JPH06234531A - 石英ガラスの製造方法 - Google Patents

石英ガラスの製造方法

Info

Publication number
JPH06234531A
JPH06234531A JP5022294A JP2229493A JPH06234531A JP H06234531 A JPH06234531 A JP H06234531A JP 5022294 A JP5022294 A JP 5022294A JP 2229493 A JP2229493 A JP 2229493A JP H06234531 A JPH06234531 A JP H06234531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingot
quartz glass
burner
gas
temperature distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5022294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2814867B2 (ja
Inventor
Jun Takano
潤 高野
Kazuhiro Nakagawa
和博 中川
Norio Komine
典男 小峯
Hiroki Jinbo
宏樹 神保
Hiroyuki Hiraiwa
弘之 平岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12078733&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06234531(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to JP5022294A priority Critical patent/JP2814867B2/ja
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Publication of JPH06234531A publication Critical patent/JPH06234531A/ja
Priority to US08/479,130 priority patent/US5702495A/en
Priority to US08/484,863 priority patent/US5699183A/en
Priority to US08/509,223 priority patent/US5703712A/en
Priority to US08/648,867 priority patent/US5696624A/en
Priority to US08/711,471 priority patent/US5719698A/en
Publication of JP2814867B2 publication Critical patent/JP2814867B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70241Optical aspects of refractive lens systems, i.e. comprising only refractive elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1484Means for supporting, rotating or translating the article being formed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/60Relationship between burner and deposit, e.g. position
    • C03B2207/66Relative motion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/70Control measures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/40Gas-phase processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 不純物濃度が低く、かつ屈折率の均質性の高
い石英ガラスの製造方法を提供することを目的とする。 【構成】Si化合物ガスとO2ガスとH2ガスとをバーナ
ー1から噴出して燃焼させ、ターゲット3上に石英ガラ
スを堆積しインゴット7を形成する石英ガラスの製造方
法において、インゴット7のヘッド部の温度分布を計測
して得られた情報によりバーナー1とインゴット7とを
XYステージを用いて相対的に平面移動させ、インゴッ
トの温度分布を屈折率の均質性に最適なものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、石英ガラスの製造方法
に関するものであり、特に高均質性が要求される合成石
英ガラス部材を必要とする分野、例えば光リソグラフィ
ー、高精度分光器、レーザー等の精密光学機器等に有用
とされる高均質な光学用合成石英ガラスに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコン等のウエハ上に集積回路
の微細パターンを露光・転写する光リソグラフィー技術
においては、ステッパーと呼ばれる露光装置が用いられ
ている。このステッパーの光源は、近年のLSIの高集
積化にともなってg線(436nm)からi線(365
nm)、さらにはKrF(248nm)やArF(19
3nm)エキシマレーザーへと短波長化が進められてい
る。
【0003】一般に、ステッパーの照明系あるいは投影
レンズとして用いられる光学ガラスは、i線よりも短い
波長領域では光透過率が低下するため、従来の光学ガラ
スにかえて合成石英ガラスやCaF2(蛍石)等のフッ
化物単結晶を用いることが提案されている。このよう
に、紫外線リソグラフィー用の光学素子として用いられ
る石英ガラスには、紫外域の高透過性と屈折率の高均質
性が要求されている。紫外域の高透過性を実現するため
には、石英ガラス中の不純物濃度を抑える必要がある。
そこで、石英ガラスの原料となるSi化合物ガス(Si
化合物ガスを送り出すために、O2、H2等のキャリアガ
スが用いられる)と加熱のための燃焼ガス(O2ガスと
2ガス)とをバーナーから流出し、火炎内で石英ガラ
スを堆積させる火炎加水分解法が一般的に行なわれてい
る。
【0004】この方法は、原料、燃焼ガスの不純物を抑
えることが容易なため、高純度の石英ガラスが得られる
ことが知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、火炎加
水分解法により製造された石英ガラスは、不純物濃度は
抑えられているが、屈折率の均質性に関しては満足のい
くものが得られていなかった。本発明は、このような問
題点を解決し、不純物濃度が低く、かつ屈折率の均質性
の高い石英ガラスの製造方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】屈折率の均質性は、ター
ゲット上にインゴットが形成されるときの径方向から見
た温度分布に依存すると考えられる。そこで、従来は、
バーナーの先端部の形状や、原料ガス、燃焼ガス(O2
ガスとH2ガス)の量や比をあらかじめ均質化に最適な
温度分布になるように予測して設定していた。
【0007】しかしながら、温度分布は必ずしも予測ど
おりにはならず、また、どの程度の均質性の石英ガラス
が得られるかは、実際に製造して均質性を測定するまで
わからなかった。本発明者らは、このような状況を踏ま
えた上で、屈折率の均質性を最適化するようにインゴッ
トのヘッド部の温度分布を調整すべく鋭意研究を重ねた
結果、ヘッド部の温度分布を計測し、その情報に応じて
合成中のインゴットのバーナーに対する位置関係を相対
的に平面移動させることにより上記問題を解決できるこ
とを見い出し、本発明を成すに至った。
【0008】よって、本発明は、Si化合物ガスとO2
ガスとH2ガスとをバーナーから噴出して燃焼させ、タ
ーゲット上に石英ガラスを堆積しインゴットを形成する
石英ガラスの製造方法において、インゴットのヘッド部
の温度分布に応じてバーナーとインゴットとを相対的に
平面移動させることを特徴とする石英ガラスの製造方法
を提供するものである(請求項1)。
【0009】また、本発明は、好ましくは、インゴット
をXYステージにより平面移動させるものであることを
特徴とする石英ガラスの製造方法を提供するものである
(請求項2)。
【0010】
【作用】従来の石英ガラスの製造方法においては、原料
の拡散を目的としたインゴットの回転運動及び平面移動
と、堆積速度に見合った上下移動のみを行なっていた。
本発明は、これらの運動に加えて、インゴットのヘッド
部の温度分布を計測して得られた情報に応じてバーナー
とインゴットを平面移動させることを特徴とする。より
端的に言えば、バーナーの形状やガス量等によって決定
される温度分布パターンと、平面移動によって与えられ
る温度分布パターンを組み合わせることにより屈折率の
均質性を最適化するような温度分布を形成し、結果とし
て均質性の向上した石英ガラスを得るものである。
【0011】本発明によれば、インゴットとバーナーと
の相対的な位置関係を、XYステージ等により微細に制
御できる。そして、インゴットのヘッド部の温度分布を
計測し、オンラインで位置関係にフィードバックするこ
とにより、絶えず屈折率の均質化に最適な温度分布を形
成することが可能である。また、火炎加水分解法の場
合、バーナーの火炎内にてインゴットが形成されるた
め、ヘッド部の温度分布は火炎のゆらぎ等の影響を受け
やすく、火炎そのものにより温度分布を細かく制御する
ことは非常に困難であったが、この点についても解決す
ることができる。
【0012】本発明の石英ガラスの製造方法により製造
された石英ガラスは、主としてレンズ、プリズム、反射
板等の光学部材の母材として用いられる。この母材の外
周部分は削り取られ、必要に応じて切断、再成形されて
任意の形状に加工される。そして、内部歪をなくすため
にアニール(熱処理)した後、研磨、コーティング工程
を経て光学部材となる。
【0013】
【実施例】以下、火炎加水分解法を用いた本発明の石英
ガラスの製造方法の一実施例について説明するが、本発
明はこれに限られるものではない。図1は本実施例の製
造装置の概念図である。バーナー1は、炉2の上部から
ターゲット3にその先端部を向けて設置されている。炉
壁には観察用の窓4と、IRカメラ観察用の窓5と、排
気孔6とがそれぞれ設けられている。さらに、炉の下部
には、インゴット7形成用のターゲット3が設置されて
おり、支軸を介して炉外部のXYステージ8に接続され
ている。
【0014】図2は、バーナー先端部の概略図である。
石英管11からSiCl4ガスおよびキャリアガスであ
るO2ガスが、加熱のための燃焼ガスとして石英管12
及び13からそれぞれO2ガスとH2ガスとが流出され
る。それぞれのガスの流量は、バーナー先端部の形状等
によっても異なるが、本実施例の場合はSiCl4ガス
5〜50g/min.、O2ガス20〜250l/min.、H2
ガス40〜500l/min.程度である。
【0015】燃焼ガスによる火炎によりSiCl4ガス
が酸化されて熔融石英となり、ターゲット上に堆積しイ
ンゴットを形成する。インゴットのヘッド部は燃焼ガス
による火炎に覆われている。インゴットのヘッド部の温
度計測にはIRカメラ9を使用し、画面をデータ処理す
るためのコンピュータ10、及びリニアガイドで保持さ
れたサーボモータ駆動のXYステージ8で構成されてい
る。コンピュータは、処理された画面データから最適な
位置関係を計算し、サーボアンプに信号を送ることによ
り、オンラインでのXYステージの制御が可能になって
いる。
【0016】図3、図4には、実験的にXYステージに
よりバーナーとインゴットとを相対的に平面移動させた
際に得られるインゴットのヘッド部の温度分布と屈折率
の均質性の結果を示す。ここで、X軸、Y軸はバーナー
の中心と原点が一致するXYステージの位置を基準とす
る。このように、XYステージによる平面移動により得
られる温度分布は変化し、これに依存して均質性も変化
する。
【0017】本実施例においては、バーナーの形状やガ
ス量等によって決定される温度分布パターンと平面移動
によって得られる温度分布パターンとを組み合わせるこ
とにより、均質性の向上した石英ガラスが得られた。ま
た、温度分布を一定にするように平面移動を高精度に制
御することにより、長時間にわたって同じ均質性の石英
ガラスを得ることができた。
【0018】
【発明の効果】以上のように、本発明の石英ガラスの製
造方法によれば、インゴットの径方向から見た温度分布
を計測し、バーナーとインゴットとを平面移動すること
により屈折率の均質性を最適化するような温度分布とす
ることができ、結果として不純物濃度が低く、かつ均質
性の高い石英ガラスが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の石英ガラスの製造方法に用いられる
製造装置の一例を示す図である。
【図2】 図1の製造装置のバーナー先端部の概略図で
ある。
【図3】 バーナーとインゴットとを平面移動させて得
られるインゴットのヘッド部の温度分布と屈折率の均質
性の結果を示す説明図である。
【図4】 バーナーとインゴットとを平面移動させて得
られるインゴットのヘッド部の温度分布と屈折率の均質
性の結果を示す説明図である。
【符号の説明】
1 バーナー 2 炉 3 ターゲット 4 観察用窓 5 IRカメラ観察用窓 6 排気孔 7 インゴット 8 XYステージ 9 IRカメラ 10 コンピュータ 11 SiCl4+キャリアガス(O2もしくはH2)用
石英管 12 O2(もしくはH2)ガス用石英管 13 H2(もしくはO2)ガス用石英管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 神保 宏樹 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 株 式会社ニコン内 (72)発明者 平岩 弘之 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 株 式会社ニコン内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Si化合物ガスとO2ガスとH2ガスとをバ
    ーナーから噴出して燃焼させ、ターゲット上に石英ガラ
    スを堆積しインゴットを形成する石英ガラスの製造方法
    において、前記インゴットのヘッド部の温度分布に応じ
    て前記バーナーと前記インゴットとを相対的に平面移動
    させることを特徴とする石英ガラスの製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の石英ガラスの製造方法に
    おいて、前記平面移動は、XYステージによるものであ
    ることを特徴とする石英ガラスの製造方法。
JP5022294A 1993-02-10 1993-02-10 石英ガラスの製造方法 Expired - Lifetime JP2814867B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022294A JP2814867B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 石英ガラスの製造方法
US08/479,130 US5702495A (en) 1993-02-10 1995-06-07 Silica glass member for UV-lithography, method for silica glass production, and method for silica glass member production
US08/484,863 US5699183A (en) 1993-02-10 1995-06-07 Silica glass member for UV-lithography, method for silica glass production, and method for silica glass member production
US08/509,223 US5703712A (en) 1993-02-10 1995-07-31 Silica glass member for UV-lithography, method for silica glass production, and method for silica glass member production
US08/648,867 US5696624A (en) 1993-02-10 1996-05-16 Silica glass member for UV-lithography, method for silica glass production, and method for silica glass member production
US08/711,471 US5719698A (en) 1993-02-10 1996-09-06 Silica glass member for UV-lithography, method for silica glass production, and method for silica glass member production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5022294A JP2814867B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 石英ガラスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06234531A true JPH06234531A (ja) 1994-08-23
JP2814867B2 JP2814867B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=12078733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5022294A Expired - Lifetime JP2814867B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 石英ガラスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814867B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735006A1 (en) * 1995-03-28 1996-10-02 Nikon Corporation Method for producing silica glass used for photolithography, and silica glass and optical members produced by the method
US5696038A (en) * 1995-09-12 1997-12-09 Corning Incorporated Boule oscillation patterns in methods of producing fused silica glass
US5698484A (en) * 1995-09-12 1997-12-16 Corning Incorporated Method and containment vessel for producing fused silica glass and the fused silica blank produced
JPH1067521A (ja) * 1996-08-22 1998-03-10 Nikon Corp フッ素含有石英ガラス、その製造方法、及び投影露光装置
EP0861812A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-02 Nikon Corporation Quartz glass manufacturing apparatus and method
EP0905094A1 (en) * 1997-09-29 1999-03-31 Nikon Corporation Synthetic silica glass manufacturing apparatus
US5951730A (en) * 1995-09-12 1999-09-14 Corning Incorporated Furnace for producing fused silica glass
EP1069083A1 (en) * 1999-07-05 2001-01-17 Agilent Technologies, Inc., a corporation of the State of Delaware Process and apparatus for depositing silica glass on a planar substrate using a plasma torch
EP1129998A1 (en) * 1999-07-05 2001-09-05 Nikon Corporation Method for producing quartz glass member and quartz glass member produced thereby
US6595030B1 (en) 1999-10-14 2003-07-22 Schot Glas Device for generating an optically homogeneous, streak-free quartz glass body having a large diameter
JP2005503316A (ja) * 2001-09-27 2005-02-03 コーニング インコーポレイテッド 石英ガラス生産のための改善された方法及び炉

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6189339B1 (en) 1995-03-28 2001-02-20 Nikon Corporation Method for producing silica glass used for photolithography
EP0735006A1 (en) * 1995-03-28 1996-10-02 Nikon Corporation Method for producing silica glass used for photolithography, and silica glass and optical members produced by the method
EP0968969A3 (en) * 1995-03-28 2003-01-22 Nikon Corporation Process of producing silica glass products used for photolithography and optical members produced by the process
EP0968969A2 (en) 1995-03-28 2000-01-05 Nikon Corporation Process of producing silica glass products used for photolithography and optical members produced by the process
US5696038A (en) * 1995-09-12 1997-12-09 Corning Incorporated Boule oscillation patterns in methods of producing fused silica glass
US5698484A (en) * 1995-09-12 1997-12-16 Corning Incorporated Method and containment vessel for producing fused silica glass and the fused silica blank produced
US5951730A (en) * 1995-09-12 1999-09-14 Corning Incorporated Furnace for producing fused silica glass
JPH1067521A (ja) * 1996-08-22 1998-03-10 Nikon Corp フッ素含有石英ガラス、その製造方法、及び投影露光装置
EP0861812A1 (en) * 1997-02-28 1998-09-02 Nikon Corporation Quartz glass manufacturing apparatus and method
US6018964A (en) * 1997-02-28 2000-02-01 Nikon Corporation Method for manufacturing quartz glass
EP0905094A1 (en) * 1997-09-29 1999-03-31 Nikon Corporation Synthetic silica glass manufacturing apparatus
EP1069083A1 (en) * 1999-07-05 2001-01-17 Agilent Technologies, Inc., a corporation of the State of Delaware Process and apparatus for depositing silica glass on a planar substrate using a plasma torch
EP1129998A1 (en) * 1999-07-05 2001-09-05 Nikon Corporation Method for producing quartz glass member and quartz glass member produced thereby
EP1129998A4 (en) * 1999-07-05 2008-10-22 Nikon Corp PROCESS FOR PRODUCING A QUARTZ GLASS MEMBER, AND QUARTZ GLASS MEMBER THUS PRODUCED
US6595030B1 (en) 1999-10-14 2003-07-22 Schot Glas Device for generating an optically homogeneous, streak-free quartz glass body having a large diameter
JP2005503316A (ja) * 2001-09-27 2005-02-03 コーニング インコーポレイテッド 石英ガラス生産のための改善された方法及び炉

Also Published As

Publication number Publication date
JP2814867B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3064857B2 (ja) 光リソグラフィー用光学部材および合成石英ガラスの製造方法
JP4304409B2 (ja) 石英ガラス部材の製造方法
US5707908A (en) Silica glass
US6291377B1 (en) Silica glass and its manufacturing method
EP0901989B1 (en) Silica glass and its manufacturing method
JP2814867B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
US7232778B2 (en) Synthetic quartz glass ingot, synthetic quartz glass, and methods of manufacture thereof
EP1462717A2 (en) Burner for the manufacture of synthetic quartz glass
US8596095B2 (en) Manufacture of synthetic quartz glass ingot and synthetic quartz glass member
EP1063203A1 (en) Silica glass member
US6587181B2 (en) Optical system with improved durability for projection exposure apparatus and method for manufacturing optical system for projection exposure apparatus
JP2814866B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH1053432A (ja) 石英ガラス光学部材、その製造方法、及び投影露光装置
JP3944759B2 (ja) 光学用合成石英ガラス、その製造方法およびエキシマレーザー用光学部材
JP4438948B2 (ja) 合成石英ガラス製造用バーナー及び合成石英ガラスインゴットの製造方法
JP3230346B2 (ja) 石英ガラスの製造装置および製造方法
JP3360374B2 (ja) 石英ガラスの製造方法
JPH1129331A (ja) 合成石英ガラス光学部材の製造方法および光学部材
JPH0761823A (ja) 耐紫外線性を有する石英ガラスの製造方法 および石英ガラス光学部材
JP3341395B2 (ja) 石英ガラスの製造装置
JPH11116255A (ja) 石英ガラスの均質化方法及びこれにより得られた石英ガラス
JPH10279319A (ja) 合成石英ガラスの製造方法および装置
JP2000281359A (ja) 合成石英ガラスの製造方法および合成石英ガラス中の水素分子濃度の制御方法
JP2003057401A (ja) 光学素子
JP2002226216A (ja) 石英ガラス合成用バーナー及び合成石英ガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 15