JP3127721B2 - 耐火用低降伏比形鋼の製造方法 - Google Patents
耐火用低降伏比形鋼の製造方法Info
- Publication number
- JP3127721B2 JP3127721B2 JP06159927A JP15992794A JP3127721B2 JP 3127721 B2 JP3127721 B2 JP 3127721B2 JP 06159927 A JP06159927 A JP 06159927A JP 15992794 A JP15992794 A JP 15992794A JP 3127721 B2 JP3127721 B2 JP 3127721B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- steel
- temperature
- yield ratio
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
して用いられる耐火性、低降伏比特性を有する形鋼の製
造方法に関する。
界状態設計法の採用及び1987年4月の新耐火設計法
の制定等の動向に伴い、鋼材に要求される特性として低
降伏比及び高温での高強度化が重要視されてきている。
とを兼備した鋼材の製造方法が種々提案されている。こ
れらは、特開平2−77523号、特開平2−1633
41号、特開平3−271342号各公報に代表される
ようにAr3 点以上のオーステナイト高温域で圧延を終
了するものが主体であり、γ+α2相域における圧延に
よる降伏比の上昇を回避している。
γ+α2相域で圧延を行い、その後直ちに加速冷却を実
施し、C,Nにより固着されたフェライトとベイナイト
又はマルテンサイトの混合組織とすることにより降伏強
さを低くするとともに一様伸びを増加させている。
いられる形鋼においては、厳しい圧延造形上の制約によ
り圧延仕上温度が低下する傾向がある。またシリーズ、
サイズの多様化に伴い、圧延仕上温度(本出願では材質
に実質的な影響を及ぼすユニバーサルミル(R2)の仕
上温度と定義する)は650℃〜850℃の広範囲にわ
たり変化する。このような圧延上の制約に加え、材質面
では低降伏比、高温での高強度化に加え、低炭素当量化
が要求される。
温での高強度を得るために、Mo,Nb,V等の合金元
素を複合添加した鋼を採用することと、Ar3 点以上の
オーステナイト高温域で圧延を終了することに主眼をお
いているため、形鋼のように圧延仕上温度がAr3 点以
下のγ+α2相域となる比率が高い場合には、低降伏比
の要求を満足することが困難である。
であって、Ar3 点以下の圧延仕上温度を採用して、低
降伏比の耐火用形鋼を製造することができる耐火用低降
伏比形鋼の製造方法を提供することを目的とする。
0.03〜0.18%、Si:0.05〜1.5%、M
n:0.3〜2.0%、Mo:0.1〜0.7%を含有
し(但し、Nbを無添加とする)、圧延仕上温度(T
f)がAr3点以下となるように形鋼圧延された素材に対
し、圧延終了後(Ar3−Tf)×0.8(秒)以上の間
放冷し、その後4〜20℃/Sの速度で300〜550
℃の温度範囲まで加速冷却を行うことを特徴とする耐火
用低降伏比形鋼の製造方法を提供する。
0.18%、Si:0.05〜1.5%、Mn:0.3
〜2.0%、Mo:0.1〜0.7%を含有し(但しN
bを無添加とする)、さらにV:0.01〜0.30
%、Ti:0.003〜0.030%、Cu:0.02
〜1.5%、Ni:0.02〜1.5%、Cr:0.0
5〜1.0%、B:0.0005〜0.0050%のう
ち一種または2種以上を含有し、圧延仕上温度(Tf)が
Ar3点以下となるように形鋼圧延された素材に対し、
圧延終了後(Ar3−Tf)×0.8(秒)以上の間放冷
し、その後4〜20℃/Sの速度で300〜550℃の
温度範囲まで加速冷却を行うことを特徴とする耐火用低
降伏比形鋼の製造方法を提供する。
高温強度と常温での低降伏比が必要な耐火用形鋼を製造
するにあたり、造形上の制約より圧延仕上温度がAr3
点以下となる場合においても優れた高温強度と低降伏比
を有する形鋼の製造方法について検討した結果、成分系
と圧延後の冷却条件の最適化を図り、特にγ+α域での
圧延により加工硬化したフェライトを意図的に放冷し回
復・再結晶させた後、加速冷却を行うことにより上記特
性が満足されることを見出し、本発明を完成させた。
においては特開平3−277715号公報に開示された
技術と類似しているが、特開平3−277715号公報
では圧延後直ちに加速冷却を行いフェライトの転位密度
が高い状態から加速冷却を行うのに対し、本発明は圧延
後意図的に放冷し、回復・再結晶によりフェライトの転
位密度が低い状態から加速冷却を行う点で根本的に異な
る。
は、従来よりMo,Nb,Vが有効であることが知られ
ている。従って、このように高温強度の上昇に有効なM
o,Nb,Vを添加した表1に示す組成を前提とし、低
降伏比の形鋼を得る観点から実験を行った。なお、表1
中、鋼1はMo−V添加鋼、鋼2はMo添加鋼、鋼3は
Mo−Nb添加鋼である。また、Ar3 の値の求め方は
表1の欄外に示した。
フランジ厚さ12mmの形鋼において、R2仕上温度が
730℃となった場合について、その後の冷却開始まで
の時間を変化させて5℃/sで500℃まで冷却した場
合の引張特性を示す。この図に示すように、加速冷却で
は空冷材に比べ8kg/mm2 程度高い引張強度(T
S)が得られている。TSは冷却開始までの放冷時間に
伴いほとんど変化しないが、降伏強度(YS)は放冷時
間が25秒までは、放冷時間の増加に伴って減少する
が、それ以上ではほぼ一定値となる。従って降伏比(Y
R)は圧延後直ちに冷却した場合は79%であるのに対
し、25秒以上放冷した後に加速冷却を行った場合は6
6%以下まで低下する。
した図1と同様のフランジ厚さ12mmの形鋼におい
て、R2仕上温度が730℃となった場合について、圧
延終了(R2)後の冷却開始までの時間を変化させ4℃
/sで450℃まで冷却した場合の引張特性を示す。M
oを含有する鋼2では図1の鋼1の場合と同様に、YS
は放冷時間が25秒までは、放冷時間の増加に伴って減
少し、YRが低下するが、それ以上では飽和する。一
方、Mo及びNbを含有する鋼3の場合は、圧延終了
(R2)後50秒放冷し、その後加速冷却を行った場合
においてもYSの低下量は小さく、低YR化を図ること
が難しい。従って、低降伏比化の観点からはNb添加は
望ましくないことがわかる。
フランジ厚さ9mmの形鋼において、ウェッブ高さが変
化し、圧延仕上温度が660℃〜730℃まで変化した
場合について、冷却開始までの時間を変化させ5℃/s
で500℃まで冷却した際の降伏比(YR)の変化を示
す。図中白丸中の数字が降伏比である。図3から明らか
なように、いずれの圧延仕上温度においても冷却開始ま
での時間が増加するに伴いYRが低下しある時間以上で
ほぼ一定となる。この限界時間はt=(Ar3−Tf )
×0.8で示される。なお、ここでAr3 は供試鋼の変
態開始点、Tfは圧延の仕上温度である。
採用する場合には、高温強度の確保に有効であるMo,
Nb,V等の合金元素のうち、降伏比を高めその後に放
冷を行った場合においても降伏比の低下が少ないNbを
添加せず、Mo又はMo−V系を主体とする鋼を用い、
圧延終了後t=(Ar3 −Tf )×0.8秒以上の時間
を意図的に放冷後、加速冷却を行うことにより、圧延後
直ちに加速冷却を行う場合に比べ大幅に低い降伏比及び
同等以上の引張強度を有する耐火用低降伏比形鋼が得ら
れるのである。
o,Nb,Vはいずれも析出強化により高温強度を確保
しているが、圧延仕上温度がAr3 点以下の場合、フェ
ライトへ転位が導入され、上記の析出型元素はこのよう
な転位を固着するため、フェライトの回復・再結晶が抑
制され、その結果低降伏比が得にくい。特に引張強度を
上昇させるために圧延後に加速冷却を行う場合には、圧
延完了後直ちに冷却するため加工硬化したフェライトが
室温においても存在し、降伏比が上昇する。そして、こ
のようなフェライトの回復・再結晶の抑制効果は上記元
素のうちNbが最も大きい。従って、本発明では、高温
強度の上昇に有効である上記元素のうち、フェライトの
回復・再結晶の抑制効果が最も大きいNbを無添加と
し、かつAr3 点及び圧延仕上温度によって定まる特定
時間以上の時間放冷してフェライトを回復・再結晶させ
た後に加速冷却を行うことにより、Ar3 点以下で圧延
が終了する場合においても、優れた高温強度と低降伏比
を有し、かつ空冷材に比べて引張強度が向上した形鋼の
製造が可能となるのである。
定理由を示す。なお、%表示はいずれも重量%である。
Cは鋼の常温強度、高温強度を安定して確保するために
有効な元素である。しかし、0.03%未満では十分な
強度を得るのが困難であり、また0.18%を超えると
溶接性が劣化する。従って、C量を0.03〜0.18
%Cとした。
り、そのためには0.05%以上の添加が必要であるが
1.5%を超えると溶接性を損う。従って,Si量を
0.05〜1.5%とした。
そのためには0.3%以上の添加が必要である。一方、
2.0%を超える添加は溶接性を損う。従って、Mn量
を0.3〜2.0%とした。
の高強度化に効果があり、特に中・高温強度に対して有
効である。このような効果を発揮するためには0.1%
以上が必要であるが、0.7%を超える添加はコスト上
昇を招くと共に、溶接性を劣化させる。従って、Mo量
を0.1〜0.7%とした。
に応じて以下の1種又は2種を添加することができる。
Vは微量添加においても常温,高温強度の上昇に有効で
あり、そのためには0.01%以上の添加が必要であ
る。一方0.3%を超える添加は溶接性を劣化させる。
従って、V量を0.01〜0.30%とした。
微細化する効果があり、靭性向上に有効であり、その効
果を奏するためには0.003%以上が必要であるが、
0.03%を超えるとTiCを形成し、上述したNbと
同様にAr3 点以下の圧延におけるフェライトの回復・
再結晶を著しく抑制する。従って、Ti量を0.003
〜0.030%とした。
ためには0.02%以上必要であるが、1.5%を超え
る添加はコスト上昇に加え、表面疵の問題があるため、
0.02〜1.5%とした。
の向上にも効果があり、そのためには0.02%以上が
必要であるが、高価であるため0.02%〜1.5%と
した。
り、そのためには0.05%以上の添加が必要である
が、1.0%を超えると溶接性が劣化する。従ってCr
量を0.05〜1.0%とした。
観点からは0.0005%以上必要であるが、0.00
5%を超えると溶接性を劣化させる。従って、B量を
0.0005〜0.005%とした。
件のうち本発明において重要であるのは、圧延仕上温度
がAr3 点以下であることを前提として、圧延終了後、
加速冷却を行う前の放冷時間、及び加速冷却条件であ
り、その他の条件は特に規定されない。
Ar3 の値及び圧延終了温度Tf によって定まり、(A
r3 −Tf )×0.8秒以上である。この範囲であれ
ば、加速冷却開始までの間にフェライトの回復・再結晶
が十分に生じ、十分に低い降伏比を得ることができる。
冷材に比べ高強度化を達成することにある。従って冷却
速度は2℃/s以上が必要である。また20℃/sを超
える冷却速度では冷却歪が顕著になるため、その範囲を
2〜20℃/sとした。また冷却停止温度が300〜5
50℃の範囲をはずれる場合には、加速冷却の効果が得
られないとともに、特性の安定性および歪も大きくなる
ため上記範囲とした。
いては、一般的な条件が採用され特に規定されるもので
はないが、圧延の加熱温度は1000〜1350℃が好
ましい。その温度が1000℃未満では圧延仕上温度が
著しく低くなるため最終形状まで圧延を行うことが難し
く、一方1350℃を超える加熱は加熱コストが顕著に
増大するからである。
以下となる場合を対象としているが、その温度は600
℃を超えることが好ましい。圧延仕上げ温度が600℃
以下では加工されたフェライトの回復・再結晶を生じさ
せるための放冷時間が著しく長くなるからである。
で圧延を終了した場合について表3に示す種々の製造条
件で形鋼を製造した。そして、これら形鋼の強度特性を
評価した。その結果も表3に合わせて示す。
厚さ25mmウェッブ高さ750mmの形鋼を1250
℃に加熱して圧延した場合の結果である。この場合の圧
延仕上温度は770℃である。Aは圧延完了後すみやか
に加速冷却を行った場合であり、加速冷却開始までの放
冷時間が10秒であり、本発明に規定する放冷時間:
(Ar3 −Tf )×0.8秒以上(この場合は25秒以
上)を満足していないため降伏比が78%と高い。
に規定する25秒以上放冷し、フェライトの回復・再結
晶を促進した後に加速冷却を行っているため、降伏比が
72%と低い。また圧延後放冷したD、及び加速冷却は
実施したが本発明条件範囲より高い650℃で加速冷却
を終了したEは、本発明の範囲であるB,Cより常温で
のTS,高温域でのYSが低い。
い、フランシ厚さ25mmウェッブ高さ700mmの形
鋼を1200℃に加熱して圧延した場合の結果であり、
圧延仕上温度は740℃である。F,G,Hはいずれも
圧延完了後意図的に放冷はしているものの、Fは本発明
に規定する放冷時間:(Ar3 −Tf )×0.8秒以上
(この場合は49秒以上)を満足していないため降伏比
が81%と高いのに対し、G,Hは本発明条件を満足し
ているため降伏比が73%と低い。
ジ厚さ16mmウェッブ高さ650mmの形鋼を125
0℃に加熱して圧延した場合の結果である。この場合の
圧延仕上温度は730℃である。本発明条件を満足して
いるJ,Kに比べ、加速冷却までの放冷条件である26
秒以上を満足していないIは降伏比が高い。また加速冷
却条件を満足していないLでは常温でのTS、高温での
YSが低い。
さ19mmウェッブ高さ750mmの形鋼を1200℃
に加熱して圧延した場合の結果である。この場合の圧延
仕上温度は680℃である。本発明条件を満足している
Oに比べ、加速冷却までの放冷条件である66秒以上を
満足していないM,Nでは降伏比が高い。
い、Ar3 点以下で圧延を終了した場合について表5に
示す種々の製造条件で形鋼を製造した。そして、これら
形鋼の強度特性を評価した。その結果も表5に合わせて
示す。
フランジ厚さ19mmウェッブ高さ700mmの形鋼を
1280℃に加熱して圧延した後40秒間放冷し、その
後10℃/sで450℃まで加速冷却を行った場合の結
果である。本発明条件を満足しているP,Q,Rはいず
れも常温で70kgf/mm2 以上のTS、70%前後
のYR、600℃において30kgf/mm2 前後のY
Sを有しているのに対し、Tiを過剰に含有している
S、及びNbを含有しているTでは冷却まで40秒間の
放冷ではフェライトの回復が十分に進行しないため、Y
Rが76〜77%と高い。またMoを含有しないUでは
600℃におけるYSが本発明法に比べ著しく低い。
ジ厚さ12mmウェッブ高さ550mmの形鋼を128
0℃に加熱して圧延した後50秒間放冷し、その後5℃
/sで540℃まで加速冷却を行った場合の結果であ
る。本発明条件を満足しているV,W,X,Yはいずれ
も常温で50kgf/mm2 以上のTS,70%前後の
YR,600℃において20kgf/mm2 前後のYS
を有しているのに、Moを含有しないZでは600℃に
おけるYSが著しく低い。
上温度がAr3 点以下となる形鋼圧延において、圧延仕
上後所定の時間放冷し、フェライトの回復,再結晶が進
行した後加速冷却を行うことにより、常温での降伏比が
低くかつ高温強度が高い耐火用低降伏比形鋼の製造が可
能となる。
引張特性の変化を示す図。
引張特性の変化を示す図。
化した場合の降伏強度の値を示す図。
Claims (2)
- 【請求項1】 重量%で、C:0.03〜0.18%、
Si:0.05〜1.5%、Mn:0.3〜2.0%、
Mo:0.1〜0.7%を含有し(但し、Nbを無添加
とする)、圧延仕上温度(Tf)がAr3点以下となるよ
うに形鋼圧延された素材に対し、圧延終了後(Ar3−
Tf)×0.8(秒)以上の間放冷し、その後4〜20
℃/Sの速度で300〜550℃の温度範囲まで加速冷
却を行うことを特徴とする耐火用低降伏比形鋼の製造方
法。 - 【請求項2】 重量%で、C:0.03〜0.18%、
Si:0.05〜1.5%、Mn:0.3〜2.0%、
Mo:0.1〜0.7%を含有し(但しNbを無添加と
する)、さらにV:0.01〜0.30%、Ti:0.
003〜0.030%、Cu:0.02〜1.5%、N
i:0.02〜1.5%、Cr:0.05〜1.0%、
B:0.0005〜0.0050%のうち一種または2
種以上を含有し、圧延仕上温度(Tf)がAr3点以下と
なるように形鋼圧延された素材に対し、圧延終了後(A
r3−Tf)×0.8(秒)以上の間放冷し、その後4〜
20℃/Sの速度で300〜550℃の温度範囲まで加
速冷却を行うことを特徴とする耐火用低降伏比形鋼の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06159927A JP3127721B2 (ja) | 1994-07-12 | 1994-07-12 | 耐火用低降伏比形鋼の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP06159927A JP3127721B2 (ja) | 1994-07-12 | 1994-07-12 | 耐火用低降伏比形鋼の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0820819A JPH0820819A (ja) | 1996-01-23 |
JP3127721B2 true JP3127721B2 (ja) | 2001-01-29 |
Family
ID=15704196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06159927A Expired - Fee Related JP3127721B2 (ja) | 1994-07-12 | 1994-07-12 | 耐火用低降伏比形鋼の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3127721B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8687127B2 (en) | 2011-06-14 | 2014-04-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Video display apparatus and external power-supply apparatus |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4543492B2 (ja) * | 2000-04-12 | 2010-09-15 | Jfeスチール株式会社 | 圧延耐火形鋼およびその製造方法 |
-
1994
- 1994-07-12 JP JP06159927A patent/JP3127721B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8687127B2 (en) | 2011-06-14 | 2014-04-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Video display apparatus and external power-supply apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0820819A (ja) | 1996-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3233743B2 (ja) | 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板 | |
JP3314295B2 (ja) | 低温靱性に優れた厚鋼板の製造方法 | |
JP4705381B2 (ja) | 低降伏比鋼材の製造方法 | |
JP3228986B2 (ja) | 高張力鋼板の製造方法 | |
JP3127721B2 (ja) | 耐火用低降伏比形鋼の製造方法 | |
JP2002003985A (ja) | 高温強度に優れた高張力鋼およびその製造方法 | |
JP3383017B2 (ja) | 加工性に優れた焼付け硬化性高強度冷延鋼板の製造方法 | |
JP3246993B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚鋼板の製造方法 | |
JP3261515B2 (ja) | 低温靱性に優れた厚鋼板の製造方法 | |
JP3374688B2 (ja) | 溶接割れ感受性と低温靭性に優れた調質型600N/mm2 級高張力鋼の製造方法 | |
JPH07224351A (ja) | 冷間加工後の一様伸びの優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP3229107B2 (ja) | 一様伸びの優れた低降伏比高張力鋼板の製造方法 | |
JPS583012B2 (ja) | 高靭性高張力鋼板の製造方法 | |
JP4116708B2 (ja) | 微細結晶粒組織鋼の製造方法 | |
JPH07216451A (ja) | 溶接軟化抵抗の高い高強度高延性ステンレス鋼材の製造方法 | |
JP2652538B2 (ja) | 溶接性及び低温靭性にすぐれる高強度鋼の製造方法 | |
JP2655956B2 (ja) | 建築構造用低降伏比耐火鋼板の製造方法 | |
JP3425288B2 (ja) | 加工性に優れた400〜800N/mm2級高強度熱延鋼板及びその製造方法 | |
JPH05271770A (ja) | 細粒厚鋼板の製造法 | |
JP3033459B2 (ja) | 非調質高張力鋼の製造方法 | |
JP3485737B2 (ja) | 低温靭性に優れた厚鋼板の製造方法 | |
JPH08215701A (ja) | 材質異方性のない高靭性厚鋼板の製造法 | |
JP2001089816A (ja) | 高強度熱延鋼板の製造方法 | |
JP2785588B2 (ja) | 耐候性に優れ、かつ再加熱後の高温強度特性に優れた構造用耐火鋼材およびその製造方法 | |
JPH10287949A (ja) | 靱性と加工性に優れた400〜800N/mm2級高強度熱延鋼板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081110 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |