JP3128469U - 回転霧化塗装機の霧化ヘッド - Google Patents

回転霧化塗装機の霧化ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP3128469U
JP3128469U JP2006005072U JP2006005072U JP3128469U JP 3128469 U JP3128469 U JP 3128469U JP 2006005072 U JP2006005072 U JP 2006005072U JP 2006005072 U JP2006005072 U JP 2006005072U JP 3128469 U JP3128469 U JP 3128469U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
rotary
atomizing head
center
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006005072U
Other languages
English (en)
Inventor
敦之 諸星
大沢 健一
森田 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anest Iwata Corp
Original Assignee
Anest Iwata Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anest Iwata Corp filed Critical Anest Iwata Corp
Priority to JP2006005072U priority Critical patent/JP3128469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3128469U publication Critical patent/JP3128469U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】回転の中心より塗料を供給し、回転カップの内部中心に設けた塗料受けの後部に塗料溜まりが形成される回転霧化塗装機の回転ヘッドで、塗料受けを回転カップ本体から容易に着脱可能として洗浄を容易にする。
【解決手段】回転霧化ヘッドの回転カップ本体と、その内部に設けられ塗料溜まりを形成する塗料受けをねじによって着脱自在とした回転霧化ヘッドで、前記塗料溜まりには着脱時に回転させる工具係止手段を設け、回転カップ本体と塗料溜まりとの係合部には芯合わせ手段を設ける。工具係止手段は、回転の中心を対象にして配置したピン孔を形成する。また芯合わせ手段はカップ本体側と塗料受け側に円筒面若しくはテーパ面で密接するガイド部分を形成する。
【選択図】図1

Description

本考案は、高速回転するカップ型の霧化ヘッドに塗料を供給し霧化する回転霧化塗装機の回転霧化ヘッドに関し、塗料替え等における霧化ヘッドの洗浄を容易化した構造に関する。
回転霧化塗装機は椀型の回転カップの内面に塗料を供給し、回転カップを高速回転させたときの遠心力を利用して塗料を回転カップの端縁に薄膜で供給し噴霧化するもので、これまで多くの静電塗装機として広く利用されてきている。最近は高速化による霧化性能の向上と共に小形化が図られ、静電を使用しない塗装機としても広く使用されるようになってきている。
回転カップ内への塗料供給は回転カップの底部側から供給されるが、その供給方式により回転軸の外側に配した塗料パイプより直接回転カップ内面に供給する方法と、回転軸を中空としてその内部から塗料を供給する方法がある。後者の場合回転カップの中心に塗料が噴射されるため、前記用途に適した小形化に有利な構成として多く採用される状況にある。これを一度受け止めて、その後部に形成される塗料溜まりから回転カップの内側に塗料を分散供給するための塗料受けが設けられている。
すなわち回転の中心から供給された塗料は、回転中心の前方に設けた塗料受けで受け止められ、その後部に形成される塗料溜まりを経由し、円周方向に分散させ、塗料溜まりの外側部に多数設けた吐出口より回転カップ内面に供給される構成となっている。
多くの場合、塗装作業は塗料替えの必要性があり、これら霧化機の塗料通路部は、容易に洗浄のできることが望まれている。また小形化された回転霧化塗装機は、高速回転によって少量の塗料を非常に微細な噴霧可能とし、塗膜性能を向上させることができることで利用価値が高まっている。
この塗料が送り出される過程で回転カップ内を非常に薄い膜の状態で塗料が流れるときに、塗料の乾燥が促進されるため、固着積層しやすく、塗料の流れが影響を受けて霧化性能に悪影響を与えるために、ここでも定期的な洗浄が必要になっている。また、硬化剤を含む2液または多液塗料もしばしば使用されるが、これらの塗料は塗料系の洗浄を徹底しないと、残った塗料は固着して塗料供給の不具合や塗面上の不具合を発生させる。特にカップ内に塗料を固着させるとカップの回転バランスを崩し、振動や回転不良を発生させる。
このため作業者の負担や生産性の向上からは、霧化ヘッド内の洗浄作業が容易にできることが重要になっている。通常定期的に若しくは必要時に、供給塗料に替え、洗浄液を流して洗浄することが行われるが、内部の隅々までを完全に洗浄することは難しく、かつ多量の洗浄液の使用と時間を要する結果となっている。
通常この霧化ヘッドを構成する回転カップ本体と前記塗料受けは、高速回転に対応して確実に固定されている。しかし上記洗浄の必要性から、霧化ヘッドの洗浄に対し内部を洗浄しやすいように霧化ヘッドの塗料溜まりを形成する前記塗料受けを容易に取り外しできるように構成して、洗浄の容易化を図ることも要求される。このために提案された技術として、特許第3266531号が見られる。この技術の場合、Oリングを用いたはめ込み着脱方式によって、工具等を必要とせずに塗料受けを容易に着脱可能としたことに特徴がある。
しかし前述のように霧化ヘッドの形状は複雑化を避け、単純な構成で部品点数の増加を避けることも必要な条件として挙げられる。この点で前記先行技術にはリング装着部の複雑な加工やリング装着部への塗料浸入があった場合の洗浄等に問題点が残されている。
また回転カップと塗料受け(ハブ部材)とはOリングの弾性変形による抵抗で保持しており、装着部の寸法精度や、使用時間の経過による変質や塗料の付着等による変化によって確実な装着と安定性が保持できなくなり、高速回転での安定性に問題がある。
回転の中心より塗料を供給し、回転カップの内部中心に設けた塗料受けの後部に塗料溜まりが形成される回転霧化塗装機の回転ヘッドで、塗料受けを回転カップ本体から容易に着脱可能とし、洗浄及び取扱いを容易にする。
回転霧化ヘッドの回転カップ本体と、その内部に設けられ塗料溜まりを形成する塗料受けをねじによって着脱自在とした回転霧化ヘッドで、前記塗料溜まりには着脱時に回転させる工具係止手段を設け、回転カップ本体と塗料溜まりとの係合部には芯合わせ手段を設ける。
工具係止手段は、回転の中心を対象にして配置したピン孔を形成する。また芯合わせ手段はカップ本体側と塗料受け側に円筒面若しくはテーパ面で密接するガイド部分を形成する。
回転霧化ヘッドは回転カップ本体と塗料受けのみで構成され、両者をねじで組み込む構成とし、回転の中心に対して芯出し手段を設けているため簡単な構成で確実に一体化ができる。更に取り外して洗浄する場合にも、工具の係止手段として塗料受けとは互いの相対位置を変えずに嵌る固定される工具によって容易に外すことが出来、あらためて取り付ける場合でも、ガイド面によって簡単に狂いなく確実に固定することができる。
図1は本考案の回転霧化ヘッドの部分の断面図を示す。回転する回転カップ本体1は、中心を軸にした中心孔11に、図示されていないエアモータの回転軸が取り付けられ高速で回転する。塗料は前記回転軸の中心から供給されるので、回転カップ1の内部には塗料受け2が、ねじ3によって取り付けられている。
塗料受け2と回転カップ本体1とはガイド4とガイド5によって回転の中心軸が一致するように形成されるように隙間の精度が高められる。必要であればわずかにテーパ角度を付け、確実に中心が一致するように構成することができる。ガイドの位置はこの例に限らず回転カップ本体1と塗料受け2が嵌合する箇所に設ければよい。
ねじ3は回転カップ本体1の回転に対して締まる方向に形成することによって、回転中に緩むことなく安定した運転が可能にできる。
更に塗料受け2には前面21にピン孔22が中心軸を対象として4箇所に設けられている。したがって図2に示すように、このピン孔22に係合するように作られた工具6にピン61を嵌め、回転させれば塗料受け2は容易にカップ本体から取り外すことができる。図で判るようにピン孔22は2箇所でもよい。
回転軸の中心から供給された塗料は、前方の塗料受け2に向かって噴射し、塗料溜まり7内に送りこまれる。ここで高速回転している回転カップによって塗料は外側に広がり、吐出口8から回転カップ本体1の内面12に送り込まれる。更に端縁13より微細な粒子になって噴霧される。
図3は塗料受けを着脱するための別の実施例を示したもので、図3は中心部に設けられた洗浄用排出口23の開口部を六角形で形成し、ここに係合する六角形の先端を有する工具を当てて回転させ着脱するものである。図4は塗料受け2の前面24中心部に六角形の凸部25を形成し、汎用のレンチやスパナ等で着脱可能にしたものである。
本考案の実施例を示す回転霧化ヘッドの断面図を示す。 図1の斜視図を示す。 他の実施例を示す塗料受けの正面図とその中心断面を示す。 別の実施例として係止手段を別の実施例とした塗料受けの正面図とその中心断面を示す。
符号の説明
1 回転カップ本体
2 塗料受け
3 ねじ
4、5、 ガイド
6 工具
61 ピン
7 塗料溜まり
8 吐出口
12 内面
13 端縁
22 ピン孔
23 洗浄用排出口
25 凸部


Claims (3)

  1. Figure 0003128469
    先端に放出端縁を有する椀形の回転カップの回転軸中心より塗料を供給し、回転カップ内部に形成した塗料受けの後部にした塗料溜まりを経て回転による遠心力で前記放出端縁に供給した塗料を霧化放出する回転霧化塗装機の回転霧化ヘッドにおいて、回転カップ本体と前記塗料受けをねじによって着脱自在とし、着脱部には芯合わせ手段を形成すると共に、塗料受けには回転工具係止手段を設けてなる回転霧化ヘッド。
  2. 前記係止手段が回転軸を中心とした対象位置に少なくとも2箇所のピン孔を設けてなる請求項1の回転霧化ヘッド。
  3. 前記回転カップ本体側と塗料受け側に円筒面若しくはテーパ面で密接するガイド部分を形成してなる請求項1の回転霧化ヘッド。

JP2006005072U 2006-06-27 2006-06-27 回転霧化塗装機の霧化ヘッド Expired - Lifetime JP3128469U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005072U JP3128469U (ja) 2006-06-27 2006-06-27 回転霧化塗装機の霧化ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006005072U JP3128469U (ja) 2006-06-27 2006-06-27 回転霧化塗装機の霧化ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3128469U true JP3128469U (ja) 2007-01-18

Family

ID=43279496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006005072U Expired - Lifetime JP3128469U (ja) 2006-06-27 2006-06-27 回転霧化塗装機の霧化ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3128469U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187525A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Trinity Industrial Co Ltd 回転霧化頭

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187525A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Trinity Industrial Co Ltd 回転霧化頭

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10426253B2 (en) Cleaning device and associated operating method
US6341734B1 (en) Rotary atomizer and bell cup and methods thereof
JPH08503416A (ja) 回転噴霧部材を有する被覆剤噴射装置及び回転噴霧部材着脱用工具
US20200038889A1 (en) Nozzle for a spray gun, nozzle set for a spray gun, spray guns and methods for producing a nozzle for a spray gun
JP5973078B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
CA2928812C (en) Rotary bell cup atomizer having improved cleaning capability
JPH03174265A (ja) 回転塗料噴霧装置
CN105709954B (zh) 喷头和具有这种喷头的旋转式喷雾器
EP0803293A1 (en) Rotary atomizing head
JPWO2005115629A1 (ja) 塗装機とその回転霧化頭
JP3128469U (ja) 回転霧化塗装機の霧化ヘッド
JP2014113562A (ja) 回転霧化頭式塗装機
WO2017141964A1 (ja) 回転霧化頭型塗装機
JP4668691B2 (ja) 塗装機洗浄用ホッパー
JP6179002B2 (ja) 回転霧化頭型塗装機
JP6113569B2 (ja) 回転霧化式塗装装置
JP2002166199A (ja) 回転霧化頭型塗装装置
JP4746190B2 (ja) 主軸端面清掃用ホルダ
JP3415458B2 (ja) 回転霧化頭型塗装装置
JP5653875B2 (ja) 塗装装置
JP5132230B2 (ja) 回転霧化式洗浄ノズル
JP3548060B2 (ja) 回転霧化頭
JP2020081921A (ja) ベル型塗装装置
JP3436808B2 (ja) 静電塗装機
JP4709197B2 (ja) カートリッジ式塗装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term