JP3141121B2 - 液相エピタキシャル成長法 - Google Patents

液相エピタキシャル成長法

Info

Publication number
JP3141121B2
JP3141121B2 JP04109342A JP10934292A JP3141121B2 JP 3141121 B2 JP3141121 B2 JP 3141121B2 JP 04109342 A JP04109342 A JP 04109342A JP 10934292 A JP10934292 A JP 10934292A JP 3141121 B2 JP3141121 B2 JP 3141121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt
mol
single crystal
thin film
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04109342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05279178A (ja
Inventor
哲史 大野
昌宏 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP04109342A priority Critical patent/JP3141121B2/ja
Publication of JPH05279178A publication Critical patent/JPH05279178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3141121B2 publication Critical patent/JP3141121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単結晶薄膜の液相エピ
タキシャル成長法に関し、特には光学特性及び膜厚均一
性に優れた単結晶薄膜の液相エピタキシャル成長法に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、光IC技術の発達に伴い、高い光
学特性を有する導波路を得るべく、各種光学薄膜の研究
がなされている。光学薄膜は、スパッタ法、拡散法、化
学輸送法などの方法で製造されているが、特に液相エピ
タキシャル成長法にて製造することが、高い結晶性を有
する薄膜が得られることから有利とされている。
【0003】液相エピタキシャル成長法では、薄膜とし
て析出させたい成分をフラックスの中に溶融させ、フラ
ックスを過冷却状態とし、このフラックスに基板を接触
させて、光学薄膜を析出成長させる。従来の液相エピタ
キシャル成長法は例えばニオブ酸リチウム単結晶薄膜の
場合特開平04-12026号公報に開示されるごとく、育成時
の基板回転数は100rpmとされ、膜厚均一性及び光学特性
に及ぼす基板回転数の影響については、特には検討され
ていなかった。 さらに従来の液相エピタキシャル成長
法は例えば、実験物理学講座13「試料の作成と加工」
(共立出版発行)のp364に記載されているように炉内温
度は均一とし育成時の基板回転数は50〜200rpmとするの
が通常とされていた。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】上述の如く従来の液
相エピタキシャル成長法による単結晶薄膜の育成におい
ては、例えばニオブ酸リチウム単結晶薄膜の場合、育成
時の基板回転数が100rpmと高いため、基板の中央付近と
周辺部分で生じる線速度の差によって基板近傍の溶融体
は基板中心から周囲方向に引き込まれ、その作用により
溶融体内に強制対流が発生する。従って基板中央付近は
成長速度が比較的小さく、周辺部分においては成長速度
が大きくなり、結果として面内において膜厚が不均一と
なるという現象が生じていた。本発明の目的は、面内に
おいて膜厚が均一で、かつ光学特性に優れた単結晶薄膜
を得ることが可能である液相エピタキシャル成長法に関
する。
【0005】
【問題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに本発明によれば、育成時の基板回転数を10〜40rpm
で調節し、前述の強制対流を溶融体内で発生させた自然
対流とで相殺させる。
【0006】この場合、溶融体の粘性に関与する組成は
第1図に示すA(Li2O= 54.8 モル%,V2O5= 43.0 モ
ル%,Nb2O5 =2.2 モル% ) 、B(Li2O= 46.1 モル
%,V2O5= 52.5 モル%,Nb2O5 =1.4 モル%),C
(Li2O= 9.9モル%,V2O5= 80.8 モル%,Nb2O5 =9.
3 モル%),D(Li2O= 36.5 モル%,V2O5= 6.2モル
%,Nb2O5=57.3モル%)の領域とする。さらに前記自然
対流の推進力に起因する溶融体上部と下部の温度差は、
50〜90℃とする。ここで上部温度とは溶融体表層付近の
設定温度、下部温度とはるつぼ底部設定温度をさす。
【0007】
【作用】本来、育成時基板に回転を与えない場合、溶融
体内では基板に熱を奪われるため、基板近傍では下向き
の自然対流が発生する。従って図2に示すような循環流
が起きる。溶融体内がこのような流れの場合、膜厚及び
光学特性の均一性に優れた単結晶薄膜を得ることはでき
ない。また逆に育成時の基板回転数が高い場合には、基
板の中央付近と周辺部分で生じる線速度の差によって基
板近傍の溶融体は基板中心から周囲方向に引き込まれ、
その作用により溶融体内に強制対流が発生する。このよ
うな場合にも、膜厚および光学特性の均一性に優れた単
結晶薄膜を得ることができない。
【0008】本発明によれば、育成時の基板回転数を10
〜40rpm と調節し、自然対流と強制対流を相殺させるこ
とにより、溶融体の流れを見かけ上静止させ、面内にお
いて膜厚が均一で、かつ光学特性に優れた単結晶薄膜を
得ることが可能となる。
【0009】従来液相エピタキシャル成長法において
は、50〜200rpmの基板回転数で薄膜育成を行っていた
が、この方法では面内で膜厚均一部分を大きくとること
は不可能であったが、本発明の手法によれば面内で膜厚
は均一となり、かつ光学特性に優れた単結晶薄膜を得る
ことが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。さらに実施例および比較例の結果の代表例を図
3にまとめる。
【0011】(実施例1)本発明の実施例としてニオブ
酸リチウム単結晶をエピタキシャル成長させた場合につ
いて述べる。
【0012】Li2O 42.0 モル%、Nb2O5 5.8 モル%、
V2O5 52.0 モル%、さらにNa2Oを溶融体組成から析出可
能なLiNbO3の理論量に対して57.4モル%、 MgOを溶融体
組成から析出可能なLiNbO3の理論量に対して5 モル%と
なるように調製した混合物を白金ルツボに入れ、液相エ
ピタキシャル装置中で空気雰囲気下で、1100℃まで
加熱し、ルツボの内容物を溶解した。
【0013】さらに溶融体をプロペラを用い、100r
pmの回転速度で6時間攪拌させた。2インチφ、厚さ
1mmtのタンタル酸リチウム単結晶の(0001)面
を光学研磨した後、基板ホルダーに研磨面を下向きに取
り付けた。
【0014】溶融体を1時間当りに60℃の冷却速度で
850℃まで徐冷した後、この基板を850℃で予備加
熱し、溶融体中に20rpmで回転させながら8分間浸
漬した。ここで溶融体下部温度−上部温度は50℃とし
た。ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の成長速度は、1μm
/分であった。
【0015】溶融体から基板材料を引き上げ、回転数1
200rpmで3分間溶融体上で溶融体を振り切った
後、1℃/分の速度で室温まで徐冷し、基板材料上に約
8μmのニオブ酸リチウム単結晶薄膜を得た。
【0016】面内膜厚分布は±0.4μmであり、結晶
均質性は(006)面のロッキングカーブを測定したと
ころ面内で5sec 程度のバラつきであった。光伝搬損失
はλ=830nm,TMで1.5 〜2.5 dB/cm,TE
で1.0dB/cmであった。
【0017】(実施例2)Li2O 42.2 モル%、Nb2O5 5.
8 モル%、V2O5 52.0 モル%、さらにNa2Oを溶融体組成
から析出可能なLiNbO3の理論量に対して57.4モル%、 M
gOを溶融体組成から析出可能なLiNbO3の理論量に対して
5 モル%となるように調製した混合物を白金ルツボに入
れ、液相エピタキシャル装置中で空気雰囲気下で、11
00℃まで加熱し、ルツボの内容物を溶解した。
【0018】さらに溶融体をプロペラを用い、100r
pmの回転速度で6時間攪拌させた。 2インチφ、厚
さ1mmtのタンタル酸リチウム単結晶の(0001)
面を光学研磨した後、基板ホルダーに研磨面を下向きに
取り付けた。
【0019】溶融体を1時間当りに60℃の冷却速度で
851℃まで徐冷した後、この基板を851℃で予備加
熱し、溶融体中に40rpmで回転させながら8分間浸
漬した。ここで溶融体下部温度−上部温度は50℃とし
た。ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の成長速度は、1μm
/分であった。
【0020】溶融体から基板材料を引き上げ、回転数1
200rpmで3分間溶融体上で溶融体を振り切った
後、1℃/分の速度で室温まで徐冷し、基板材料上に約
8μmのニオブ酸リチウム単結晶薄膜を得た。
【0021】面内膜厚分布は±0.7μmであり、結晶
均質性は(006)面のロッキングカーブを測定したと
ころ面内で5sec 程度のバラつきであった。光伝搬損失
はλ=830nm,TMで1.5 〜2.5 dB/cm,TE
で1.2dB/cmであった。
【0022】(実施例3)Li2O 46.0 モル%、Nb2O5 2
7.0モル%、V2O5 27.0 モル%、さらにNa2Oを溶融体組
成から析出可能なLiNbO3の理論量に対して13.0モル%、
MgO を溶融体組成から析出可能なLiNbO3の理論量に対し
て5 モル%となるように調製した混合物を白金ルツボに
入れ、液相エピタキシャル装置中で空気雰囲気下で、1
250℃まで加熱し、ルツボの内容物を溶解した。
【0023】さらに溶融体をプロペラを用い、100r
pmの回転速度で6時間攪拌させた。 2インチφ、厚
さ1mmtのタンタル酸リチウム単結晶の(0001)
面を光学研磨した後、基板ホルダーに研磨面を下向きに
取り付けた。
【0024】溶融体を1時間当りに60℃の冷却速度で
1090℃まで徐冷した後、この基板を1090℃で予
備加熱し、溶融体中に20rpmで回転させながら8分
間浸漬した。ここで溶融体下部温度−上部温度は85℃と
した。ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の成長速度は、1μ
m/分であった。
【0025】溶融体から基板材料を引き上げ、回転数1
200rpmで3分間溶融体上で溶融体を振り切った
後、1℃/分の速度で室温まで徐冷し、基板材料上に約
8μmのニオブ酸リチウム単結晶薄膜を得た。
【0026】面内膜厚分布は±0.7μmであり、結晶
均質性は(006)面のロッキングカーブを測定したと
ころ面内で7sec 程度のバラつきであった。光伝搬損失
はλ=830nm,TMで1〜2dB/cm,TEで
1.0dB/cmであった。
【0027】(実施例4)Li2O 46.0 モル%、Nb2O5 2
7.0モル%、V2O5 27.0 モル%、さらにNa2Oを溶融体組
成から析出可能なLiNbO3の理論量に対して13.0モル%、
MgOを溶融体組成から析出可能なLiNbO3の理論量に対し
て5 モル%となるように調製した混合物を白金ルツボに
入れ、液相エピタキシャル装置中で空気雰囲気下で、1
250℃まで加熱し、ルツボの内容物を溶解した。
【0028】さらに溶融体をプロペラを用い、100r
pmの回転速度で6時間攪拌させた。 2インチφ、厚
さ1mmtのタンタル酸リチウム単結晶の(0001)
面を光学研磨した後、基板ホルダーに研磨面を下向きに
取り付けた。
【0029】溶融体を1時間当りに60℃の冷却速度で
1091℃まで徐冷した後、この基板を1091℃で予
備加熱し、溶融体中に40rpmで回転させながら8分
間浸漬した。ここで溶融体下部温度−上部温度は85℃と
した。ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の成長速度は、1μ
m/分であった。
【0030】溶融体から基板材料を引き上げ、回転数1
200rpmで3分間溶融体上で溶融体を振り切った
後、1℃/分の速度で室温まで徐冷し、基板材料上に約
8μmのニオブ酸リチウム単結晶薄膜を得た。
【0031】面内膜厚分布は±0.9μmであり、結晶
均質性は(006)面のロッキングカーブを測定したと
ころ面内で7sec 程度のバラつきであった。光伝搬損失
はλ=830nm,TMで1〜2dB/cm,TEで
1.2dB/cmであった。
【0032】(実施例5)Li2O 43.2 モル%、Nb2O5 1
1.4モル%、V2O5 45.4 モル%、さらにNa2Oを溶融体組
成から析出可能なLiNbO3の理論量に対して37.5モル%、
MgOを溶融体組成から析出可能なLiNbO3の理論量に対し
て5 モル%となるように調製した混合物を白金ルツボに
入れ、液相エピタキシャル装置中で空気雰囲気下で、1
100℃まで加熱し、ルツボの内容物を溶解した。
【0033】さらに溶融体をプロペラを用い、100r
pmの回転速度で6時間攪拌させた。 2インチφ、厚
さ1mmtのタンタル酸リチウム単結晶の(0001)
面を光学研磨した後、基板ホルダーに研磨面を下向きに
取り付けた。
【0034】溶融体を1時間当りに60℃の冷却速度で
940℃まで徐冷した後、この基板を940℃で予備加
熱し、溶融体中に20rpmで回転させながら8分間浸
漬した。ここで溶融体下部温度−上部温度は70℃とし
た。ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の成長速度は、1μm
/分であった。
【0035】溶融体から基板材料を引き上げ、回転数1
200rpmで3分間溶融体上で溶融体を振り切った
後、1℃/分の速度で室温まで徐冷し、基板材料上に約
8μmのニオブ酸リチウム単結晶薄膜を得た。
【0036】面内膜厚分布は±0.4μmであり、結晶
均質性は(006)面のロッキングカーブを測定したと
ころ面内で4sec 程度のバラつきであった。光伝搬損失
はλ=830nm,TMで1〜2dB/cm,TEで
0.8dB/cmであった。
【0037】(実施例6)Li2O 43.2 モル%、Nb2O5 1
1.4モル%、V2O5 45.4 モル%、さらにNa2Oを溶融体組
成から析出可能なLiNbO3の理論量に対して37.5モル%、
MgOを溶融体組成から析出可能なLiNbO3の理論量に対し
て5 モル%となるように調製した混合物を白金ルツボに
入れ、液相エピタキシャル装置中で空気雰囲気下で、1
100℃まで加熱し、ルツボの内容物を溶解した。
【0038】さらに溶融体をプロペラを用い、100r
pmの回転速度で6時間攪拌させた。 2インチφ、厚
さ1mmtのタンタル酸リチウム単結晶の(0001)
面を光学研磨した後、基板ホルダーに研磨面を下向きに
取り付けた。
【0039】溶融体を1時間当りに60℃の冷却速度で
941℃まで徐冷した後、この基板を941℃で予備加
熱し、溶融体中に40rpmで回転させながら8分間浸
漬した。ここで溶融体下部温度−上部温度は70℃とし
た。ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の成長速度は、1μm
/分であった。
【0040】溶融体から基板材料を引き上げ、回転数1
200rpmで3分間溶融体上で溶融体を振り切った
後、1℃/分の速度で室温まで徐冷し、基板材料上に約
8μmのニオブ酸リチウム単結晶薄膜を得た。
【0041】面内膜厚分布は±0.7μmであり、結晶
均質性は(006)面のロッキングカーブを測定したと
ころ面内で5sec 程度のバラつきであった。光伝搬損失
はλ=830nm,TMで1.5 〜2.5 dB/cm,TE
で0.8dB/cmであった。
【0042】(比較例1)Li2O 43.2 モル%、Nb2O5 1
1.4モル%、V2O5 45.4 モル%、さらにNa2Oを溶融体組
成から析出可能なLiNbO3の理論量に対して37.5モル%、
MgOを溶融体組成から析出可能なLiNbO3の理論量に対し
て5 モル%となるように調製した混合物を白金ルツボに
入れ、液相エピタキシャル装置中で空気雰囲気下で、1
100℃まで加熱し、ルツボの内容物を溶解した。
【0043】さらに溶融体をプロペラを用い、100r
pmの回転速度で6時間攪拌させた。 2インチφ、厚
さ1mmtのタンタル酸リチウム単結晶の(0001)
面を光学研磨した後、基板ホルダーに研磨面を下向きに
取り付けた。
【0044】溶融体を1時間当りに60℃の冷却速度で
935℃まで徐冷した後、この基板を935℃で予備加
熱し、溶融体中に基板を回転させることなく8分間浸漬
した。ここで溶融体下部温度−上部温度は70℃とした。
ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の成長速度は、1μm/分
であった。
【0045】溶融体から基板材料を引き上げ、回転数1
200rpmで3分間溶融体上で溶融体を振り切った
後、1℃/分の速度で室温まで徐冷し、基板材料上に約
8μmのニオブ酸リチウム単結晶薄膜を得たが膜厚分布
に規則性はみられなかった。。
【0046】膜厚のバラつきは±1.5μm程度,結晶
均質性は(006)面のロッキングカーブを測定したと
ころ面内で7sec 程度のバラつきであった。光伝搬損失
はλ=830nm,TMで2〜3dB/cm,TEで
0.9dB/cmであった。
【0047】(比較例2)Li2O 43.2 モル%、Nb2O5 1
1.4モル%、V2O5 45.4 モル%、さらにNa2Oを溶融体組
成から析出可能なLiNbO3の理論量に対して37.5モル%、
MgOを溶融体組成から析出可能なLiNbO3の理論量に対し
て5 モル%となるように調製した混合物を白金ルツボに
入れ、液相エピタキシャル装置中で空気雰囲気下で、1
100℃まで加熱し、ルツボの内容物を溶解した。
【0048】さらに溶融体をプロペラを用い、100r
pmの回転速度で6時間攪拌させた。 2インチφ、厚
さ1mmtのタンタル酸リチウム単結晶の(0001)
面を光学研磨した後、基板ホルダーに研磨面を下向きに
取り付けた。
【0049】溶融体を1時間当りに60℃の冷却速度で
945℃まで徐冷した後、この基板を945℃で予備加
熱し、溶融体中に50rpmで回転させながら8分間浸
漬した。ここで溶融体下部温度−上部温度は70℃とし
た。ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の成長速度は、1μm
/分であった。
【0050】溶融体から基板材料を引き上げ、回転数1
200rpmで3分間溶融体上で溶融体を振り切った
後、1℃/分の速度で室温まで徐冷し、基板材料上に約
8μmのニオブ酸リチウム単結晶薄膜を得たが、膜厚は
周辺部分ほど大きい傾向がみられた。
【0051】膜厚のバラつきは±2.3μm程度,結晶
均質性は(006)面のロッキングカーブを測定したと
ころ面内で7sec 程度のバラつきであった。光伝搬損失
はλ=830nm,TMで2〜3dB/cm,TEで
0.9dB/cmであった。
【0052】(実施例7)本発明の実施例として(Bi,
Y )3 (Fe,Al)5O12単結晶薄膜をGa3Gd5O12 基板上に
液相エピタキシャル成長させた場合について述べる。
【0053】Bi1Y2Fe4Al1O12+PbO +Bi2O3 +B2O3
混合物を白金ルツボに入れ、液相エピタキシャル装置中
で空気雰囲気下で、980℃まで加熱し、ルツボの内容
物を溶解した。
【0054】さらに溶融体をプロペラを用い、100r
pmの回転速度で6時間攪拌させた。 2インチφ、厚
さ1mmtのGa3Gd5O12 単結晶の(111)面を光学研
磨した後、基板ホルダーに研磨面を下向きに取り付け
た。
【0055】溶融体を1時間当りに60℃の冷却速度で
810℃まで徐冷した後、この基板を810℃で予備加
熱し、溶融体中に20rpmで回転させながら8分間浸
漬した。ここで溶融体下部温度−上部温度は70℃とし
た。(Bi,Y )3 (Fe,Al)5O12薄膜の成長速度は、1
μm/分であった。
【0056】溶融体から基板材料を引き上げ、回転数1
200rpmで3分間溶融体上で溶融体を振り切った
後、1℃/分の速度で室温まで徐冷し、基板材料上に約
8μmの(Bi,Y)3(Fe,Al)5O12単結晶薄膜を得た。
【0057】面内膜厚分布は±0.4μmであり、結晶
均質性は(444)面のロッキングカーブを測定したと
ころ面内で4sec 程度のバラつきであった。
【0058】( 実施例8)本発明の実施例として(Bi,Y
3 (Fe,Ga)5O12単結晶薄膜をGa3Gd5O12 基板上に
液相エピタキシャル成長させた場合について述べる。
【0059】Bi1Y2Fe4Ga1O12 +PbO + Bi2O3 B2O3
混合物を白金ルツボに入れ、液相エピタキシャル装置中
で空気雰囲気下で、980℃まで加熱し、ルツボの内容
物を溶解した。
【0060】さらに溶融体をプロペラを用い、100r
pmの回転速度で6時間攪拌させた。 2インチφ、厚
さ1mmtのGa3Gd5O12 単結晶の(111)面を光学研
磨した後、基板ホルダーに研磨面を下向きに取り付け
た。
【0061】溶融体を1時間当りに60℃の冷却速度で
830℃まで徐冷した後、この基板を830℃で予備加
熱し、溶融体中に20rpmで回転させながら8分間浸
漬した。ここで溶融体下部温度−上部温度は85℃とし
た。(Bi,Y )3 (Fe,Ga)5O12薄膜の成長速度は、1
μm/分であった。
【0062】溶融体から基板材料を引き上げ、回転数1
200rpmで3分間溶融体上で溶融体を振り切った
後、1℃/分の速度で室温まで徐冷し、基板材料上に約
8μmの(Bi,Y )3 (Fe,Ga)5O12単結晶薄膜を得
た。
【0063】面内膜厚分布は±0.6μmであり、結晶
均質性は(444)面のロッキングカーブを測定したと
ころ面内で5sec 程度のバラつきであった。
【0064】(比較例3)Bi1Y2Fe4Ga1O12+PbO +Bi2O
3 +B2O3の混合物を白金ルツボに入れ、液相エピタキシ
ャル装置中で空気雰囲気下で、980℃まで加熱し、ル
ツボの内容物を溶解した。
【0065】さらに溶融体をプロペラを用い、100r
pmの回転速度で6時間攪拌させた。 2インチφ、厚
さ1mmtのGa3Gd5O12 単結晶の(111)面を光学研
磨した後、基板ホルダーに研磨面を下向きに取り付け
た。
【0066】溶融体を1時間当りに60℃の冷却速度で
825℃まで徐冷した後、この基板を825℃で予備加
熱し、溶融体中に基板を回転させることなく8分間浸漬
した。ここで溶融体下部温度と上部温度は等温とした。
(Bi,Y )3 (Fe,Ga)5O12薄膜の成長速度は、1μm
/分であった。
【0067】溶融体から基板材料を引き上げ、回転数1
200rpmで3分間溶融体上で溶融体を振り切った
後、1℃/分の速度で室温まで徐冷し、基板材料上に約
8μmの(Bi,Y )3 (Fe,Ga)5O12単結晶薄膜を得た
が膜厚分布に規則性はみられなかった。
【0068】膜厚のバラつきは±3.0μm程度,結晶
均質性は(444)面のロッキングカーブを測定したと
ころ面内で15sec 程度のバラつきであった。
【0069】
【発明の効果】以上述べたように、本発明方法によれ
ば、単結晶基板上に単結晶薄膜を液相エピタキシャル成
長法で成長させる場合、溶融体内に発生する自然対流と
育成時の基板回転により生ずる強制対流を相殺させるこ
とにより見かけ上溶融体が静態となるように設定し、膜
厚均一性及び光学特性に優れた薄膜を得ることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はLi2O−Nb2O5 −V2O5 三成分の三角組成
【図2】図2は溶融体中で生ずる自然対流による流れ。
【図3】図3は本発明による、ニオブ酸リチウム単結晶
薄膜育成時基板回転数と得られた薄膜の膜厚均一性,結
晶均質性及び光伝搬損失の関係図。
【符号の説明】
1 白金るつぼ 2 基板ホルダー 3 基板 4 溶融体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C30B 1/00 - 35/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶基板上に単結晶薄膜を液相エピタ
    キシャル成長させる際、育成時の基板回転により生ずる
    強制対流を溶融体内に発生させた自然対流で相殺させる
    ことにより見かけ上溶融体が静態となるように設定する
    ことを特徴とする液相エピタキシャル成長法。
  2. 【請求項2】 前記育成時の基板回転数は10〜40rpm で
    あることを特徴とする請求項1に記載の液相エピタキシ
    ャル成長法。
  3. 【請求項3】 前記溶融体内の自然対流は、溶融体の下
    部の温度を上部の温度に比べて50〜90℃高くして発生さ
    せることを特徴とする請求項1に記載の液相エピタキシ
    ャル成長法。
  4. 【請求項4】 前記単結晶薄膜はニオブ酸リチウムある
    いはビスマス置換ガーネット単結晶薄膜であることを特
    徴とする請求項1に記載の液相エピタキシャル成長法。
  5. 【請求項5】 前記は、ニオブ酸リチウム単結晶薄膜を
    液相エピタキシャル成長させる場合の溶融体の組成は第
    1図においてA(Li2O= 54.8 モル%,V2O5= 43.0 モ
    ル%,Nb2O5 =2.2 モル% ) 、B(Li2O= 46.1 モル
    %,V2O5= 52.5 モル%,Nb2O5 =1.4 モル%),C
    (Li2O= 9.9モル%,V2O5= 80.8 モル%,Nb2O5 =9.
    3 モル%),D(Li2O= 36.5 モル%,V2O5= 6.2モル
    %,Nb2O5=57.3モル%)の領域とすることを特徴とする
    請求項1に記載の液相エピタキシャル成長法。
JP04109342A 1992-04-01 1992-04-01 液相エピタキシャル成長法 Expired - Fee Related JP3141121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04109342A JP3141121B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 液相エピタキシャル成長法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04109342A JP3141121B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 液相エピタキシャル成長法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05279178A JPH05279178A (ja) 1993-10-26
JP3141121B2 true JP3141121B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=14507799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04109342A Expired - Fee Related JP3141121B2 (ja) 1992-04-01 1992-04-01 液相エピタキシャル成長法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3141121B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05279178A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nashimoto et al. Epitaxial LiNbO3 thin films prepared by a sol-gel process
EP0515682B1 (en) Thin film of lithium niobate single crystal
JP3141121B2 (ja) 液相エピタキシャル成長法
JPH11255600A (ja) ビスマス置換希土類鉄ガーネット単結晶厚膜の製造法
JP3816591B2 (ja) ビスマス置換希土類鉄ガーネット単結晶膜の製造方法
KR0143799B1 (ko) 비정상 입성장을 이용한 티탄산 바륨 단결정 육성법
JPH09202697A (ja) Bi置換型ガーネットの製造方法
Glass Growth of thick single-crystal layers of yttrium iron garnet by liquid phase epitaxy
JP2507910B2 (ja) 酸化物単結晶の製造方法
JPS63195198A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JP2967372B2 (ja) 液相エピタキシャル成長法にて使用される基板ホルダー
JPH05155695A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の液相エピタキシャル成長法
JPS62216310A (ja) 磁気光学結晶育成法
JP2973333B2 (ja) 基板上に単結晶薄膜を形成する方法
JP3188541B2 (ja) 液相エピタキシーによる単結晶薄膜の製造方法
JPH05117096A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶の薄膜の育成方法
SU1604871A1 (ru) Способ получени феррогранатовых структур
JP2584280Y2 (ja) 単結晶薄膜製造装置における単結晶基板保持ホルダ
JPH0360499A (ja) ビスマス置換ガーネット結晶の育成方法
JP3191018B2 (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜の製造方法
JP2849221B2 (ja) チャンネル型導波路を有する光デバイスとその製造方法
JPH05229897A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶薄膜とその製造方法
JPH06219891A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶膜の製造方法
JPH02279596A (ja) 単結晶薄膜の育成方法
JPH06191996A (ja) ニオブ酸リチウム単結晶の製造方法および光素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees