JP3142024B2 - 記録パルス発生回路 - Google Patents

記録パルス発生回路

Info

Publication number
JP3142024B2
JP3142024B2 JP04213380A JP21338092A JP3142024B2 JP 3142024 B2 JP3142024 B2 JP 3142024B2 JP 04213380 A JP04213380 A JP 04213380A JP 21338092 A JP21338092 A JP 21338092A JP 3142024 B2 JP3142024 B2 JP 3142024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clock
output
recording pulse
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04213380A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0636458A (ja
Inventor
義朗 城市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP04213380A priority Critical patent/JP3142024B2/ja
Publication of JPH0636458A publication Critical patent/JPH0636458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142024B2 publication Critical patent/JP3142024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスクにデー
タを記録する場合に用いて好適な記録パルス発生回路に
関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、光ディスクのトラックフォーマ
ットを示している。同図に示すように、ディスクの1回
転の範囲のトラックが複数のセクタに区分され、各セク
タは、予め所定の信号が記録されているプリフォーマッ
ト部と、データが記録されるデータ部とにより構成され
ている。プリフォーマット部に記録される信号として
は、例えばビット同期信号、セクタ同期信号、セクタア
ドレス、トラックアドレスなどがある。
【0003】図6は、このようなトラックフォーマット
を有する光ディスクにデータを記録、再生する場合の構
成例を示している。光ディスク1には、レーザダイオー
ド2より出射したレーザ光が照射され、その反射光が光
検出器6により検出されるようになされている。そし
て、光検出器6の出力が再生増幅器7により増幅され、
PLL回路8とデータ検出回路9に供給されている。P
LL回路8は、再生増幅器7より入力された信号から、
図5に示すビット同期信号に対応する成分を分離し、こ
れに同期したクロックを生成する。このクロックは、変
調器3、記録パルス発生回路4およびデータ検出回路9
に供給されている。
【0004】データ検出回路9は、PLL回路8より供
給されるクロックを基準として、再生増幅器7より供給
される信号からデータを検出する。データ検出回路9に
より検出されたデータは、復調器10に供給され、復調
され、図示せぬ回路に出力される。
【0005】また、図示せぬ回路から供給された記録デ
ータは、変調器3において変調され、記録パルス発生回
路4により記録パルスに変換される。この記録パルスが
LD駆動回路5を介してレーザダイオード2に供給さ
れ、レーザダイオード2を点灯させるようになされてい
る。
【0006】次に、その動作について説明する。記録モ
ード時および再生モード時のいずれの場合においても、
図5に示すプリフォーマット部においては、レーザダイ
オード2が点灯される(再生状態の強度とされる)。そ
して、光検出器6が光ディスク1により反射されたレー
ザ光を検出し、RF信号を出力する。このRF信号は、
再生増幅器7を介してPLL回路8に供給される。PL
L回路8は、光ディスク1のプリフォーマット部のビッ
ト同期信号に同期したクロックを生成し、データ検出回
路9と変調器3および記録パルス発生回路4に出力す
る。
【0007】記録モード時、図示せぬ回路から供給され
た記録データが、変調器3において変調され、この変調
データが記録パルス発生回路4により記録パルスに変換
される。そして、この記録パルスに対応して、LD駆動
回路5を介してレーザダイオード2が駆動され、光ディ
スク1に記録データに対応するレーザ光が照射され(記
録状態の強度とされ)、記録データに対応するピットが
形成される。
【0008】変調器3と記録パルス発生回路4は、この
ときPLL回路8より供給されるクロックを基準とし
て、変調動作および記録パルス発生動作を実行する。
【0009】一方、再生モード時においては、レーザダ
イオード2が図5のデータ部においても連続的に点灯さ
れる(再生状態の強度とされる)。そしてデータ検出回
路9は、このとき再生増幅器7が出力するRF信号か
ら、PLL回路8が出力するクロックを基準としてデー
タを検出する。この検出データは、復調器10において
復調され、図示せぬ回路に供給される。
【0010】記録パルス発生回路4は、例えば図7に示
すように、遅延線21,22、インバータ23およびア
ンド回路24により構成されている。変調器3より入力
された変調データは、遅延線21により遅延された後、
遅延線22とアンド回路24に供給されている。遅延線
22により遅延されたデータは、インバータ23を介し
てアンド回路24の他方の入力に供給されている。そし
て、アンド回路24の出力がLD駆動回路5に供給され
るようになされている。
【0011】次に、図8のタイミングチャートを参照し
て、図7の例の動作について説明する。PLL回路8に
より生成されたクロックが、変調器3に供給され、変調
器3は、このクロック(図8(a))を基準として、図
示せぬ回路から入力される記録データを変調する。その
結果、変調器3が出力する記録データ(図8(b))
は、クロックに同期したものとなる。この記録データ
(記録ビット列)は、遅延線21により所定の時間DL
1だけ遅延され(図8(c))、アンド回路24の一方
の入力に供給されるとともに、遅延線22により遅延時
間DL2だけ遅延される(図8(d))。
【0012】遅延線22の出力は、インバータ23によ
り反転され(図8(e))、アンド回路24の他方の入
力に供給される。アンド回路24は、遅延線21の出力
(図8(c))とインバータ23の出力(図8(e))
との論理積を演算し、記録パルス(図8(f))とし
て、LD駆動回路5に出力する。レーザダイオード2
は、記録パルスが供給されている区間点灯され(記録強
度とされ)、光ディスク1上に照射される。
【0013】光ディスク1は、熱的時定数を有している
ため、この記録パルス(図8(f))に対応して、所定
の長さのピットとして記録される(図8(g))。遅延
線21による遅延時間DL1は、光検出器6と再生増幅
器7による遅延時間に対応して設定されている。その結
果、光ディスク1上に記録される信号(図8(g))の
位置は、光ディスク1上のビット同期信号(図8
(h))に同期したものとなる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】従来の装置は、このよ
うに、光検出器6と再生増幅器7による遅延時間に対応
する分だけ、遅延線21により記録データを遅延して記
録パルスを発生させるようにしていた。その結果、遅延
線21として遅延時間が固定のものを用いると、例えば
温度変化などに起因して、光検出器6と再生増幅器7の
遅延時間が変化すると、ビット同期信号と正確に同期し
た位置にデータを記録することが困難になる課題があっ
た。
【0015】これを解決するために、例えば遅延線21
として、タップ付きの遅延線を用い、そのタップを切り
換えることにより遅延量を制御するようにしたものもあ
る。しかしながら、タップ位置を切り換えることにより
遅延量を制御するものは、遅延量の最小変化単位がタッ
プ間隔で規制され、遅延時間の微細な制御ができない課
題があった。
【0016】そこで、連続的に遅延量を可変できる遅延
線を用いることも考えられるが、このような遅延線は高
価であるため、これを用いると、コスト高となる課題が
あった。
【0017】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、安価で、連続的に遅延量を調整できるよう
にするものである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の記録パルス発生
回路は、記録媒体に記録されている基準信号に同期した
クロックを生成するクロック生成手段としてのVCO5
3と、VCO53により生成されたクロックのデューテ
ィを制御するデューティ制御手段としてのクロックデュ
ーティコントロール回路41と、クロックデューティコ
ントロール回路41によりデューティが制御されたクロ
ックと記録データとを演算して記録パルスを発生する演
算手段としての演算回路40とを備えることを特徴とす
る。
【0019】この演算回路40は、例えばノア回路32
を含むようにすることができる。
【0020】
【作用】上記構成の記録パルス発生回路においては、ク
ロックデューティコントロール回路41によりデューテ
ィが制御されたクロックと記録データとが演算回路40
において演算される。その結果、安価で、連続的にデュ
ーティを可変することができる装置を実現することが可
能となる。
【0021】
【実施例】本発明においても、光ディスク装置は図6に
示すように構成される。但し、その記録パルス発生回路
4は、図1に示すように構成される。
【0022】即ち、この実施例においては、記録パルス
発生回路4が、演算回路40、クロックデューティコン
トロール回路41および設定回路42により構成されて
いる。演算回路40は、変調器3が出力するデータを反
転するインバータ31と、クロックデューティコントロ
ール回路41が出力するクロックと、インバータ31の
出力のノアを演算するノア回路32と、ノア回路32の
出力を所定時間遅延して出力する遅延線33と、遅延線
33の出力を反転するインバータ34と、インバータ3
4の出力とノア回路32の出力の論理積を演算するアン
ド回路35とにより構成されている。アンド回路35の
出力は、LD駆動回路5に供給されるようになされてい
る。
【0023】クロックデューティコントロール回路41
は、PLL回路8が出力するクロックのデューティを所
定の値に変更して、変調器3とノア回路32に出力して
いる。設定回路42は、例えばボリュームあるいは温度
検出回路などにより構成され、使用者により設定された
値、あるいは検出された温度に対応して、クロックデュ
ーティコントロール回路41におけるデューティを所定
の値に設定するようになされている。
【0024】次に、図2のタイミングチャートを参照し
て、その動作について説明する。変調器3は、クロック
デューティコントロール回路41より供給されるクロッ
ク(図2(a))に同期して、図示せぬ回路から供給さ
れる記録データを変調し、変調データ(図2(b))を
出力する。この変調データは、インバータ31により反
転され(図2(c))、ノア回路32の一方の入力に供
給される。ノア回路32の他方の入力には、クロックデ
ューティコントロール回路41が出力するクロック(図
2(a))が供給されている。ノア回路32は、両入力
のノアを演算して出力する(図2(d))。
【0025】このノア回路32の出力は、変調器3が出
力する変調データ(図2(b))が論理1である区間に
おいて(インバータ31の出力が論理0である区間にお
いて)、クロック(図2(a))が論理0である区間、
論理1となり、その他の区間、論理0となる。即ち、こ
の信号の論理1の区間は、クロックデューティコントロ
ール回路41が出力するクロック(図2(a))の論理
0の区間に対応している。
【0026】ノア回路32の出力は、遅延線33により
所定時間だけ遅延され(図2(e))、インバータ34
により反転され(図2(f))、アンド回路35の一方
の入力に供給される。このアンド回路35の他方の入力
には、ノア回路32の出力(図2(d))がそのまま入
力されている。アンド回路35は、両入力の論理積を演
算し、記録パルスとしてLD駆動回路5に供給する(図
2(g))。
【0027】アンド回路35が出力する記録パルス(図
2(g))の論理1のパルス幅は、遅延線33による遅
延時間DLに対応している。そして、この記録パルス
(図2(g))の立上りエッジのタイミングは、クロッ
クデューティコントロール回路41が出力するクロック
(図2(a))の立下りエッジに同期している。従っ
て、このクロックデューティコントロール回路41が出
力するクロックの立下りエッジのタイミング(デューテ
ィ)を調整することにより、光ディスク1(図6)に記
録されているビット同期信号(図8(h))に同期し
て、情報ピットを光ディスク1上に形成することができ
る。
【0028】クロックデューティコントロール回路41
は、例えば図3に示すように構成することができる。即
ち、この実施例においては、位相比較器51、ローパス
フィルタ52、分周器54とともに、PLL回路8を構
成するVCO53の出力が、コンデンサ61により、そ
の直流成分が除去されて、CMOSよりなるインバータ
62に供給されている。インバータ62の入出力端に
は、抵抗63が並列に接続されている。インバータ62
の出力は、CMOSよりなるインバータ64を介して、
変調器3とノア回路32に供給されるようになされてい
る。
【0029】また、インバータ64の出力は、抵抗65
を介して、演算増幅器67の反転入力端子に供給されて
いる。演算増幅器67の非反転入力端子には、設定回路
42が出力する基準電圧が供給されている。演算増幅器
67の反転入力端子と出力端子の間には、コンデンサ6
6が接続されている。即ち、抵抗65、コンデンサ66
および演算増幅器67により、位相補償積分器が構成さ
れている。演算増幅器67の出力は、抵抗68を介して
インバータ62の入力に供給されている。
【0030】次に、図4のタイミングチャートを参照し
て、その動作について説明する。位相比較器51は、再
生増幅器7(図6)より入力される信号と、分周器54
が出力する信号の位相を比較し、その位相誤差を出力す
る。この位相誤差信号は、ローパスフィルタ52により
不要な高域成分が除去された後、VCO53に制御電圧
として入力される。VCO53は、この制御電圧に対応
して、所定の位相のクロックを生成する。このクロック
は、分周器54により1/nに分周され、位相比較器5
1に供給される。このようにして、PLL回路8は光デ
ィスク1に記録されているプリフォーマット部のビット
同期信号に同期したクロックを生成する。
【0031】VCO53の出力は、その周波数が高い場
合、その容量性のため、方形波とはならず、三角波とな
る(図4(a))。このVCO53の出力(図4
(a))は、コンデンサ61により、その直流成分が除
去された後、インバータ62に供給される(図4
(b))。インバータ62は、その入力が所定の閾値
(例えば2.5V)より大きいとき、論理0を出力し、
基準電圧より小さいとき、論理1を出力する(図4
(c))。インバータ62の出力は、インバータ64に
よりさらに反転され、クロックデューティコントロール
回路41の出力として、変調器3とノア回路32に供給
される(図4(d))。
【0032】インバータ64の出力の一部は、演算増幅
器67により構成される位相補償積分器に供給され、積
分される。この演算増幅器67の非反転入力端子には、
設定回路42より所定の基準電圧が供給されているた
め、位相補償積分器は、この基準電圧と出力クロックの
積分値との差を出力する。この演算増幅器67の出力は
抵抗68を介して、コンデンサ61を介してインバータ
62に入力されるVCO53の出力(図4(b))に加
算される。その結果、インバータ62に入力される三角
波よりなるクロック(図4(b))の直流成分が、演算
増幅器67の出力に対応して変化することになる。
【0033】インバータ64より出力されるクロック
(図4(d))のデューティ(演算増幅器67による、
その積分値)が、設定回路42により設定する基準電圧
に対応する値より小さいとき、演算増幅器67の出力が
大きくなり、インバータ62の入力の直流成分を増加さ
せる。これにより、図4(b)に示す三角波の直流電圧
が増加し、インバータ62の閾値電圧(2.5V)より
大きいレベルとなる区間が広くなる。その結果、デュー
ティが増加する。
【0034】逆に、クロックのデューティが、設定回路
42により設定する基準電圧に対応する値より大きいと
き、演算増幅器67の出力が小さくなり、図4(b)に
示す三角波の直流成分が低下する。その結果、インバー
タ62における閾値電圧(2.5V)より大きいレベル
の範囲が狭くなり、デューティが小さくなる。以上のよ
うにして、インバータ62(64)より出力されるクロ
ックのデューティが、設定回路42により設定する基準
電圧に対応する値となる。この基準電圧が2.5Vのと
き、インバータ64より出力されるクロックのデューテ
ィは50%となる。
【0035】そこで、設定回路42により設定する基準
電圧を、ボリューム、あるいは検出した周囲の温度に対
応して適宜調整することにより、クロックのデューティ
を連続的に変化させることができる。
【0036】
【発明の効果】以上の如く本発明の記録パルス発生回路
によれば、クロックのデューティを制御し、このデュー
ティが制御されたクロックと記録データとを演算して、
記録パルスを生成するようにしたので、安価で、連続的
にクロックのデューティを変化させることが可能な装置
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録パルス発生回路の一実施例の構成
を示すブロック図である。
【図2】図1の実施例の動作を説明するタイミングチャ
ートである。
【図3】図1のクロックデューティコントロール回路4
1の構成例を示すブロック図である。
【図4】図3の実施例の動作を説明するタイミングチャ
ートである。
【図5】光ディスクのトラックフォーマットを説明する
図である。
【図6】光ディスクの構成例を示すブロック図である。
【図7】従来の記録パルス発生回路の構成例を示すブロ
ック図である。
【図8】図7の例の動作を説明するタイミングチャート
である。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 レーザダイオード 3 変調器 4 記録パルス発生回路 6 光検出器 8 PLL回路 9 データ検出回路 10 復調器 21,22 遅延線 31 インバータ 32 ノア回路 33 遅延線 34 インバータ 35 アンド回路 41 クロックデューティコントロール回路 42 設定回路 53 VCO 61 コンデンサ 62,64 インバータ 67 演算増幅器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に記録されている基準信号に同
    期したクロックを生成するクロック生成手段と、 前記クロック生成手段により生成された前記クロックの
    デューティを制御するデューティ制御手段と、 前記デューティ制御手段によりデューティが制御された
    前記クロックと記録データとを演算して記録パルスを発
    生する演算手段とを備えることを特徴とする記録パルス
    発生回路。
  2. 【請求項2】 前記演算手段はノア回路を含むことを特
    徴とする請求項1に記載の記録パルス発生回路。
JP04213380A 1992-07-17 1992-07-17 記録パルス発生回路 Expired - Fee Related JP3142024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04213380A JP3142024B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 記録パルス発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04213380A JP3142024B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 記録パルス発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636458A JPH0636458A (ja) 1994-02-10
JP3142024B2 true JP3142024B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=16638243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04213380A Expired - Fee Related JP3142024B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 記録パルス発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3142024B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0636458A (ja) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6775216B2 (en) Method and apparatus for restarting a write operation in a disk drive system
JP2002260333A (ja) 記録媒体記録方法および記録媒体記録装置
JP3568476B2 (ja) 光磁気記録媒体の再生方法および光磁気ディスク装置
JPH08249661A (ja) 光学ディスクの記録制御方法および光学ディスク装置
US5994932A (en) Phase locked loop circuit and reproducing apparatus provided with thereof
US5636196A (en) Optical disc apparatus with selectively shiftable seek operation capture range
JP3605023B2 (ja) クロック生成回路
JP2000268367A (ja) 光記録媒体の記録信号生成方法並びに記録装置
JPH10188385A (ja) 光磁気記録媒体の再生方法及び再生装置
JP3142024B2 (ja) 記録パルス発生回路
JP2004152335A (ja) 光ディスク装置および位相調整方法
JP3036240B2 (ja) 情報の記録再生制御方法
JP2004152335A5 (ja)
JP3357864B2 (ja) 光磁気ディスク装置、信号記録方法、および信号再生方法
JP3503764B2 (ja) 光磁気記録方法及び光磁気記録装置
JP2675096B2 (ja) 再生信号補正方法
KR100459704B1 (ko) 광기록매체상의 위상기준신호와 워블 신호 사이의 위상차보상 장치 및 방법
JP3888067B2 (ja) クロック生成回路及びそれを用いた記録再生装置
JP2720393B2 (ja) 光記録装置
JPH11345460A (ja) 光ディスク装置
JPH06243589A (ja) クロック発生回路及び光ディスク装置
JP3393421B2 (ja) クロック生成回路及び光ディスク装置
JP3408206B2 (ja) 光磁気記録装置および光磁気記録方法
JPH06162514A (ja) 信号再生装置
JPH0666091B2 (ja) 光学式記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001124

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees