JP3140612B2 - 無機塗料組成物 - Google Patents

無機塗料組成物

Info

Publication number
JP3140612B2
JP3140612B2 JP05142837A JP14283793A JP3140612B2 JP 3140612 B2 JP3140612 B2 JP 3140612B2 JP 05142837 A JP05142837 A JP 05142837A JP 14283793 A JP14283793 A JP 14283793A JP 3140612 B2 JP3140612 B2 JP 3140612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
colemanite
average particle
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05142837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06329950A (ja
Inventor
一哉 山田
幸司 山田
文隆 山田
Original Assignee
幸司 山田
文隆 山田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 幸司 山田, 文隆 山田 filed Critical 幸司 山田
Priority to JP05142837A priority Critical patent/JP3140612B2/ja
Publication of JPH06329950A publication Critical patent/JPH06329950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3140612B2 publication Critical patent/JP3140612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クラックのない強固な
塗膜を得ることで、付着した薬品や各種汚れをきれいに
払拭し、或いは油性筆記具による筆記部を簡単に消去で
きる無機塗料組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のホワイトボード等への筆記は、水
性マーカーを使用していたが、特に水回り部では飛散水
や水蒸気によって筆記が消えることがあり、使用が不便
であった。また、工場や台所等の化粧板では、その塗装
面に薬品やソース等の滴下により払拭してもその汚れが
落ち難いものであった。これは筆記面や塗装面がケイ酸
アルカリ水溶液を結合剤とした無機塗料等で形成されて
いるため、筆記板や塗装した被塗物が熱的影響で歪みが
起こると筆記面や塗装面のガラス質塗膜に微細なクラッ
クが生じることから、インキ、薬品やソース等がクラッ
クにしみ込むことが原因とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、微細
なクラックの発生を防止して耐汚染性能及び耐薬品性能
を向上させることで各種汚れを容易に払拭でき、油性筆
記部も簡単に消去できる無機塗料組成物を提供するもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、アル
カリ金属シリケートに、ケイ酸カルシウム或いはリン酸
亜鉛を添加し、無機充填材として、コレマナイト(2Ca
O,3B2O3,5H2O )或いはウレキサイト(Na2O,2CaO,5B
2O3,16H2O )を主成分とした、B 2 O 3 成分溶出作用を有す
天然ガラスを平均粒径30ミクロンで厚み1.0μm
以下の微細な鱗片状として混合し、さらに平均粒度30
μm以下の微粉状絹雲母(セリサイト)を配合した構成
としている。その配合は、アルカリ金属シリケート10
0重量部に、ケイ酸カルシウム或いはリン酸亜鉛を5〜
70重量部添加し、コレマナイト或いはウレキサイトを
主成分とした、B 2 O 3 成分溶出作用を有する鱗片状天然ガ
ラスを5〜200重量部混合し、微粉状絹雲母を10〜
30重量部配合することが適当である。
【0005】ここで無機充填材として、コレマナイト
(2CaO,3B2O3,5H2O )或いはウレキサイト(Na2O,2CaO,
5B2O3,16H2O )を主成分とした、B 2 O 3 成分溶出作用を有
する天然ガラスを用いるのは、コレマナイト或いはウレ
キサイトから溶出するB2O3成分のガラス化により強固な
塗膜が形成されるためである。即ち、コレマナイト及び
ウレキサイトは、B 2 O 3 成分を多量に含有し、水中でB 2 O 3
成分を容易に溶出する性質を有しているため、本発明の
無機塗料組成物を水と混合すると、コレマナイト或いは
ウレキサイトからB 2 O 3 成分が溶出し、しかる後、混合液
を被塗物に塗布して乾燥させることにより、混合液中の
B 2 O 3 成分が固化してガラス化し、強固な塗膜が形成され
ると共に、塗膜と被塗物をより強固に密着させることが
出来る。 又、B 2 O 3 ガラスが親水性を有することから、塗
膜にも親水性が具有され、塗膜とこれに接触する水との
界面張力が小さくなって、塗膜に付着した汚れと塗膜の
間に水が浸透し易くなり、よって、塗膜に付着した汚れ
の洗浄、払拭が容易になる。なお、他の天然ガラスにコ
レマナイト或いはウレキサイトを混合させてもよいが、
コレマナイト或いはウレキサイトの混合量は少なくとも
無機充填材総量の約10重量%を必要と、最適は30重
量%以上である。
【0006】また、コレマナイト或いはウレキサイトを
含有した無機充填材の配合量は、ノンアスベスト板、セ
メント製品、石綿スレート板等の被塗物によって異な
り、歪みの大きな被塗物には多く配合し、吸水率の大き
な被塗物は少なく配合し、バインダーとしてのアルカリ
金属シリケート100重量部に対して5〜200重量部
と広い範囲で配合調整できるのである。又、この無機充
填材の配合量に関し、5重量部より少ないと、B 2 O 3 成分
の溶出量が少ないため、形成される塗膜が弱く、且つ、
十分な親水性が得られず、200重量部より多くしても
塗膜の強度、親水性にあまり変化がなく、よって、5〜
200重量部の範囲が好ましい。 又、コレマナイト或い
はウレキサイトを含有した天然ガラスを平均粒径30μ
mで厚み1.0μm以下の鱗片状としたのは、良好に混
在できると共に、被覆力の強い塗膜とするためである。
【0007】さらに、平均粒度30μm以下の微粉状絹
雲母(セリサイト)を配合したのは、塗装面を平滑にで
きて表面での付着物の離型性、即ち付着物の付着状態を
弱くして浮き離れを良好にすることで払拭をより容易に
するためである。その配合量は、無機充填材のコレマナ
イト或いはウレキサイトを含んだ鱗片状天然ガラスに対
して5〜30重量%が適切であり、特に10〜25重量
%が最適である。
【0008】
【作用】本発明によると、コレマナイト(2CaO,3B2O3,5
H2O )或いはウレキサイト(Na2O ,2CaO,5B2O3,16H2O )
から溶出するB2O3成分のガラス化により強固な塗膜が形
成されるのであり、それらが鱗片状であるため良好に混
在されて薄い塗膜を形成できるのである。又、B 2 O 3 成分
の有する親水性により塗膜に付着した汚れの洗浄、払拭
が容易になる。また、微粉状絹雲母の配合により塗装面
を平滑にできて表面での付着物の払拭性をより容易にで
き、塗膜面は、鱗片状ガラスにより、深みのあるメタリ
ック調の仕上げとなって高級感のある筆記面や化粧板を
形成できるのである。
【0009】
【実施例1】ケイ酸ナトリウム100重量部、硬化剤と
してケイ酸カルシウム5重量部とリン酸亜鉛10重量
部、平均粒径30μmで厚み1.0μm以下の鱗片状と
したコレマナイト80重量部とウレキサイト20部、顔
料として酸化チタン33重量部とチタン黄1重量部、平
均粒度30μm以下の微粉状絹雲母25重量部、さらに
極薄フレーク状をした厚み0.5μm以下のガラスフレ
ーク10重量部とを水50部と共にボールミルで10分
混合し、これをノンアスベスト板にスプレー塗装し、2
90゜Cの熱風で35分乾燥して厚み28μmの塗膜を
得た。
【0010】塗膜面は、鱗片状ガラスにより、深みのあ
るメタリック調の仕上げができ、高級感のある化粧板を
形成できたのである。また、微粉状絹雲母により塗装面
を平滑にできたのである。この塗膜のクラックの有無、
密着性能実験結果及び払拭消去試験結果を他例と共に表
1に示す。また、他の塗膜性能試験の結果を表2に示
す。さらに、耐薬品性能と耐汚染性能の試験結果を表3
に示す。
【0011】
【実施例2】ケイ酸ナトリウム100重量部、硬化剤と
してケイ酸カルシウム7重量部リン酸亜鉛3重量部、平
均粒径30μmで厚み1.0μm以下の鱗片状としたコ
レマナイト110重量部と、顔料として酸化チタン28
重量部と、平均粒度30μm以下の微粉状絹雲母17重
量部、微分金属粉11重量部を水50部と共にボールミ
ルで15分混合し、これをアルミニウム板にスプレー塗
装し、180゜Cの熱風で20分乾燥して厚み30μm
の磁着性塗膜を得た。
【0012】
【実施例3】ケイ酸ナトリウム70重量部とケイ酸カリ
ウム30重量部、硬化剤としてケイ酸カルシウム11重
量部とリン酸亜鉛1重量部、平均粒径30μmで厚み
1.0μm以下の鱗片状としたコレマナイト90重量部
と、顔料として酸化チタン36重量部とチタン黄1重量
部、平均粒度30μm以下の微粉状絹雲母21重量部を
水50部と共にボールミルで7分混合し、これを厚み5
ミリの鋼板にスプレー塗装し、200゜Cの熱風で25
分乾燥して厚み25μmの塗膜を得た。
【0013】
【実施例4】ケイ酸カリウム70重量部とケイ酸リチウ
ム30重量部、硬化剤としてケイ酸カルシウム1重量部
リン酸亜鉛9重量部、平均粒径30μmで厚み1.0μ
m以下の鱗片状としたコレマナイト110重量部とウレ
キサイト10重量部、顔料として酸化チタン28重量
部、平均粒度30μm以下の微粉状絹雲母23重量部、
厚み0.5μm以下のガラスフレーク15重量部、微分
金属粉5重量部とを水50部と共にボールミルで12分
混合し、これをノンアスベスト板にロールコーターで塗
装し、270゜Cの熱風で35分乾燥して厚み33μm
の磁着性塗膜を得た。
【0014】
【実施例5】ケイ酸ナトリウム50部とケイ酸カリウム
50重量部、硬化剤としてケイ酸カルシウム6重量部と
リン酸亜鉛5重量部、平均粒径30μmで厚み1.0μ
m以下の鱗片状としたコレマナイト25重量部とウレキ
サイト110重量部、顔料として酸化チタン26重量部
とチタン黄2重量部、厚み0.5μm以下のガラスフレ
ーク9重量部、平均粒度30μm以下の微粉状絹雲母1
8重量部を水50部と共にボールミルで20分混合し、
これをノンアスベスト板にスプレー塗装し、280゜C
の熱風で25分乾燥して厚み35μmの塗膜を得た。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】このように、すべての実施例とも、耐煮沸
試験8時間後の塗膜にクラック発生がなく、ゴバン目テ
ープテスト密着性能試験も良好であった。また、市販の
油性マーカーの筆記も濡れ布による払拭で良好に消去で
きたのである。さらに、クラックが生じないことから耐
薬品性能、耐汚染性能が良好となったのである。
【0019】なお、これらの原料に金属粉を混合した実
施例ではすれば磁着塗料となって、ノンアスベスト板や
アルミニウム板等の非磁着材の塗膜面を磁着体にでき、
磁石クリップ等を吸着できてメモ等を備えることができ
るのである。
【0020】なお、厚み0.5μm以下の極薄フレーク
状のガラスフレークを配合すれば、ケイカル板のよう
に、軽量で吸水率が高く熱歪みの大きい被塗物に対して
被覆力をより強くして安定した強固な塗膜を平均20μ
m以下の薄膜に形成できるためであり、1〜30重量部
の混合が適当である。
【0021】
【発明の効果】本発明によると、アルカリ金属シリケー
トに、ケイ酸カルシウム或いはリン酸亜鉛を添加し、無
機充填材として、コレマナイト(2CaO,3B 2 O 3 ,5H 2 O )或
いはウレキサイト(Na 2 O,2CaO,5B 2 O 3 ,16H 2 O )を主成分
とした、B 2 O 3 成分溶出作用を有する天然ガラスを混合し
たので、この無機塗料組成物を水と混合すると、コレマ
ナイト或いはウレキサイトからB 2 O 3 成分が溶出し、しか
る後、混合液を被塗物に塗布して乾燥させることによ
り、混合液中のB 2 O 3 成分は固化されてガラス化するた
め、強固な塗膜を形成することが出来ると共に、塗膜と
被塗物をより強固に密着させることが出来る。 そして、
天然ガラスを平均粒径30ミクロンで厚み1.0μm以
下の微細な鱗片状としたので、塗膜の被覆力、被塗物と
の密着性がより向上されて、クラックの発生を防止する
ことが出来、これらが相俟って、耐薬品性能及び耐汚染
性能が良好な塗膜を得ることが出来、而も、深みのある
メタリック調で高級感のある化粧板を形成出来るのであ
る。 又、B 2 O 3 ガラスが親水性を有することから、塗膜に
も親水性を具有させることが出来るため、塗膜とこれに
接触する水との界面張力が小さくなって、塗膜に付着し
た汚れと塗膜の間に水が浸透し易くなり、よって、塗膜
に付着した汚れの洗浄、払拭を容易にすることが出来
る。 さらに、コレマナイト或いはウレキサイトと共に、
微粉状絹雲母を配合したので、塗装面を平滑に出来、よ
って、表面での付着物の離型性、即ち付着物の付着状態
を弱くして浮き離れを良好にすることで払拭をより容易
にすることが出来、その結果、油性マーカーによる筆記
の消去、各種汚れを拭き取りできる効果がおおきい。
又、請求項2のものでは、各種被塗物を問わず広い範囲
で良好な塗膜が得られるのである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−54621(JP,A) 特開 昭50−54619(JP,A) 特開 昭58−19366(JP,A) 特開 昭54−66925(JP,A) 特開 昭61−81465(JP,A) 特開 昭61−81466(JP,A) 特開 平2−142859(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09D 1/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ金属シリケートに、ケイ酸カル
    シウム或いはリン酸亜鉛を添加し、無機充填材として、
    コレマナイト(2CaO,3B2O3,5H2O )或いはウレキサイト
    (Na2O,2CaO,5B2O3,16H2O )を主成分とした、B 2 O 3 成分
    溶出作用を有する天然ガラスを平均粒径30μmで厚み
    1.0μm以下の微細な鱗片状として混合し、さらに平
    均粒度30μm以下の微粉状絹雲母(セリサイト)を配
    合したことを特徴とする無機塗料組成物。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属シリケート100重量部
    に、ケイ酸カルシウム或いはリン酸亜鉛を5〜70重量
    部添加し、コレマナイト或いはウレキサイトを主成分と
    した、B 2 O 3 成分溶出作用を有する鱗片状天然ガラスを5
    〜200重量部混合し、微粉状絹雲母を10〜30重量
    部配合した請求項1の無機塗料組成物。
JP05142837A 1993-05-21 1993-05-21 無機塗料組成物 Expired - Fee Related JP3140612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05142837A JP3140612B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 無機塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05142837A JP3140612B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 無機塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329950A JPH06329950A (ja) 1994-11-29
JP3140612B2 true JP3140612B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=15324772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05142837A Expired - Fee Related JP3140612B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 無機塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3140612B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9732778B2 (en) 2012-09-25 2017-08-15 The Young Engineers, Inc. Magnetic panel insert mount
KR102146229B1 (ko) * 2016-08-23 2020-08-20 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 실린더 재킷 및 크로스헤드식 내연 기관

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100349660C (zh) 1998-10-19 2007-11-21 Toto株式会社 防污性材料、其制造方法及用于该方法的涂料组合物和装置
JP2003129000A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Tomomi Hirota 磁石が有効に使用出来る塗料、及びその塗料を使用した塗装物。
JP4989886B2 (ja) * 2005-12-21 2012-08-01 有限会社ペイントスタッフ 無機系塗装膜を備える物体の製造方法
JP2007327000A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Koji Yamada 無機塗料組成物
KR100772977B1 (ko) * 2006-11-24 2007-11-02 (주)동양리빙퀘스트 내장재 코팅용 염화졸의 제조 방법
KR101479643B1 (ko) * 2014-09-19 2015-01-08 주식회사 삼경엠에스엠 무독성 접착성분을 포함하는 실내건축용 견운모 마감재 조성물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9732778B2 (en) 2012-09-25 2017-08-15 The Young Engineers, Inc. Magnetic panel insert mount
KR102146229B1 (ko) * 2016-08-23 2020-08-20 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 실린더 재킷 및 크로스헤드식 내연 기관

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06329950A (ja) 1994-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3849141A (en) Pulverulent metal coating compositions
JP3140612B2 (ja) 無機塗料組成物
CN111304641A (zh) 热镀铝锌板无铬钝化液及热镀铝锌耐指纹板的制备方法
JP2876535B2 (ja) 抗菌性無機塗料組成物
JP3140611B2 (ja) 無機塗料組成物
JPS63145490A (ja) 導電性床仕上材
CA1135010A (en) Curable pigmented silicate compositions
US2886459A (en) Bituminous coating compositions and articles coated therewith
US4795492A (en) Corrosion inhibiting coating composition
JPH08283617A (ja) 粉体塗料
JPS63158246A (ja) 低光沢塗装鋼板
JPS63175078A (ja) 金属表面処理組成物
JPS591393B2 (ja) 防食被覆方法
JP3228962B2 (ja) コテ塗り作業性に優れる塗材
JP2007327000A (ja) 無機塗料組成物
JP2001049147A (ja) 塗料組成物
JP2645494B2 (ja) 塗料用組成物
JPS63157878A (ja) 金属表面処理組成物及びそれを用いた表面処理方法
JPS6111980B2 (ja)
JPH0323230B2 (ja)
JPS6227217B2 (ja)
JP3804767B2 (ja) 帯電を防止された塗料組成物
US450087A (en) Luke w
JPS59193967A (ja) 塩化ビニル樹脂デイスパ−ジヨン塗料
US3409476A (en) Process and compositon for making protective phosphate coatings

Legal Events

Date Code Title Description
S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees