JP3129435B2 - 画像信号の記録および/または再生方法および装置 - Google Patents

画像信号の記録および/または再生方法および装置

Info

Publication number
JP3129435B2
JP3129435B2 JP03506866A JP50686691A JP3129435B2 JP 3129435 B2 JP3129435 B2 JP 3129435B2 JP 03506866 A JP03506866 A JP 03506866A JP 50686691 A JP50686691 A JP 50686691A JP 3129435 B2 JP3129435 B2 JP 3129435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
recording
signal
image signal
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03506866A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05505917A (ja
Inventor
プラントホルト,マルティン
クルート,ハンス―ユルゲン
Original Assignee
ドイチエ トムソン―ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4012344A external-priority patent/DE4012344A1/de
Priority claimed from DE4037374A external-priority patent/DE4037374A1/de
Application filed by ドイチエ トムソン―ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical ドイチエ トムソン―ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH05505917A publication Critical patent/JPH05505917A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3129435B2 publication Critical patent/JP3129435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/007Systems with supplementary picture signal insertion during a portion of the active part of a television signal, e.g. during top and bottom lines in a HDTV letter-box system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/832Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal using an increased bandwidth for the luminance or the chrominance signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像信号の記録および/または再生の方法
および装置に関する。
従来の技術 16:9幅広画像フォーマットを、4:3による現在のテレ
ビジョン基準(例えばPAL,SECAM,NTSC)に両立性を維持
して導入するために、いわゆる“レターボックス”方式
が議論されている。幾何学比を4:3受信器へ適合するた
めには、16:9源信号の垂直符号変換器が必要である。こ
の符号変換器は4:3受信器の可視画像窓内に431走査線の
みを表示する。残りの144有効走査線(575本−431本=1
44本)は4:3受信器上にブラックストライプとしてそれ
ぞれ72本ずつ上側と下側の画像録に現れる。相応の方法
の説明は、“Verbesserungsmoeglichkeiten und Entwic
klungstendenzen bei PAL",G.Holoch、講演FKTG,1989年
1月17日、ベルリンに記載されている。
解像度を低減しないで16:9受信器にフォーマットどお
りに表示するために、4:3受信器ではブラックストライ
プとして現れる144走査線で付加情報を伝送することが
できる。この付加情報は、“Die neuen Wege des alten
PAL",A.Ziemer,E.Matzel著、Funkschau,18/1989によれ
ば、いわゆるウルトラブラック領域で伝送される。その
際、黒レベルと例えば同期パルスの高さの半分との間の
領域が利用される。これにより4:3受信器で挿入された
付加情報は可視とならない。PCT/EP91/00397には、この
ような付加情報を色搬送波の残留側波帯変調の形式で伝
送することが記載されている。
発明 本発明の課題は、画像信号を付加情報と共に記録およ
び再生することのできる両立性のある画像信号の記録お
よび再生方法を提供することである。この課題は、請求
項1に記載の構成により解決される。
本発明の方法は原則的につぎのように構成される。す
なわち記録および再生装置を用いた画像信号の記録およ
び相応の再生方法であって、この装置は、画像信号の輝
度成分を記録するための輝度チャネルと、画像信号の色
成分を記録するための色チャネルとを有しており、輝度
チャネルの帯域幅は色チャネルの帯域幅よりも広く、帯
域幅が色チャネルの帯域幅よりも広い付加情報を、色チ
ャネルに記録し、付加情報を画像信号と合成し、付加情
報は、画像信号の色成分が存在しない時点に周期的に現
れる形式の、画像信号の記録および再生方法において、
画像信号はレターボックス信号であり、付加情報は、レ
ターボックス信号の輝度成分であり、この付加情報を、
色搬送波に重畳変調し、かつ時間的にレターボックス信
号のストライプの走査線の間に配置し、記録の際、変調
された前記の付加情報を色成分として復調し、かつレタ
ーボックス信号のストライプの間に切換手段によって輝
度チャネルに供給し、レターボックス・ストライプの走
査線の間に、付加情報に対して輝度チャネルにおける標
準のノッチ・フィルタリングを行わないようにするので
ある。
本発明の有利な実施例は請求項2から6に記載されて
いる。
本発明の別の課題は、本発明の方法を実施するための
装置を提供することである。この課題は請求項7に記載
の装置により解決される。
本発明の装置は基本的に次のように構成される。すな
わち、色搬送波に重畳変調される輝度付加情報を備えた
レターボックス画像信号の記録および相応の再生を行う
ための記録手段と、記録用に付加情報を得るための色搬
送波復調器と、切換手段とを有しており、輝度付加情報
は、時間的にレターボックス・ストライプの間に配置さ
れ、切換手段は、レターボックス・ストライプの間に、
復調された付加情報を記録手段の輝度チャンネルに導通
し、かつ相応するレターボックス・ストライプの間に、
輝度チャンネルに記録された付加情報を色搬送波復調手
段に導通し、レターボックス・ストライプの走査線の間
に付加情報に対する輝度チャンネルでのノッチフィルタ
リングを行わないように構成される。
本発明の装置の有利な構成は請求項8から10に記載さ
れている。
上記の付加情報は(例えばVHSフォーマットまたはS
−VHSフォーマットで)、この付加情報を再生の際にさ
らに処理することができ、従来のビデオレコーダでの記
録の際に失われることのないようにも記録し得ることが
所望される。PCT/EP91/00397に従い色搬送波に重畳変調
された付加情報を記録する場合がまさにこの場合であ
る。というのはビデオレコーダはVHSまたはS−VHS方式
に従いいわゆるカラー−アンダー技術で動作するからで
ある。これにより付加情報の帯域幅はこれをもはや使用
し得ないほど縮小される。
一般的に付加情報を伝送するためには全チャネル帯域
が必要である(PALの場合は5MHz)。これは同様に記録
に対してもあてはまる。S−VHSで動作する現在のビデ
オレコーダは原理的にこのような帯域幅に記録すること
ができるが、広帯域の輝度信号と色信号を別個の信号線
路で待機している。唯1つの線路でFBAS信号が供給され
る場合、VHSモードに切り換えられる。このモードは比
較的狭い記録帯域幅しか使用しない(約3MHz)。しかし
両方の場合とも(S−VHS,VHS)、色搬送波周波数の信
号はカラー−アンダー技術で処理され、記録後には約60
0kHzの帯域幅を有するだけである。この関係は例えば、
“Aus deutschen Landen"Gerhard Welz著、Funkschau,
20/1989に記載されている。
付加情報、例えばPCT/EP91/00397による色搬送波周波
数の付加上の広帯域記録は次のようにして行われる。す
なわち、記録すべきFBAS信号の連続走査線番号に依存し
て、S−VHSモードとVHSモードと切り換えるのである。
例えばフレーム画像の有効走査線が575本の場合、上側
および下側画像縁のそれぞれ72縁走査線(全部で、2×
72=144走査線/フレーム画像)が付加情報を備えた
“レターボックス”走査線として伝送される。この場
合、ビデオレコーダはそれぞれ72走査線をS−VHSモー
ドで上側および下側画像縁に記録する。一方有効画像窓
の431走査線がVHSモードで記録される。このことは基本
的に他に選択された、有効画像窓の走査線対“レターボ
ックス”走査線比に対してもあてはまる。記録モードの
切換制御は信号路での相応の切換により達成される。そ
のために必要な制御信号はFBAS入力信号の同期パルスか
ら導出される。ビデオレコーダ(例えばS−VHS形式)
に記録されたFBAS信号をまず輝度信号と色信号に分離
し、ブラックストライプ内で色搬送波に重畳変調された
付加情報を相応に復調すると特に有利である。その際、
ブラックストライプ内の走査線期間中に付加情報を輝度
記録チャネルに供給する。このようにして例えば1テレ
ビジョン画像中でのフィルタによる2度の切換が、そこ
から生じる過渡特性と共に回避される。
図面 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、VHSビデオレコーダおよびS−VHSビデオレコ
ーダの公知の記録帯域幅を示す線図、 図2は、S−VHSビデオレコーダの公知の記録チャネ
ルのブロック図、 図3は、S−VHSビデオレコーダの記録チャネルおよ
び本発明の切換制御装置のブロック図、 図4は、前置接続された色搬送波復調器および切換ス
イッチを有するS−VHSビデオレコーダのブロック図、 図5から図7は、本発明の別の実施例のブロック図で
ある。
実施例 図1は、VHS基準およびS−VHS基準用のビデオレコー
ダの輝度信号および色信号に対する記録帯域幅を示す。
これは上記の文献“Aus deutschen Landen"に記載され
ている。
図2は、S−VHSビデオレコーダ(Grundig社のVS680V
PT)の記録チャネルおよび種々異なる源信号を記録する
ためのフィルタ装置を示す。これも同様に、“Aus deut
schen Landen"に記載されている。信号源には相応に信
号路で種々のフィルタリングが施される。これによりVH
S記録およびS−VHS記録に対する所要の帯域幅が得られ
る。相応の配属関係はスイッチ21および22により得られ
る。
現在のテレビジョンシステムの品質改善装置では(例
えば16:9画像横縦比を導入するために)“レターボック
ス”伝送の場合、上側と下側画像縁部のブラックストラ
イプは一般に何の色情報も含んでいない(例えばPCT/EP
91/00397またはWO90/06655)。そのためこの付加情報を
記録するためには輝度チャネルが必要なだけである。し
かし色搬送波に重畳変調された付加情報(例えばPCT/EP
91/00397)を記録する場合、特別な手段を講じなければ
この付加情報は狭い色チャネル(図1)に強く制限され
て記録され、そのため使用することができない。従いこ
の付加情報の記録のために輝度チャネルを使用すること
は有利である。例えば走査線の差を表す付加情報(例え
ばWO90/06655)を記録する場合、同様に“レターボック
ス”ストライプの走査線で色チャネルを使用しないこと
は有利である。なぜならそのようにしないと色搬送波領
域のスペクトル成分が色信号として取り扱われるか、ま
たは輝度信号としてノッチフィルタ27、37にかけられる
からである。
図3はS−VHSレコーダの記録チャネル並びに切換制
御回路を示す。付加情報の広帯域記録、すなわち輝度チ
ャネルおよび例えば遮断された色チャネルでの5Mhzロー
パスフィルタによるS−VHS記録は、スイッチ31と32お
よび切換可能な変調器33が、“レターボックス"FBAS信
号34の同期パルスの評価により切り換えられたときに行
われる。スイッチ31と32は図2のスイッチ21と22に相応
する。FBAS信号34から走査線同期パルスが同期パルス分
離段35で分離され、切換制御信号パルス形成器36を有す
る走査線カウンタに供給される。この制御信号はスイッ
チ31と32および切換可能変調器33を操作し、これにより
所定の走査線の間(例えば上側と下側画像縁部に2×72
走査線の間)、S−VHS基準で記録される。変調器33は
同時に切り換えられなければならない。というのはS−
VHS記録とVHS記録に対しては異なるFM搬送波の周波数位
置が使用されるからである(図1)。
別の手段では、“レターボックス”テレビジョン信号
が基本的に完全にS−VHSモードで記録される。変調器3
3と記録チャネルのフィルタ(場合によりノッチフィル
タ27、37を除いて)は、有利には画像毎に2度切り換え
る必要がない。付加情報が色搬送波に変調されている場
合は、付加情報を2×72走査線の間、色信号入力側から
輝度チャネルへさらに導通すれば良いだけである。“レ
ターボックス”テレビジョン信号がFBAS信号としてのみ
存在する場合、まず輝度成分に分配し、色成分に分配す
ることができる。
ノッチフィルタ27、37は有利には、付加情報の記録中
遮断される。
図4は、到来するFBAS信号から輝度信号Yおよび色信
号Cを得ることのできる回路装置を示す。これらの信号
は直接S−VHSレコーダにより記録することができる。
回路装置は復調器42も有する。この復調器により、PCT/
EP91/00397による付加情報または伝送のため色搬送波に
重畳変調された付加情報を復調することができる。復調
された付加情報は輝度ベースバンド信号Yの形で存在
し、この種の信号はS−VHSレコーダのY入力側に直接
供給することができる。ベースバンドでの信号の記録
は、色搬送波変調された信号としての記録に対してさら
に付加的な利点を有する。すなわち、同期変動に起因す
るタイムベース変動が付加情報に対して大きな影響を与
えない。到来するFBAS信号からバンドパスフィルタ47に
より、色搬送波周辺の周波数領域が取り出し瀘波され、
これにより色信号Cが得られる。色信号は場合により第
2の遅延回路48に供給される。この遅延回路は輝度信号
処理ないし付加信号に対する処理時間への適合を行う。
この色信号は次に、ビデオ切換装置49の第4の入力側
2′に供給される。ビデオ切換装置は時間に依存してス
イッチ位置を変化することができる。レターボックス走
査線の間(スイッチ位置1ないし1′)、色画像内容を
表す色信号は存在しない。この場合、ビデオ切換装置49
の第3の入力側1′には有利には一定の値、例えばアー
スまたは平均グレー値を印加することができる。輝度信
号Yは分離段45にてFBAS信号から得ることができる。こ
れは到来するFBAS信号から色信号を減算するか、または
FBAS信号をノッチフィルタにかけることにより行われ
る。輝度信号Yおよび色信号Cは有利には動き適合くし
形フィルタによりFBAS信号から得ることもできる。輝度
信号は場合により時間的に引き続き、第1の遅延回路46
にて付加情報に対する処理時間に適合され、ビデオ切換
装置49の第2の入力側に供給される。
ビデオ切換装置は制御信号sw1により制御される。制
御信号は例えば同期パルス分離段35および切換信号パル
ス形成器36により形成される。ビデオ切換装置内の2つ
のスイッチは、メイン信号の走査線期間中は位置2ない
し2′にある。FBAS信号のレターボックスストライプの
走査線から色搬送波変調された付加情報はまずナイキス
トフィルタ41に供給される。PCT/EP91/00397によるナイ
キストフィルタは色搬送波周波数において6dBポイント
を有しており、正確な残留側波帯変調および復調を行う
ために必要である。この出力信号は復調器42で復調され
る。この変調器には同様に所定の位相位置(例えばPCT/
EP91/00397に相応する)を有する色搬送波周波数fSC
も供給される。色搬送差fscは公知のように伝送された
バースト信号から得られる。付加情報の変調位相に相応
していなければならない周波数fsc′の所要の位相位置
は、移相器44を介して導出される。復調の際に発生す
る、上側側波帯の不所望の変調積は後続のローパスフィ
ルタ43で分離される。このローパスフィルタは形成され
た付加情報のベースバンドを色搬送波の周波数までに制
限しなければならない。ローパスフィルタの出力信号は
ビデオ切換装置49の第1の入力側1に供給される。
レターボックス信号から分離輝度信号Yと色信号Cを
形成する前記の回路装置により、有利には、S−VHSレ
コーダでの記録過程中に画像内で切換過程が必要なくな
るという利点が得られる。これによりフィルタの過渡特
性の問題等が回避される。
基準FBAS信号が存在するならば、すなわちレターボッ
クス信号ないし付加情報を有するレターボックス信号が
なければ、ビデオ装置49内の2つのスイッチは有利には
位置2ないし2′に留まる。
復調器42は本来の復調の他に、有利には付加情報を増
幅を行う。これは残留側波帯伝送およびウルトラブラッ
ク領域(PCT/EP90/01798)への挿入による付加情報の振
幅低減を補償するためである。さらに直流電圧レベル
(DCオフセット)をウルトラブラック領域から、例えば
平均グレーレベルに高めると記録に対して有利である。
というのはそのようにすると、記録がレコーダの所定の
線形制御領域で行われ、従い歪が回避ないし低減される
からである。このDCオフセットは場合により、記録され
る信号をY/C入力側の設けられた16:9画像再生装置に供
給する前に行い、後でもとに戻すこともできる。
再生の際には輝度信号、色信号および付加情報には相
応の処理が施される。
付加情報を輝度チャネルのベースバンドに記録するこ
とにより、このような記録が問題なしに編集される。そ
れぞれの付加情報を画像信号の画像毎に、この画像中に
も発生し伝達すると特に有利である。
本発明の原理は、色信号を比較的小さな帯域で記録す
るHi8ビデオレコーダまたは同等のビデオレコーダにも
適用できる。
レターボックスFBAS信号の識別は一緒に伝送される識
別パルス(例えば垂直消去期間中に)により行うことが
できる。その他、ローカル信号形式識別器で、PCT/EP90
/01798またはWO90/06655における付加情報がいわゆるウ
ルトラブラック領域で伝送されている、すなわち黒レベ
ル以下の信号成分により伝送されている事実を評価でき
る。
振幅位置を備えた前記の付加情報(ヘルパー信号とも
称する)をウルトラブラック領域に通常のビデオレコー
ダにより記録すべき場合は、このヘルパー信号の記録を
直ちに行うのは不可能である。というのは、通常のビデ
オレコーダはウルトラブラック領域の信号を抑圧するか
らである。
本発明の別の実施例によれば、ヘルパー信号の記録は
通常のビデオレコーダにより次のようにして行われる。
すなわち、レコーダの記録路が、ヘルパー信号をBA領域
にずらす回路を有するものである。再生路は、ヘルパー
信号を再びもとの振幅領域にずらす回路を有する。この
実施例は次の考察に基づくものである。
ウルトラブラック領域におけるヘルパー信号の振幅位
置は不可欠である。というのはそうでないとこの信号に
より画像縁上部と下部の黒いバー内に可視となる障害が
発生するからである。しかし信号の記録の際には、この
変形された振幅位置は必要ない。というのは、信号は可
視とならないからである。従い、ヘルパー信号を記録に
対してAB振幅領域にシフトすることが可能である。この
AB振幅領域はレコーダにより記録することができる。重
要な利点は、本来の記録ユニットを変更する必要がない
ことである。この記録ユニットは相変わらず、通常のテ
レビジョン信号のようにそれぞれの変形なしで記録する
ことのできる信号のみを受け取る。
図5で、端子aには因子7aによる走査線同期パルス
Z、色同期信号Bおよびヘルパー信号HSを備えた信号が
発生する。この信号は画像の最初の走査線72本および最
後の有効走査線72本の期間中だけ伝送される。ヘルパー
信号HSの振幅領域は、黒レベルPSと同期ベースSBとの間
のウルトラブラック領域にある。従い信号は黒レベルPS
と白レベルPWの間のBA領域では信号成分を受け取らな
い。これにより、最初の走査線72本と最後の走査線72本
の期間中は上側と下側画像縁部で黒いバーは可視障害な
しで掃引される。その際ヘルパー信号HSは0.5Vの振幅を
有し、BA振幅は0.7Vである。
この種の信号を記録するために、回路S1は図示の位置
に切り換えられる。図7aによる信号は段1に達する。段
1は信号HSの直流電圧シフトを有効にし、これは矢印2
に示されている。信号HSはこれによりBA領域内のレベル
PTにシフトされる。このレベルは0.3Vである。このよう
に変形された信号(図7b,c)では、信号HSはBA領域にあ
り、従い記録ユニット3により通常の信号のように記録
することができる。
再生の際には、図7b,cの信号は端子Cから切換スイッ
チ2を介して段4に達する。段4は図7b,cの信号をシフ
トし、再び図7bのもとの振幅位置にシフトする。これは
矢印5により図示されている。もとの振幅位置は図7aの
振幅位置に相応する。従い端子dには端子aに供給され
る信号が再び発生する。ユニット3による記録のため
に、信号は一時的に図7b,cの形式に変換される。
通常のヘルパー信号HSはBA振幅領域を完全に占有しな
い。S/N比を改善するために、信号シフトに加えて、信
号HSの振幅をほぼ全BA領域を占有するように上昇させる
と有利である。このために図5では増幅器6が設けられ
ている。再生の際には、この振幅上昇が増幅器7により
再び戻される。これにより信号は端子dにて再びもとの
振幅を有する。
有利には、最初の72走査線および最後の72走査線がBA
領域に信号を含んでいないことを検出する回路を設け
る。振幅検出器およびカウンタを有するこの種の回路が
BA領域にこの時間中に信号成分の誤りを検出したなら
ば、切換電圧が形成される。この切換電圧はスイッチS
1,S2を図5に図示の位置に切り換える。前記のヘルパー
信号を有しない信号に対してはスイッチS1,S2は上側の
位置にある。というのは図7による変形が必要ないから
である。信号HSは例えばPAL色搬送波に振幅変調で重畳
変調される。PAL色搬送波は変調軸+Vの一定の位相を
有している。すなわちPAL切り換えはない。この変調軸
VはPALの場合、色差信号R−Yに相応する。
図6はいわゆるコンポーネントレコーダに対する変形
実施例を示す。コンポーネントレコーダは信号Y,R−Y,B
−Yを別個に記録する。この場合、段1および増幅器6
による変換並びに段4および増幅器7による再変換はY
信号に対してだけ行われる。というのは色差信号はヘル
パー信号を含んでいないからである。Y信号をベースバ
ンド信号として記録するから、ヘルパー信号は変調され
た搬送波の形態を有しない。従い付加的に変調器8が設
けられている。変調器8はヘルパー信号をベースバンド
のY成分として再び図7の搬送波信号に変換する。
図5のレコーダは、例えば1Zoll,BまたはCレコーダ
である。図6のレコーダ3は、例えばベータカムまたは
M2形式の放送コンポーネントレコーダである。前記信号
HSのシフトは記録および再生の際、色同期信号Bの終了
の直後に開始し、次の走査線同期パルスZの開始直前に
終了する。このことが必要なのは、同期信号は色同期信
号も含めて前記のように振幅をシフトさせてはならない
からである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クルート,ハンス―ユルゲン ドイツ連邦共和国 D―7730 ファウエ ス―フィリンゲン ヴァイクセルシュト ラーセ 11 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/91 - 5/956 H04N 9/79 - 9/898

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録および再生装置を用いた画像信号の記
    録および相応の再生方法であって、 前記装置は、画像信号の輝度成分を記録するための輝度
    チャネル(Y)と、画像信号の色成分を記録するための
    色チャネル(C)とを有しており、 前記輝度チャネルの帯域幅は前記色チャネルの帯域幅よ
    りも広く、 帯域幅が色チャネルの帯域幅よりも広い付加情報(HS)
    を、色チャネルに記録し、 前記付加情報を画像信号と合成し、 前記付加情報は、画像信号の色成分が存在しない時点に
    周期的に現れる形式の、画像信号の記録および再生方法
    において、 前記画像信号はレターボックス信号であり、 前記付加情報(HS)は、レターボックス信号の輝度成分
    であり、 前記付加情報(HS)を、色搬送波(fSC)に重畳変調
    し、かつ時間的にレターボックス信号のストライプの走
    査線の間に配置し、 記録の際、変調された前記の付加情報(HS)を色成分と
    して復調し、かつレターボックス信号のストライプの間
    に切換手段(31、32、49)によって輝度チャネルに供給
    し、 レターボックス・ストライプの走査線の間に、付加情報
    に対して輝度チャネルにおける標準のノッチ・フィルタ
    リング(37、45)を行わない ことを特徴とする画像信号の記録および再生方法。
  2. 【請求項2】付加情報(HS)のBA振幅領域は記録の際に
    白レベルの方にシフトされ、 再生の際には元の振幅に再びシフトされる、 請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】付加情報(HS)のBA振幅領域は、記録の際
    に増大させられ、 再生の際には相応減少される、 請求の範囲第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】再生の際には画像信号の輝度および色成分
    が合成され、 付加情報が色搬送波(fSC)に重畳変調される、 請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1記載の方
    法。
  5. 【請求項5】画像信号(FBAS)の同期パルスおよび/ま
    たは画像信号(FBAS)に含まれる識別子から切換に対す
    る時点を導出する(35)、 請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1記載の方
    法。
  6. 【請求項6】付加情報がウルトラブラックを占有する画
    像信号の走査線の位置から切換に対する時点を導出する 請求の範囲第1項から第6項までのいずれか1記載の方
    法。
  7. 【請求項7】色搬送波(fSC)に重畳変調される輝度付
    加情報を備えたレターボックス画像信号の記録および相
    応の再生を行う記録手段(S−VHS)と、記録用に付加
    情報を得るための色搬送波復調器(42)と、切換手段
    (31、32、49)とを有しており、 前記輝度付加情報は、時間的にレターボックス・ストラ
    イプの間に配置され、 前記切換手段(31、32、49)は、レターボックス・スト
    ライプの間に、復調された付加情報を記録手段の輝度チ
    ャンネルに導通し、かつ相応するレターボックス・スト
    ライプの間に、輝度チャンネルに記録された付加情報を
    色搬送波復調手段(33)に導通し、 レターボックス・ストライプの走査線の間に付加情報に
    対する輝度チャンネルでのノッチフィルタリング(37、
    45)を行わない ことを特徴とする請求の範囲第1項から第6項までのい
    ずれか1記載の方法を実施するための画像信号の記録お
    よび再生装置。
  8. 【請求項8】記録路は、付加情報(HS)をBA振幅領域に
    シフトするための回路(1)を有し、 再生路は、付加情報(HS)を再びもとの振幅領域に戻し
    シフトするための回路(4)を有している、 請求の範囲第7項に記載の方法を実施するための装置。
  9. 【請求項9】記録路は増幅器(6)を有し、該増幅器は
    付加情報(HS)の振幅領域をほぼ全BA領域に上昇させる 請求の範囲第8項に記載の装置。
  10. 【請求項10】前記装置はビデオレコーダである 請求の範囲第7項に記載の装置。
JP03506866A 1990-04-18 1991-04-10 画像信号の記録および/または再生方法および装置 Expired - Fee Related JP3129435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4012344A DE4012344A1 (de) 1990-04-18 1990-04-18 Fernsehaufzeichnungssystem
DE4012344.8 1990-04-18
DE4037374A DE4037374A1 (de) 1990-11-23 1990-11-23 Videorecorder fuer ein fernsehsignal mit einem helpersignal
DE4037374.6 1990-11-23
PCT/EP1991/000676 WO1991016793A1 (de) 1990-04-18 1991-04-10 Verfahren und vorrichtung zur bildsignal-aufzeichnung und/oder -wiedergabe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05505917A JPH05505917A (ja) 1993-08-26
JP3129435B2 true JP3129435B2 (ja) 2001-01-29

Family

ID=25892310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03506866A Expired - Fee Related JP3129435B2 (ja) 1990-04-18 1991-04-10 画像信号の記録および/または再生方法および装置

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0524993B1 (ja)
JP (1) JP3129435B2 (ja)
KR (1) KR100212021B1 (ja)
AT (1) ATE140577T1 (ja)
AU (1) AU7668791A (ja)
DE (1) DE59108008D1 (ja)
ES (1) ES2091922T3 (ja)
HK (1) HK65897A (ja)
HU (1) HU9202818D0 (ja)
WO (1) WO1991016793A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3942204C1 (ja) * 1989-12-21 1991-04-25 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig Hollaend. Stiftung & Co Kg, 8510 Fuerth, De
DE4111979A1 (de) * 1991-04-12 1992-10-15 Thomson Brandt Gmbh Vorrichtung zur bildsignal-aufzeichnung und/oder -wiedergabe
DE4114054A1 (de) * 1991-04-30 1992-11-05 Grundig Emv Videorecorder zur aufzeichnung von nach dem letterbox-verfahren uebertragenen videosignalen
US5293248A (en) * 1991-05-06 1994-03-08 U.S. Philips Corporation System and apparatus for recording and reproducing and extended definition video signal in/from a track on a magnetic carrier
DE4128337A1 (de) * 1991-08-27 1993-03-04 Thomson Brandt Gmbh Verfahren und einrichtung zur decodierung von bildsignalen mit zusatzinformationen
EP0999710A1 (en) * 1993-05-07 2000-05-10 SONY DEUTSCHLAND GmbH Improvement of a television signal downward compatible with a conventional television standard, method of transmitting the improved television signal and video equipment processing the improved television signal
WO2011103075A1 (en) 2010-02-22 2011-08-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation Video delivery and control by overwriting video data
US11740618B2 (en) 2021-04-23 2023-08-29 General Electric Company Systems and methods for global cyber-attack or fault detection model

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3431006C1 (de) * 1984-08-23 1985-09-26 Grundig E.M.V. Elektro-Mechanische Versuchsanstalt Max Grundig holländ. Stiftung & Co KG, 8510 Fürth Verfahren und Einrichtung zur Aufzeichnung und Wiedergabe von Farbvideosignalen mit Datenzeilen
FR2623676B1 (fr) * 1987-11-25 1993-10-15 Etat Francais Delegue Armement Procede et dispositifs pour enregistrer et/ou pour transmettre des debits eleves de signaux binaires par des moyens connus d'enregistrement et/ou de transmission de signaux video et pour relire les informations numeriques
US4845562A (en) * 1988-06-10 1989-07-04 Rca Licensing Corporation Widescreen television reception and recording system utilizing conventional equipment

Also Published As

Publication number Publication date
ATE140577T1 (de) 1996-08-15
KR100212021B1 (en) 1999-08-02
AU7668791A (en) 1991-11-11
HK65897A (en) 1997-05-23
ES2091922T3 (es) 1996-11-16
JPH05505917A (ja) 1993-08-26
WO1991016793A1 (de) 1991-10-31
EP0524993B1 (de) 1996-07-17
EP0524993A1 (de) 1993-02-03
HU9202818D0 (en) 1992-12-28
DE59108008D1 (de) 1996-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608531A (en) Video signal recording apparatus
US5122885A (en) Magnetic video recording/reproducing apparatus for video signals of different aspect ratios adapter unit
US5587802A (en) Extended definition video signal converter for use with a video recorder
JP3129435B2 (ja) 画像信号の記録および/または再生方法および装置
US4864421A (en) System for connecting a video signal recording/reproducing apparatus and a television receiver
JP3111078B2 (ja) 郵便箱法で伝送する映像信号を録画するビデオレコーダー
US5517252A (en) Device for reproducing picture signals in letter-box format
CA1334686C (en) Video signal recording/reproducing apparatus
EP0138573B1 (en) Multiplexed color video signal recording and reproducing apparatus
JPH06500438A (ja) 付加信号を有するテレビジョン信号のためのビデオレコーダ
JPH0362076B2 (ja)
US5822490A (en) Apparatus and method for color-under chroma channel encoded with a high frequency luminance signal
EP0663780A2 (en) Video signal recording and playback apparatus
JPH0432596B2 (ja)
JPH0251988A (ja) カラービデオ信号の伝送方式
JPS61219275A (ja) 磁気録画におけるフイ−ルド/フレ−ム変換方式
EP0716551A2 (en) Helper signal processing circuit for pal plus video cassette recorder
GB2252005A (en) Video signal processing for recording and playback systems
JPH07212720A (ja) 映像信号伝送システム、映像信号記録再生装置、tv受像機
JPH0686310A (ja) テレビジョン受像機
JPH0278390A (ja) テレビジョン信号の記録再生処理装置
JPH0583744A (ja) テレビジヨン信号の伝送方式
JPH05336500A (ja) 走査線変換回路
JPH0970023A (ja) 補強信号記録および再生装置
JPH04352596A (ja) 映像信号記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees