JP3140889B2 - スピーカー用エッジ材の素材 - Google Patents

スピーカー用エッジ材の素材

Info

Publication number
JP3140889B2
JP3140889B2 JP22653593A JP22653593A JP3140889B2 JP 3140889 B2 JP3140889 B2 JP 3140889B2 JP 22653593 A JP22653593 A JP 22653593A JP 22653593 A JP22653593 A JP 22653593A JP 3140889 B2 JP3140889 B2 JP 3140889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
speaker
cone paper
resin layer
edge material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22653593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06189392A (ja
Inventor
利行 堀松
雅美 加藤
信也 溝根
俊宏 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP22653593A priority Critical patent/JP3140889B2/ja
Publication of JPH06189392A publication Critical patent/JPH06189392A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140889B2 publication Critical patent/JP3140889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スピーカー用エッジ
材の素材に関する。
【0002】
【従来の技術】スピーカー用エッジ材の素材としては、
主に布製のものと連続気泡性軟質ポリウレタンフォーム
製のものとがあり、布製のものは耐久性に優れ、ウレタ
ン製のものは音質に優れるという特徴がある。布製のも
のでは、通気性を低く抑えるためにSBR,NBR等の
樹脂をコーティングあるいは含浸させておくことによ
り、コーン紙との接着及びエッジ材としての所定の形状
の成形を同時に行えるが、ウレタン製のものではコーン
紙との接着工程とエッジ材の形状を成形する工程とは別
工程であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】音質の良いウレタン製
のものがスピーカー用エッジ材の素材として求められて
いるが、コーン紙と接着する前にエッジ材の形状に成形
する工程が必要であり、このような成形工程を経た後に
接着剤を塗布してコーン紙に接着するので、布製のもの
に比べてコストアップになっていた。
【0004】更に、音質の良いウレタン製のエッジです
ら、スピーカーとして機能したときに低周波での振動板
のピストンモーション領域から高周波での振動板の分割
振動領域の間で、エッジ自体が共振することによるエッ
ジ共振領域と呼ばれる特性の乱れが生じる。
【0005】そこで、この発明は、ウレタン製エッジの
音質を更に向上させ、形状の成形及びコーン紙との接着
を同時に行え、コストダウンを図ったスピーカー用エッ
ジ材の素材を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、この発明に係る素材は、連続気泡性軟質ポリウレタ
ンフォームからなる通気度10〜200〔cc/cm /se
c〕のシート状物の少なくともコーン紙と接合する片面
全体にSBRラテックスTGが10℃以上のものをフ
ォーム表面に直接塗布して5〜200〔gdry
〕の樹脂層を形成したものである。
【0007】
【作用】この発明の素材を用いれば、コーン紙を樹脂層
に重ねて加熱加圧することで樹脂層が軟化してコーン紙
に接着すると同時に素材全体がエッジ材の形状に成形さ
れる。このとき実際の生産を考慮した場合、ウレタンの
成形温度である200〜220℃で少なくとも離型処理
された成形型に付着したり、型を汚染したりするものは
好ましくない。たとえば、PPやナイロンといった融点
が120℃付近のホットメルト接着剤や、CRラテック
ス,アクリルエマルジョンはTGによらず成形型を汚染
しやすいため不適である。この点で、SBRラテック
ス,NBRラテックス,ウレタンエマルジョンは優れて
おり、広い範囲のTGのものが選択できる。更に、TG
が−30℃以上のものであれば音質を損なうことはな
く、10℃以上のものであればエッジ共振を抑えること
ができるためにより好ましい。
【0008】更に、コーン紙との接着性と音質の良さと
を両立させるためには、塗布される樹脂は樹脂固形分で
5〜200〔gdry /m2 〕の割合であることが望まし
いことも判明した。
【0009】
【実施例】以下に、この発明の好適な実施例を図面を参
照にして説明する。図1はこの発明の好適な実施例に係
るスピーカー用エッジ材の素材を示し、この素材は連続
気泡性軟質ポリウレタンフォームからなるシート状物1
の少なくともコーン紙3と接合する片面全体にSBRラ
テックスまたはNBRラテックス、またはウレタンエマ
ルジョンを直接塗布して樹脂層2を形成したものであ
る。連続気泡性軟質ポリウレタンフォームは、通常の方
法、たとえばポリオール,ポリイソシアネートを水,整
泡剤及び発泡剤の存在下で反応させてシート状物1にし
たものである。このシート状物1は、通気度10〜20
0〔cc/cm2 /sec 〕の物が好適に使用できる。また、
シート状物1の厚さは6〜10mm程度が一般的である。
樹脂層2を形成する樹脂材料としては、SBRラテック
ス,NBRラテックス,ウレタンエマルジョンがコーン
紙との接着が良好であり、かつ、熱プレス成形時に成形
金型へのくっつきがないため、好適である。例えば、C
RラテックスやアクリルエマルジョンではTGの高い、
低いによらず成形金型へのくっつきが発生する。音質の
点からTGが−30℃以上、より好ましくはTGが10
℃以上の物が好ましい。樹脂層2を形成する樹脂材料の
塗布量としては、樹脂固形分で5〜200〔gdry /m
2 〕より好ましくは20〜50〔gdry /m2 〕の割合
で用いる。エッジ材4の音質の良さを損ねないために
は、樹脂材料の塗布量は少ない方が好ましく、一方コー
ン紙3の激しい運動を支えるためにはある程度以上の塗
布量が必要となる。また、塗布の方法としては、ロール
コーター,グラビアコーター,ナイフコーター,スプレ
ーなどでシート状物1の表面に直接塗布する方法がコス
ト的に有利である。
【0010】図2はコーン紙3をエッジ材4に接着した
ものを示し、図1に示す素材の樹脂層2が形成された面
の一部にコーン紙3を重ね、素材の部分を加熱加圧して
樹脂層2を軟化させてコーン紙3とエッジ材4とを接着
したものである。このとき加熱,加圧することでエッジ
材4として所定の形状にシート状物1を成形する。
【0011】素材としてのシート状物1の厚さを7mmと
したとき、これをエッジ材4に成形後は0.6mm程度と
なるように加熱加圧する。素材としてのシート状物1は
エッジ材4に成形されたとき4分の1ないし20分の1
の厚さに圧縮成形されることが望ましい。なおまた、図
示する実施例ではシート状物1の片面のみ樹脂層2を形
成したが、シート状物1の両面に樹脂層2を形成しても
良い。
【0012】図3は樹脂層2を形成しないときのウレタ
ンフォーム製エッジを使ったときのスピーカーの特性で
あり、1600Hz付近にディップ値83.5〔dB〕
のエッジ共振が見られる。これに対し図4はTG;−2
0℃のSBRを20〔gdry /m2 〕塗布した樹脂層2
を有し、図3と同じウレタンフォームでスピーカーエッ
ジを作ったときのスピーカーの特性である。1500H
z付近に83.5〔dB〕のエッジ共振が見られ、少な
くともウレタンの音質を損なっていないことがわかる。
さらに樹脂層2をTG;28℃のSBRとして同じ塗布
量、同じウレタンで、同様にスピーカーの特性を見たも
のが図5である。エッジの共振は1600Hz付近で8
5.5〔dB〕と、より全体がフラットな特性に近づ
き、エッジの共振が少なくなって、樹脂層2を形成しな
い場合よりも、むしろ、音質の向上に寄与していること
がわかる。
【0013】「比較例」図6はTG;−50℃のSBR
ラテックスを20〔gdry /m2 〕塗布した樹脂層2を
有し、図3と同じウレタンフォームでスピーカーエッジ
を作ったときのスピーカー特性である。1400Hz付
近に82〔dB〕のエッジ共振が見られ、図3の場合よ
りもやや共振が大きくなっている。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、この発明のスピー
カー用エッジ材の素材によれば、さらに音質の良い連続
気泡性軟質ポリウレタンフォームをコーン紙と加熱加圧
することで接着工程とエッジ材としての形状の成形が同
時に行える低コストで音質の良いスピーカーエッジ材の
素材を提供することができる。また、この発明によれ
ば、音質の良さとコーン紙との接着性、成形型の非汚染
性を両立させることが、SBRラテックスTGが10
℃以上のものを用いて5〜200〔gdry/m〕の
割合でシート状物の少なくとも片面に直接塗布して樹脂
層を形成することで達成できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の好適な実施例を示す素材の断面図。
【図2】エッジ材に成形されコーン紙と接着された一部
断面の斜視図。
【図3】従来のウレタンエッジを使ったスピーカーの出
力音圧と周波数の関係を示し、無響室の中でスピーカー
に2.45V(1.0W)の入力を与えてスピーカー正
面から1m地点のマイクロホンで測定したグラフ。
【図4】TG;−20℃のSBRを20〔gdry
2 〕の割合で塗布した本発明品のエッジを使用したと
きのスピーカーの出力音圧と周波数の関係を示し、無響
室の中でスピーカーに2.45V(1.0W)の入力を
与えてスピーカー正面から1m地点のマイクロホンで測
定したグラフ。
【図5】TG;+28℃のSBRを20〔gdry
2 〕の割合で塗布した本発明品のエッジを使用したと
きのスピーカーの出力音圧と周波数の関係を示し、無響
室の中でスピーカーに2.45V(1.0W)の入力を
与えてスピーカー正面から1m地点のマイクロホンで測
定したグラフ。
【図6】TG;−50℃のSBRを20〔gdry
2 〕の割合で塗布した本発明品のエッジを使用したと
きのスピーカーの出力音圧と周波数の関係を示し、無響
室の中でスピーカーに2.45V(1.0W)の入力を
与えてスピーカー正面から1m地点のマイクロホンで測
定したグラフ。
【符号の説明】
1 シート状物 2 樹脂層 3 コーン紙 4 エッジ材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 溝根 信也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 清水 俊宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−183098(JP,A) 特開 平5−185030(JP,A) 特開 平4−275347(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04R 7/20 H04R 31/00 B29C 65/48 B29K 105:04 B29L 31:38

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続気泡性軟質ポリウレタンフォームか
    らなる通気度10〜200〔cc/cm /sec〕のシート
    状物の少なくともコーン紙と接合する片面全体に、ガラ
    ス転移点(TG)10℃以上のSBRラテックスを、樹
    脂固形分5〜200〔g dry /m 〕の割合でフォー
    ム表面に直接塗布して樹脂層を形成したことを特徴とす
    るスピーカー用エッジ材の素材。
  2. 【請求項2】 加熱加圧によってエッジ形状に形成され
    ると同時に、コーン紙を接着することを特徴とする請求
    項1に記載のスピーカー用エッジ材の素材。
  3. 【請求項3】 加熱加圧によるエッジ材の成形後に、4
    分の1ないし20分の1の厚さに圧縮成形されることを
    特徴とする請求項1又は2に記載のスピーカー用エッジ
    材の素材。
JP22653593A 1992-08-21 1993-08-19 スピーカー用エッジ材の素材 Expired - Fee Related JP3140889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22653593A JP3140889B2 (ja) 1992-08-21 1993-08-19 スピーカー用エッジ材の素材

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24561992 1992-08-21
JP4-245619 1992-08-21
JP22653593A JP3140889B2 (ja) 1992-08-21 1993-08-19 スピーカー用エッジ材の素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06189392A JPH06189392A (ja) 1994-07-08
JP3140889B2 true JP3140889B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=26527211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22653593A Expired - Fee Related JP3140889B2 (ja) 1992-08-21 1993-08-19 スピーカー用エッジ材の素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140889B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8333269B2 (en) 2006-07-17 2012-12-18 Basf Corporation Insulator for a wheel suspension system
US8574483B2 (en) 2006-07-17 2013-11-05 Basf Corporation Method of deforming a microcellular polyurethane component

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06189392A (ja) 1994-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6039145A (en) Diaphragm-edge integral moldings for speakers, acoustic transducers comprising same and method for fabricating same
US5259036A (en) Diaphragm for dynamic microphones and methods of manufacturing the same
GB2031691A (en) Electroacoustic transducer diaphragms
JP3140889B2 (ja) スピーカー用エッジ材の素材
JPH02504211A (ja) ラウドスピーカー用のダイヤフラム
US4273900A (en) Diaphragm for acoustic equipment
JP5531782B2 (ja) 筐体、筐体の製造方法、電子機器、および電子機器の製造方法
JP2914467B2 (ja) 成形段ボールの成形方法
JPS6124939A (ja) 自動車用冷暖房装置の気流制御弁及びその製造方法
JPS62263798A (ja) スピ−カ用振動板
JP2001204094A (ja) スピーカ
JPH0353936A (ja) 振動部品用積層材料とスピーカ振動部品
JPH11291434A (ja) 粘着剤付きウレタンフォームとその製造方法
JPH03259699A (ja) スピーカー用フリーエツジコーン
JP2003309895A (ja) スピーカー用部材の製造方法
JPS5810039B2 (ja) ヘッドホン用振動板
JP2571221Y2 (ja) 防水性スピーカーエッジ材
JPH1148408A (ja) 本杢加飾パネル及びその製造方法
JPH01223897A (ja) 音響用振動部材及びその製造方法
JPS62193399A (ja) スピ−カ用振動体の支持体
JP3119855B2 (ja) スピーカ用振動板
JPS584395Y2 (ja) スピ−カ振動体
JPS63280600A (ja) スピ−カ用複合振動板
JP2710830B2 (ja) 音響用振動系部材
JPS6342639Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees