JP3126517B2 - 高温石炭ガスの不純物分離装置 - Google Patents

高温石炭ガスの不純物分離装置

Info

Publication number
JP3126517B2
JP3126517B2 JP04274456A JP27445692A JP3126517B2 JP 3126517 B2 JP3126517 B2 JP 3126517B2 JP 04274456 A JP04274456 A JP 04274456A JP 27445692 A JP27445692 A JP 27445692A JP 3126517 B2 JP3126517 B2 JP 3126517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
coal gas
gas
separating
impurities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04274456A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07233379A (ja
Inventor
リチャード、アラン、セダークィスト
ジョン、ローレンス、プレストン
フランク、マイケル、フロイド
フランクリン、キンチュング、チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JPH07233379A publication Critical patent/JPH07233379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126517B2 publication Critical patent/JP3126517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は石炭ガスから不純物を除
去する装置に係り、特に、燃料電池燃料の燃料ガスを供
給するために石炭をガス化して高温ガスにし洗浄する高
温石炭ガスの不純物分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料ガスと酸素ガスを電気化学的に結合
して発電する燃料電池が知られている。ここで、燃料ガ
スは石炭ガス化プラントから供給される。
【0003】燃料電池の燃料たるには石炭ガス中の不純
物、たとえば硫黄、塩化物、随伴するいろいろな粒子状
物質が十分低レベルまで除去されていなければならな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来ある2つの方法は
燃料電池に対しては不適当である。すなわち、従来から
知られている“高温”ガス浄化システムは十分な除去が
できないし、また“低温”ガス浄化システムでは除去の
効率が低い上にコストがかかりすぎる。
【0005】この“低温”ガス浄化システムの欠点は燃
料ガス中の蒸気が凝縮することによる潜熱ロスによりシ
ステム効率が低下することにあるが、この凝縮というも
のはガス中から不純物を含む廃水を取り除いて、環境基
準以内に持っていく上に必要な操作なのである。もう一
つは石炭ガスを上記の範囲へ冷却し、さらに純化した石
炭ガスを燃料電池へ供給できる温度まで加熱するコスト
(装置のコストと運転コストの両方)が高いことであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の石炭ガス浄化シ
ステムは上記のような問題を避けて、石炭ガスを十分に
低濃度の不純物含有率になるまで浄化できるものであ
る。
【0007】まず、高温石炭ガス中の不純物を除去する
装置について考察する。この装置は高温石炭ガスをター
ビンに導びいて動力を回収するとともにガスの温度、圧
力を下げ、そこで比較的低温での不純物分離法を適用す
るものである。
【0008】このシステムは、従来の高温ガス浄化装置
の下流に設置されるものとする。そして本発明の低温除
去法は低温ガスから塩化物の吸着手段、同じく低温ガス
から硫黄の吸着手段、低温ガスの温度をさらに下げる冷
却手段、さらに低温になったガス中の硫黄を吸着する手
段、そしてこの低温ガス中の随伴粒子を分離するフィル
ターから成っている。
【0009】高温石炭ガスから不純物を分離するプロセ
スについても検討する。このプロセスというのは高温ガ
スを膨張させて動力を取り出し、それとともにガス温度
を下げ、そしてこの温度を下げられたガスから不純物を
分離するものである。
【0010】このシステムにおいては高温浄化システム
から出た約593℃、17.5ata以上のガスを427
℃、7ata に膨張させる。
【0011】温度を下げられたガスから不純物を分離す
るプロセスは塩化物、硫黄分、随伴粒子の分離工程を有
するわけである。
【0012】
【実施例】本発明の浄化システムの実施例を図1に示
す。
【0013】石炭ガス化プラント2において生成された
石炭ガス4は通常の高温ガス浄化装置6で浄化され、不
純物が分離された高温の石炭ガス8となる。石炭ガス8
は高温ガス浄化装置6を出たところで593℃、17.
5ata 以上であり、実際には649℃、22.4ata に
なっている。
【0014】石炭ガス8の不純物は従来技術である高温
ガス浄化システムで分離されたレベルのものである。つ
まり手段としては遠心分離法、高温セラミックフィルタ
ー、再生型硫黄吸着ベットによる方法によっている。つ
まり石炭ガス8は2体積ppmのハロゲン化合物(主とし
てHcl)、約15ppm の硫黄(H2 S)、高温セラミ
ックフィルターや遠心分離装置を抜けた粒子、それにヒ
素、鉛、水素、セレニウム、亜鉛の蒸気または凝縮した
ものなどを含んでいる。
【0015】高温石炭ガス8はタービン10で膨張し自
ら温度を下げると同時に動力を発生する。それは7ata
、427℃以下ぐらいに下がるのが理想的である。本
発明のシステムの場合約4.2ata 、382℃のガス1
2の状態になる。
【0016】石炭ガスの温度を下げることによって、従
来の高温ガス浄化プロセスに比して、既存技術によって
不純物を非常に低いレベルにまで除去できるという利点
を生かすことができる。
【0017】この装置システムで考えたように石炭ガス
をタービンで膨張させることは、適切なコストと適切な
効率とを以ってガスの温度を降下させることができると
同時に、いわゆる従来の低温ガス浄化法において出て来
る廃水の発生を避けることができ好都合である。
【0018】温度降下した石炭ガス12は塩化物処理床
14で処理を受け塩化物が除かれる。塩化物処理床14
は重炭酸ソーダ、活性アルミナから成っている。これら
はガスから塩化物を除去するのに普通使われる物質であ
る。あるいは時にこの処理床14には粒子状の重炭酸ソ
ーダもよく使われる。
【0019】この塩化物処理床14はガス12中の塩化
物のレベルをある要求値以下にするのに最も安いコスト
で行なえるよう設計される。かくしてその出口のガス1
6の塩化物濃度は0.01体積ppm 以下にすることがで
きる。
【0020】温度降下し、低塩化物濃度となった石炭ガ
ス流れ16は次に第1硫黄処理床18で処理を受け、硫
黄化合物が除去される。
【0021】この第1硫黄処理床には普通に硫黄を除去
するのに使われる材料が用いられる。たとえば粒子状亜
鉛酸化物とか粒子状担体に保持された亜鉛酸化物などが
用いられる。
【0022】この第1硫黄処理床18は安いコストでガ
ス中の硫黄化合物をあるレベル以下にするよう設計され
る。かくして硫黄処理床18の出口における石炭ガス2
0の硫黄分を約1.0体積ppm のレベルにまで下げるこ
とができる。
【0023】温度降下を受け、塩化物が除去され、硫黄
分が除去された石炭ガス20はさらに水22で急冷さ
れ、さらに温度降下を受けた、低塩化物、低硫黄分のガ
ス24となる。多分24点のガスは水による急冷効果に
より260℃〜204℃以下にすることができる。
【0024】温度降下を受け、塩化物、硫黄分が除去さ
れたガス24はさらに第2硫黄処理床26で処理を受け
さらに硫黄分が除去される。この第2硫黄処理床に使わ
れる材料もまた普通にガス流から硫黄を除去するのに使
われる材質が使われる。それはたとえば第1処理床に使
ったと同じ亜鉛酸化物の粒子または担体に保持された亜
鉛酸化物である。この第2処理床の設計も第1処理床と
同じ通常の方法で設計し、ガス中の硫黄分をある予定し
たレベル以下に下げることができる。この例では出口ガ
ス28の硫黄分を0.01体積ppm 以下にすることがで
きる。
【0025】温度降下を受け、塩化物濃度、硫黄分濃度
が降下したガスは次にフィルター30で濾過され、ここ
で各種粒子状物質とか、ガス中の凝縮した金属などがト
ラップされる。フィルター30はごく普通に使われるフ
ィルター材料、たとえば焼結金属とか高分子材料といっ
たこの条件下で安定な物質を使えばよい。たとえばガス
28の状態は204℃だから、ここでは焼結金属がよい
であろう。177℃以下に冷却されたようなところでは
繊維状の高分子フィルターがよいであろう。
【0026】ガス中の粒子、あるいは凝縮金属の濃度を
所定の値以下に下げるためのフィルターの設計法は従来
の普通の方法でよい。今考えているフィルター30はガ
ス流32における上記の粒子などを実質的に0にする。
つまりこれらの物質を通常の方法では検出できないレベ
ルにまで下げることができている。
【0027】ガス流32は燃料電池プラントへの燃料と
して供給するのにさしつかえないレベルにまでクリーン
になっている。つまり、ここでの不純物濃度は十分に所
定の値以下になっている。
【0028】ある種類の不純物のレベルというものはそ
れが燃料電池プラントへ供給できるかどうかの許容値に
対する値にもとづき決められる。今の場合クリーンガス
と云われるレベルは塩化物0.01体積ppm 以下、硫黄
分0.01体積ppm 以下、実質的に浮遊粒子0、凝縮金
属0で40,000時間以上の溶融炭酸塩燃料電池へ供
給可能なものである。必要ならば不純物のレベルはさら
に減少できる。つまり28点の温度をさらに下げ、さら
に1または2つ以上の塩化物処理床、硫黄分処理床26
とフィルター30の間に設置すればよい。
【0029】
【発明の効果】本発明に係る石炭ガス浄化システムは適
切な温度と条件とを設定し、これによって以下のことが
可能になる。つまり 1)硫黄とか塩化物の濃度を十分に低いレベルまで下げ
ることができる。 2)揮発性金属成分を検出できないほどのレベルに十分
濃度が落ちるまで凝縮させることができる。 3)十分に有効な焼結合金フィルターとか繊維状フィル
ターを材料の劣化、腐食を伴なうことなく働かせること
ができる。
【0030】石炭ガスを低い温度に下げることによっ
て、水分を凝縮させることなく、またシステム効率を低
下させることなく、最終的な浄化装置の設計およびその
材料の選択において大きな選択の幅を持たせることがで
きる。
【0031】以上好適な実施例を説明したが、本発明に
おける基本的考え方からはずれることなく、いろいろな
変形例や置換例が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高温石炭ガスの不純物分離装の実施例
を示す概略構成図。
【符号の説明】
2 石炭ガス化プラント 4 石炭ガス配管 6 高温ガス浄化装置 8 高温浄化化石炭ガス 10 タービン 12 降下温度石油ガス 14 塩化物処理床 16 塩化物処理床出口ガス 18 第1硫黄処理床 20 第1硫黄処理床出口ガス 22 ガス急冷用出口ガス 26 第2硫黄処理床 28 第2硫黄処理床出口ガス 30 フィルター 32 フィルター出口ガス 34 燃料電池プラント 36 ガス冷却用水系
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランクリン、キンチュング、チャン アメリカ合衆国テキサス州、ヒュースト ン、バーガイン、ストリート、12211 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10J 3/46 B01D 46/00 B01D 53/02 H01M 8/06

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高温石炭ガスを膨張させ温度降下した降下
    温度石炭ガスを生成し動力を発生させるタービン装置; 前記降下温度石炭ガスから不純物を分離する降下温度分
    離手段;を備えることを特徴とする高温石炭ガスの不純
    物分離装置。
  2. 【請求項2】前記高温石炭ガスから不純物を分離するた
    めに、さらに前記タービン装置の上流に高温分離手段を
    備えることを特徴とする請求項1に記載の高温石炭ガス
    の不純物分離装置。
  3. 【請求項3】前記高温分離手段は、前記高温石炭ガスか
    ら硫黄分を吸着分離するための再生手段、 前記高温石炭ガスから粒子状の不純物を濾過除去するセ
    ラミックフィルター装置、を有することを特徴とする請
    求項2に記載の高温石炭ガスの不純物分離装置。
  4. 【請求項4】前記降下温度分離手段は、前記降下温度石
    炭ガスから塩化物を吸着除去する塩化物吸着除去装置を
    有することを特徴とする請求項1に記載の高温石炭ガス
    の不純物分離装置。
  5. 【請求項5】前記塩化物吸着除去装置は、粒子状重炭酸
    ナトリウムから成る塩化物処理床を有することを特徴と
    する請求項4に記載の高温石炭ガスの不純物分離装置。
  6. 【請求項6】前記降下温度分離手段は、硫黄分または硫
    黄化合物を前記降下温度石炭ガスから吸着除去する手
    段、 前記降下温度石炭ガスの温度を温度降下して低温ガスを
    生成するための急冷手段、 前記低温ガスから硫黄分あるいは硫黄化合物を吸着分離
    する手段、を有することを特徴とする請求項1に記載の
    高温石炭ガスの不純物分離装置。
  7. 【請求項7】前記降下温度石炭ガスまたは前記低温ガス
    から硫黄分または硫黄化合物を吸着分離する各々の手段
    は、いずれも酸化亜鉛の粒子床を用いた処理床装置を有
    することを特徴とする請求項6に記載の高温石炭ガスの
    不純物分離装置。
  8. 【請求項8】前記降下温度分離手段は、前記低温ガスか
    ら粒子状のする不純物を濾過除去する焼結金属フィルタ
    ーを有することを特徴とする請求項6に記載の高温石炭
    ガスの不純物分離装置。
  9. 【請求項9】前記降下温度分離手段は、前記降下温度石
    炭ガスから塩化物を吸着する手段;前記降下温度石炭ガ
    スから硫黄分を吸着する手段; 前記降下温度石炭ガスの温度を温度降下して低温ガスを
    生成するための急冷手段; 前記低温ガスから硫黄分を吸着する手段; 前記低温ガスから粒子状のする不純物を濾過除去するフ
    ィルター装置;を有することを特徴とする請求項1に記
    載の高温石炭ガスの不純物分離装置。
  10. 【請求項10】高温石炭ガスを膨張させて温度の降下し
    た降下温度石炭ガスを生成し動力を発生させる工程; 前記降下温度石炭ガスから不純物を分離する工程;を備
    えることを特徴とする高温石炭ガスの不純物分離方法。
  11. 【請求項11】前記高温石炭ガスは約593℃(110
    0F)より高い温度にあるとともに約17.5ata (2
    50psia)より高い圧力にあり、前記降下温度石炭
    ガスは約427℃(800F)より低い温度にあるとと
    もに約7ata (100psia)より低い圧力にあるこ
    とを特徴とする請求項10に記載の高温石炭ガスの不純
    物分離方法。
  12. 【請求項12】前記降下温度石炭ガスから不純物を分離
    する工程をさらに備えることを特徴とする請求項10に
    記載の高温石炭ガスの不純物分離方法。
  13. 【請求項13】前記不純物を分離する工程は、塩化物を
    前記降下温度石炭ガスから分離する工程を有することを
    特徴とする請求項10に記載の高温石炭ガスの不純物分
    離方法。
  14. 【請求項14】前記不純物を分離する工程は、硫黄分ま
    たは硫黄化合物を前記降下温度石炭ガスから分離する工
    程; 前記降下温度石炭ガスの温度を温度降下して低温ガスを
    生成するための急冷する工程; 前記低温ガスから硫黄分あるいは硫黄化合物を分離する
    工程;を有することを特徴とする請求項10に記載の高
    温石炭ガスの不純物分離方法。
  15. 【請求項15】前記高温石炭ガスは約593℃(110
    0F)より高い温度にあるとともに約17.5ata (2
    50psia)より高い圧力にあり、前記降下温度石炭
    ガスは約427℃(800F)より低い温度にあるとと
    もに約7ata (100psia)より低い圧力にあり、
    前記低温ガスは約260℃(500F)より低い温度に
    あることを特徴とする請求項14に記載の高温石炭ガス
    の不純物分離方法。
  16. 【請求項16】前記不純物を分離する工程は、前記低温
    ガスから粒子状の不純物を分離する工程を有することを
    特徴とする請求項14に記載の高温石炭ガスの不純物分
    離方法。
  17. 【請求項17】前記不純物を分離する工程は、塩化物を
    前記降下温度石炭ガスから分離する工程; 硫黄分または硫黄化合物を前記降下温度石炭ガスから分
    離する工程; 前記降下温度石炭ガスの温度を温度降下して低温ガスを
    生成する工程; 前記低温ガスから硫黄分あるいは硫黄化合物を分離する
    工程; 前記低温ガスから粒子状の不純物を分離して、不純物が
    非常に少なくなった石炭ガスを生成する工程;を有する
    ことを特徴とする請求項10に記載の高温石炭ガスの不
    純物分離方法。
  18. 【請求項18】不純物が非常に少なくなった前記石炭ガ
    スは、燃料電池プラント用の燃料ガスとして好適である
    ことを特徴とする請求項17に記載の高温石炭ガスの不
    純物分離方法。
  19. 【請求項19】不純物が非常に少なくなった前記石炭ガ
    スは、約0.01ppm より少ない塩素含有率および約
    0.01ppm より少ない硫黄含有率を有し、粒子状不純
    物および浮遊金属成分をほとんど含まないことを特徴と
    する請求項17に記載の高温石炭ガスの不純物分離方
    法。
JP04274456A 1991-10-25 1992-10-13 高温石炭ガスの不純物分離装置 Expired - Fee Related JP3126517B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78256491A 1991-10-25 1991-10-25
US782564 2004-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07233379A JPH07233379A (ja) 1995-09-05
JP3126517B2 true JP3126517B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=25126442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04274456A Expired - Fee Related JP3126517B2 (ja) 1991-10-25 1992-10-13 高温石炭ガスの不純物分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126517B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11104432A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガス処理方法及び装置
CN1249207C (zh) * 1998-11-05 2006-04-05 株式会社荏原制作所 可燃物气化发电系统
US7037615B2 (en) 2001-02-12 2006-05-02 Delphi Technologies, Inc. Trapping method and system for energy conversion devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07233379A (ja) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7056487B2 (en) Gas cleaning system and method
EP0507422B1 (en) Gasification-combined power plant
KR20080061359A (ko) 메탄 풍부 가스 흐름의 정제방법 및 정제장치
TW201002413A (en) Device and method for treating cement kiln exhaust gas
US3216178A (en) Process for regenerating an adsorbent bed
KR20120125334A (ko) 비활성 기체 회수 시스템 및 방법
RU98107578A (ru) Способ и устройство ступенчатого сжигания для регенерации катализатора риформинга или получения ароматических веществ в движущемся слое
CN104110972B (zh) 一种退火炉系统的尾气回收净化循环利用装置及工艺
JP3126517B2 (ja) 高温石炭ガスの不純物分離装置
KR101895882B1 (ko) 분진과 함께 장입되는 가스 흐름을 세정하기 위한 방법
JP2006522079A (ja) アセチレンに含まれる溶媒の除去方法及び前記方法を実施するための装置
CN215539629U (zh) 一种工业有机废气治理系统
JP4594239B2 (ja) ガス精製システムおよびガス精製方法
EP2477720B1 (fr) Procede de purification d'un flux gazeux comprenant du mercure
JP2002058996A (ja) 消化ガス精製剤および消化ガスの精製方法
JPH0463993B2 (ja)
CN209872882U (zh) 一种高效荒煤气冷却净化系统
JPS61163106A (ja) 不活性ガスの回収方法および装置
CN113842771A (zh) 冶炼烟气净化工艺
JP3515901B2 (ja) 空気分離装置における前処理装置
JPH0579754A (ja) 高純度窒素の製造装置
JP4612648B2 (ja) ガス化ガスの浄化方法
JPH11319458A (ja) 空気分離装置における前処理装置
JPH10314536A (ja) 高温乾式脱硫装置
KR910001996B1 (ko) 불활성 가스의 회수방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001017

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees