JP3131132B2 - 光ファイバ用プリフォームの製造方法 - Google Patents

光ファイバ用プリフォームの製造方法

Info

Publication number
JP3131132B2
JP3131132B2 JP07331300A JP33130095A JP3131132B2 JP 3131132 B2 JP3131132 B2 JP 3131132B2 JP 07331300 A JP07331300 A JP 07331300A JP 33130095 A JP33130095 A JP 33130095A JP 3131132 B2 JP3131132 B2 JP 3131132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
test piece
optical fiber
preform
fine adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07331300A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09169534A (ja
Inventor
弘行 小出
剛 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP07331300A priority Critical patent/JP3131132B2/ja
Publication of JPH09169534A publication Critical patent/JPH09169534A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3131132B2 publication Critical patent/JP3131132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/50Multiple burner arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ファイバ用プリフ
ォームの製造方法、特にはバーナーとスート先端との空
間的位置関係を正確に設定し、バーナーをセッティング
する時の再現性を向上させ、生産性とプロファイルの再
現性を向上させた光ファイバ用プリフォームの製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】VAD法による光ファイバ用プリフォー
ムの製造は、バーナーに酸水素火炎を形成させ、この火
炎中に SiCl4、GeCl4 などのガラス形成用原料ガスを供
給し、火炎加水分解でガラス微粉子を生成させ、これを
出発材であるターゲットの下端に堆積させ、ターゲット
を回転させながら引上げることによって円柱状のスート
プリフォームを形成させ、スートプリフォームを焼結炉
内で脱水、透明化処理することによって行なわれてい
る。
【0003】しかして、このVAD法においては、バー
ナーとスートプリフォーム先端との空間的な位置関係
が、得られる光ファイバ用プリフォームの屈折率分布を
決定する上で極めて重要な要素とされることから、これ
までにバーナーの固定方法などの提案も行なわれてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
製造装置およびこれを用いた製造方法では、スートプリ
フォームの先端とバーナーの絶対的な位置関係を求める
ことが困難であり、スートのモニタ画像あるいは写真か
ら位置を読みとるか、チャンバ外での相対的な位置関係
のみから位置を決定するかのいづれかによっていた。
【0005】しかし、これらの方法では正確な位置決め
は不可能であり、品種変更に伴なってバーナーを取外し
た場合などではプロファイルの変動によって光ファイバ
の特性が変化してしまうので、位置の微調整に多くの時
間が必要で生産性の低下を招くという難点があり、また
新しく設置した設備を稼動させる場合には位置決めの指
標になるものがないので、調整に多くの時間が必要であ
るという不利もある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような不
利、問題点を解決した光ファイバ用プリフォームの製造
方法に関するもので、これはVAD法において、シャフ
ト下端に、先端がスート堆積位置となるように取付けた
計測用ターゲットテストピースと、位置の微調整機構を
備えたバーナー固定治具に計測用バーナーテストピース
を取付け、これをチャンバ内にセットし、それぞれのテ
ストピースの先端同士が接する位置にまでバーナーテス
トピースを微調整機構を用いて移動させ、これをバーナ
ーの原点位置とし、この位置を基準として微調整機構を
用いてバーナー位置の微調整を行うことを特徴とするも
のである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は上記した従来技術に鑑
み、バーナーとターゲットとの空間的な位置関係を正確
に測定すると共に、バーナーをセッティングするときの
再現性を向上させ、屈折率プロファイルおよび得られる
光ファイバの特性を安定なものとする手段の提供を目的
とする。この目的を達成するため、本発明では位置関係
を正確に測定する手段として図1に示したようにガス排
気口2を有するVADチャンバ1の内に計測用ターゲッ
トテストピース3と計測用バーナーテストピース4がセ
ットされる。
【0008】このターゲットテストピース3は位置目盛
15が印されており、通常のターゲットと同様にシャフト
5の下端に取り付け、先端がスート堆積位置になるよう
にセットされ、バーナーテストピース4はバーナーブロ
ック6に固定した状態で、位置の微量調整機構を備えた
バーナー固定治具7にバーナーと同様にセットされる。
この場合におけるスート堆積位置の計測はレーザー光を
用いる方法、テレビカメラでスート堆積位置周辺を撮影
し、画像処理により堆積位置を求める方法などの何れの
方法で行なってもよい。
【0009】ターゲットテストピース3とバーナーテス
トピース4とは、使用時にバーナーテストピース4の先
端をターゲットテストピース3の先端に接するように、
バーナー固定器具7の微調整機構を用いてバーナーテス
トピース4を移動させ、これをバーナーの原点位置とす
るものである。また、2本のバーナーを用いる場合に
は、このターゲットテストピース3の先端から所定の位
置目盛15に対し、バーナーブロック9、バーナー固定治
具10を有する2番目のバーナーテストピース8を設け、
これを微調整機構を用いてバーナーテストピースがター
ゲットテストピース3の所定の位置目盛15に接する様に
移動させて、これを2番目の原点位置とすればよいし、
バーナー本数が3本以上の場合もこれと同様にして原点
位置を決定すればよい。
【0010】本発明の方法では、これらのバーナーの原
点位置にバーナー12、13を取り付け、製造する品種に対
応した位置まで微調整機構を用いてこれを移動させ、こ
れをバーナーの基準位置とするものであるが、これによ
ればバーナーとターゲットとの空間的な位置関係を正確
に設定することが可能となり、バーナーをセッティング
するときの再現性を向上させ、品種変更や新規設備の立
上がりが効率よくできるという有利性が与えられる。
【0011】なお、ここに使用するバーナーは通常石英
ガラス製のものが用いられており、このバーナーは個体
毎に特性が異なるが、このものはセッティング位置から
ガス条件の微調整に合わせてバーナー位置の微調整を行
えば、目的とする光ファイバ用プリフォームのプロファ
イルに合わせて製造条件を決定できるので、屈折率プロ
ファイルおよび得られる光ファイバの特性を安定なもの
とすることができる。
【0012】
【実施例】
実施例 図1に示したように、VADチャンバ1の中に計測用タ
ーゲットテストピース3と計測用バーナーテストピース
4、8をセットしたが、このターゲットテストピース3
は通常のターゲットと同様にシャフト5の下端に取り付
けて、先端がスート堆積位置になるようにセットし、バ
ーナーテストピース4、8はその先端がターゲットテス
トピース3の先端及び所定の位置目盛15に接するように
微調整機構を用いて移動させてこれらをバーナーテスト
ピース4、8の原点位置とした。
【0013】ついで図2に示したように、このバーナー
テストピースの原点にバーナー12、13を取りつけて、こ
れを製造する品種に対応した位置に微調整機構を用いて
移動させ、これらをバーナー12、13の基準位置とした。
このバーナーは石英ガラス製のものとしたが、個体毎に
特性が若干異なるので、この位置からシングルモード光
ファイバ用プリフォーム(△n= 0.3%)の製造ガス条
件をコア用バーナーには、 SiCl4を 100cc/分、 GeCl4
を50cc/分、H2 ガスを5L/分、O2 ガスを10L/
分、Arガスを5L/分で設定し、クラッド用バーナー
には、 SiCl4を 500cc/分、H2 ガスを10L/分、O2
ガスを20L/分、Arガスを8L/分で設定して光ファ
イバ用多孔質母材の製造を行ったところ、直径が 150mm
φで長さが 2,000mmの多孔質ガラス母材が得られた。こ
の際GeCl4供給量のみのガス条件を微調整した。なお、
バーナー位置の微調整機構を用いてバーナーとスート表
面との位置関係のうち、バーナー中心軸方向の距離のみ
の微調整を行ない、プロファイルを調整して製造条件を
決定したところ、VAD設備は新規な設備で仕上げを行
なったものであるが、1バッチの条件微調整のみで光フ
ァイバ用プリフォームを安定に製造することができた。
【0014】比較例 コア用及びクラッド用バーナーの製造ガス条件を実施例
と同じに設定して、位置の微調整機構を備えたバーナー
固定治具にバーナーを取り付け、テレビカメラによりタ
ーゲットとバーナーの位置関係を観察しながら、シング
ルモード光ファイバ用プリフォーム(△n= 0.3%)製
造のバーナー位置条件になるように微調整機構によりコ
ア用およびクラッド用バーナーを移動させた。
【0015】しかし、この場合はバーナーセット位置が
モニタ画面上のみで決められているために誤差が非常に
大きく、求める位置から大幅にずれているため、ガス条
件の設定でも GeCl4供給量だけでなく、 SiCl4、H2の供
給量についてもガス条件の調整が必要であり、これにつ
いてはさらに微調整機構を用いてバーナーとスート表面
との位置関係を、距離・オフセット・中心合わせの3軸
とも調整し、プロファイルを調整して製造条件を決定す
る必要があった。また、このVAD設備は新規に設置
し、立上がりを行なったものであるが、これには上記の
ような条件調整を5バッチ行なったのちに、始めて安定
に製造することができたという不利もあった。
【0016】
【発明の効果】本発明は光ファイバ用プリフォームの製
造方法に関するものであるが、これによればバーナーと
ターゲットとの空間的な位置関係を正確に設定すること
が可能となり、バーナーをセッティングするときの再現
性を向上させ、品種変更や新規設備の立上がりが効率よ
くできるようになって生産性が向上し、さらには屈折率
プロファイルおよび得られる光ファイバを安定した特性
のものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において、バーナーの原点位置設定する
ための光ファイバ用プリフォーム製造装置の縦断面図を
示したものである。
【図2】図1により原点位置設定されたバーナーを設置
した光ファイバ用プリフォーム製造装置の縦断面図を示
したものである。
【符号の説明】
1…VAD法チャンバー 2…ガス排気口 3…計測用ターゲットテストピース 4,8…計測用バーナーテストピース 5…シャフト 6,9…バーナーブロック 7,10…バーナー固定治具 11…ターゲット 12,13…バーナー 14…スート 15…位置目盛
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−285123(JP,A) 特開 昭61−86442(JP,A) 特開 昭61−146726(JP,A) 特開 昭61−186241(JP,A) 特開 平7−48136(JP,A) 特開 平7−101743(JP,A) 特開 平8−188437(JP,A) 特開 平8−310829(JP,A) 特開 平9−67131(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03B 37/00 - 37/16 C03B 8/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 VAD法において、シャフト下端に、先
    端がスート堆積位置となるように取付けた計測用ターゲ
    ットテストピースと、位置の微調整機構を備えたバーナ
    ー固定治具に計測用バーナーテストピースを取付け、こ
    れをチャンバ内にセットし、それぞれのテストピースの
    先端同士が接する位置にまでバーナーテストピースを微
    調整機構を用いて移動させ、これをバーナーの原点位置
    とし、この位置を基準として微調整機構を用いてバーナ
    ー位置の微調整を行うことを特徴とする光ファイバ用プ
    リフォームの製造方法。
  2. 【請求項2】 計測用バーナーテストピースをバーナー
    固定治具に取付ける際にバーナーをバーナー固定治具に
    取付けるためのバーナーブロックを用いる請求項1に記
    載の光ファイバ用プリフォームの製造方法。
JP07331300A 1995-12-20 1995-12-20 光ファイバ用プリフォームの製造方法 Expired - Fee Related JP3131132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07331300A JP3131132B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 光ファイバ用プリフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07331300A JP3131132B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 光ファイバ用プリフォームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09169534A JPH09169534A (ja) 1997-06-30
JP3131132B2 true JP3131132B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=18242149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07331300A Expired - Fee Related JP3131132B2 (ja) 1995-12-20 1995-12-20 光ファイバ用プリフォームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3131132B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10018857C1 (de) * 2000-04-14 2001-11-29 Heraeus Quarzglas Vorrichtung zur Herstellung eines Quarzglaskörpers
JP4664546B2 (ja) * 2001-08-09 2011-04-06 信越化学工業株式会社 光ファイバー母材用スート堆積用バーナ取付け方法
JP5682143B2 (ja) * 2010-05-28 2015-03-11 住友電気工業株式会社 ガラス微粒子合成用バーナの位置調整方法及びガラス微粒子堆積体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09169534A (ja) 1997-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10158025A (ja) 光ファイバプリフォームの製造方法
US4419116A (en) Process for producing optical fiber preform and apparatus therefor
JP3131132B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造方法
US6467310B2 (en) Method for producing optical fiber base material ingot by grinding while core portion central axis is brought into line with rotational axis of grinding machine
JPH06234531A (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH10167747A (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
KR100402847B1 (ko) 광섬유 프리폼 외부기상증착장치
KR100470507B1 (ko) 외부기상증착공법의 버너와 프리폼 축중심 자동정렬제어장치
JPH0583500B2 (ja)
JP2007137718A (ja) 光ファイバ用多孔質母材の製造方法
JP3343079B2 (ja) 光ファイバコア部材と光ファイバ母材およびそれらの製造方法
US9028912B2 (en) Method of manufacturing optical fiber base material and apparatus therefor
JP2517095B2 (ja) 光ファイバ―プリフォ―ムの製造方法
JPS6136134A (ja) 応力付与形偏波保持光フアイバ用母材の作製方法及び装置
JP4056778B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2003277069A (ja) 多孔質母材の製造方法
JPH0692667A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3199642B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法および製造装置
JP4037799B2 (ja) 光ファイバ母材及びその製造方法
JP2001206729A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP2003020239A (ja) 光ファイバプリフォームの加工方法
JP3401382B2 (ja) 分散シフトシングルモード光ファイバ用多孔質母材の製造方法および製造装置
JP2000256032A (ja) 光ファイバ用プリフォームの製造装置
JP3169503B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP2523154B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees