JP3139277U - バーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステム - Google Patents

バーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3139277U
JP3139277U JP2007009089U JP2007009089U JP3139277U JP 3139277 U JP3139277 U JP 3139277U JP 2007009089 U JP2007009089 U JP 2007009089U JP 2007009089 U JP2007009089 U JP 2007009089U JP 3139277 U JP3139277 U JP 3139277U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
student
teacher
school
image
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2007009089U
Other languages
English (en)
Inventor
直人 堀川
Original Assignee
株式会社Srj
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Srj filed Critical 株式会社Srj
Priority to JP2007009089U priority Critical patent/JP3139277U/ja
Priority to PCT/JP2007/075282 priority patent/WO2009069238A1/ja
Priority to US12/162,010 priority patent/US20100227304A1/en
Priority to KR1020087017018A priority patent/KR20090087810A/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP3139277U publication Critical patent/JP3139277U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B7/00Electrically-operated teaching apparatus or devices working with questions and answers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/20Education
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • G09B5/14Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations with provision for individual teacher-student communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electrically Operated Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】同じ目的をもった生徒でクラスを編成し、ホームルームの授業やその他情報交換の場を設定することで、あたかも学校で授業を受けている臨場感を体感させ、生徒の動機づけや学習の継続性につなげることができるバーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステムを提供する。
【解決手段】バーチャルスクールシステム100では、教師用端末12と、LANを介して教師用端末に接続されるサーバーコンピュータ16とを有する学校運営側システム104と、インターネット106を介してサーバーコンピュータに接続される複数の生徒用端末10−n有する生徒側システム102とを備える。
【選択図】図1

Description

本考案は、ネットワークを利用した教育システムであって、複数の生徒がリアルタイムまたはオンデマンドで教育およびコミュニケーションが可能な教育システムに関する。
従来のインターネットを利用した教育システムとして、インターネット上に仮想的な学校を構築し、学校に入校した各生徒が、自宅に居ながらにして講義を受講可能な教育システムが開示されている。例えば、各生徒用端末がインターネットを介して学校運営側システムのサーバーにログインし、サーバーから教材コンテンツの提供を受けることで、各生徒が学習可能な教育システムが開示されている(特許文献1、2参照)。このような教育システムでは、各生徒用端末のディスプレイにメイン表示領域およびサブ表示領域が設けられ、教材コンテンツおよび生徒画像がメイン表示領域およびサブ表示領域にそれぞれ表示される。
特開2000−172161号公報 特開2001−305940号公報
ところが、従来のこのような教育システムでは、生徒の動機づけや学習の継続性に問題があった。
本考案の目的は、同じ目的をもった生徒でクラスを編成し、ホームルームの授業やその他情報交換の場を設定することで、あたかも学校で授業を受けている臨場感を体感させ、生徒の動機づけや学習の継続性につなげることができるバーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステムを提供することである。
請求項1のバーチャルスクールシステムでは、教師用端末と、第1ネットワークを介して教師用端末に接続されるサーバーコンピュータとを有する学校運営側システムと、第2ネットワークを介してサーバーコンピュータに接続される複数の生徒用端末を有する生徒側システムとを備え、教師用端末は、教師用パーソナルコンピュータと、教師用パーソナルコンピュータに接続され、教師を撮像する教師用カメラと、教師用パーソナルコンピュータに接続され、音声が入力される教師用マイクと、教師用パーソナルコンピュータに接続され、音声が出力される教師用スピーカーとを備え、各生徒用端末は、各生徒用パーソナルコンピュータと、各生徒用パーソナルコンピュータに接続され、各生徒を撮像する各生徒用カメラと、各生徒用パーソナルコンピュータに接続され、各音声が入力される各生徒用マイクと、各生徒用パーソナルコンピュータに接続され、音声が出力される各生徒用スピーカーとを備え、教師用パーソナルコンピュータは、教師用カメラによって撮像された教師の画像を第1ネットワークを介してサーバーコンピュータに送信する教師画像送信部と、教師用マイクに入力された教師の音声を第1ネットワークを介してサーバーコンピュータに送信する教師音声送信部とを備え、各生徒用パーソナルコンピュータは、各生徒の識別情報を各生徒用パスワードに対応付けて、第2ネットワークを介してサーバーコンピュータに送信する各生徒情報送信部と、各生徒用カメラによって撮像された各生徒の画像を第2ネットワークを介してサーバーコンピュータに送信する各生徒画像送信部と、各生徒用マイクに入力された各生徒の音声を第2ネットワークを介してサーバーコンピュータに送信する各生徒音声送信部と、メイン表示領域およびサブ表示領域を有する各生徒用表示部と、各生徒用表示部を制御する各生徒用表示制御部とを備え、サーバーコンピュータは、各生徒用パスワードに対応付けて各生徒の識別情報が予め格納され、各生徒情報送信部から受けた識別情報と予め格納された識別情報とを照合するデータベースサーバーと、データベースサーバーによる照合結果に基づいて、各生徒画像送信部および各生徒音声送信部から各生徒の画像および音声をそれぞれ受け取ると共に、教師画像送信部および教師音声送信部から教師の画像および音声をそれぞれ受け取り、第2ネットワークを介して各生徒用表示制御部および各生徒用スピーカーをそれぞれ制御して、受け取った教師の画像および各生徒の画像をメイン表示領域およびサブ表示領域にそれぞれ表示させると共に、各生徒用スピーカーに受け取った教師の画像および各生徒の画像を出力させるアプリケーションサーバーとを備え、各生徒用パーソナルコンピュータは、各生徒の操作による表示変更要求を受けて、第2ネットワークを介して表示変更要求をアプリケーションサーバーに送信する各生徒要求送信部を備え、アプリケーションサーバーは、各生徒要求送信部のいずれかから表示変更要求を受信したときに、対応する生徒の画像をメイン表示領域に表示させると共に、他の生徒の画像をサブ表示領域に表示させる。生徒の動機づけや学習の継続性に問題があった従来の教育システム(例えば、e−ラーニング)に比べて、同じ目標を持った生徒でクラスを編成できる。このため、生徒同士が競い合い、励ましあう仕組みを持つことで前述の問題点を解決でき、学習目標を達成することができる。
請求項2のバーチャルスクールシステムでは、各生徒用パーソナルコンピュータは、各生徒の操作によるアクセス要求を受けて、第2ネットワークを介してアクセス要求をサーバーコンピュータに送信する各アクセス要求送信部を備え、サーバーコンピュータは、学校運営側のホームページが予め格納され、各アクセス要求送信部から各アクセス要求を受信したときに、第2ネットワークを介して各生徒用表示制御部を制御してホームページを各生徒用表示部に表示させるウェブサーバーを備える。
請求項3のバーチャルスクールシステムでは、各生徒用パーソナルコンピュータは、各生徒の操作による質問要求を受けて、第2ネットワークを介して質問要求をアプリケーションサーバーに送信する各質問要求送信部を備え、アプリケーションサーバーは、質問要求を受信したときに、対応する各生徒用表示制御部を制御して、教師の画像および質問受付画像をメイン表示領域およびサブ表示領域にそれぞれ表示させる。
請求項4のバーチャルスクールシステムでは、識別情報は、中学、高校、大学生および一般社会人を対象として、生徒用ID、各生徒の志望校、会員番号、性別、氏名(ハンドルネーム)、在籍する中学校名または高校名、学年、年令、各種科目の学力レベルの少なくともいずれかである。このような識別情報を用いることで、学年、年令を超えた教師と生徒または生徒同士のコミュニケーション(ホームルーム、カウンセリング、学習アドバイス等)、または生徒同士のコミュニケーションを実現し、スクール全体での行事、イベントの実施が可能となる。また、社会人などの各種資格取得のコースでは、級別(学力レベル別)の集合体を想定し、上位級の生徒から下位級の生徒に対する学習アドバイスやカウンセリングを受ける機能を搭載できる。
請求項5のスクールシティシステムでは、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のバーチャルスクールシステムを複数備える。この構成によれば、「バーチャルスクール」をひとつ(個)の形態として位置付けた場合、さらに「バーチャルスクール(個)の集まり」をネットワーク化した仕組みである「スクールシティシステム」を構築できる。この「スクールシティシステム」には各スクールが集まっており、学生に限らず、種々のサイト(例えば、資格取得系、語学系、受験系等)とのネットワーク化を組み入れることができる。
本考案によれば、ホームルームの授業や情報交換の場を活用して、あたかも学校で授業を受けている臨場感を体感させることができる。さらに、生徒の参画意識を高め、生徒同士が競い合い、励まし合う仕組みをもつことで、学習目標を達成することができる。
以下、本考案の実施形態を図面を用いて説明する。図1は本考案のバーチャルスクールシステムの第1実施形態を示している。バーチャルスクールシステム100は、生徒側システム102と、生徒側システム102にインターネット106(第2ネットワーク)を介して接続される学校運営側システム104を有している。
生徒側システム102は、複数の生徒用端末10−c(c=1〜n、n:受講する生徒人数)を有している。なお、生徒用端末のいずれにもあてはまる事項について以下では、生徒用端末10−cと表記する。
学校運営側システム104は、教師用端末12と、生徒の出欠等を管理する管理者用端末14と、教用教師用端末12および管理者用端末14とLAN(Local Area Network)(第1ネットワーク)を介して有線方式で通信を行うサーバーコンピュータ16を有している。なお、サーバーコンピュータ16は、例えば、無線LANのIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11bに準拠した無線方式で教師用端末12や管理者用端末14と通信を行うものでもよい。なお、教用教師用端末12および管理者用端末14は、インターネットを介してサーバーコンピュータ16に接続されてもよい。
サーバーコンピュータ16は、学校運営側のホームページを予め格納するウェブサーバー18、各生徒用パスワードに対応付けて各生徒の識別情報(中高校生の場合は、生徒の(1)氏名(ハンドルネーム)、(2)学年、(3)学校名、(4)受講科目、(5)E−mailアドレス、(6)FAX番号、(7)クラブ活動、(8)学校外学習の他に、学習履歴として(9)学習曜日・時間数、(10)学習コンテンツ、(11)理解度チェック、(12)HR出欠状況、(13)小テスト結果、(14)学校成績(定期テスト・内申書・実力テスト)結果などの情報)を予め格納するデータベースサーバー20、およびアプリケーションサーバー22を有している。データベースサーバー20は、各生徒用端末10−cから識別情報を受信し、受信した識別情報と予め格納された識別情報とを照合する。
アプリケーションサーバー22は、教師用端末12からLANを介して教師の画像および音声を収集する。アプリケーションサーバー22は、データベースサーバー20による照合結果に基づいて、各生徒用端末10−cから各生徒の画像や音声を、インターネット106を介して収集する。アプリケーションサーバー22は、収集した各画像および各音声を各生徒用端末10−cおよび教師用端末12に配信すると共に、各生徒用端末10−cおよび教師用端末12を制御する。
図2は、生徒用端末10−cの詳細を示している。生徒用端末10−cは、生徒用パーソナルコンピュータ11−c、ビデオカメラ30−c(生徒用カメラ)および生徒用マイク付ヘッドフォン32−c(生徒用マイクおよび生徒用スピーカー)を有している。
生徒用パーソナルコンピュータ11−cは、メイン表示領域44−cおよびサブ表示領域46−cを有するディスプレイ24−c(生徒用表示部)、生徒からのコマンドや数値等を入力するキーボード26−cやマウス28−c、制御装置34−cを有している。なお、メイン表示領域44−cの面積は、サブ表示領域46−cの面積より大きくても、サブ表示領域46−cの面積と等しくてもよい。
制御装置34−cには、図示しないインターフェース回路を介して、ディスプレイ24−c、キーボード26−cやマウス28−c、ビデオカメラ36−cおよび生徒用マイク付ヘッドフォン32−cが接続される。制御装置34−cは、生徒用端末10−c内の各装置を制御するCPU36−c(生徒情報送信部、生徒画像送信部、生徒音声送信部、生徒用表示制御部、生徒要求送信部およびアクセス要求送信部)、ハードディスク38−c、画像情報や音声情報を一時的に保存するメモリ40−cやドライブ装置42−cを有している。
図3は、教師用端末12の詳細を示している。教師用端末12は、教師用パーソナルコンピュータ13、教師の画像を撮像する教師用ビデオカメラ54(教師用カメラ)、教師用マイク付ヘッドフォン56(教師用マイクおよび教師用スピーカー)を有している。教師用パーソナルコンピュータ13は、画像を表示するディスプレイ48、教師からのコマンドや数値等を入力するキーボード50やマウス52、および制御装置58を有している。
制御装置58には、図示しないインターフェース回路を介して、ディスプレイ48、キーボード50やマウス52、ビデオカメラ54および生徒用マイク付ヘッドフォン56が接続される。制御装置58は、教師用端末12内の各装置を制御するCPU60(教師画像送信部および教師音声送信部)、ハードディスク62、画像情報や音声情報を一時的に保存するメモリ64やドライブ装置66を有している。
図4〜図6は、本考案の第1実施形態におけるバーチャルスクールシステム100の表示動作を示している。なお、以下では動作説明を簡単にするために、講義やホームルームの授業に参加する生徒が、生徒用端末10−1を使用する生徒1と、生徒用端末10−2を使用する生徒2と、生徒用端末10−3を使用する生徒3の3人であると仮定する。この例では、初期状態において、各生徒用端末10−c(c=1〜3)はインターネット106を介してサーバーコンピュータ16に接続され、教師用端末12はLANを介してサーバーコンピュータ16に接続されている。
まず、ステップS100において、CPU36−cは、ウェブサーバー18へのアクセスを開始するために、各生徒によってキーボード26−cやマウス28−cが操作されるのを待つ。該操作(ウェブサーバー18へのアクセス要求)が検出されると、処理はステップS102に移行する。なお、ステップS100は、生徒全員からのアクセス要求が検出されるまで繰り返される。
ステップS102において、CPU36−cは、検出したアクセス要求をウェブサーバー18に送信する。この後、処理はステップS104に移行する。
ステップS104において、ウェブサーバー18は、アクセス要求の受信に同期して、CPU36−cに制御情報を送信する。この後、処理はステップS106に移行する。
ステップS106において、CPU36−cは、制御情報の受信に同期してディスプレイ24−cを制御し、ディスプレイ24−cに学校運営側のホームページ(HP)を表示する。この後、処理はステップS108に移行する。
ステップS108において、CPU36−cは、データベースサーバー20に生徒用パスワード(PW)を送信するために、キーボード26−cやマウス28−cが操作されるのを待つ。該操作(データベースサーバー20へのパスワード送信要求)が検出されると、処理はステップS110(図5)に移行する。なお、ステップS108は、生徒全員からのパスワード送信要求が検出されるまで繰り返される。
ステップS110において、CPU36−cは、生徒用パスワード(PW)を生徒の識別情報(中高校生の場合は、生徒の(1)氏名(ハンドルネーム)、(2)学年、(3)学校名、(4)受講科目、(5)E−mailアドレス、(6)FAX番号、(7)クラブ活動、(8)学校外学習の他に、学習履歴として(9)学習曜日・時間数、(10)学習コンテンツ、(11)理解度チェック、(12)HR出欠状況、(13)小テスト結果、(14)学校成績(定期テスト・内申書・実力テスト)結果などの情報)に対応付けてデータベースサーバー20に送信する。この後、処理はステップS112に移行する。
ステップS112において、データベースサーバー20は、識別情報を受信し、受信した識別情報と予め格納された識別情報とを照合する。そして、処理はステップS114に移行する。
ステップS114において、各識別情報が一致した場合(生徒全員の出席が確認された場合)、処理はステップS116に移行する。一致しなかった場合(生徒全員の出席が確認されなかった場合)、生徒全員(生徒1、生徒2および生徒3)の出席が確認されるまで処理はステップS114を繰り返す。
ステップS116において、アプリケーションサーバー22は、出席が確認された各生徒の画像や音声を受信するために、CPU36−cに各生徒の画像や音声の送信要求を送信すると共に、教師の画像や音声を受信するために、CPU60に教師の画像や音声の送信要求を送信する。この後、処理はステップS118に移行する。
ステップS118において、CPU36−cは、各生徒の画像や音声の送信要求の受信に同期して、ビデオカメラ30−cによってリアルタイムで撮像される生徒の画像情報や、マイク付ヘッドフォン32−cによって集音される生徒の音声情報をアプリケーションサーバー22に送信する。同様に、CPU60は、教師の画像や音声の送信要求の受信に同期して、教師の画像情報や音声情報をアプリケーションサーバー22に送信する。この後、処理はステップS120に移行する。
ステップS120において、アプリケーションサーバー22は、講義を開始するために、生徒や教師の画像情報や音声情報の受信に同期してCPU36−cにディスプレイ制御情報を送信する。このとき、アプリケーションサーバー22は、講義に用いる教材コンテンツを配信してもよい。また、予め各生徒に配布された学習用テキストを用いて講義を開始してもよい。この後、処理はステップS122に移行する。
ステップS122において、CPU36−cは、ディスプレイ制御情報の受信に同期してディスプレイ24−cおよびディスプレイ48をそれぞれ制御して、図7に示すように、教師の画像をメイン表示領域44−cに表示し、各生徒の画像をサブ表示領域46−cに表示すると共に、マイク付ヘッドフォン32−cを制御して各生徒や教師の音声を出力する。なお、教師や各生徒の画像に代えて、教師がメイン表示領域44−cに、各生徒がサブ表示領域46−cにそれぞれ表示されるものでもよい。この表示や出力によって講義が開始され、処理はステップS124(図6)に移行する。
ステップS124において、アプリケーションサーバー22は、講義終了の検出を待つ。講義終了が検出されると、ホームルームの授業を開始するために処理はステップS126に移行する。なお、ステップS124は、講義終了が検出されるまで繰り返される。
そして、ステップS126においてホームルームの授業が開始され、CPU36−cは、アプリケーションサーバー22に対してディスプレイ24−cの表示変更を要求するために、各生徒によってキーボード26−cやマウス28−cが操作されるのを待つ。この例では、生徒1がホームルームの授業で個人発表を行うために、生徒用端末10−1(CPU36−1)で該操作(アプリケーションサーバー22への表示変更要求)が検出され、処理はステップS128に移行する。なお、ステップS126は、表示変更要求が検出されるまで繰り返される。
ステップS128において、CPU36−1は、アプリケーションサーバー22に対して表示変更要求を送信する。この後、処理はステップS130に移行する。
ステップS130において、アプリケーションサーバー22は、表示変更要求の受信に同期して、CPU36−cにディスプレイ制御情報を送信する。そして、処理はステップS132に移行する。
ステップS132において、CPU36−cは、ディスプレイ制御情報の受信に同期してディスプレイ24−cを制御し、図8に示すように、生徒用端末10−1を使用する生徒1の画像をメイン表示領域44−cに表示すると共に、生徒用端末10−2、10−3をそれぞれ使用する生徒2、3の画像をサブ表示領域46−cに表示する。このように、個人発表を行う生徒1の画像をサブ表示領域46−cに比して面積の大きいメイン表示領域44−cに表示する事もできる。
なお、教師用のディスプレイ48にもメイン表示領域44−cおよびサブ表示領域46−cと同様な表示を行い、教師用コンピュータの操作に応じて(例えば、生徒1の画像がマウス52の操作によってクリックされた場合)、クリックされた生徒1の情報(理解度チェック、小テスト結果、学校成績等)がサブ表示領域のトピック欄に表示されるものでもよい。この表示によって、教師が生徒の情報を確認できる。そして、第1実施形態におけるバーチャルスクールシステム100の表示動作が終了する。
図9は、本考案の第2実施形態におけるバーチャルスクールシステム100の表示動作を示している。第1実施形態で説明した要素と同一の要素については、詳細な説明を省略する。この実施形態では、図6に示すステップS124の実行後、ステップS126〜ステップS132(図6)の代わりにステップS200〜ステップS206が実行される点を除いて、第1実施形態(図4〜図6)と同じである。
まず、ステップS124において、アプリケーションサーバー22は、講義終了の検出を待つ。講義終了が検出されると、ホームルームの授業を開始するために処理はステップS200に移行する。なお、ステップS124は、講義終了が検出されるまで繰り返される。
そして、ステップS200においてホームルームの授業が開始され、CPU36−c(質問要求送信部)は、アプリケーションサーバー22に対して質問要求を送信するために、各生徒によってキーボード26−cやマウス28−cが操作されるのを待つ。この例では、生徒1と生徒2が質問を行うために、生徒用端末10−1(CPU36−1)および生徒用端末10−2(CPU36−2)で該操作(質問要求)が検出され、処理はステップS202に移行する。なお、ステップS200は、質問要求が検出されるまで繰り返される。
ステップS202において、CPU36−1、36−2は、アプリケーションサーバー22に対して質問要求を送信する。この後、処理はステップS204に移行する。
ステップS204において、アプリケーションサーバー22は、質問要求の受信に同期して、CPU36−1、36−2にディスプレイ制御情報を送信する。そして、処理はステップS206に移行する。
ステップS206において、CPU36−1、36−2は、ディスプレイ制御情報の受信に同期してディスプレイ24−1、24−2をそれぞれ制御し、図10に示すように、サブ表示領域46−1、46−2に質問用画像をそれぞれ表示する。この表示を通じて、生徒1と生徒2は、教師に対する質疑応答が可能となる。なお、サブ表示領域には、メール用画像を表示し、質問を受け付けてもよい。この場合、質問および質問に対する回答は、E−mailまたはFAX等で行われる。そして、第2実施形態におけるバーチャルスクールシステム100の表示動作が終了する。
図10は、本考案のスクールシティシステムの一実施形態を示している。バーチャルスクールシステムの第1実施形態で説明した要素と同一の要素については、詳細な説明を省略する。この実施形態では、スクールシティシステム200が、互いにインターネット106を介して接続された複数の生徒側システム102−1〜102−n、複数の学校運営側システム104−1〜104−nで構成される点を除いて、第1実施形態(図1〜図6)と同じである。この実施形態では、第1、2実施形態と同様な効果を得ることができる。さらに、この実施形態では、仮に10人単位のクラスをインターネット106を介して数十クラス繋げることができる。このため、第1、2実施形態に比して広い範囲で、各生徒間のコミュニケーションを実現でき、仮想学校の運営を広げることができる。この結果、各生徒のバーチャルスクールおよびスクールシティシステムへの参加意欲や学習意欲を高めることができる。
以上、本考案について詳細に説明してきたが、上記の実施形態およびその変形例は考案の一例に過ぎず、本考案はこれに限定されるものではない。本考案を逸脱しない範囲で変形可能であることは明らかである。
本考案のバーチャルスクールシステムの第1実施形態を示すブロック図である。 生徒用パーソナルコンピュータの詳細を示すブロック図である。 教師用パーソナルコンピュータの詳細を示すブロック図である。 バーチャルスクールシステムの第1実施形態における表示動作を示すフローチャートである。 バーチャルスクールシステムの第1実施形態における表示動作を示すフローチャートである。 バーチャルスクールシステムの第1実施形態における表示動作を示すフローチャートである。 ディスプレイに表示される画像の一例を示している。 ディスプレイに表示される画像の一例を示している。 本考案のバーチャルスクールシステムの第2実施形態における表示動作を示すフローチャートである。 ディスプレイに表示される画像の一例を示している。 本考案のスクールシティシステムの一実施形態を示すブロック図である。
符号の説明
10−c 生徒用端末
11−c 生徒用パーソナルコンピュータ
12 教師用端末
13 教師用パーソナルコンピュータ
14 管理者用端末
16 サーバーコンピュータ
18 ウェブサーバー
20 データベースサーバー
22 アプリケーションサーバー
24−c、48 ディスプレイ
26−c、50 キーボード
28−c、52 マウス
30−c、54 ビデオカメラ
32−c、56 マイク付きヘッドフォン
34−c、58 制御装置
36−c、60 CPU
38−c、62 ハードディスク
40−c、64 メモリ
42−c、66 ドライブ装置
44−c メイン表示領域
46−c サブ表示領域
100 バーチャルスクールシステム
102 生徒側システム
104 学校運営側システム
106 インターネット
200 スクールシティシステム

Claims (5)

  1. 教師用端末と、第1ネットワークを介して前記教師用端末に接続されるサーバーコンピュータとを有する学校運営側システムと、
    第2ネットワークを介して前記サーバーコンピュータに接続される複数の生徒用端末を有する生徒側システムとを備え、
    前記教師用端末は、
    教師用パーソナルコンピュータと、
    前記教師用パーソナルコンピュータに接続され、教師を撮像する教師用カメラと、
    前記教師用パーソナルコンピュータに接続され、音声が入力される教師用マイクと、
    前記教師用パーソナルコンピュータに接続され、音声が出力される教師用スピーカーとを備え、
    前記各生徒用端末は、
    各生徒用パーソナルコンピュータと、
    前記各生徒用パーソナルコンピュータに接続され、各生徒を撮像する各生徒用カメラと、
    前記各生徒用パーソナルコンピュータに接続され、各音声が入力される各生徒用マイクと、
    前記各生徒用パーソナルコンピュータに接続され、音声が出力される各生徒用スピーカーとを備え、
    前記教師用パーソナルコンピュータは、
    前記教師用カメラによって撮像された教師の画像を前記第1ネットワークを介して前記サーバーコンピュータに送信する教師画像送信部と、
    前記教師用マイクに入力された教師の音声を前記第1ネットワークを介して前記サーバーコンピュータに送信する教師音声送信部とを備え、
    前記各生徒用パーソナルコンピュータは、
    各生徒の識別情報を各生徒用パスワードに対応付けて、前記第2ネットワークを介して前記サーバーコンピュータに送信する各生徒情報送信部と、
    前記各生徒用カメラによって撮像された各生徒の画像を前記第2ネットワークを介して前記サーバーコンピュータに送信する各生徒画像送信部と、
    前記各生徒用マイクに入力された各生徒の音声を前記第2ネットワークを介して前記サーバーコンピュータに送信する各生徒音声送信部と、
    メイン表示領域およびサブ表示領域を有する各生徒用表示部と、
    前記各生徒用表示部を制御する各生徒用表示制御部とを備え、
    前記サーバーコンピュータは、
    前記各生徒用パスワードに対応付けて各生徒の識別情報が予め格納され、前記各生徒情報送信部から受けた識別情報と前記予め格納された識別情報とを照合するデータベースサーバーと、
    前記データベースサーバーによる照合結果に基づいて、前記各生徒画像送信部および各生徒音声送信部から前記各生徒の画像および音声をそれぞれ受け取ると共に、前記教師画像送信部および前記教師音声送信部から前記教師の画像および音声をそれぞれ受け取り、前記第2ネットワークを介して前記各生徒用表示制御部および前記各生徒用スピーカーをそれぞれ制御して、前記受け取った教師の画像および各生徒の画像を前記メイン表示領域および前記サブ表示領域にそれぞれ表示させると共に、前記各生徒用スピーカーに前記受け取った教師の画像および各生徒の画像を出力させるアプリケーションサーバーとを備え、
    前記各生徒用パーソナルコンピュータは、
    各生徒の操作による表示変更要求を受けて、前記第2ネットワークを介して前記表示変更要求を前記アプリケーションサーバーに送信する各生徒要求送信部を備え、
    前記アプリケーションサーバーは、
    前記各生徒要求送信部のいずれかから前記表示変更要求を受信したときに、対応する生徒の画像を前記メイン表示領域に表示させると共に、他の生徒の画像を前記サブ表示領域に表示させることを特徴とするバーチャルスクールシステム。
  2. 請求項1記載のバーチャルスクールシステムにおいて、
    前記各生徒用パーソナルコンピュータは、
    各生徒の操作によるアクセス要求を受けて、前記第2ネットワークを介して前記アクセス要求を前記サーバーコンピュータに送信する各アクセス要求送信部を備え、
    前記サーバーコンピュータは、
    学校運営側のホームページが予め格納され、前記各アクセス要求送信部から前記各アクセス要求を受信したときに、前記第2ネットワークを介して前記各生徒用表示制御部を制御して前記ホームページを前記各生徒用表示部に表示させるウェブサーバーを備えることを特徴とするバーチャルスクールシステム。
  3. 請求項1記載のバーチャルスクールシステムにおいて、
    前記各生徒用パーソナルコンピュータは、
    各生徒の操作による質問要求を受けて、前記第2ネットワークを介して前記質問要求を前記アプリケーションサーバーに送信する各質問要求送信部を備え、
    前記アプリケーションサーバーは、
    前記質問要求を受信したときに、対応する各生徒用表示制御部を制御して、前記教師の画像および質問受付画像を前記メイン表示領域およびサブ表示領域にそれぞれ表示させることを特徴とするバーチャルスクールシステム。
  4. 請求項1記載のバーチャルスクールシステムにおいて、
    前記識別情報は、中学、高校、大学生および一般社会人を対象として、生徒用ID、生徒の志望校、会員番号、性別、氏名(ハンドルネーム)、在籍する中学校名または高校名、学年、年令、各種科目の学力レベルの少なくともいずれかであることを特徴とするバーチャルスクールシステム。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のバーチャルスクールシステムを複数備えることを特徴とするスクールシティシステム。
JP2007009089U 2007-11-26 2007-11-26 バーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステム Expired - Lifetime JP3139277U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009089U JP3139277U (ja) 2007-11-26 2007-11-26 バーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステム
PCT/JP2007/075282 WO2009069238A1 (ja) 2007-11-26 2007-12-28 バーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステム
US12/162,010 US20100227304A1 (en) 2007-11-26 2007-12-28 Virtual school system and school city system
KR1020087017018A KR20090087810A (ko) 2007-11-26 2007-12-28 가상 학교 시스템 및 학교 시티 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007009089U JP3139277U (ja) 2007-11-26 2007-11-26 バーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3139277U true JP3139277U (ja) 2008-02-07

Family

ID=40678154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007009089U Expired - Lifetime JP3139277U (ja) 2007-11-26 2007-11-26 バーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100227304A1 (ja)
JP (1) JP3139277U (ja)
KR (1) KR20090087810A (ja)
WO (1) WO2009069238A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028273A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Cheng Ta Yang インターネットインタラクティブラーニング管理システム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4692529B2 (ja) * 2007-08-07 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 グラフィカルユーザインタフェース装置
US20110015920A1 (en) * 2009-07-17 2011-01-20 Locus Publishing Company Apparatus for chinese language education and method thereof
US20120070808A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Michael Scott Fulkerson Teaching system combining live and automated instruction
CN102521683A (zh) * 2011-11-30 2012-06-27 江苏奇异点网络有限公司 远程教育的学员管理方法
TW201344555A (zh) * 2012-04-16 2013-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 多顯示器控制系統
US9762630B2 (en) * 2013-02-06 2017-09-12 Elaine Lu Systems and methods for parents' connection and communication platform
US8898243B2 (en) * 2013-04-08 2014-11-25 Jani Turkia Device relay control system and method
EP2819075A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for automatically synchronizing electronic devices
US10360808B2 (en) * 2013-08-30 2019-07-23 Amrita Vishwa Vidyapeetham System and method for synthesizing and preserving consistent relative neighborhood position in multi-perspective multi-point tele-immersive environments
US9386271B2 (en) * 2013-08-30 2016-07-05 Amrita Vishwa Vidyapeetham System and method for synthesizing and preserving consistent relative neighborhood position in multi-perspective multi-point tele-immersive environments
US10033775B2 (en) * 2014-04-17 2018-07-24 Oath Inc. System and method for providing users feedback regarding their reading habits
US20160085845A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-24 Casio Computer Co., Ltd. Server apparatus, data aggregation method, and communication device
US10192329B2 (en) 2014-09-19 2019-01-29 Casio Computer Co., Ltd. Electronic device which displays and outputs function formula data, data output method, and computer readable medium
US10042811B2 (en) 2014-09-19 2018-08-07 Casio Computer Co., Ltd. Expression processing device, compute server and recording medium having expression processing program recorded thereon
US10210132B2 (en) 2014-09-19 2019-02-19 Casio Computer Co., Ltd. Calculator, recording medium and compute server
JP6168108B2 (ja) * 2015-06-29 2017-07-26 カシオ計算機株式会社 通信機器、サーバ装置、通信機器の制御方法、およびプログラム
CN107146488A (zh) * 2017-05-08 2017-09-08 佛山市神风航空科技有限公司 一种基于虚拟现实的学习系统
JP6939135B2 (ja) * 2017-06-23 2021-09-22 カシオ計算機株式会社 電子機器、プログラム、サーバ、グラフ画像生成方法およびグラフ画像生成システム
CN109191964A (zh) * 2018-10-12 2019-01-11 北京凌宇智控科技有限公司 一种基于虚拟现实的教学交互系统
CN109754654A (zh) * 2018-12-29 2019-05-14 广州欧科信息技术股份有限公司 基于虚拟现实的历史课题指导系统、方法及装置
CN110515594A (zh) * 2019-07-12 2019-11-29 湖南新云网科技有限公司 应用程序定制系统、方法及终端设备
CN112331000A (zh) * 2020-10-12 2021-02-05 江西现代职业技术学院 一种计算机会计仿真教学系统

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10171337A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Roehm Properties Bv バーチャル教室システム
JPH10243273A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Canon Inc デジタルカメラ用画像表示方法
WO1998053430A1 (en) * 1997-05-24 1998-11-26 Fox R Barry Continuing education tracking and reporting system and method
US6029043A (en) * 1998-01-29 2000-02-22 Ho; Chi Fai Computer-aided group-learning methods and systems
US6219639B1 (en) * 1998-04-28 2001-04-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for recognizing identity of individuals employing synchronized biometrics
US7590538B2 (en) * 1999-08-31 2009-09-15 Accenture Llp Voice recognition system for navigating on the internet
WO2001073724A1 (en) * 2000-03-24 2001-10-04 Richter David A Computer-based instructional system with student verification feature
US20020031230A1 (en) * 2000-08-15 2002-03-14 Sweet William B. Method and apparatus for a web-based application service model for security management
JP2002202941A (ja) * 2000-08-25 2002-07-19 4C Soft Inc マルチメディア電子学習システムおよび学習方法
JP2002073830A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Fujitsu Ltd コマース情報流通システム
US20020059532A1 (en) * 2000-11-16 2002-05-16 Teruaki Ata Device and method for authentication
JP2002169901A (ja) * 2000-12-01 2002-06-14 I Academy:Kk インターネットを利用した集合参加型教育システム
JP2002215015A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Nec Corp 教育方法及び教育システム
JP3964159B2 (ja) * 2001-06-25 2007-08-22 株式会社ノヴァ 通信回線を使用した教育サービスシステムおよび教育サービス提供方法
US20030007609A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-09 Yuen Michael S. Method and apparatus for development, deployment, and maintenance of a voice software application for distribution to one or more consumers
KR100406307B1 (ko) * 2001-08-09 2003-11-19 삼성전자주식회사 음성등록방법 및 음성등록시스템과 이에 기초한음성인식방법 및 음성인식시스템
TWI278782B (en) * 2001-08-24 2007-04-11 Toshiba Corp Personal recognition apparatus
US6879709B2 (en) * 2002-01-17 2005-04-12 International Business Machines Corporation System and method for automatically detecting neutral expressionless faces in digital images
US7219062B2 (en) * 2002-01-30 2007-05-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Speech activity detection using acoustic and facial characteristics in an automatic speech recognition system
EP1544831A1 (en) * 2002-09-27 2005-06-22 Ginganet Corporation Remote education system, course attendance check method, and course attendance check program
US7490085B2 (en) * 2002-12-18 2009-02-10 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Computer-assisted data processing system and method incorporating automated learning
CA2647928A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Mark Golczewski Teachers assignment based on responsible authority or third-party attributes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028273A (ja) * 2009-07-24 2011-02-10 Cheng Ta Yang インターネットインタラクティブラーニング管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20100227304A1 (en) 2010-09-09
WO2009069238A1 (ja) 2009-06-04
KR20090087810A (ko) 2009-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3139277U (ja) バーチャルスクールシステムおよびスクールシティシステム
Davis Observations in classrooms using a network of handheld devices
Strom et al. A paradigm for intergenerational learning
Phillippo Teachers providing social and emotional support: A study of advisor role enactment in small high schools
Crooke et al. Recommendations for the investigation and delivery of music programs aimed at achieving psychosocial wellbeing benefits in mainstream schools
JPH10171337A (ja) バーチャル教室システム
Loewen Intergenerational Learning: What If Schools Were Places Where Adults and Children Learned Together?.
Hart et al. The impact of action civics service-learning on eighth-grade students’ civic outcomes
Sprott et al. Kink community education: experiential learning and communities of practice
Derro et al. Behavioral competencies of highly regarded systems engineers at NASA
Symonette Culturally responsive evaluation as a resource for helpful help
Crow The view from the seats
Washburn et al. A pilot study of peer-to-peer SBIRT simulation as a clinical telehealth training tool during COVID-19
Beloufa Leading the Shift to Online English Education: Insights into Managing Virtual Learning Environments
Salis et al. IoT-DESIR: A case study on a cooperative learning experiment in Sardinia
Bland et al. Young people, imagination and re-engagement in the middle years
JP2012038202A (ja) 多国間における教育スクールシステム、方法ならびにスクールシティシステム
JP2002116684A (ja) 在宅教育システム
Farris et al. Student Perceptions of Instructor Communication Amid Class Disruption
Cooke The creative classroom environment
Kendrick et al. Screening stories: Methodological considerations for facilitating critical audience engagement
CN112671875B (zh) 一种用于中小学的远程心理辅导系统及方法
Charité et al. How to stimulate SoSE engineers to develop soft skills? How effective is a lecture in Non-Verbal Communication?
JP2004309872A (ja) 統合化装置及びそれを使用した学習支援システム
Androjna et al. Improving the Social Skills of Elementary School Children.

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term