JP3130779B2 - 包装材 - Google Patents

包装材

Info

Publication number
JP3130779B2
JP3130779B2 JP07317597A JP31759795A JP3130779B2 JP 3130779 B2 JP3130779 B2 JP 3130779B2 JP 07317597 A JP07317597 A JP 07317597A JP 31759795 A JP31759795 A JP 31759795A JP 3130779 B2 JP3130779 B2 JP 3130779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
net
cord
warp
packaging material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07317597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09132274A (ja
Inventor
孝義 貝塚
Original Assignee
大照産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大照産業株式会社 filed Critical 大照産業株式会社
Priority to JP07317597A priority Critical patent/JP3130779B2/ja
Publication of JPH09132274A publication Critical patent/JPH09132274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3130779B2 publication Critical patent/JP3130779B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は果物等の傷つき易い
物品を収容して保護する包装材に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】従来、果物等の傷つき易い
物品を箱詰めする際には、物品を発泡ポリエチレン樹脂
等の発泡合成樹脂よりなるネットで個別に包んだり、ボ
ール紙や保型性を有する合成樹脂材製のトレーに複数の
窪みを形成してこの窪みに物品を個別に入れたりして、
箱詰めされた物品どうしがぶつかって傷が付くようなこ
とがないようにしていた。
【0003】梨や桃等の傷つき易い果物を箱詰めする際
には、果物の運搬や保管時に傷が付かないようにするこ
と、果物が腐りにくいように通気性を確保することが要
求される。
【0004】発泡合成樹脂材製のネットで果物を個別に
包む場合には、ネットが柔軟なので果物に傷が付かない
点、ネットの網目を通して通気性を確保できる点で優れ
ているが、包装された果物を箱詰めした際、果物をある
程度密に詰めなければ箱の中で果物が片寄って運搬に支
障を来し、また果物を個別に包むのに手間が掛かるとい
う問題がある。
【0005】また、ボール紙や保型性を有する合成樹脂
材製のトレーに果物を入れる場合には、果物を箱詰めし
た際に果物が箱の中で片寄らず、しかも箱詰めに手間が
掛からないという利点はあるが、このようなトレーでは
果物に傷が付き易く、しかも通気性が悪いので果物が腐
り易く、箱詰めにした果物の冷蔵倉庫等における長期保
管が困難であるという問題がある。
【0006】本発明は包装される果物等の物品に傷が付
きにくく、箱詰めが容易で、箱詰めされた物品が箱の中
で片寄るようなことがなく、しかも通気性に富んで果物
等の保管にも好適な包装材を提供することを目的として
いる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本発明に係る包装材は適度の太さをなす合成樹
脂材製の複数本の経・緯の紐で構成され、経紐を上面
側、緯紐を下面側にして経紐と緯紐とを融着し、上面側
の前記経紐を柔軟性を有する発泡合成樹脂材で構成し、
かつ下面側の前記緯紐を、保型性が付与されるように前
記経紐よりも硬度の大なる合成樹脂材で構成してなるネ
ットに、ネットの下面側に突出し、上面側に開口する籠
状のポケットを多数形成し、かつ、ポケットの開口部の
まわりに、ネットを構成する合成樹脂材を加圧により押
し潰して硬化せしめた仕切枠を形成したものとしてあ
る。
【0008】 本発明の実施態様は柔軟性を有する合成樹
脂材製の紐の内部に保型性を有する合成樹脂材製の芯を
設けて柔軟性と保型性を兼ね備える有芯の紐を構成し、
この有芯の紐を前記経紐、緯紐の両方あるいはいずれか
一方に使用する。
【0009】
【実施例】以下本発明に係る包装材の具体例を図1〜5
に基づいて詳細に説明する。本発明の包装材に使用する
ネット1は合成樹脂材製の経紐2と緯紐3で構成され、
経紐2を上面側に、緯紐3を下面側にそれぞれ平行に配
して経紐と緯紐とを斜めに交差させ、互いに融着させた
ものとしてある。
【0010】 しかして、本実施例のネット1においては
経紐2と緯紐3に異なる性質の素材を使用しており、経
紐2は柔軟性を有する発泡合成樹脂材、例えば発泡スチ
ロール、発泡ポリエチレン、発泡ポリプロピレン等の発
泡合成樹脂材で構成され、緯紐3は保型性が付与される
ように前記経紐よりも硬度の大なる合成樹脂材、例えば
発泡剤を添加しないポリスチロール、ポリエチレン、ポ
リプロピレン等の合成樹脂材で構成されている。
【0011】 次に上述のように構成したネットによる本
発明の包装材の具体例を図3〜5に基づいて説明する。
包装材13には、果物等の物品を入れるためのポケット
14が所要の間隔で形成されていて、このポケット14
は包装材の下面側に半球状に突出し、上面側に開口する
籠状に形成されたものとしてある。
【0012】 また、 ポケット14の周囲を縦横に形成さ
れた仕切枠15a、15bで囲んであって、これらの仕
切枠によりポケット間が区画されており、また、包装材
13の外周には縁枠15cが形成されていて、包装材1
3の保型性をさらに向上せしめたものとしてある。
【0013】 上述のように構成された本発明の包装材
は、ポケット14内に果物等の物品6を入れて箱内に積
み重ねて使用する。
【0014】 包装材13前述したネット1を製造して
まだ軟らかいうち、あるいはオーブン等に入れてネット
を構成する合成樹脂材が軟らかくなる温度、例えばポリ
エチレン樹脂の場合は70℃程度まで加熱して軟らかく
し、軟らかい状態のネット1を金型で成型し、所要の大
きさにカットして包装材を製造する。
【0015】 成型に使用する金型は図6〜8に示す構造
のものとしてあり、金型16は下方へ突出する半球状の
凸部9が下面の所要の位置に形成された上型10と、上
型10の各凸部9を嵌入させる凹部11が上面に形成さ
れた下型12とで構成されており、上型10が図示省略
の駆動機構により上下に駆動させられるようになってい
る。
【0016】 下型12の凹部11は内周面の径が上型1
0の凸部9の外周面の径よりもひとまわり大なる半球面
状に形成されていて、上型10の凸部9と下型12の凹
部11の寸法は、上型を最下位置にした際に、凸部外面
と凹部内面との間にネット1の厚さとほぼ同じかあるい
は若干大となる幅の隙間があくようにしてあり、また上
型の下面と下型の上面との間隔は、上型を最下位置にし
た際にネット1の厚さ程度の間隔があくようにしてあ
る。
【0017】 しかして本実施例の包装材13を成型する
金型16においては上型10の下面には凸部9を囲む格
子状の加圧用リブ17a、17b、17cが突設されて
いて、これらのリブ内には加熱用電線18を通してあ
る。
【0018】 このリブ17a、17b、17cは包装材
13に仕切枠15a、15bを形成するための仕切枠形
成用リブ17a、17bと縁枠15cを形成するための
縁枠形成用リブ17cとで構成されていて、リブの高さ
はネット1の厚さよりも低く、縁枠形成用リブ17cの
幅は仕切枠形成用リブ17a、17bの幅よりも広くし
てある。
【0019】 ネット1は、上述した構造の金型16によ
り次のようにして包装材13に成型される。 上型10が
下げられると、下型12の凹部11を覆う部分のネット
1は凸部9により上面から押圧されて下方に突出させら
れるとともに、上面が凸部の外周面 に倣う形状(半球
状)に成型され、籠状のポケット5が形成される。
【0020】 また、 リブ17a、17b、17cに押圧
される部分の経紐2及び緯紐3は、リブ17a、17
b、17cの下面と下型12の平坦面12aとの間に挟
まれて加圧されることにより押し潰され、かつ硬化し
て、仕切枠15a、15bおよび縁枠15cが形成され
る。
【0021】 この際、リブ17a、17b、17cに通
された加熱用電線18によってこれらのリブを加熱する
ことにより、ネット1を構成する樹脂材が融着し、連続
した仕切枠15a、15bおよび縁枠15cが形成され
る。なお、仕切枠や縁枠は、図9(b) に示すように不連
続な枠15’となるように形成してもよい。
【0022】 上述した実施例では、上型の凸部の形状を
半球状のものとして内面が半球状のポケットを形成する
ようにしているが、ポケットの形状は包装する物品の形
状に合わせて、例えば半楕円状や柱状に形成するように
してもよい。
【0023】 また、上述した包装材の実施例において
は、ネットを構成する経紐を柔軟性を有する合成樹脂材
製のもの、緯紐を保型性を有する合成樹脂材製のものと
してあるが、図10に示すように柔軟性を有する合成樹
脂材製の紐の内部に保型性を有する合成樹脂材製の芯1
9aを設けて有芯の紐となし、緯紐19に使用すること
もできる。この有芯の紐は柔軟性と保型性を兼ね備えて
いるので、緯紐19、経紐20のいずれか一方、あるい
は両方に使用することができる。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る包装材用ネットは上面側を
柔軟性を有する合成樹脂材で構成し、かつ下面側を保型
性を有する合成樹脂材で構成してあるので、柔軟性と保
型性を兼ね備えている。
【0025】 したがって、このようなネットにより構成
した本発明に係る包装材は、ポケットの内面側が柔軟性
を有する合成樹脂材で構成されているので、ポケット内
の物品には傷がつきにくく、しかも下面側の合成樹脂材
により包装材が保型性を有しているので、ポケットに入
れた物品を箱詰めした際に、物品が箱内で片寄るような
ことがない。
【0026】 また、ポケット内の物品はネットで包まれ
るので、ネットの網目によって通気性が確保され、例え
ば果物等を保管する場合には果物の鮮度を保つことがで
き、冷蔵倉庫等での果物の長期保管ができる。
【0027】 さらに、物品を包装するにはポケットに入
れるだけでよいので、物品の包装および箱詰めを容易に
行うことができる。
【0028】 また、本発明に係る包装材は物品を入れる
ポケットのまわりに仕切枠を形成して各ポケット間を区
画してあるので、包装材の保型性がさらに向上し、ポケ
ットに入れた物品をより確実に保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る包装材用ネットの一例を示す平面
図。
【図2】同上の一部拡大縦断面図。
【図3】本発明に係る包装材の一例を示す平面図。
【図4】同上の縦断面図。
【図5】本発明に係る包装材のポケットを拡大して示す
縦断面図。
【図6】加圧成型用の金型の一例を示す縦断面図。
【図7】上型の底面図。
【図8】金型の一部拡大縦断面図。
【図9】仕切枠が形成される過程を示すネットの平面
図。
【図10】本発明に係る包装材用のネットの他の例を示
す一部拡大縦断面図。
【符号の説明】
1 ネット 2 経紐 3 緯紐 6 被包装物 9 凸部 10 上型 11 凹部 12 下型 12a 平坦面 13 包装材 14 ポケット 15a、15b 仕切枠 15c 縁枠 16 金型 17a、17b 仕切枠形成用リブ 17c 縁枠形成用リブ 18 加熱用電線 19 緯紐 19a 芯 20 経紐

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 適度の太さをなす合成樹脂材製の複数本の
    経・緯の紐で構成され、経紐を上面側、緯紐を下面側に
    して経紐と緯紐とを融着し、上面側の前記経紐を柔軟性
    を有する発泡合成樹脂材で構成し、かつ下面側の前記緯
    紐を、保型性が付与されるように前記経紐よりも硬度の
    大なる合成樹脂材で構成してなるネットに、ネットの下
    面側に突出し、上面側に開口する籠状のポケットを多数
    形成し、かつ、ポケットの開口部のまわりに、ネットを
    構成する合成樹脂材を加圧により押し潰して硬化せしめ
    た仕切枠を形成してなる包装材。
JP07317597A 1995-11-10 1995-11-10 包装材 Expired - Fee Related JP3130779B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07317597A JP3130779B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 包装材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07317597A JP3130779B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 包装材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09132274A JPH09132274A (ja) 1997-05-20
JP3130779B2 true JP3130779B2 (ja) 2001-01-31

Family

ID=18089997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07317597A Expired - Fee Related JP3130779B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 包装材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3130779B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09132274A (ja) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3575781A (en) Plastic film wrapping material
US3510049A (en) Egg carton
US4012530A (en) Produce tray
US20050139509A1 (en) Packaging module
KR101453736B1 (ko) 과일 포장상자
US3436231A (en) Packaging of bananas for shipment and controlled ripening
JP3130779B2 (ja) 包装材
US3424363A (en) Packages
EP1265794B1 (en) Delicate goods holder, its manufacturing and use
JP2007030952A (ja) 発泡合成樹脂容器、およびそれを用いたロケット包装体の収納方法
JP3085349B2 (ja) 物品の箱詰め用包装材およびその製造方法
KR101134298B1 (ko) 과일 포장용 수지트레이
JPH07132970A (ja) 物品包装具
JPS63623Y2 (ja)
JP2003012075A (ja) 果実用パックとそれを用いた梱包体
JP6599488B2 (ja) 果物輸送用容器
FR2852300A1 (fr) Emballage pour produits fragiles, notamment pour les fruits et les legumes
CN212173050U (zh) 一种防碎透气蛋盒
JP3080942U (ja) エアークッション付き詰めバッグ
KR200439411Y1 (ko) 물품 포장구
JP3052964B1 (ja) 搬送兼陳列用包装容器
JPS5855188Y2 (ja) 長イモ用包装体
JP2660987B2 (ja) 物品包装具
JPH06270953A (ja) 包装材
KR101846357B1 (ko) 과일 낱개 포장구

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees