容とを送信する送信手段とを備え、上記自動
券売機は、上記遠隔監視装置から送信される上記自動券
売機での発行中止の指示と上記入力手段により入力され
た上記乗車券発行中止の中止内容とを受信する受信手
段、乗車券を発行する発行手段、この発行手段による発
行を、当該会社線の乗車券の発行から上記連絡社線へ乗
り換え可能な乗車券の発行に切り換え指示する連絡社線
指示手段、およびこの連絡社線指示手段により指示入力
されたときのみ、上記遠隔監視装置より送信された乗車
券発行中止の中止内容を表示する表示手段を備えてい
る。
【0009】この発明の自動券売機は、乗車券を発行す
る自動券売機と、この自動券売機と通信回線を介して接
続され、上記自動券売機を設置している当該会社線から
乗り換えにより連絡する連絡社線における乗車券の発行
中止を指示する指示手段と、上記連絡社線における乗車
券発行中止の中止内容を入力する入力手段と、上記自動
券売機に対して上記指示手段による上記自動券売機での
発行中止の指示と上記入力手段により入力された上記乗
車券発行中止の中止内容とを送信する送信手段とを備え
る遠隔監視装置とから構成される駅務機器の遠隔監視シ
ステムに用いられ、上記遠隔監視装置から送信される上
記自動券売機での発行中止の指示と上記入力手段により
入力された上記乗車券発行中止の中止内容とを受信する
受信手段、乗車券を発行する発行手段、この発行手段に
よる発行を、当該会社線の乗車券の発行から上記連絡社
線へ乗り換え可能な乗車券の発行に切り換え指示する連
絡社線指示手段、およびこの連絡社線指示手段により指
示入力されたときのみ、上記遠隔監視装置より送信され
た乗車券発行中止の中止内容を表示する表示手段から構
成されている。
【0010】
【0011】
【作用】この発明は、上記のような構成において、遠隔
監視装置より複数台の駅務機器が通信回線を介して接続
されているものにおいて、不慮の事態が発生した際に、
遠隔監視装置により入力した上記駅務機器の中止内容
を、上記駅務機器で案内表示するようにしたものであ
る。
【0012】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1はこの発明の駅務機器の遠隔監視
システムの概略構成を示すものである。この駅務機器の
遠隔監視システムは、駅の改札口の近くに設置されてい
る複数台の駅務機器としての自動券売機1、…と、それ
らと通信回線2を介して接続され、上記改札口とは別の
場所に設置されている遠隔監視装置3から構成されてい
る。遠隔監視装置3は他の駅あるいは駅とは別な場所に
設置されていても良い。上記駅務機器としては、自動改
札機や自動精算機等であっても良い。
【0013】自動券売機1は、図2に示すように、自動
券売機の全体を制御する制御部21が設けられている。
この制御部21には、制御プログラムが記憶されていた
りデータが記憶されるメインメモリ22、自動券売処理
を実行する処理部23、回線2を介して遠隔監視装置3
とのデータのやり取りを行う通信制御部24、プラズマ
ディスプレイにより構成されており、種々の案内、投入
金額等を表示する表示部25、利用者により券の発行の
指示がなされる操作部26、および文字パターン等が記
憶されているキャラクタジェネレータ27が接続されて
いる。
【0014】上記制御部21は、上記通信制御部24に
より受信した表示内容に対応した受信データ(コードデ
ータ)をキャラクタジェネレータ27により表示用デー
タに変換するようになっている。
【0015】表示部25は、図3に示すように、「発売
中止 ただいま台風7号の影響で、全線不通となってい
ます。普及次第、切符の販売を開始致しますのでもう暫
くお待ち下さい。」という案内表示を行う。
【0016】表示部25は、図4に示すように、「ただ
いま ○×線の切符は発売しておりません。○×線で列
車事故が発生いたしました。お急ぎの方は、△□線での
乗換えをご利用下さい。」という案内表示を行う。
【0017】操作部26には、設置駅での種々の会社線
の券の発行を切換え指示するキー41、41と、途中乗
換えによる他社線の券の発行を切換え指示するキー42
とを有している。
【0018】遠隔監視装置3は、自動券売機、1…の稼
働状況を監視したり、自動券売機1、…で何等かの異常
が発生した時に異常内容を把握するのに使用される。遠
隔監視装置3は、図5に示すように、集中管理装置の全
体を制御する主制御部31が設けられている。この制御
部31には、制御プログラムが記憶されていたりデータ
が記憶されるメインメモリ32、表示内容の指示等が行
えるキーボードを有する操作部33、回線2を介して自
動券売機1、…とのデータのやり取りを行う通信制御部
34が接続されている。
【0019】次に、上記のような構成において、図6に
示すフローチャートを参照しつつ自動券売機の発売中止
時の処理について説明する。例えば、風雨の影響で自駅
の路線が全てストップした場合、自動券売機1、…での
切符(券)の販売を中止しなければならない。このと
き、遠隔監視装置3により自動券売機1、…の発売中止
を指示するとともに、任意のフォーマットで発売中止の
旨の表示内容をキーボードを用いて作成する。この発売
中止を指示と発売中止の旨の表示内容を示すデータとが
通信回線2を通じて自動券売機1に送信される。
【0020】これにより、自動券売機1は、発売中止の
指示と発売中止の旨の表示内容を示すデータとを受信
し、キャラクタジェネレータ27で表示データに変換し
た後、表示部25で、図3に示すように、「発売中止
ただいま台風7号の影響で、全線不通となっています。
普及次第、切符の販売を開始致しますのでもう暫くお待
ち下さい。」という案内表示を行う。
【0021】これにより、利用者はその発売中止の理由
を知ることができる。また、列車事故等で連絡社線の運
行が止っている場合、自動券売機1、…での上記連絡社
線の切符(券)の販売を中止しなければならない。この
とき、遠隔監視装置3により自動券売機1、…の発売中
止を指示するとともに、任意のフォーマットで発売中止
の旨の表示内容をキーボードを用いて作成する。この発
売中止を指示と発売中止の旨の表示内容とが通信回線2
を通じて自動券売機1に送信される。
【0022】これにより、自動券売機1は、発売中止の
指示と発売中止の旨の表示内容を示すデータとを受信
し、メインメモリ22に記憶する。そして、上記自動券
売機1の操作部33のキー42が入力された際、上記メ
インメモリ22に記憶されている発売中止の旨の表示内
容(発売中止理由、任意の文章)を示すデータキャラク
タジェネレータ27で表示データに変換した後、表示部
25で、図4に示すように、「ただいま ○×線の切符
は発売しておりません。○×線で列車事故が発生いたし
ました。お急ぎの方は、△□線での乗換えをご利用下さ
い。」という案内表示を行う。
【0023】これにより、利用者はその発売中止の理由
を知ることができる。以上のように、遠隔監視装置より
複数台の自動券売機を制御するものにおいて、不慮の事
態が発生した際に、迅速に対応することができ、切符の
払い戻し等の時間を費やさなくてもすみ、しかも利用者
に対して正確な情報(発売中止の理由)を提示すること
ができる。
【0024】すなわち、自動券売機での表示が固定の内
容ばかりでなく、遠隔監視装置より送られてきた任意の
内容(任意のフォーマット)の表示情報が表示できる。
これにより、自動券売機を遠隔監視装置と接続し、利用
者用の表示部の表示内容のフォーマットを任意に変える
ことができる機能が追加されることによって、利用者用
の表示部の使用範囲が広がり、利用者に対するサービス
向上にもつながる。
【0025】また、いろいろな機能の追加や媒体等の追
加のために本来の固定パターンを変更する必要が生じた
場合、遠隔監視装置によりデータを送ることによって従
来の固定パターンを新しい固定パターンとして登録する
ことができる。これにより、固定パターンのために、自
動券売機の1台1台を改造する必要がなく、コストの削
減を図ることができる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
遠隔監視装置より複数台の自動券売機等の駅務機器を制
御するものにおいて、不慮の事態が発生した時に、その
不慮の事態の説明を迅速に駅務機器で案内表示でき、利
用者に対して正確な情報を提供することができる駅務機
器の遠隔監視システムとこの駅務機器の遠隔監視システ
ムに用いられる自動券売機を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における駅務機器の遠隔監
視システムの全体の構成を示すブロック図。
【図2】図1の自動券売機の構成を示すブロック図。
【図3】表示部の表示例を示す図。
【図4】表示部の表示例を示す図。
【図5】図1の遠隔監視装置の構成を示すブロック図。
【図6】発行動作を説明するためのフローチャート。
【符号の説明】
1、〜…自動券売機(駅務機器) 2…通信回線 3…遠隔監視装置 21、31…制御部 25…表示部 33…操作部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G07B 5/00 H04Q 9/00 311W H04Q 9/00 311 G06F 15/21 B

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乗車券を発行する自動券売機とこの自動
    券売機と通信回線を介して接続される遠隔監視装置とか
    ら構成される駅務機器の遠隔監視システムにおいて、 上記遠隔監視装置は、 上記自動券売機を設置している当該会社線から乗り換え
    により連絡する連絡社線における乗車券の発行中止を指
    示する指示手段と、 上記連絡社線における乗車券発行中止の中止内容を入力
    する入力手段と、 上記自動券売機に対して、上記指示手段による上記自動
    券売機での発行中止の指示と上記入力手段により入力さ
    れた上記乗車券発行中止の中止内容とを送信する送信手
    段とを備え、 上記自動券売機は、 上記遠隔監視装置から送信される上記自動券売機での発
    行中止の指示と上記入力手段により入力された上記乗車
    券発行中止の中止内容とを受信する受信手段と、 乗車券を発行する発行手段と、 この発行手段による発行を、当該会社線の乗車券の発行
    から上記連絡社線へ乗り換え可能な乗車券の発行に切り
    換え指示する連絡社線指示手段と、 この連絡社線指示手段により指示入力されたときのみ、
    上記遠隔監視装置より送信された乗車券発行中止の中止
    内容を表示する表示手段と を具備したことを特徴とする
    駅務機器の遠隔監視システム。
  2. 【請求項2】 乗車券を発行する自動券売機と、この自
    動券売機と通信回線を介して接続され、上記自動券売機
    を設置している当該会社線から乗り換えにより連絡する
    連絡社線における乗車券の発行中止を指示する指示手段
    と、上記連絡社線における乗車券発行中止の中止内容を
    入力する入力手段と、上記自動券売機に対して上記指示
    手段による上記自動券売機での発行中止の指示と上記入
    力手段により入力された上記乗車券発行中止の中止内容
    とを送信する送信手段とを備える遠隔監視装置とから構
    成される駅務機器の遠隔監視システムに用いられ、 上記遠隔監視装置から送信される上記自動券売機での発
    行中止の指示と上記入 力手段により入力された上記乗車
    券発行中止の中止内容とを受信する受信手段と、 乗車券を発行する発行手段と、 この発行手段による発行を、当該会社線の乗車券の発行
    から上記連絡社線へ乗り換え可能な乗車券の発行に切り
    換え指示する連絡社線指示手段と、 この連絡社線指示手段により指示入力されたときのみ、
    上記遠隔監視装置より送信された乗車券発行中止の中止
    内容を表示する表示手段と を具備したことを特徴とする
    自動券売機。
JP29813193A 1993-11-29 1993-11-29 駅務機器の遠隔監視システムとこの駅務機器の遠隔監視システムに用いられる自動券売機 Expired - Fee Related JP3144968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29813193A JP3144968B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 駅務機器の遠隔監視システムとこの駅務機器の遠隔監視システムに用いられる自動券売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29813193A JP3144968B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 駅務機器の遠隔監視システムとこの駅務機器の遠隔監視システムに用いられる自動券売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07152936A JPH07152936A (ja) 1995-06-16
JP3144968B2 true JP3144968B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=17855589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29813193A Expired - Fee Related JP3144968B2 (ja) 1993-11-29 1993-11-29 駅務機器の遠隔監視システムとこの駅務機器の遠隔監視システムに用いられる自動券売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3144968B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07152936A (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994027258A1 (en) Telephone system for remotely purchasing tickets and ordering products
KR20080007221A (ko) 바우처 및 쿠폰 인쇄를 위한 방법
KR20050096921A (ko) 바우처와 쿠폰 인쇄를 위한 인터페이스
JPH08153282A (ja) 情報管理装置
JP3144968B2 (ja) 駅務機器の遠隔監視システムとこの駅務機器の遠隔監視システムに用いられる自動券売機
JPH0636235B2 (ja) Posシステム
CA2203281C (en) Data communication system with multiple processors
JP2968564B2 (ja) 給油所システム
JPH11283121A (ja) 自動販売機及び自動販売機を利用したタクシー手配システム
JP3749231B2 (ja) 指定席券の発券システム及び発券方法
JPS5846465A (ja) 金融取引処理システム
EP1297503A1 (en) Control method and arrangement
JP2695965B2 (ja) 自動券売機の列車情報メンテナンス方式
JP2811032B2 (ja) カード端末装置
JPH06243334A (ja) 自動販売機管理装置
JP3573910B2 (ja) 給油監視システム
JPH05108902A (ja) 時刻表表示媒体
JPS6349791Y2 (ja)
JP2911205B2 (ja) 給油所システム
JPS61226878A (ja) 取引処理伝票再発行装置
JPH0765078A (ja) 商品販売データ処理装置
JP3034297B2 (ja) 自動券売機と自動券売システム
JPH03108097A (ja) 給油所におけるposシステム
JPH07282152A (ja) くじ販売装置
JPH04359366A (ja) 自動取引装置の地域情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees