JP3132298B2 - 全長に亘って酸素濃度が均等化したシリコン単結晶の引上げ方法 - Google Patents

全長に亘って酸素濃度が均等化したシリコン単結晶の引上げ方法

Info

Publication number
JP3132298B2
JP3132298B2 JP06180889A JP18088994A JP3132298B2 JP 3132298 B2 JP3132298 B2 JP 3132298B2 JP 06180889 A JP06180889 A JP 06180889A JP 18088994 A JP18088994 A JP 18088994A JP 3132298 B2 JP3132298 B2 JP 3132298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melt surface
single crystal
silicon single
exposed
oxygen concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06180889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0826890A (ja
Inventor
啓成 安部
倫久 町田
久 降屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP06180889A priority Critical patent/JP3132298B2/ja
Publication of JPH0826890A publication Critical patent/JPH0826890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3132298B2 publication Critical patent/JP3132298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、長さ方向の酸素濃度
差がほとんどなく、また酸素濃度差があってもきわめて
小さいシリコン単結晶をCZ法により製造する方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般にシリコン単結晶の引上げ方
法としてCZ法(チョクラルスキー法)が広く知られて
いる。このCZ法によるシリコン単結晶は、例えば特開
昭63−315589号公報に示され、かつ図2に概略
縦断面図で例示されるように、ルツボ1内に装入した原
料をヒータ2によって加熱溶融し、一方遮蔽板4によっ
てルツボ1、ヒータ2、および融液3などからの輻射熱
を遮断すると共に、これによってチャンバ5の上方から
導入されたArなどの雰囲気ガス8を露出融液面3a上
に誘導して、融液3から生成されるSiOガスなどをル
ツボ1の外周面側に運び、ルツボ1の下方からチャンバ
5の外部に排出するようにし、この状態でルツボ1を回
転させながら融液3に種結晶を浸し、引上げ軸6を回転
させつつ上昇させ、種結晶の下端にシリコン単結晶7を
成長させることにより製造されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年、シリコン
単結晶は大径化の傾向にあるが、単結晶の直径が200
mm以上の大径になると、長さ方向における酸素濃度に大
きなバラツキが生じるのを避けることができず、この大
きな酸素濃度差は製品歩留および品質管理上望ましいも
のではない。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような観点から、大径になっても全長に亘って酸
素濃度が均等化したシリコン単結晶をCZ法を用いて製
造すべく研究を行なった結果、図1に要部概略縦断面図
で例示されるように、CZ法によりシリコン単結晶7を
製造するに際して、遮蔽板4の先端部下方位置に融液面
被覆板9を露出融液面3aに対して所定間隔を設けて配
置して、引上げ単結晶外周面から露出融液面3aを経て
ルツボ1の内壁面にそって流れる雰囲気ガス流路10を
形成し、この場合前記融液面被覆板9は、その融液面対
向面がシリコン単結晶引上げ時におけるルツボ内の露出
融液面3aの70〜85%に相当する面積をもつものと
すると共に、その露出融液面に対する傾きを設置して、
前記雰囲気ガス流路10における露出融液面上の入側と
出側の雰囲気ガスの流速を同じくし、かつシリコン単結
晶の引上げ進行にしたがって、上記融液面被覆板9の露
出融液面3aに対する間隔を、上記設定傾きを保持しな
がら、漸次大きくして、露出融液面上の雰囲気ガスの流
速を比例的に遅くする条件でシリコン単結晶の引上げを
行なうと、長さ方向の酸素濃度差がほとんどなく、また
酸素濃度差があってもきわめて僅かなシリコン単結晶を
製造できるようになるという研究結果を得たのである。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、CZ法によるシリコン単結晶引
上げ時におけるルツボ内の露出融液面の70〜85%に
相当する面積を有する融液面被覆板を前記露出融液面に
対して所定間隔を設けて配置して、引上げ単結晶外周面
から前記露出融液面を経てルツボ内壁面のそって流れる
雰囲気ガス流路を形成すると共に、前記融液面被覆板の
露出融液面に対する傾きを設定して、前記雰囲気ガス流
路における露出融液面上の入側と出側の雰囲気ガスの流
速を同じくし、かつシリコン単結晶の引上げ進行にした
がって、上記融液面被覆板の上記露出融液面に対する間
隔を、前記設定傾きを保持しながら漸次大きくしてゆ
き、上記露出融液面上の雰囲気ガスの流速を比例的に遅
くする条件でシリコン単結晶の引上げを行なう方法に特
徴を有するものである。
【0006】なお、この発明の方法において、融液面被
覆板の融液面に対向する面の面積をシリコン単結晶引上
げ時におけるルツボ内の露出融液面の面積の70〜85
%と定めたのは、その面積が70%未満では融液面から
のSiOガスの蒸発が不均一となり、これが酸素濃度の
経時的バラツキの原因となり、またその面積が85%を
越えるとSiOガスの蒸発が抑制されるようになってシ
リコン単結晶中の酸素濃度が上昇するようになることか
ら、その面積を70〜85%と定めた。
【0007】
【実施例】つぎに、この発明の方法を実施例により具体
的に説明する。図2に示されるように、原料を内径:5
80mmを有するルツボ1内に装入し、これをヒータ2に
よって加熱して融液3とし、遮蔽板4の先端下方位置に
露出融液面3aを覆うように、かつ前記露出融液面と所
定間隔を設けて上下動自在のリング状融液面被覆板9を
配置し、前記融液面被覆板は、単結晶成長過程で引上げ
単結晶7の外周面から露出融液面3aを経てルツボ1の
内壁面にそって流れる雰囲気ガス流路10を形成すると
共に、前記雰囲気ガス流路の露出融液面上の入側と出側
の流速を同じくするために融液面から見た場合、中心部
の抜けた凸状を呈するものであり、一方チャンバ内には
上方より雰囲気ガスとしてArガスを40l/min の流
量で導入し、この状態でルツボ1を回転させながら融液
に種結晶を漬し、引上げ軸を回転させつつ上昇させ、種
結晶の下端にシリコン単結晶7の肩部が形成された時点
で、前記融液面被覆板9の雰囲気ガス流路の融液面上の
出側の間隔10aを調整して雰囲気ガス流路の露出融液
面上の流速を定め、この調整を単結晶成長に伴って表1
に示される条件にしたがって連続的に行ない(表1には
成長長さが100mm毎の条件を示した)、これを単結晶
成長過程を基準にして露出融液面に対する割合でそれぞ
れ70%、80%、および85%の面積割合をもつもの
とした上記融液面被覆板について行なうことにより本発
明法1〜3を実施し、直径:210mm×長さ:650mm
の寸法をもったシリコン単結晶を製造した。また、比較
の目的で、上記融液面被覆板を用いない以外は同一の条
件で従来法を行なった。ついで、この結果得られた各種
のシリコン単結晶について、長さ方向100mm毎の酸素
濃度を測定し、この測定結果を表1に示した。
【0008】
【表1】
【0009】
【発明の効果】表1に示される結果から、本発明法1〜
3により製造されたシリコン単結晶は、従来法により製
造されたシリコン単結晶に比して長さ方向における酸素
濃度のバラツキがきわめて小さく、特に本発明法3によ
る場合は全長に亘ってほぼ同一の酸素濃度を示すことが
明らかである。上述のように、この発明の方法によれ
ば、引上げられるシリコン単結晶が大径化しても長さ方
向における酸素濃度のバラツキがきわめて小さく、ある
いはほとんど酸素濃度差のないシリコン単結晶の引上げ
が可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明法の実施装置を示す概略要部縦断面図で
ある。
【図2】従来法を説明するための概略縦断面図である。
【符号の説明】
1 ルツボ 2 ヒータ 3 融液 4 遮蔽板 7 シリコン単結晶 9 融液面被覆板 10 雰囲気ガス流路 10a 雰囲気ガス流路出側間隔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 降屋 久 埼玉県大宮市北袋町1−297 三菱マテ リアル株式会社 中央研究所内 (56)参考文献 特開 平6−135792(JP,A) 特開 平6−56571(JP,A) 特開 平5−238883(JP,A) 特開 平1−160892(JP,A) 特開 昭64−61383(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C30B 1/00 - 35/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CZ法によるシリコン単結晶引上げ時に
    おけるルツボ内の露出融液面の70〜85%に相当する
    面積を有する融液面被覆板を前記露出融液面に対して所
    定間隔を設けて配置して、引上げ単結晶外周面から前記
    露出融液面を経てルツボ内壁面にそって流れる雰囲気ガ
    ス流路を形成すると共に、前記融液面被覆板の露出融液
    面に対する傾きを設定して、前記雰囲気ガス流路におけ
    る露出融液面上の入側と出側の雰囲気ガスの流速を同じ
    くし、かつシリコン単結晶の引上げ進行にしたがって、
    上記融液面被覆板の上記露出融液面に対する間隔を、前
    記設定傾きを保持しながら、漸次大きくしてゆき、上記
    露出融液面上の雰囲気ガスの流速を比例的に遅くするこ
    とを特徴とする全長に亘って酸素濃度が均等化したシリ
    コン単結晶の引上げ方法。
JP06180889A 1994-07-08 1994-07-08 全長に亘って酸素濃度が均等化したシリコン単結晶の引上げ方法 Expired - Fee Related JP3132298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06180889A JP3132298B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 全長に亘って酸素濃度が均等化したシリコン単結晶の引上げ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06180889A JP3132298B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 全長に亘って酸素濃度が均等化したシリコン単結晶の引上げ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0826890A JPH0826890A (ja) 1996-01-30
JP3132298B2 true JP3132298B2 (ja) 2001-02-05

Family

ID=16091108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06180889A Expired - Fee Related JP3132298B2 (ja) 1994-07-08 1994-07-08 全長に亘って酸素濃度が均等化したシリコン単結晶の引上げ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3132298B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5942032A (en) * 1997-08-01 1999-08-24 Memc Electronic Materials, Inc. Heat shield assembly and method of growing vacancy rich single crystal silicon
CN108505111B (zh) * 2017-02-27 2020-11-13 胜高股份有限公司 单晶的制造方法
CN111778549B (zh) * 2020-06-10 2022-02-25 湖南宇星碳素有限公司 一种直拉法制备硅单晶用单晶炉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0826890A (ja) 1996-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06219886A (ja) 単結晶の引上装置
US20080035050A1 (en) An Apparatus for Producing a Single Crystal
JP4530483B2 (ja) Cz法単結晶引上げ装置
JP3132298B2 (ja) 全長に亘って酸素濃度が均等化したシリコン単結晶の引上げ方法
JPH0782085A (ja) シリコン結晶の改良成長方法
JP5145721B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法および製造装置
JP2580197B2 (ja) 単結晶引上装置
KR101942322B1 (ko) 단결정 잉곳 성장 장치 및 이를 이용한 단결정 잉곳의 성장 방법
JPH09118584A (ja) 単結晶の成長方法及び装置
JP2007001793A (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2020114802A (ja) シリコン単結晶の製造方法
JPH10167892A (ja) シリコン単結晶の引き上げ方法
US6764548B2 (en) Apparatus and method for producing silicon semiconductor single crystal
JP2002321997A (ja) シリコン単結晶の製造装置及びそれを用いたシリコン単結晶の製造方法
JP3453914B2 (ja) CZ法によるSi単結晶の製造方法
JP4151148B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
JP2710433B2 (ja) 単結晶引上装置
JP3528888B2 (ja) シリコン単結晶の製造装置および方法
JPS6027684A (ja) 単結晶製造装置
JP3635694B2 (ja) 単結晶の製造方法
JPH05194075A (ja) 単結晶育成法
JPH02116695A (ja) 単結晶の製造方法
JP2783049B2 (ja) 単結晶シリコン棒の製造方法及び製造装置
JP2785623B2 (ja) 単結晶成長装置
JPS63319288A (ja) 鍔付石英るつぼ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001024

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees