JP3127081B2 - 中性子照射を受けた材料の溶接方法 - Google Patents

中性子照射を受けた材料の溶接方法

Info

Publication number
JP3127081B2
JP3127081B2 JP06139917A JP13991794A JP3127081B2 JP 3127081 B2 JP3127081 B2 JP 3127081B2 JP 06139917 A JP06139917 A JP 06139917A JP 13991794 A JP13991794 A JP 13991794A JP 3127081 B2 JP3127081 B2 JP 3127081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
seconds
temperature
time
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06139917A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081329A (ja
Inventor
徹也 永田
泰久 青野
潤也 金田
隆彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP06139917A priority Critical patent/JP3127081B2/ja
Priority to US08/492,612 priority patent/US5695666A/en
Publication of JPH081329A publication Critical patent/JPH081329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3127081B2 publication Critical patent/JP3127081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D7/00Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
    • C21D7/02Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
    • C21D7/04Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、中性子照射を受けた材
料の溶接方法に係り、特に供用期間中に中性子照射を受
けたオーステナイト系ステンレス鋼製の構造物及び機器
の溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高温高圧水の環境中にあって、しかも中
性子照射を受ける構造物や機器は、これらの要因により
経年劣化の生じることが懸念される。この経年劣化は、
構造物や機器を構成する材料の内部組織、又は材料中の
局部的な組成の変化などによって起こり、応力腐食割れ
を誘発することも考えられる。
【0003】すなわち、この応力腐食割れは、経年劣化
やそれを加速する放射線損傷による材料自身の劣化因
子、構造物に負荷されている応力因子、及び高温高圧水
腐食環境因子の三つの要因の重畳により発生する。
【0004】このような経年劣化による割れを予防する
方法として、割れ発生に対する材料自身の劣化因子を取
り除く方法が開発されている。すなわち、構造物や機器
が経年劣化する表面部に対して、耐応力腐食割れ性を有
する異種材料を、ノンフィラータングステンインナート
ガス溶接により溶かし込む技術が、特開平3−1700
93号公報に、また、経年劣化する表面部を溶融凝固さ
せて、経年劣化の原因である材料内部組織や材料中の局
部的な組成の変化を取り除く技術が、特開平5−655
30号公報に、それぞれ開示されている。
【0005】また、供用期間前の構造物や機器、及び運
転中に経年劣化した構造物や機器を対象として、原子炉
の供用期間前から構造物や機器の構成材料に負荷されて
いた応力因子、特に原子炉供用期間前の溶接施工部に発
生している引張残留応力を除去する方法が、特開昭62
−63614号公報及び特開平4−362124号公報
に開示されている。
【0006】これは、経年劣化した構造物や機器を構成
する金属材料を空中又は水中環境に設定し、この金属材
料の表面にノズルから噴出する高速水流を衝突させて圧
縮応力を発生させ、これにより引張残留応力を除去し、
応力腐食割れを起こりにくくする方法である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来技
術において、構造物や機器の経年劣化する表面部に対し
て、耐応力腐食割れ性を有する異種材料をノンフィラー
タングステンインナートガス溶接により溶かし込む技術
では、構造物や機器の供用期間中の段階に発生した割れ
を、除去又は回復することは不可能である。
【0008】また、原子炉の供用期間前から構造物や機
器の構成材料に負荷されていた応力因子、特に原子炉供
用期間前の溶接施工部の引張残留応力を除去しようとす
る方法は、構造物や機器の供用期間前に施すことによ
り、構成材料が経年劣化しても応力因子が低減されるた
め、応力腐食割れの発生を遅延できる効果がある。
【0009】更に、供用期間中に経年劣化などにより、
割れ、又は割れに至る前段階の微小亀裂が金属材料表面
に発生した段階において、上述の方法を適用しても、割
れ又は微小亀裂が進展しにくくなるという点で効果があ
る。
【0010】しかし、この方法では、構造物及び機器の
供用期間中の段階で発生した割れを、除去又は回復する
ことはできない。
【0011】一方、近年、中性子照射を受けたステンレ
ス鋼、又は中性子照射を模擬したステンレス鋼の溶接試
験結果から、高い中性子照射を受けたステンレス鋼の溶
接時において、ステンレス鋼中のNiの核交換生成物で
あるHeが溶接熱によって結晶粒界に集まり、気泡が形
成されるため、結晶粒界の強度が低下し、溶接割れの生
じやすいことが明らかにされている。しかし、中性子照
射を受けた構造物や機器を溶接した事例については、ほ
とんど報告されていない。
【0012】すなわち、上述の従来技術は、高温高圧水
環境中にあって、しかも中性子照射を受ける構造物や機
器に対して、経年劣化する前に適用された場合には、経
年劣化による割れの発生を防止する効果があるが、発生
した割れを除去又は回復することは不可能であった。
【0013】このような不具合を除去又は回復させる方
法として、溶接を行うことが考えられるが、高い中性子
照射量を受けたステンレス鋼を溶接する場合、上述のよ
うに、ステンレス鋼中のNiの核変換生成物であるHe
が溶接熱によって結晶粒界に集まり、気泡が形成される
ため、結晶粒界の強度が低下し、溶接割れの生じやすい
という問題があった。
【0014】本発明の目的は、高い中性子照射量を受け
たオーステナイト系ステンレス鋼製の構造物及び機器に
ついて、溶接割れを防止し、更に、溶接後の溶接部の高
温高圧水環境及び中性子照射下環境による経年劣化に対
する耐性を向上させることである。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的は、次のように
して達成することができる。
【0016】(1)炭素含有率が0.08wt%≧C>
0.03wt%のときのSUS304鋼製の構造物及び
機器の溶接方法において、中性子照射を受けて劣化した
構造物及び機器の全体又は所定部分を、(温度、時間)座
標で表される座標点(700℃、1×103秒)、(650
℃、5×103秒)、(650℃、1×104秒)、(600
℃、5×104秒)及び(600℃、1×106秒)を直線
で順次結んで得られる(温度、時間)線図の温度以上及び
時間以上で、かつ座標点(750℃、1×103秒)、(8
00℃、5×103秒)及び(800℃、1×106秒)を
順次直線で結んで得られる(温度、時間)線図の温度以下
及び時間以上の範囲内の温度及び時間で加熱し、冷却
後、構造物及び機器の全体又は所定部分の溶接を行うこ
と。
【0017】(2)炭素含有率が0.03wt%≧C>
0.02wt%のときのSUS304L鋼製の構造物及
び機器の溶接方法において、中性子照射を受けて劣化し
た構造物及び機器の全体又は所定部分を、(温度、時間)
座標で表される座標点(700℃、5×103秒)、(65
0℃、1×104秒)、(650℃、5×104秒)、(60
0℃、1×105秒)及び(600℃、1×106秒)を順
次直線で結んで得られる(温度、時間)線図の温度以上及
び時間以上で、かつ700℃温度以下の範囲内の温度及
び時間で加熱し、冷却後、構造物及び機器の全体又は所
定部分の溶接を行うこと。
【0018】(3)炭素含有率が0.02wt%≧C>
0wt%のときのSUS304L鋼製の構造物及び機器
の溶接方法において、中性子照射を受けて劣化した構造
物及び機器の全体又は所定部分を、(温度、時間)座標で
表される座標点(650℃、5×104秒)、(700℃、
1×105秒)及び(700℃、1×106秒)を順次直線
で結んで得られる(温度、時間)線図の温度以下及び時間
以上で、かつ650℃温度以上の範囲内の温度及び時間
で加熱し、冷却後、構造物及び機器の全体又は所定部分
の溶接を行うこと。
【0019】(4)炭素含有率が0.03wt%≧C>
0.02wtのときのSUS316L鋼製の構造物及び
機器の溶接方法において、中性子照射を受けて劣化した
構造物及び機器の全体又は所定部分を、(温度、時間)座
標で表される座標点(750℃、5×103秒)、(700
℃、1×104秒)、(650℃、5×104秒)及び(65
0℃、1×106秒)を順次直線で結んで得られる(温
度、時間)線図の温度以上及び時間以上で、かつ750
℃温度以下の範囲内の温度及び時間で加熱し、冷却後、
構造物及び機器の全体又は所定部分の溶接を行うこと。
【0020】(5)炭素含有率が0.02wt%≧C>
0wt%のときのSUS316L鋼製の構造物及び機器
の溶接方法において、中性子照射を受けて劣化した構造
物及び機器の全体又は所定部分を、(温度、時間)座標で
表される座標点(750℃、1×105秒)、(700℃、
1×105秒)及び(650℃、1×106秒)を順次結ん
で得られる(温度、時間)線図の温度以上及び時間以上
で、かつ750℃温度以下の範囲内の温度及び時間で加
熱し、冷却後、構造物及び機器の全体又は所定部分の溶
接を行うこと。
【0021】(6)(1)〜(5)のいずれかの溶接方
法において、溶接後、溶接部と溶接部の近傍とを含む加
熱部表面に圧力を加えること。
【0022】(7)(6)において、圧力を加える方法
は、加熱部表面に対向する位置に水流噴射ノズルを設
け、水流噴射ノズルから水蒸気泡を内包する高速の噴流
を加熱部表面に衝突させることにより行うこと。
【0023】(8)(1)〜(5)のいずれかの溶接方
法において、溶接後、溶接部と溶接部の近傍とを含む加
熱部表面を再加熱すること。
【0024】(9)(8)において、再加熱は、ノンフ
ィラータングステンイナートガス溶接、又は高エネルギ
ービームの照射により行うこと。
【0025】
【作用】本発明では、高い中性子照射量を受けたオース
テナイト系ステンレス鋼を溶接する場合、溶接前に、所
定の温度及び時間の範囲内で溶接対象部位を加熱してい
る。このときは、結晶粒界にクロム炭化物(Cr236)が
析出する。また、Niの核変換によりオーステナイト系
ステンレス鋼中にHeが発生する。しかし、発生したH
eは、中性子照射を受けたことにより結晶内に生じる転
位及び空洞によって補獲されるため、移動ができない。
【0026】本発明では、上述のような状態にした後、
溶接を行つている。この場合、温度が800℃以上にな
ったとき、上述の転位及び空洞は回復することから、H
eが結晶粒界へ移動し始める。しかし、結晶粒界には既
に溶接前の加熱により、クロム炭化物が析出しており、
Heはこのクロム炭化物に補獲されやすい。したがっ
て、結晶粒界そのものにHeが集まることにより形成さ
れる気泡の大きさ及び数は相対的に低下する。
【0027】この結果、He気泡形成による結晶粒界の
強度低下が緩和されるので、溶接後に溶接部近傍に生じ
る引張応力による割れ発生を防止することができる。
【0028】一方、本発明における所定の温度及び時間
の範囲内で加熱し、結晶粒界にクロム炭化物を析出させ
た場合、結晶粒界近傍のクロム含有率が低下し、耐食性
が低下することが懸念される。しかし、この対策とし
て、本発明では、溶接後における溶接部の高温高圧水環
境及び中性子照射下環境による経年劣化に対する耐性
を、下記の二つの方法により向上させている。
【0029】第1の方法は、加熱によって耐食性が低下
した部分の表面に圧力を加えて、この表面近傍を圧縮応
力場にすることである。これによって、応力腐食割れの
発生・進展を防止している。
【0030】第2の方法は、加熱によって耐食性の低下
した部分の表面を、小入熱で加熱して、この表面近傍の
薄い層の結晶粒界に析出したクロム炭化物を再溶解し
て、結晶粒界近傍のクロム含有率を回復させることであ
る。これによって、耐食性を向上させている。なお、こ
のときの加熱は小入熱で行うので、Heの移動が小さ
く、したがって、気泡形成により割れが発生することは
ない。
【0031】
【実施例】本発明の第1実施例を、図1を用いて説明す
る。
【0032】図1は、本実施例の対象材料である、炭素
含有率が0.08wt%≧C>0.03wt%のときのS
US304鋼の耐食性を、ストラウス試験方法により判
定した結果である。
【0033】ストラウス試験方法とは、ステンレス鋼の
硫酸・硫酸銅腐食試験方法(JISG 575)のこと
であり、これは、オーステナイト系ステンレス鋼を沸騰
硫酸・硫酸銅溶液中に入れて試験後、曲げ試験による割
れの観察を行って、粒界腐食の程度を試験する方法であ
る。
【0034】図1において、白丸は割れの生じなかった
場合、黒丸は割れの生じた場合を、それぞれ示してい
る。ここで、割れの生じた場合は、結晶粒界でクムロ炭
化物が析出したため、結晶粒界近傍の耐食性が低下した
ことを示唆している。すなわち、このように結晶粒界に
クムロ炭化物を析出した後に溶接すれば、作用の項で述
べたとおり、溶接割れを防止することができる。
【0035】本実施例は、図1に示すような試験結果か
ら、溶接前に、本実施例における対象材料を、次のよう
な温度及び時間で加熱した場合である。すなわち、(温
度、時間)座標で表される座標点(700℃、1×103
秒)、(650℃、5×103秒)、(650℃、1×104
秒)、(600℃、5×104秒)及び(600℃、1×1
6秒)を直線で順次結んで得られる(温度、時間)線図の
温度以上及び時間以上で、かつ座標点(750℃、1×
103秒)、(800℃、5×103秒)及び(800℃、1
×106秒)を順次直線で結んで得られる(温度、時間)線
図の温度以下及び時間以上の範囲内の温度及び時間で加
熱した場合である。
【0036】本発明の第2実施例を、図2を用いて説明
する。
【0037】図2は、本実施例の対象材料である、炭素
含有率が0.03wt%≧C>0.02wt%のときのS
US304L鋼の耐食性を、ストラウス試験方法により
判定した結果である。
【0038】図2における白丸及び黒丸の内容は、図1
と同じであり、溶接割れを防止する方法も前述の実施例
と同一である。
【0039】本実施例は、図2に示すような試験結果か
ら、溶接前に、本実施例における対象材料を、次のよう
な温度及び時間で加熱した場合である。すなわち、(温
度、時間)座標で表される座標点(700℃、5×103
秒)、(650℃、1×104秒)、(650℃、5×104
秒)、(600℃、1×105秒)及び(600℃、1×1
6秒)を順次直線で結んで得られる(温度、時間)線図の
温度以上及び時間以上で、かつ700℃温度以下の範囲
内の温度及び時間で加熱した場合である。
【0040】本発明の第3実施例を、図3を用いて説明
する。
【0041】図3は、本実施例の対象材料である、炭素
含有率が0.02wt%≧C>0wt%のときのSUS
304L鋼の耐食性を、ストラウス試験方法により判定
した結果である。
【0042】図3における白丸及び黒丸の内容は、図1
及び図2と同じであり、溶接割れを防止する方法も前述
の実施例と同一である。
【0043】本実施例は、図3に示すような試験結果か
ら、溶接前に、本実施例における対象材料を、次のよう
な温度及び時間で加熱した場合である。すなわち、(温
度、時間)座標で表される座標点(650℃、5×104
秒)、(700℃、1×105秒)及び(700℃、1×1
6秒)を順次直線で結んで得られる(温度、時間)線図の
温度以下及び時間以上で、かつ650℃温度以上の範囲
内の温度及び時間で加熱した場合である。
【0044】本発明の第4実施例を、図4を用いて説明
する。
【0045】図4は、本実施例の対象材料である、炭素
含有率が0.03wt%≧C>0.02wtのときのSU
S316L鋼の耐食性を、ストラウス試験方法により判
定した結果である。
【0046】図4における白丸及び黒丸の内容は、図1
〜図3と同じであり、溶接割れを防止する方法も前述の
実施例と同一である。
【0047】本実施例は、図4に示すような試験結果か
ら、溶接前に、本実施例における対象材料を、次のよう
な温度及び時間で加熱した場合である。すなわち、(温
度、時間)座標で表される座標点(750℃、5×103
秒)、(700℃、1×104秒)、(650℃、5×104
秒)及び(650℃、1×106秒)を順次直線で結んで得
られる(温度、時間)線図の温度以上及び時間以上で、か
つ750℃温度以下の範囲内の温度及び時間で加熱した
場合である。
【0048】本発明の第5実施例を、図5を用いて説明
する。
【0049】図5は、本実施例の対象材料である、炭素
含有率が0.02wt%≧C>0wt%のときのSUS
316L鋼の耐食性を、ストラウス試験方法により判定
した結果である。
【0050】図5における白丸及び黒丸の内容は、図1
〜図4と同じであり、溶接割れを防止する方法も前述の
実施例と同一である。
【0051】本実施例は、図5に示すような試験結果か
ら、溶接前に、本実施例における対象材料を、次のよう
な温度及び時間で加熱した場合である。すなわち、(温
度、時間)座標で表される座標点(750℃、1×105
秒)、(700℃、1×105秒)及び(650℃、1×1
6秒)を順次結んで得られる(温度、時間)線図の温度以
上及び時間以上で、かつ750℃温度以下の範囲内の温
度及び時間で加熱した場合である。
【0052】次に、本発明の第6実施例及び第7実施例
について説明する。
【0053】第6実施例は、溶接後、溶接部及びその近
傍を含む加熱部表面に対向する位置に、水流増速用オリ
フィス部、及びそれに接続するホーン状噴出孔を備えた
水流噴射ノズルを設け、この水流噴射ノズルからキャビ
ティを内包する高速の噴射水流を加熱部表面部に衝突さ
せた場合である。
【0054】すなわち、本発明の第1〜第5実施例にお
ける、加熱によって耐食性の低下した部分の表面に、圧
力を加え、この表面近傍を圧縮応力場にすることによっ
て、応力腐食割れ発生を防止した。
【0055】第7実施例は、本発明の第1〜第5実施例
における、加熱によって耐食性の低下した部分の表面
に、低入熱のノンフィラータングステンイナートガス溶
接、又はレーザなどの高エネルギービームの照射を行っ
た場合である。これによって、高温高圧水環境及び高中
性子照射下環境での経年劣化に対する耐性を向上させ
た。
【0056】すなわち、加熱によって耐食性の低下した
部分の表面を、小入熱で加熱し、この表面近傍の薄い層
の結晶粒界に析出しているクロム炭化物を再溶解するこ
とにより、結晶粒界近傍のクロム含有率を回復させ、耐
食性を向上させた。なお、この場合、加熱は小入熱で行
うので、Heの移動は小さく、したがって、気泡形成に
より割れが発生することはない。
【0057】
【発明の効果】本発明によれば、高い中性子照射量を受
けたオーステナイト系ステンレス鋼製の構造物及び機器
について、溶接割れを防止し、更に、溶接後の溶接部の
高温高圧水環境及び高中性子照射下環境による経年劣化
に対する耐性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のストラウス試験結果の説
明図である。
【図2】本発明の第2実施例のストラウス試験結果の説
明図である。
【図3】本発明の第3実施例のストラウス試験結果の説
明図である。
【図4】本発明の第4実施例のストラウス試験結果の説
明図である。
【図5】本発明の第5実施例のストラウス試験結果の説
明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C22C 38/40 C22C 38/40 (72)発明者 加藤 隆彦 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式 会社日立製作所日立工場内 (56)参考文献 特開 平6−234070(JP,A) 特開 昭62−54582(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 9/00 B23K 9/167 B23K 31/00 C22C 38/00 C22C 38/40

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素含有率が0.08wt%≧C>0.0
    3wt%のときのSUS304鋼製の構造物及び機器の
    溶接方法において、中性子照射を受けて劣化した前記構
    造物及び前記機器の全体又は所定部分を、(温度、時間)
    座標で表される座標点(700℃、1×103秒)、(65
    0℃、5×103秒)、(650℃、1×104秒)、(60
    0℃、5×104秒)及び(600℃、1×106秒)を直
    線で順次結んで得られる(温度、時間)線図の温度以上及
    び時間以上で、かつ座標点(750℃、1×103秒)、
    (800℃、5×103秒)及び(800℃、1×106秒)
    を順次直線で結んで得られる(温度、時間)線図の温度以
    下及び時間以上の範囲内の温度及び時間で加熱し、冷却
    後、前記構造物及び前記機器の全体又は所定部分の溶接
    を行うことを特徴とする中性子照射を受けた材料の溶接
    方法。
  2. 【請求項2】 炭素含有率が0.03wt%≧C>0.0
    2wt%のときのSUS304L鋼製の構造物及び機器
    の溶接方法において、中性子照射を受けて劣化した前記
    構造物及び前記機器の全体又は所定部分を、(温度、時
    間)座標で表される座標点(700℃、5×103秒)、
    (650℃、1×104秒)、(650℃、5×104秒)、
    (600℃、1×105秒)及び(600℃、1×106秒)
    を順次直線で結んで得られる(温度、時間)線図の温度以
    上及び時間以上で、かつ700℃温度以下の範囲内の温
    度及び時間で加熱し、冷却後、前記構造物及び前記機器
    の全体又は所定部分の溶接を行うことを特徴とする中性
    子照射を受けた材料の溶接方法。
  3. 【請求項3】 炭素含有率が0.02wt%≧C>0w
    t%のときのSUS304L鋼製の構造物及び機器の溶
    接方法において、中性子照射を受けて劣化した前記構造
    物及び前記機器の全体又は所定部分を、(温度、時間)座
    標で表される座標点(650℃、5×104秒)、(700
    ℃、1×105秒)及び(700℃、1×106秒)を順次
    直線で結んで得られる(温度、時間)線図の温度以下及び
    時間以上で、かつ650℃温度以上の範囲内の温度及び
    時間で加熱し、冷却後、前記構造物及び前記機器の全体
    又は所定部分の溶接を行うことを特徴とする中性子照射
    を受けた材料の溶接方法。
  4. 【請求項4】 炭素含有率が0.03wt%≧C>0.0
    2wtのときのSUS316L鋼製の構造物及び機器の
    溶接方法において、中性子照射を受けて劣化した前記構
    造物及び前記機器の全体又は所定部分を、(温度、時間)
    座標で表される座標点(750℃、5×103秒)、(70
    0℃、1×104秒)、(650℃、5×104秒)及び(6
    50℃、1×106秒)を順次直線で結んで得られる(温
    度、時間)線図の温度以上及び時間以上で、かつ750
    ℃温度以下の範囲内の温度及び時間で加熱し、冷却後、
    前記構造物及び前記機器の全体又は所定部分の溶接を行
    うことを特徴とする中性子照射を受けた材料の溶接方
    法。
  5. 【請求項5】 炭素含有率が0.02wt%≧C>0w
    t%のときのSUS316L鋼製の構造物及び機器の溶
    接方法において、中性子照射を受けて劣化した前記構造
    物及び前記機器の全体又は所定部分を、(温度、時間)座
    標で表される座標点(750℃、1×105秒)、(700
    ℃、1×105秒)及び(650℃、1×106秒)を順次
    結んで得られる(温度、時間)線図の温度以上及び時間以
    上で、かつ750℃温度以下の範囲内の温度及び時間で
    加熱し、冷却後、前記構造物及び前記機器の全体又は所
    定部分の溶接を行うことを特徴とする中性子照射を受け
    た材料の溶接方法。
  6. 【請求項6】 前記溶接方法による溶接後において、溶
    接部と前記溶接部の近傍とを含む加熱部表面に、圧力を
    加える請求項1〜5のいずれか1項に記載の中性子照射
    を受けた材料の溶接方法。
  7. 【請求項7】 前記圧力を加える方法は、前記加熱部表
    面に対向する位置に水流噴射ノズルを設け、前記水流噴
    射ノズルから水蒸気泡を内包する高速の噴流を前記加熱
    部表面に衝突させることにより行われる請求項6記載の
    中性子照射を受けた材料の溶接方法。
  8. 【請求項8】 前記溶接方法による溶接後において、溶
    接部と前記溶接部の近傍とを含む加熱部表面を再加熱す
    る請求項1〜5のいずれか1項に記載の中性子照射を受
    けた材料の溶接方法。
  9. 【請求項9】 前記再加熱は、ノンフィラータングステ
    ンイナートガス溶接、又は高エネルギービームの照射に
    より行われる請求項8記載の中性子照射を受けた材料の
    溶接方法。
JP06139917A 1994-06-22 1994-06-22 中性子照射を受けた材料の溶接方法 Expired - Fee Related JP3127081B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06139917A JP3127081B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 中性子照射を受けた材料の溶接方法
US08/492,612 US5695666A (en) 1994-06-22 1995-06-20 Method of welding neutron irradiated metallic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06139917A JP3127081B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 中性子照射を受けた材料の溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH081329A JPH081329A (ja) 1996-01-09
JP3127081B2 true JP3127081B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=15256663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06139917A Expired - Fee Related JP3127081B2 (ja) 1994-06-22 1994-06-22 中性子照射を受けた材料の溶接方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5695666A (ja)
JP (1) JP3127081B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4049186A (en) * 1976-10-20 1977-09-20 General Electric Company Process for reducing stress corrosion in a weld by applying an overlay weld
JPS5431062A (en) * 1977-08-12 1979-03-07 Hitachi Ltd Manufacture of structure superior in stress corrosion cracking resistivity
JPS5921711B2 (ja) * 1978-07-11 1984-05-22 株式会社日立製作所 ステンレス鋼材の溶接方法
US4624402A (en) * 1983-01-18 1986-11-25 Nutech, Inc. Method for applying an overlay weld for preventing and controlling stress corrosion cracking
EP0218354B1 (en) * 1985-09-09 1990-11-07 Westinghouse Electric Corporation High pressure water shot peening
US5018706A (en) * 1988-01-04 1991-05-28 Butler Thomas M Apparatus for inhibiting stress corrosion cracking
SE8904065L (sv) * 1988-12-07 1990-06-08 Hitachi Ltd Metod att foerbaettra egenskaperna hos svetsare paa austenitiskt rostfritt staal
JP2595114B2 (ja) * 1989-08-04 1997-03-26 株式会社日立製作所 中性子束モニタハウジングの予防保全方法
JP3162104B2 (ja) * 1991-06-10 2001-04-25 株式会社日立製作所 金属材料の残留応力改善方法
JP2657437B2 (ja) * 1991-09-10 1997-09-24 株式会社日立製作所 耐応力腐食割れ性オーステナイト系材料及びその製造方法
JP2774008B2 (ja) * 1992-01-24 1998-07-09 株式会社日立製作所 原子炉構造物の残留応力改善方法及びその残留応力改善装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081329A (ja) 1996-01-09
US5695666A (en) 1997-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Huang et al. Recent progress of R&D activities on reduced activation ferritic/martensitic steels
JP2011161459A (ja) 高耐食性材料の溶接方法
Yurioka et al. Recent developments in repair welding technologies in Japan
JP2006122969A (ja) 金属材料及び金属クラッド材の溶接継手及び鋳造材のレーザピーニング処理
Gussev et al. Influence of neutron irradiation on Al-6061 alloy produced via ultrasonic additive manufacturing
JPS5921711B2 (ja) ステンレス鋼材の溶接方法
JP3127081B2 (ja) 中性子照射を受けた材料の溶接方法
Qu et al. Stress corrosion cracking mechanism of cold spray coating on a galvanically similar substrate
Yoda et al. Underwater laser beam welding for nuclear reactors
JPH0565530A (ja) 耐応力腐食割れ性オーステナイト系材料及びその製造方法
JP3199960B2 (ja) 点溶接による金属部材の品質改善方法
Kiser et al. Nickel alloy welding requirements for nuclear service
JP2865749B2 (ja) 配管の改質方法
Parvathavarthini et al. Novel laser surface treatment approach to suppress sensitisation in modified type 316 (N) stainless steel weld metal
JPH0929429A (ja) 溶接施工方法
JPH0724938B2 (ja) 高温高圧蒸気タ−ビン及び溶接方法
JPH0616943B2 (ja) 炭素鋼材等の溶接補修方法
Canonico Significance of reheat cracks to the integrity of pressure vessels for light-water reactors
Gupta et al. Study on laser-assisted rejuvenation of inter-granular corrosion damaged type 304 stainless steel
JPH09111335A (ja) 2相ステンレス鋼の熱処理法
JPH06322508A (ja) 構造物の表面改質方法
JP3042072B2 (ja) 表面改質処理方法
Nishimoto et al. Low Temperature Sensitization in the Weld Metal of Type308 Stainless Steel and Its Improvement by Laser Surface Melting Treatment
Yu et al. Effects of Thermal Ageing on Microstructure and Hardness of Ni Cladding on Austenitic Stainless Steel by GTAW
JP2715213B2 (ja) 軽水炉炉内構造物の表面改質方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees