JP3132465B2 - Semiconductor device and probe unit - Google Patents

Semiconductor device and probe unit

Info

Publication number
JP3132465B2
JP3132465B2 JP10107354A JP10735498A JP3132465B2 JP 3132465 B2 JP3132465 B2 JP 3132465B2 JP 10107354 A JP10107354 A JP 10107354A JP 10735498 A JP10735498 A JP 10735498A JP 3132465 B2 JP3132465 B2 JP 3132465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe unit
package
main body
terminals
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10107354A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH11307665A (en
Inventor
謙一 情野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10107354A priority Critical patent/JP3132465B2/en
Publication of JPH11307665A publication Critical patent/JPH11307665A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3132465B2 publication Critical patent/JP3132465B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びプ
ローブユニットに関し、特に半導体装置の電気的特性の
測定に用いるプローブユニットを固定するのに好適な半
導体装置及びプローブユニットに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor device and a probe unit, and more particularly to a semiconductor device and a probe unit suitable for fixing a probe unit used for measuring electric characteristics of the semiconductor device.

【0002】[0002]

【従来の技術】パッケージ化されたIC(Integrated C
ircuit)が良品であるか不良品であるかどうかをテスト
する方法として、ICパッケージの端子間での電圧や電
流の特性(電気的特性)を測定する方法がある。このよ
うな電気的特性の測定方法として、従来より、プローブ
ユニットを用いる方法が知られている。
2. Description of the Related Art Packaged IC (Integrated C)
As a method of testing whether an ircuit is good or defective, there is a method of measuring voltage and current characteristics (electrical characteristics) between terminals of an IC package. As a method for measuring such electrical characteristics, a method using a probe unit is conventionally known.

【0003】図17は、従来のICパッケージの背面
図、図18は、図17のICパッケージと組み合わされ
て使用されていたプローブユニットを示す図であり、
(a)は斜視図、(b)は平面図である。これらの図に
示されるように、ICパッケージ8は、ICチップが封
止されているICパッケージ本体80の四辺に、ICチ
ップとボンディングによって接続されている複数の端子
83を備える。
FIG. 17 is a rear view of a conventional IC package, and FIG. 18 is a view showing a probe unit used in combination with the IC package of FIG.
(A) is a perspective view, (b) is a plan view. As shown in these figures, the IC package 8 includes a plurality of terminals 83 connected to the IC chip by bonding on four sides of the IC package body 80 in which the IC chip is sealed.

【0004】プローブユニット9は、内面中空の角筒形
状を有するプローブユニット本体99と、プローブユニ
ット本体99の上面に取り付けられたガイド板98とか
ら概略構成されている。ガイド板98の中央部には、プ
ローブユニット9の取り外しのために用いる取っ手97
が取り付けられている。プローブユニット本体99の内
面下側には、ICパッケージ8の端子83とそれぞれ接
続される複数の端子95が設けられている。端子95
は、それぞれガイド板98上に位置決めされたピン96
と接続しており、このピン96にオシロスコープなどの
測定器に接続されたプローブが当てられる。
The probe unit 9 is roughly composed of a probe unit main body 99 having a hollow inner cylindrical tube shape, and a guide plate 98 mounted on the upper surface of the probe unit main body 99. A handle 97 used for removing the probe unit 9 is provided at the center of the guide plate 98.
Is attached. A plurality of terminals 95 connected to the terminals 83 of the IC package 8 are provided below the inner surface of the probe unit main body 99. Terminal 95
Are pins 96 positioned on guide plate 98, respectively.
A probe connected to a measuring instrument such as an oscilloscope is applied to the pin 96.

【0005】次に、上記プローブユニット9を用いて
の、ICパッケージ8の端子83間の電気的特性を測定
する方法について説明する。図19は、ICパッケージ
8及びプローブユニット9の実装状態を示す図である。
この図に示すように、プローブユニット9は、基板3上
に実装されたICパッケージ8(この図ではプローブユ
ニット9によって隠されている)を覆うように装着され
る。このとき、ピン96が位置決めされているガイド板
98が上面に現れる。
Next, a method for measuring the electrical characteristics between the terminals 83 of the IC package 8 using the probe unit 9 will be described. FIG. 19 is a diagram illustrating a mounting state of the IC package 8 and the probe unit 9.
As shown in this figure, the probe unit 9 is mounted so as to cover an IC package 8 (hidden by the probe unit 9 in this figure) mounted on the substrate 3. At this time, the guide plate 98 on which the pins 96 are positioned appears on the upper surface.

【0006】このとき、プローブユニット本体99の下
端部は、図20の断面図に示すように、その弾性によっ
てICパッケージ8に合わせてわずかに広がり、また、
弾性によってICパッケージ8の端子83に押しつけら
れることで、プローブユニット本体99の固定化を図っ
ている。
At this time, the lower end of the probe unit main body 99 slightly expands in accordance with the IC package 8 due to its elasticity, as shown in the sectional view of FIG.
The probe unit main body 99 is fixed by being pressed against the terminal 83 of the IC package 8 by elasticity.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プローブユニット9は、基板に実装されたICパッケー
ジ8に装着したときに十分に固定することが困難であっ
た。特にICパッケージ8を実装した基板が垂直に立っ
ているような場合には、プローブユニット9を固定する
ことが特に困難なものとなる。このため、電気的特性の
測定時に、プローブユニット9がICパッケージ8から
外れ易いという欠点があった。また、プローブユニット
9が備える端子95とICパッケージ8の端子83とを
それぞれ均一に接触させることが困難であった。
However, it is difficult to sufficiently fix the conventional probe unit 9 when it is mounted on the IC package 8 mounted on the board. In particular, when the substrate on which the IC package 8 is mounted stands vertically, it is particularly difficult to fix the probe unit 9. Therefore, there is a disadvantage that the probe unit 9 is easily detached from the IC package 8 when measuring the electric characteristics. Further, it is difficult to uniformly contact the terminals 95 of the probe unit 9 with the terminals 83 of the IC package 8.

【0008】本発明は、上記従来例の問題点を解消する
ためになされたものであり、パッケージ化された半導体
装置へ確実に固定することができるプローブユニット、
及びプローブユニットの固定に好適な半導体装置を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems of the prior art, and has a probe unit which can be securely fixed to a packaged semiconductor device.
It is another object of the present invention to provide a semiconductor device suitable for fixing a probe unit.

【0009】[0009]

【0010】[0010]

【0011】[0011]

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第の観点にかかる半導体装置は、パッケ
ージ本体から突出する複数の端子を備える半導体装置で
あって、前記パッケージ本体の側面で、前記複数の端子
が設けられていない部分に、ボールを嵌合するための複
数のはめ込み穴が形成されていることを特徴とする。
(この構成の半導体装置を、この項の記載において、
導体装置1と呼ぶ。)
In order to achieve the above object, a semiconductor device according to a first aspect of the present invention is a semiconductor device having a plurality of terminals protruding from a package body, wherein a side surface of the package body is provided. A plurality of fitting holes for fitting balls are formed in portions where the plurality of terminals are not provided.
(A semiconductor device of this configuration, in the description of this section, semi
Called conductor device 1 . )

【0013】[0013]

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【0016】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点にかかるプローブユニットは、内面中空の筒の内面
下部に半導体装置の端子と接続するための複数の端子が
設けられた本体と、前記本体の上部に設けられ、前記複
数の端子のそれぞれと接続されたプローブを当てるため
のピンが複数配置されているガイド板とを備えるプロー
ブユニットであって、前記本体の下部に、前記本体の内
面側に向けて形成された複数の爪を備え、前記本体は、
可とう性のある材料によって構成され、前記複数の爪
は、前記本体と同一の材料で前記本体に一体成形されて
いることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a second aspect of the present invention is provided.
The probe unit according to the viewpoint is an inner surface of a hollow cylinder
There are several terminals at the bottom for connecting to the terminals of the semiconductor device.
A main body provided at the top of the main body;
To apply a probe connected to each of a number of terminals
And a guide plate on which a plurality of pins are arranged.
A unit inside the main body at a lower portion of the main body.
It has a plurality of claws formed toward the surface side, the main body,
The plurality of claws are made of a flexible material, and the plurality of claws are formed integrally with the main body using the same material as the main body.

【0017】この場合、前記本体及び前記複数の爪は、
絶縁性を有する材料によって構成されていることを好適
とする。
In this case, the main body and the plurality of claws are
It is preferable that it is made of a material having an insulating property.

【0018】さらに、前記複数の爪は、前記複数の端子
が設けられていない部分に対応して形成されていること
を好適とする。(この構成のプローブユニットを、この
項の記載において、プローブユニット1と呼ぶ。)
Further, it is preferable that the plurality of claws are formed corresponding to portions where the plurality of terminals are not provided. (A probe unit having this configuration is referred to as a probe unit 1 in this section.)

【0019】例えば、パッケージ本体から複数の端子が
突出し、前記パッケージ本体の背面側で、前記複数の端
子が設けられていない部分に、複数の溝が形成されてい
る半導体装置(この項において、半導体装置Xという
の端子間の電気的特性を測定する場合に、本発明の第
の観点にかかるプローブユニットを使用することによっ
て、基板上に実装された半導体装置に装着されるプロー
ブユニットを確実に固定することが可能となる。
For example, a plurality of terminals are
Protruding, on the back side of the package body, the plurality of ends
Multiple grooves are formed in the area where no
Semiconductor device (in this section, referred to as semiconductor device X )
When measuring the electrical characteristics between the terminals, the second invention
By using the probe unit according to the above aspect, the probe unit mounted on the semiconductor device mounted on the substrate can be reliably fixed.

【0020】例えば、プローブユニット1、特にパッ
ケージ本体の平面形状を四角形とし、複数の溝をパッケ
ージの四隅に形成した半導体装置Xに装着する場合、
ローブユニット1が有する複数の爪が、半導体装置2の
パッケージ本体の背面側に形成された溝に嵌合される。
この爪の溝への嵌合によって、プローブユニットの半導
体装置への固定化が可能となる。
[0020] For example, the probe unit 1, in particular package
The cage body has a square planar shape, and multiple grooves
When mounting the semiconductor device X formed at the four corners of the over-di, flop
A plurality of claws of the lobe unit 1 are fitted into grooves formed on the back side of the package body of the semiconductor device 2.
By fitting the claws into the grooves, the probe unit can be fixed to the semiconductor device.

【0021】なお、本発明の第の観点にかかるプロー
ブユニットは、例えば、半導体装置を基板に実装したと
きに、半導体装置と基板との間に隙間が生じれば、この
隙間に爪が入り込むようにプローブユニットを装着する
ことができる。このとき、半導体装置のパッケージ本体
とプローブユニットの間に十分な摩擦係数が得られれ
ば、半導体装置X以外の半導体装置に装着する場合であ
っても、プローブユニットの半導体装置への固定化が可
能となる。
In the probe unit according to the second aspect of the present invention, for example, when a gap is formed between the semiconductor device and the board when the semiconductor device is mounted on the board, a claw enters the gap. The probe unit can be mounted as described above. At this time, if a sufficient coefficient of friction is obtained between the package body of the semiconductor device and the probe unit, the probe unit can be fixed to the semiconductor device even when it is mounted on a semiconductor device other than the semiconductor device X. Becomes

【0022】上記目的を達成するため、本発明の第
観点にかかるプローブユニットは、内面中空の筒の内面
下部に半導体装置の端子と接続するための複数の端子が
設けられた本体と、前記本体の上部に設けられ、前記複
数の端子のそれぞれと接続されたプローブを当てるため
のピンが複数配置されているガイド板とを備えるプロー
ブユニットであって、前記本体の内面下部で、前記複数
の端子が設けられていない部分に、複数のボールが埋め
込まれていることを特徴とする。(この構成のプローブ
ユニットを、この項の記載において、プローブユニット
と呼ぶ。)
In order to achieve the above object, a probe unit according to a third aspect of the present invention comprises a main body provided with a plurality of terminals for connecting to terminals of a semiconductor device below an inner surface of an inner hollow tube. A probe plate provided on an upper portion of the main body, and a guide plate on which a plurality of pins for applying probes connected to each of the plurality of terminals are arranged. A plurality of balls are embedded in a portion where no terminal is provided. (The probe unit of this configuration, in the description of this section, the probe unit
Call it 2 . )

【0023】本発明の第1の観点にかかる半導体装置の
端子間の電気的特性を測定する場合に、本発明の第3の
観点にかかるプローブユニットを使用することによっ
て、基板上に実装された半導体装置に装着されるプロー
ブユニットを確実に固定することが可能となる。
When measuring the electrical characteristics between the terminals of the semiconductor device according to the first aspect of the present invention, the semiconductor device mounted on the substrate by using the probe unit according to the third aspect of the present invention. It is possible to reliably fix the probe unit mounted on the semiconductor device.

【0024】すなわち、半導体装置1が備えるはめ込み
穴とプローブユニット2の本体に埋め込まれているボー
ルとの位置が対応するものとなっていれば、プローブユ
ニット2半導体装置1に装着したときに、ボールがは
め込み穴に嵌合される。このようにボールがはめ込み穴
に嵌合することによって、プローブユニットが半導体装
置に固定化される。
[0024] That is, if it is assumed that the position of a ball embedded in fitting holes and main body of the probe unit 2 on which the semiconductor device 1 is provided corresponding, Purobuyu
When the knit 2 is mounted on the semiconductor device 1 , the ball is fitted into the fitting hole. By fitting the ball into the fitting hole in this manner, the probe unit is fixed to the semiconductor device.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明の実施の形態について説明する。以下の実施の形態で
は、ICパッケージの電気的特性を測定するためにプロ
ーブユニットを使用する場合に、プローブユニットを確
実に固定できるように構成されたICパッケージ及びプ
ローブユニットについて、説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. In the following embodiments, an IC package and a probe unit configured to securely fix the probe unit when the probe unit is used to measure the electrical characteristics of the IC package will be described.

【0026】[第1の実施の形態]図1は、この実施の
形態にかかるICパッケージを示す図であり、背面(実
装時の基板側)から見た状態を示している。図示するよ
うに、ICパッケージ1は、ICチップが封止されてい
るパッケージ本体10の四辺に、ICチップ15とボン
ディング線16(図では、上側のみを示すが、実際には
上下左右にある)によって接続されている複数の端子1
3を備える。
[First Embodiment] FIG. 1 is a view showing an IC package according to this embodiment, and shows a state viewed from the back (the board side at the time of mounting). As shown in the figure, the IC package 1 has an IC chip 15 and bonding wires 16 on four sides of a package body 10 in which the IC chip is sealed. Terminals 1 connected by
3 is provided.

【0027】ICパッケージ本体10の背面側の四隅
で、端子13が配置されていない部分には、後述するよ
うにプローブユニットが備える爪と嵌合される溝12が
設けられている。図1からわかるように、溝12が形成
される部分には、ボンディング線16が通っていない。
At the four corners on the back side of the IC package body 10 where the terminals 13 are not provided, there are provided grooves 12 to be fitted with claws of the probe unit as described later. As can be seen from FIG. 1, the bonding wire 16 does not pass through the portion where the groove 12 is formed.

【0028】図2は、この実施の形態にかかるプローブ
ユニットを示す図であり、(a)は斜視図、(b)は平
面図である。図示するように、プローブユニット2は、
内面中空の角筒形状を有するプローブユニット本体29
と、プローブユニット本体29の上面に取り付けられた
ガイド板28と、プローブユニット本体29の四隅部分
にガイド板28を貫通して取り付けられた爪部24とか
ら概略構成されている。
FIGS. 2A and 2B are views showing a probe unit according to this embodiment, wherein FIG. 2A is a perspective view and FIG. 2B is a plan view. As shown, the probe unit 2
Probe unit body 29 having an inner hollow hollow cylindrical shape
And a guide plate 28 attached to the upper surface of the probe unit main body 29, and a claw 24 attached to the four corners of the probe unit main body 29 through the guide plate 28.

【0029】ガイド板28の中央部には、ねじ締めなど
によりガイド板28をプローブユニット本体29に固定
し、また、プローブユニット2の取り外しのために用い
る取っ手27が取り付けられている。プローブユニット
本体29の内面下側には、ICパッケージ1の端子13
とそれぞれ接続される複数の端子25が設けられてい
る。端子25は、それぞれガイド板28上に位置決めさ
れたピン26と接続しており、このピン26にオシロス
コープなどの測定器に接続されたプローブが当てられ
る。また、ガイド板28のピン26の外側には、プロー
ブユニット本体29の上部から突出する突起にはめ込ま
れ、ガイド板28の位置決めをする位置決め穴21が設
けられている。
At the center of the guide plate 28, a handle 27 for fixing the guide plate 28 to the probe unit main body 29 by screwing or the like and for removing the probe unit 2 is attached. The terminal 13 of the IC package 1 is provided below the inner surface of the probe unit main body 29.
Are provided with a plurality of terminals 25 respectively connected thereto. Each of the terminals 25 is connected to a pin 26 positioned on a guide plate 28, and a probe connected to a measuring instrument such as an oscilloscope is applied to the pin 26. Outside the pins 26 of the guide plate 28, there are provided positioning holes 21 which are fitted into protrusions projecting from the upper part of the probe unit main body 29 and position the guide plate 28.

【0030】プローブユニット本体29は、絶縁性を有
する材料によって構成されている。爪部24は、プラス
チックなどの可とう性があり、かつ絶縁性を有する材料
からなり、プローブユニット本体29の内側に向けて一
体成形されている爪24aをその支柱部の先端に備え
る。爪24aは、ICパッケージ1の溝12に嵌合され
る。すなわち、プローブユニット2は、プローブユニッ
ト本体29の下部に形成された爪24aをICパッケー
ジ1の溝12に嵌合することによって、ICパッケージ
1との固定化が図られる。
The probe unit main body 29 is made of an insulating material. The claw portion 24 is made of a flexible and insulating material such as plastic, and has a claw 24a integrally formed toward the inside of the probe unit main body 29 at the tip of the support portion. The claw 24a is fitted into the groove 12 of the IC package 1. That is, the probe unit 2 is fixed to the IC package 1 by fitting the claws 24 a formed at the lower part of the probe unit main body 29 into the grooves 12 of the IC package 1.

【0031】以下、プローブユニット2を使用しての、
ICパッケージ1の端子13間の電気的特性を測定する
方法について説明する。ICパッケージ1の端子13間
の電気的特性の測定は、図3に示すような基板3上に実
装されたICパッケージ1に、プローブユニット2を装
着する。
Hereinafter, using the probe unit 2,
A method for measuring the electrical characteristics between the terminals 13 of the IC package 1 will be described. For measuring the electrical characteristics between the terminals 13 of the IC package 1, the probe unit 2 is mounted on the IC package 1 mounted on the substrate 3 as shown in FIG.

【0032】プローブユニット2をICパッケージ1に
装着する場合、測定者は、取っ手27を保持して、プロ
ーブユニット2をICパッケージ1にかぶせる。次に、
プローブユニット2の四隅に設けられている爪部24
を、爪24aの端部がICパッケージ本体10よりも外
側に位置するまで、外側に向けて引っ張る。そして、プ
ローブユニット本体29でIPパッケージ本体10を覆
い、下までおろして爪部24を元に戻す。
When mounting the probe unit 2 on the IC package 1, the measurer holds the handle 27 and covers the probe unit 2 on the IC package 1. next,
Claw portions 24 provided at four corners of probe unit 2
Is pulled outward until the end of the nail 24a is located outside the IC package body 10. Then, the IP package main body 10 is covered with the probe unit main body 29, lowered to the lower side, and the claw portion 24 is returned.

【0033】これにより、図4(a)及び図5に示すよ
うに、爪部24aの先端の爪24がICパッケージ本体
10の溝12に嵌合する。これにより、プローブユニッ
ト2がICパッケージ1に固定される。このとき、図6
に示すように、プローブユニット2のピン26と接続さ
れている端子25が、ICパッケージ1の端子13と接
触する。また、この状態を上面から見ると、図4(b)
に示すようになる。
As a result, as shown in FIGS. 4A and 5, the claw 24 at the tip of the claw portion 24a is fitted into the groove 12 of the IC package body 10. As a result, the probe unit 2 is fixed to the IC package 1. At this time, FIG.
As shown in (2), the terminal 25 connected to the pin 26 of the probe unit 2 comes into contact with the terminal 13 of the IC package 1. When this state is viewed from above, FIG.
It becomes as shown in.

【0034】ICパッケージ1の端子13間の電気的特
性を測定する場合は、図7に示すように、オシロスコー
プ4に接続された2本のプローブ41を、測定対象とな
るICパッケージ1の端子13に端子25を介して接続
されているピン26に押し当てる。これにより、プロー
ブ41が当てられたピン26に対応する端子13間の電
気的特性を測定することができる。
When measuring the electrical characteristics between the terminals 13 of the IC package 1, the two probes 41 connected to the oscilloscope 4 are connected to the terminals 13 of the IC package 1 to be measured, as shown in FIG. To the pin 26 connected via the terminal 25. This makes it possible to measure the electrical characteristics between the terminals 13 corresponding to the pins 26 to which the probes 41 have been applied.

【0035】以上説明したように、この実施の形態にか
かるICパッケージ1及びプローブユニット2によれ
ば、プローブユニット2のICパッケージ1への装着時
に、爪24aがICパッケージ1の溝13に嵌合され
る。これにより、プローブユニット2を確実に固定する
ことが可能となる。また、このようにプローブユニット
2が確実に固定されることによって、プローブユニット
2に外部から力が加わっても、ICパッケージ1の端子
13とプローブユニット2の端子25との接触面がずれ
ることがない。
As described above, according to the IC package 1 and the probe unit 2 according to this embodiment, when the probe unit 2 is mounted on the IC package 1, the claws 24a are fitted into the grooves 13 of the IC package 1. Is done. As a result, the probe unit 2 can be securely fixed. Further, since the probe unit 2 is securely fixed in this manner, even if a force is applied to the probe unit 2 from the outside, the contact surface between the terminal 13 of the IC package 1 and the terminal 25 of the probe unit 2 may be shifted. Absent.

【0036】[第2の実施の形態]図8は、この実施の
形態にかかるICパッケージを示す図であり、背面(実
装時の基板側)から見た状態を示している。図示するよ
うに、ICパッケージ5は、ICチップが封止されてい
るパッケージ本体50の四辺に、ICチップとボンディ
ングによって接続されている複数の端子53を備える。
[Second Embodiment] FIG. 8 is a view showing an IC package according to this embodiment, and shows a state viewed from the back (the board side at the time of mounting). As shown, the IC package 5 includes a plurality of terminals 53 connected to the IC chip by bonding on four sides of a package body 50 in which the IC chip is sealed.

【0037】ICパッケージ本体50の背面側には、端
子53のそれぞれの間には、後述するようにプローブユ
ニットが備える爪と嵌合される複数の溝52が形成され
ている。
On the back side of the IC package body 50, a plurality of grooves 52 are formed between the terminals 53 so as to be fitted with claws of the probe unit as described later.

【0038】図9は、この実施の形態にかかるプローブ
ユニットを示す図であり、(a)は斜視図、(b)は平
面図である。図示するように、プローブユニット6は、
内面中空の角筒形状を有するプローブユニット本体69
と、プローブユニット本体69の上面に取り付けられた
ガイド板68とから概略構成されている。
FIGS. 9A and 9B are views showing a probe unit according to this embodiment, wherein FIG. 9A is a perspective view and FIG. 9B is a plan view. As shown, the probe unit 6
Probe unit body 69 having an inner hollow hollow cylindrical shape
And a guide plate 68 attached to the upper surface of the probe unit main body 69.

【0039】ガイド板68の中央部には、ねじ締めなど
によりガイド板68をプローブユニット本体69に固定
し、また、プローブユニット6の取り外しのために用い
る取っ手67が取り付けられている。プローブユニット
本体69の内面下側には、ICパッケージ5の端子53
とそれぞれ接続される複数の端子65が設けられてい
る。端子65は、それぞれガイド板68上に位置決めさ
れたピン66と接続しており、このピン66にオシロス
コープなどの測定器に接続されたプローブが当てられ
る。また、ガイド板68のピン66の外側には、プロー
ブユニット本体69の上部から突出する突起にはめ込ま
れ、ガイド板68の位置決めをする位置決め穴61が設
けられている。
At the center of the guide plate 68, a handle 67 for fixing the guide plate 68 to the probe unit main body 69 by screwing or the like and for removing the probe unit 6 is attached. The terminal 53 of the IC package 5 is located below the inner surface of the probe unit body 69.
And a plurality of terminals 65 respectively connected thereto. Each of the terminals 65 is connected to a pin 66 positioned on a guide plate 68, and a probe connected to a measuring instrument such as an oscilloscope is applied to the pin 66. Outside the pins 66 of the guide plate 68, there are provided positioning holes 61 which are fitted into projections projecting from the upper part of the probe unit main body 69 and position the guide plate 68.

【0040】プローブユニット本体69は、プラスチッ
クなどの可とう性があり、かつ絶縁性を有する材料によ
って構成されている。プローブユニット本体69は、そ
の下部に、それぞれ端子65の中間位置に一体成型さ
れ、プローブユニット本体69の内側に向けて形成され
た複数の爪69aを備える。爪69aはそれぞれ、IC
パッケージ5の溝52に嵌合され、これによりプローブ
ユニット6とICパッケージ5との固定化が図られる。
The probe unit body 69 is made of a flexible and insulating material such as plastic. The probe unit main body 69 includes a plurality of claws 69a integrally formed at the lower portion thereof at intermediate positions of the terminals 65 and formed toward the inside of the probe unit main body 69. Each of the claws 69a is an IC
The probe unit 6 is fitted into the groove 52 of the package 5, thereby fixing the probe unit 6 and the IC package 5.

【0041】以下、プローブユニット6を使用しての、
ICパッケージ5の端子53間の電気的特性を測定する
方法について、説明する。この実施の形態においても、
ICパッケージ5の端子53間の電気的特性の測定は、
第1の実施の形態の場合と同様に、ICパッケージ5を
基板3に実装し、その上にプローブユニット6を装着す
る。
Hereinafter, using the probe unit 6,
A method for measuring the electrical characteristics between the terminals 53 of the IC package 5 will be described. Also in this embodiment,
The measurement of the electrical characteristics between the terminals 53 of the IC package 5 is as follows.
As in the case of the first embodiment, the IC package 5 is mounted on the substrate 3, and the probe unit 6 is mounted thereon.

【0042】プローブユニット6をICパッケージ5に
装着する場合、測定者は、取っ手67を保持して、プロ
ーブユニット6をICパッケージ5にかぶせる。次に、
測定者は、このままプローブユニット6を押し込む。す
ると、プローブユニット本体69及び爪69aは、可と
う性のある材料で構成されているため、押し込むときの
力によってたわみながら、奥まで押し込まれる。そし
て、爪69aがその弾性によってたわみが戻り、図10
及び図11にに示すように、ICパッケージ本体5に形
成された溝52に爪69が嵌合し、プローブユニット6
がICパッケージ5に固定化される。
When mounting the probe unit 6 on the IC package 5, the measurer holds the handle 67 and covers the probe unit 6 on the IC package 5. next,
The measurer pushes the probe unit 6 as it is. Then, since the probe unit main body 69 and the claws 69a are made of a flexible material, the probe unit main body 69 and the claw 69a are pushed to the back while bending by the pushing force. Then, the elasticity of the claw 69a returns, and the claw 69a returns to its original state as shown in FIG.
As shown in FIG. 11, the claws 69 are fitted into the grooves 52 formed in the IC package body 5, and the probe unit 6
Are fixed to the IC package 5.

【0043】なお、ICパッケージ5の端子53間の電
気的特性の測定方法は、第1の実施の形態のもの同一で
ある。
The method for measuring the electrical characteristics between the terminals 53 of the IC package 5 is the same as that of the first embodiment.

【0044】以上説明したように、この実施の形態にか
かるICパッケージ5では、プローブユニット6の爪6
9を嵌合するための溝52が、端子52の間に設けられ
ている。このため、ピン数を多くしたICパッケージ
で、四隅に十分な大きさの溝を形成できないものにも適
用することができる。
As described above, in the IC package 5 according to this embodiment, the claws 6 of the probe unit 6
Grooves 52 for fitting 9 are provided between the terminals 52. For this reason, the present invention can be applied to an IC package having a large number of pins, in which grooves of a sufficient size cannot be formed at the four corners.

【0045】[第3の実施の形態]図12は、この実施
の形態にかかるICパッケージを示す図であり、背面
(実装時の基板側)から見た状態を示している。図示す
るように、ICパッケージ7は、ICチップが封止され
ているパッケージ本体70の四辺に、ICチップとボン
ディングによって接続されている複数の端子73を備え
る。
[Third Embodiment] FIG. 12 is a view showing an IC package according to the third embodiment, as viewed from the back (the side of the board at the time of mounting). As illustrated, the IC package 7 includes a plurality of terminals 73 connected to the IC chip by bonding on four sides of a package body 70 in which the IC chip is sealed.

【0046】端子73は、図12に示すように、下部が
上部よりも細くなるように構成されており、基板にあけ
られた穴には端子73の下部のみがはまりこむようにな
っている。このため、ICパッケージ7は、図13に示
すように、基板3とICパッケージ本体70との間に隙
間ができるようにして、基板3に実装される。
As shown in FIG. 12, the terminal 73 is configured so that the lower part is thinner than the upper part, and only the lower part of the terminal 73 fits into the hole formed in the substrate. Therefore, the IC package 7 is mounted on the substrate 3 so that a gap is formed between the substrate 3 and the IC package body 70 as shown in FIG.

【0047】この実施の形態において、ICパッケージ
7の端子73間の電気的特性を測定するために用いるプ
ローブユニットとしては、第2の実施の形態で示したも
の(図9)を使用できる。なお、ICパッケージ本体7
0の材質とプローブユニット本体69の材質とは、両者
を接触させたときに互いの摩擦係数が大きくなるものと
するのが望ましい。
In this embodiment, the probe unit shown in the second embodiment (FIG. 9) can be used as a probe unit for measuring the electrical characteristics between the terminals 73 of the IC package 7. The IC package body 7
It is desirable that the material of No. 0 and the material of the probe unit main body 69 have a large friction coefficient when they are brought into contact with each other.

【0048】この実施の形態にかかるICパッケージ7
にプローブユニット6を装着する方法及びICパッケー
ジ7の電気的特性の測定方法は、爪69aがICパッケ
ージ本体70と基板3との隙間で、端子73の間に入り
込む以外は、第2の実施の形態の場合と同様である。こ
の場合、爪69aとICパッケージ本体70との間の摩
擦力によって、プローブユニット6の固定化が可能とな
る。
IC package 7 according to this embodiment
The method for attaching the probe unit 6 to the IC package 7 and the method for measuring the electrical characteristics of the IC package 7 are the same as those of the second embodiment except that the claws 69a enter between the terminals 73 in the gap between the IC package body 70 and the substrate 3. This is the same as in the case of the form. In this case, the probe unit 6 can be fixed by the frictional force between the claw 69a and the IC package body 70.

【0049】以上説明したように、ICパッケージ7を
基板3に実装するときに、ICパッケージ7と基板3と
の間に隙間ができるようにし、この隙間に爪69aを入
り込ませることによって、ICパッケージ本体70に溝
が設けられていなくても、プローブユニット6を固定化
することが可能となる。
As described above, when the IC package 7 is mounted on the substrate 3, a gap is formed between the IC package 7 and the substrate 3, and the claw 69 a is inserted into the gap, whereby the IC package is mounted. Even if the main body 70 is not provided with a groove, the probe unit 6 can be fixed.

【0050】[第4の実施の形態]図14は、この実施
の形態にかかるICパッケージを示す図であり、(a)
は平面図、(b)は(a)のD−D断面図を示す。これ
らの図に示すように、このICパッケージも、ICパッ
ケージ本体110の側面に複数の端子113が設けられ
ているが、ICパッケージ本体110の側面四隅には、
後述するプローブユニットが備えるボールが嵌合される
はめ込み穴112が設けられている。
[Fourth Embodiment] FIG. 14 is a view showing an IC package according to this embodiment, and FIG.
FIG. 1B is a plan view, and FIG. 2B is a sectional view taken along line DD of FIG. As shown in these drawings, this IC package is also provided with a plurality of terminals 113 on the side surface of the IC package body 110.
A fitting hole 112 into which a ball provided in a probe unit described later is fitted is provided.

【0051】図15は、この実施の形態にかかるプロー
ブユニットを示す一部破断斜視図である。図15に示す
ように、このプローブユニットも下部に端子125が配
されたプローブユニット本体129と、ガイド板128
と、取っ手127とを備えているが、プローブユニット
本体129の内面四隅に、図14のICパッケージのボ
ールはめ込み穴112に嵌合されるボール124が埋め
込まれている。
FIG. 15 is a partially cutaway perspective view showing a probe unit according to this embodiment. As shown in FIG. 15, this probe unit also has a probe unit main body 129 having terminals 125 disposed below, and a guide plate 128.
And a handle 127, and balls 124 to be fitted into the ball insertion holes 112 of the IC package of FIG. 14 are embedded in the four inner corners of the probe unit main body 129.

【0052】図15のプローブユニットを、基板上に実
装されている図14に示すICパッケージに装着する場
合には、プローブユニットをICパッケージのはめ込ん
だ後、そのまま押し込めばよい。これにより、プローブ
ユニット本体129の内面四隅に埋め込まれているボー
ル124がICパッケージ本体110の側面にあるはめ
込み穴112に嵌合し、プローブユニットがICパッケ
ージ本体に固定化される。
When the probe unit shown in FIG. 15 is mounted on the IC package shown in FIG. 14 mounted on the substrate, the probe unit may be pushed in as it is after the IC package is inserted. Thus, the balls 124 embedded in the four inner corners of the probe unit main body 129 are fitted into the fitting holes 112 on the side surface of the IC package main body 110, and the probe unit is fixed to the IC package main body.

【0053】[実施の形態の変形]上記の第1〜第4の
実施の形態では、ICパッケージ1、5、7のそれぞれ
の端子13、53、73は、垂直に下に向かうものとし
ていた。しかしながら、例えば、図16(a)、(b)
に示すように、端子03がJの字型に内側に向けてリー
ドフォーミングされたPLCCと呼ばれるICパッケー
ジ0にも、ICパッケージ本体00の背面側に溝03を
形成することができる。
[Modification of Embodiment] In the first to fourth embodiments, the terminals 13, 53, and 73 of the IC packages 1, 5, and 7 are vertically downward. However, for example, FIG.
As shown in FIG. 7, the groove 03 can be formed on the back side of the IC package body 00 also in the IC package 0 called PLCC in which the terminals 03 are lead-formed inward in a J-shape.

【0054】上記の第1〜第4の実施の形態では、IC
パッケージ1、5、7、0は、四角形形状をしていた。
これに合わせて、プローブユニット2、6のプローブユ
ニット本体29、69は、内面中空の角筒形状としてい
た。しかしながら、本発明は、四角形以外の形状(多角
形、円など)のICパッケージにも適用することができ
る。この場合、プローブユニット本体の形状をICパッ
ケージの形状に合わせればよい。
In the first to fourth embodiments, the IC
Packages 1, 5, 7, and 0 had a rectangular shape.
In accordance with this, the probe unit main bodies 29 and 69 of the probe units 2 and 6 have an inner hollow cylindrical shape. However, the present invention can also be applied to IC packages having shapes other than squares (polygons, circles, etc.). In this case, the shape of the probe unit main body may be adjusted to the shape of the IC package.

【0055】上記の第1の実施の形態では、プローブユ
ニット2は、プローブユニット本体29の四隅に設けら
れた爪部24の先端に爪24aを有していた。上記の第
2の実施の形態では、プローブユニット6は、プローブ
ユニット本体69a下部に一体成形された複数の爪69
aを有していた。これに対応して、それぞれICパッケ
ージ本体10、50のそれぞれに溝12、25が設けら
れていた。
In the first embodiment, the probe unit 2 has the claws 24a at the tips of the claws 24 provided at the four corners of the probe unit main body 29. In the above-described second embodiment, the probe unit 6 includes a plurality of claws 69 integrally formed below the probe unit body 69a.
a. Correspondingly, the grooves 12, 25 were provided in the IC package bodies 10, 50, respectively.

【0056】しかしながら、プローブユニットへの爪の
配置位置、配置方法は上記のものに限られず、プローブ
ユニットの固定化が図れる限り任意である。これらの爪
の位置に合わせてICパッケージ本体に溝を設ければよ
い。もっとも、第3の実施の形態にかかるICパッケー
ジのように、プローブユニットの固定化が可能であるな
らば、ICパッケージ本体に溝を設けなくてもよい。
However, the position and the method of disposing the nail on the probe unit are not limited to those described above, and are arbitrary as long as the probe unit can be fixed. A groove may be provided in the IC package body in accordance with the positions of these claws. However, if the probe unit can be fixed, as in the IC package according to the third embodiment, it is not necessary to provide a groove in the IC package body.

【0057】上記の第4の実施の形態では、ICパッケ
ージ本体110の四隅側面にボールはめ込み穴112を
設け、プローブユニット本体129の四隅にボールはめ
込み穴22に嵌合するボール124を配置していた。し
かしながら、ICパッケージ本体の側面に設けるボール
はめ込み穴、及びプローブユニット本体に設けるボール
の数及び位置は、プローブユニットをICパッケージに
固定するのに十分であれば、任意である。
In the fourth embodiment, the ball fitting holes 112 are provided at the four corners of the IC package body 110, and the balls 124 fitted to the ball fitting holes 22 are provided at the four corners of the probe unit body 129. . However, the number of ball insertion holes provided on the side surface of the IC package main body and the number and positions of the balls provided on the probe unit main body are arbitrary as long as the probe unit is fixed to the IC package.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
半導体装置の端子間の電気的特性の測定にプローブユニ
ットを用いる場合に、プローブユニットを半導体装置に
確実に固定することができる。
As described above, according to the present invention,
When a probe unit is used for measuring electrical characteristics between terminals of a semiconductor device, the probe unit can be securely fixed to the semiconductor device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態にかかるICパッケ
ージの背面を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a back surface of an IC package according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施の形態にかかるプローブユ
ニットを示す図であり、(a)は斜視図、(b)は平面
図である。
FIGS. 2A and 2B are diagrams showing a probe unit according to the first embodiment of the present invention, wherein FIG. 2A is a perspective view and FIG. 2B is a plan view.

【図3】図1のICパッケージの基板への実装状態を示
す図である。
FIG. 3 is a view showing a state where the IC package of FIG. 1 is mounted on a substrate.

【図4】図2のプローブユニットの実装状態を示す図で
あり、(a)は斜視図、(b)は平面図である。
4A and 4B are diagrams showing a mounting state of the probe unit in FIG. 2, wherein FIG. 4A is a perspective view and FIG. 4B is a plan view.

【図5】図4(b)のA−A断面図である。FIG. 5 is a sectional view taken along line AA of FIG. 4 (b).

【図6】図4(b)のB−B断面図である。FIG. 6 is a sectional view taken along line BB of FIG. 4 (b).

【図7】図2のプローブユニットの使用状態を示す図で
ある。
FIG. 7 is a diagram illustrating a use state of the probe unit of FIG. 2;

【図8】本発明の第2の実施の形態にかかるICパッケ
ージの背面を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a back surface of an IC package according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2の実施の形態にかかるプローブユ
ニットを示す図であり、(a)は斜視図、(b)は平面
図である。
FIG. 9 is a view showing a probe unit according to a second embodiment of the present invention, wherein (a) is a perspective view and (b) is a plan view.

【図10】図8のICパッケージ及び図9のプローブユ
ニットの実装状態を示す図であり、(a)は斜視図、
(b)は平面図である。
10A and 10B are diagrams showing a mounting state of the IC package of FIG. 8 and the probe unit of FIG. 9; FIG.
(B) is a plan view.

【図11】図10(b)のC−C断面図である。FIG. 11 is a sectional view taken along the line CC of FIG. 10 (b).

【図12】本発明の第3の実施の形態にかかるICパッ
ケージを示す側面図である。
FIG. 12 is a side view showing an IC package according to a third embodiment of the present invention.

【図13】図11のICパッケージの基板への実装状態
を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a state where the IC package of FIG. 11 is mounted on a substrate.

【図14】本発明の第4の実施の形態にかかるICパッ
ケージを示す図であり、(a)は平面図、(b)は
(a)のD−D断面図である。
14A and 14B are diagrams showing an IC package according to a fourth embodiment of the present invention, wherein FIG. 14A is a plan view, and FIG. 14B is a cross-sectional view taken along line DD of FIG.

【図15】本発明の第4の実施の形態にかかるプローブ
ユニットを示す一部破断斜視図である。
FIG. 15 is a partially cutaway perspective view showing a probe unit according to a fourth embodiment of the present invention.

【図16】本発明の実施の形態の変形にかかるICパッ
ケージを示す図であり、(a)は背面を、(b)は側面
をそれぞれ示す。
FIGS. 16A and 16B are diagrams showing an IC package according to a modification of the embodiment of the present invention, wherein FIG. 16A shows a rear surface and FIG.

【図17】従来例にかかるICパッケージの背面を示す
図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating a back surface of an IC package according to a conventional example.

【図18】従来例にかかるプローブユニットを示す図で
あり、(a)は斜視図、(b)は平面図である。
18A and 18B are diagrams showing a probe unit according to a conventional example, wherein FIG. 18A is a perspective view and FIG. 18B is a plan view.

【図19】図17のICパッケージ及び図17のプロー
ブユニットの実装状態を示す斜視図である。
19 is a perspective view showing a mounted state of the IC package of FIG. 17 and the probe unit of FIG. 17;

【図20】図19のE−E断面図である。20 is a sectional view taken along the line EE of FIG. 19;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ICパッケージ 2 プローブユニット 3 基板 4 オシロスコープ 5 ICパッケージ 6 プローブユニット 7 ICパッケージ 0 ICパッケージ 10 ICパッケージ本体 12 溝 13 端子 15 ICチップ 16 ボンディング線 21 位置決め穴 24 爪 24a 爪部 25 端子 26 ピン 27 取っ手 28 ガイド板 29 プローブユニット本体 41 プローブ 50 ICパッケージ本体 52 溝 53 端子 61 位置決め穴 65 端子 66 ピン 67 取っ手 68 ガイド板 69 プローブユニット本体 69a 爪 7 ICパッケージ 70 ICパッケージ本体 73 端子 00 ICパッケージ本体 02 溝 03 端子 110 ICパッケージ本体 112 ボールはめ込み穴 120 プローブユニット 124 ボール 129 プローブユニット本体 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 IC package 2 Probe unit 3 Substrate 4 Oscilloscope 5 IC package 6 Probe unit 7 IC package 0 IC package 10 IC package main body 12 Groove 13 Terminal 15 IC chip 16 Bonding wire 21 Positioning hole 24 Claw 24a Claw part 25 Terminal 26 Pin 27 Handle 28 guide plate 29 probe unit main body 41 probe 50 IC package main body 52 groove 53 terminal 61 positioning hole 65 terminal 66 pin 67 handle 68 guide plate 69 probe unit main body 69a claw 7 IC package 70 IC package main body 73 terminal 00 IC package main body 02 groove 03 Terminal 110 IC package body 112 Ball fitting hole 120 Probe unit 124 Ball 129 Probe unit body

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/04 G01R 1/073 G01R 31/26 H01L 21/66 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H01L 23/04 G01R 1/073 G01R 31/26 H01L 21/66

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】パッケージ本体から突出する複数の端子を
備える半導体装置であって、 前記パッケージ本体の側面で、前記複数の端子が設けら
れていない部分に、ボールを嵌合するための複数のはめ
込み穴が形成されていることを特徴とする半導体装置。
1. A semiconductor device having a plurality of terminals protruding from a package body, wherein a plurality of fittings for fitting a ball to a portion of the side surface of the package body where the plurality of terminals are not provided. A semiconductor device, wherein a hole is formed.
【請求項2】内面中空の筒の内面下部に半導体装置の端
子と接続するための複数の端子が設けられた本体と、前
記本体の上部に設けられ、前記複数の端子のそれぞれと
接続されたプローブを当てるためのピンが複数配置され
ているガイド板とを備えるプローブユニットであって、 前記本体の下部に、前記本体の内面側に向けて形成され
た複数の爪を備え、 前記本体は、可とう性のある材料によって構成され、 前記複数の爪は、前記本体と同一の材料で前記本体に一
体成形されていることを特徴とするプローブユニット。
2. An end of a semiconductor device is provided at a lower portion of an inner surface of a hollow cylinder.
Body with multiple terminals for connection with
Provided at an upper portion of the main body, and connected to each of the plurality of terminals.
Multiple pins are provided to apply the connected probe.
A probe unit having a guide plate, wherein the probe unit is formed at a lower portion of the main body toward an inner surface side of the main body.
A probe unit comprising: a plurality of claws; wherein the main body is made of a flexible material; and the plurality of claws are integrally formed on the main body with the same material as the main body.
【請求項3】前記本体及び前記複数の爪は、絶縁性を有
する材料によって構成されていることを特徴とする請求
に記載のプローブユニット。
3. The probe unit according to claim 2 , wherein the main body and the plurality of claws are made of an insulating material.
【請求項4】前記複数の爪は、前記複数の端子が設けら
れていない部分に対応して形成されていることを特徴と
する請求項2または3に記載のプローブユニット。
4. The probe unit according to claim 2 , wherein the plurality of claws are formed corresponding to portions where the plurality of terminals are not provided.
【請求項5】内面中空の筒の内面下部に半導体装置の端
子と接続するための複数の端子が設けられた本体と、前
記本体の上部に設けられ、前記複数の端子のそれぞれと
接続されたプローブを当てるためのピンが複数配置され
ているガイド板とを備えるプローブユニットであって、 前記本体の内面下部で、前記複数の端子が設けられてい
ない部分に、複数のボールが埋め込まれていることを特
徴とするプローブユニット。
5. A main body provided with a plurality of terminals for connecting to terminals of a semiconductor device at a lower portion of an inner surface of an inner hollow cylinder, and provided at an upper portion of the main body and connected to each of the plurality of terminals. A probe unit comprising: a guide plate on which a plurality of pins for applying a probe are arranged, wherein a plurality of balls are embedded in a portion where the plurality of terminals are not provided at a lower portion of an inner surface of the main body. A probe unit, characterized in that:
JP10107354A 1998-04-17 1998-04-17 Semiconductor device and probe unit Expired - Fee Related JP3132465B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107354A JP3132465B2 (en) 1998-04-17 1998-04-17 Semiconductor device and probe unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10107354A JP3132465B2 (en) 1998-04-17 1998-04-17 Semiconductor device and probe unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11307665A JPH11307665A (en) 1999-11-05
JP3132465B2 true JP3132465B2 (en) 2001-02-05

Family

ID=14456948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10107354A Expired - Fee Related JP3132465B2 (en) 1998-04-17 1998-04-17 Semiconductor device and probe unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132465B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11307665A (en) 1999-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054003B2 (en) IC contactor
JPH07239363A (en) Test assembly of integrated circuit, electrical conductivity bridge device and testing method of integrated circuit
US5646542A (en) Probing adapter for testing IC packages
JP3132465B2 (en) Semiconductor device and probe unit
JPH0638463B2 (en) Electronic package
JP3052874B2 (en) Probe device for BGA type semiconductor device
JP3379906B2 (en) Probing card
JP3249865B2 (en) Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device
JPS6080772A (en) Probe needle
JP3172305B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JP3256455B2 (en) socket
JPS6221008Y2 (en)
JP3055506B2 (en) IC socket
KR100729052B1 (en) Universal socket for testing a semiconductor package
JPS626653B2 (en)
JP3109474B2 (en) Semiconductor inspection apparatus and method
JPH05240877A (en) Prober for measuring semiconductor integrated circuit
JPH0533974Y2 (en)
JPH0454467Y2 (en)
JP4074085B2 (en) Socket inspection method and socket inspection tool
JPH0735771A (en) Inspecting jig for electric characteristic of semiconductor device
JPH03116749A (en) Package for semiconductor device
JPH0772212A (en) Lsi measuring board
JPH06216215A (en) Structure of contact in prove card
JP2926759B2 (en) Semiconductor integrated circuit measurement jig

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001024

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees