JP3126504B2 - 架橋重合体成形物、その製造方法及び組成物 - Google Patents

架橋重合体成形物、その製造方法及び組成物

Info

Publication number
JP3126504B2
JP3126504B2 JP20947892A JP20947892A JP3126504B2 JP 3126504 B2 JP3126504 B2 JP 3126504B2 JP 20947892 A JP20947892 A JP 20947892A JP 20947892 A JP20947892 A JP 20947892A JP 3126504 B2 JP3126504 B2 JP 3126504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
radical
molded article
molding
polymer component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20947892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05209128A (ja
Inventor
善一郎 遠藤
重義 原
Original Assignee
帝人メトン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 帝人メトン株式会社 filed Critical 帝人メトン株式会社
Priority to JP20947892A priority Critical patent/JP3126504B2/ja
Publication of JPH05209128A publication Critical patent/JPH05209128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3126504B2 publication Critical patent/JP3126504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】近年、プラスチックの廃棄が社会
的問題になり、環境保全及び資源保全の上からプラスチ
ックのリサイクルの必要性が叫ばれるようになった。本
発明は、プラスチックのリサイクルに関するものであ
り、従来リサイクルが困難とされていた熱硬化した樹脂
からの有用な再生成形物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これまでプラスチックのリサイクルに関
しては、回収再溶融することができる熱可塑化した樹脂
が有利とされてきた。しかしながら、現実には再生され
た成形物は杭、表示板、簡単な容器等の雑品としての利
用がせいぜいであり、それさえも、かかる廃品を再溶融
できる形態で回収することが困難である。
【0003】一方、熱硬化した樹脂の場合には回収再溶
融することができず、またモノマーとして回収すること
が困難である場合がほとんどで焼却、埋め立ての環境保
全及び資源保全の上から問題の多い方法しかとることが
できなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明者は、
回収したラジカル架橋可能な活性水素を持つ熱硬化した
樹脂を粉砕した後、熱圧成形する方法が有効と考えた。
しかし、その場合でも、そのまま、通常の方法で熱圧成
形したのでは性能の劣ったものしか得られないという知
見をもとに、新たな機能を持つ成形品を得るべく鋭意検
討の結果本発明に想到したものである。さらに、すでに
広く使用されているSMCの成形条件のもとで成形でき
るようにすべく物性、流動性、成形性の面からも鋭意検
討の結果本発明に想到したものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、ラジカル架橋
可能な活性水素を持つ熱硬化した樹脂の粉体を熱圧成形
し架橋重合体成形物を製造する方法、該方法により得ら
れた架橋重合体成形物及びかかる方法に使用する組成物
に関するものである。
【0006】即ち、本発明は、ラジカル架橋可能な活性
水素を持つ熱硬化した樹脂の粉体、流動性を付与する高
分子成分及びラジカル開始剤からなる組成物を熱圧成形
することからなる架橋重合体成形物の製造方法である。
【0007】該組成物に、さらに補強剤及び/または増
粘剤を含有せしめて熱圧成形することが好適である。
【0008】本発明は、上記の製造方法により得られた
架橋重合体成形物を包含する。
【0009】さらに、本発明は、ラジカル架橋可能な活
性水素を持つ熱硬化した樹脂の粉体、流動性を付与する
高分子成分及びラジカル開始剤からなる組成物を包含す
る。かかる組成物において、さらに補強剤及び/または
増粘剤を含有せしめた組成物が好適である。
【0010】本発明は、上記の本発明方法により得られ
た架橋重合体成形物の粉体を、再度、ラジカル架橋可能
な活性水素を持つ熱硬化した樹脂の粉体として使用し、
流動性を付与する高分子成分及びラジカル開始剤と共に
熱圧成形することからなる架橋重合体成形物の製造方法
を包含する。すなわち、本発明により得られた架橋重合
体成形物を再度本発明方法により熱圧成形し、リサイク
ルすることを包含する。かかるリサイクルは複数回行う
ことができる。
【0011】本発明によれば、上記ラジカル架橋可能な
活性水素を持つ熱硬化した樹脂の粉体を、流動性を付与
する高分子成分及びラジカル開始剤と共に熱圧成形する
ことにより、従来の熱硬化樹脂の性質とは全く異なる
が、性能上、魅力的な成形物を得ることが可能となる。
すなわち熱変形温度が大巾に向上した成形物が得られる
ものである。かかる理由については明確でないが、高次
に架橋が進んだためと推定している。
【0012】また、本発明において、さらに流動性を付
与する高分子成分及びラジカル開始剤を加えることによ
り、粉末融着が起こりやすく成形が容易になる。
【0013】流動性を付与する高分子成分を加えること
により、成形時の流動性が改良され、表面が平滑で光沢
のある成形品を得ることができる。
【0014】本発明に用いられるラジカル架橋可能な活
性水素とは、アリル位、ベンジル位、ヘテロ原子のα位
の水素を言う。
【0015】ラジカル架橋可能な活性水素を持つ熱硬化
した樹脂の、具体的例としては、ポリジシクロペンタジ
エン、不飽和ポリエステル、ポリウレタン、エポキシ、
ポリイミド、ジアリルフタレート、フェノール樹脂等が
あげられる。ここで、ポリジシクロペンタジエンは、ア
リル位の水素を有するものである。不飽和ポリエステ
ル、ポリウレタン、エポキシ、ポリイミド、ジアリルフ
タレートは、ヘテロ原子のα位の水素を有するものであ
る。不飽和ポリエステル、フェノール樹脂は、ベンジル
位の水素を有するものである。特に、ポリジシクロペン
タジエンからなる熱硬化した樹脂が好ましい。
【0016】本発明においては、ラジカル架橋可能な活
性水素を持つ熱硬化した樹脂の粉体は組成物全体の50
〜95重量%、好ましくは55〜90重量%の範囲で用
いられる。
【0017】これらの樹脂中に、物理的または化学的に
性質を改良するためのゴム成分、補強用のガラス、充填
剤、顔料、光安定化剤など含まれていても特に問題はな
く、むしろできあがった成形品の改質のために補強剤と
して、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、アルミナ
繊維等の有機、無機繊維や金属ワイヤー類や耐衝撃性改
善のためにゴム成分を別に添加して熱圧成形してもよ
い。
【0018】一般に、成形材料をSMCの成形条件のも
とで成形できるようにするためには材料製造中は補強繊
維への樹脂含浸を良くするために、流動性を付与する高
分子成分は低粘度でなくてはならない。一方、流動性を
付与する高分子成分が低粘度のままであれば、軟らかす
ぎ粘着性があったり、材料が脆かったりして取扱いが不
便なことが多い。さらに、型内で材料が流れやすすぎ良
好な成形品が得られない場合もある。従って、材料製造
中は補強繊維への樹脂含浸を良くするために、流動性を
付与する高分子成分は低粘度であることが要求される
が、成形までの間に増粘し、取扱いが容易になることが
要求される。特に成形時の材料をシート状にすることに
より良好な成形性、自由度の高い形状の成形を可能する
ことができる。
【0019】流動性を付与する高分子成分としては、低
融点のゴムや液状のゴムがある。分子量は700〜数万
程度が好ましい。低融点のゴムとは、ホットメルトの接
着剤に使用されているスチレンイソプレンゴム等挙げる
ことができる。融点は10〜150℃であることが好ま
しい。また、液状のゴムとは、液状ポリイソプレン、液
状ポリブタジエン、液状1,2−ポリブタジエン、液状
スチレン−ブタジエンゴム、液状ポリクロロプレン、液
状アクリルニトリル−ブタジエンゴム、液状ポリオレフ
ィングリコ−ル等挙げることができる。一般にかかる流
動性を付与する高分子成分剤は全体重量の5〜50%、
さらに好ましくは、5〜30%の範囲で用いられる。
【0020】本発明において、流動性を付与する成分の
みでは成形材料の取扱性が悪い場合には、増粘剤を添加
して材料の取扱いを容易にすることができる。増粘方法
としては、ラジカル重合を用いる方法、カルボキシル基
とアルカリ土類金属の酸化物及び/または水酸化物の混
合によるの分子量増大などの方法を採用することができ
る。すなわち、ラジカル重合可能な官能基を持ったスチ
レンイソプレンゴム等の低融点ゴムや1,2―ポリブタ
ジエン等の液状ゴムを流動性を付与する高分子成分とし
て用いた場合には、ラジカル重合開始剤を増粘剤として
用いることができる。
【0021】また、末端にカルボン酸を持った1,2―
ポリブタジエン液状ゴム等を流動性を付与する高分子成
分として用いた場合には、アルカリ土類金属の酸化物及
び/または水酸化物を増粘剤として用いることができ
る。
【0022】また、不飽和ポリエステル樹脂を用いる場
合には、アルカリ土類金属の酸化物及び/または水酸化
物を増粘剤として用いることが好ましい。
【0023】特に、末端にカルボン酸をもった1,2―
ポリブタジエン液状ゴムとアルカリ土類金属の酸化物及
び/または水酸化物の組み合わせ、あるいは、不飽和ポ
リエステル樹脂とアルカリ土類金属の酸化物及び/また
は水酸化物の組み合わせが好ましい。ジシクロペンタジ
エン等の環状オレフィンのメタセシス重合により得られ
た重合体の一部には、酸化されカルボン酸が導入された
構造が存在するためアルカリ土類金属の酸化物や水酸化
物と反応し増粘に寄与するため特に好ましい効果を与え
る。
【0024】ここで、アルカリ土類金属の酸化物と水酸
化物とは、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸
化カルシウム、水酸化カルシウム及びこれらの混合物を
組み合わせたものが好ましい。
【0025】回収物を用いることがすでに技術的に確立
し広く使用されているSMCの成形条件のもと、新たな
性能を有する成形物が生産性上も問題なく再生利用され
ることは、産業上からだけでなく環境保護、資源保護の
立場からも有用な発明ということができる。
【0026】本発明に用いられるラジカル開始剤は、ヒ
ドロペルオキシド類、ジアルキルペルオキシド類、ジア
シルペルオキシド類、ペルオキシエステル類、ケトンペ
ルオキシド類のどのタイプの過酸化物でもよく反応温
度、成形時間等の条件にあわせ選択される。具体的に
は、t―ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペル
オキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシ
ド、p―メタンヒドロペルオキシド、2,5―ジメチル
―2,5―ジヒドロペルオキシヘキサン、2,5―ジメ
チル―2,5―ジヒドロペルオキシヘキセン、ピネンヒ
ドロペルオキシド、ジ―t―ブチルペルオキシド、ジ―
t―アミルペルオキシド、ジ―t―ブチルクミルペルオ
キシド、ジクミルペルオキシド、2,5―ジメチル―
2,5―ジ―t―ブチルヒドロペルオキシヘキサン、
2,5―ジメチル―2,5―ジ―t―ブチルヒドロペル
オキシヘキセン、α,α´―ビス―t―ブチルペルオキ
シジイソプロピルベンゼン、1,1―ビス―t―ブチル
ペルオキシ―3,3,5―トリメチルシクロヘキサン、
n―ブチル―4,4―ビス―t―ブチルペルオキシバレ
レイト、2,2―ビス―4,4―t―ブチルペルオキシ
シクロヘキシルプロパン、2,2―ビス―t―ブチルペ
ルオキシブタン、1,1―ジ―t―ブチルペルオキシシ
クロヘキサン、カプリリドペルオキシド、ラウリルペル
オキシド、スチロ―ルペルオキシド、スクシニックアシ
ッドペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、p―クロ
ロベンゾイルペルオキシド、2,4―ジクロロベンゾイ
ルペルオキシド、t―ブチルペルオキシアセテイト、t
―ブチルペルオキシ―2―エチルヘキサノエイト、t―
ブチルペルオキシラウレイト、t―ブチルペルオキシベ
ンゾエイト、ジ―t―ブチルペルオキシフタレート、
2,5―ジ―t―ブチル―2,5―ジベンゾイルペルオ
キシヘキサン、2,5―ジ―t―ブチル―2,5―ジベ
ンゾイルペルオキシヘキセン、t―ブチルペルオキシマ
レイン酸、t―ブチルペルオキイソプロピルカーボネイ
ト、メチルエチルケトンペロキシド、メチルイソブチル
ケトンペルオキシド、シクロヘキサノンペルオキシド等
挙げられる。
【0027】また、これらのラジカル開始剤は、スチレ
ンイソプレンゴム等の低融点ゴム、1,2―ポリブタジ
エン等の液状ゴムを流動性を付与する成分として用いた
場合に、増粘剤としても用いることができる。
【0028】ラジカル開始剤は0.5〜5重量%の範囲
で用いることができる。好ましくは1〜3重量%の範囲
で用いられる。
【0029】本発明においては、ラジカル開始剤に加え
て架橋助剤を使用することができる。架橋助剤としてキ
ノンジオキシム系、マレイミド系、メタアクリル系、ア
リル系、オレフィン系などが挙げられる。具体的にはp
―キノンジオキシム、p,p―ジベンゾイルキノンジオ
キシム、ラウリルメタアクリレート、エチレングリコー
ルアクリレート、トリエチレングリコールジメタアクリ
レート、テトラエチレングリコールジメタアクリレー
ト、ポリエチレングリコールジメタアクリレート、トリ
メチロールトリメチロールプロペントリメタアクリレー
ト、メチルメタアクリレート、ジアリルフマレート、ジ
アリルフタレート、テトラアリルオキシエタン、トリア
リルシアヌレート、マレイミド、フェニルマレイミド、
N,N´―m―フェニルマレイミド、ジビニルベンゼ
ン、側鎖に二重結合をもった1,2―ポリブタジエンな
どが挙げられる。
【0030】場合によっては、加硫促進剤、加硫促進助
剤、充填剤、強化繊維なども必要に応じ添加できる。
【0031】加硫促進剤としては、グアニジン系、チア
ゾール系、スルフェナミド系、チウラム系、ジチオ酸塩
系、チオウレア系等が挙げられ、具体的には、2―メル
カプトベンゾチアゾール、ジベンゾチアジルジサルファ
イド、シクルヘキシル・ベンゾチアジルジサルファンア
マイト、N―オキシジエチレン・ベンゾチアジル―2―
スルファンアマイト、N―t―ブチル―2―ベンゾチア
ゾールスルファンアマイト、2―(チモルポリニル・ジ
チオ)ベンゾチアゾール、テトラメチウラム・ジサルフ
ァイド、テトラエチウラム・ジサルファイド、テトラメ
チウラム・モノサルファイド、ジペンタメチレンチウラ
ム・テトラサルファイド、Zn―ジメチル・ジチオカー
バメート、Zn―ジエチル・ジチオカーバメート、Zn
―ジ―n―ブチル・ジチオカーバメート、Zn―エチル
・フェニル・ジチオカーバメート、、Te―ジメチル・
ジチオカーバメート、Cu―ジメチル・ジチオカーバメ
ート、Fe―ジメチル・ジチオカーバメート、エチレン
・チオウレア、ジエチルチオウレアなどが挙げられる。
【0032】加硫促進助剤としては、亜鉛華やステアリ
ン酸、オレイン酸等の脂肪酸など挙げられる。
【0033】補強剤とは、機械的性質改良のためのもの
でガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、アルミナ繊維
等の有機・無機繊維や金属ワイヤー類で、織物、マッ
ト、チョップ状でもよく、樹脂との接着の面からはラジ
カル重合性基の付いたシランカップリング剤や表面に凹
凸のあるものであればさらに好ましい。
【0034】また、充填剤としては、炭酸カルシウム、
ケイソウ土、木粉等の有機・無機粉末類も、目的に応じ
添加できる。
【0035】本発明において、熱硬化した樹脂の粉体
は、塗装された成形品や成形工程等で生じるランナーや
バリ等のスクラップを粉体にしたものでよく、粉体は一
般に市販されている粉砕機で容易に得られる。粉体の粒
子径は、5〜400メッシュの金網を通過したものが使
用可能であり、特に好ましくは30〜300メッシュの
金網を通過したものが用いられる。
【0036】本発明の組成物は、シート状構造体にし
て、熱圧成形に用いることができる。シート状構造体
は、ラジカル架橋可能な活性水素を持つ熱硬化した樹脂
の粉体、流動性を付与する高分子成分及びラジカル開始
剤をからなるペースト状の混合物の両面をフィルムで覆
ってシート状にしたものである。かかるシート状構造体
には、さらに、増粘剤、架橋助剤、加硫促進剤、加硫促
進助剤、充填剤、補強剤等を含有せしめることもでき
る。これを所定の温度で、一定時間処理し、化学反応に
より増粘させ粘着性のない状態とした後フィルムを剥が
し使用する。成形工程は加熱した金型に、成形品の形状
に合わせたシート状構造体を加圧硬化成形する、いわゆ
るSMC成形方法が使用できる。
【0037】本発明において、熱圧成形の条件は、樹脂
の種類、ラジカル開始剤の種類、他の添加物の有無によ
って好適な条件が異なるが、一般に温度が70〜200
℃、特に100〜160℃の範囲が好適に用いられる。
圧力も同様に選択できることができるが一般に、10〜
200kg/cm2 、特に20〜100kg/cm2 の範囲が好
ましい。熱圧時間も同様に選択することが出来るが、一
般に1分〜1時間、特に3分〜40分の範囲が好まし
い。
【0038】かくして熱圧成形によって任意の金型形状
に合致した成形物が得られる。
【0039】
【発明の効果】かかる熱圧成形によって得られる成形物
はラジカル開始剤により重合体がさらに高度に架橋され
たためと考えられるが均質な成形物として得られてお
り、もとの樹脂に比して熱変形温度、曲げモジュラスが
向上し、耐熱性、力学強度の必要な用途に好適に用いる
ことができる。さらに、本発明は、これらの成形品を再
度粉砕し、本発明を利用し何度でもリサイクルできる可
能性を見出だしたものである。。また、本発明の架橋重
合体成形物は、単なるリサイクルの範囲を越え、新しい
機能を発揮することができるものであり、広範な用途に
用いることができる。
【0040】
【実施例】以下に実施例、比較例をあげて本発明を詳述
する。実施例は説明のためであってそれに限定されるも
のではない。
【0041】(使用樹脂粉体)実施例に使用した硬質ポ
リウレタン、30重量%ガラス入り不飽和ポリエステ
ル、ポリジシクロペンタジエンの粉体は、個々の成形品
を市販の粉砕機により粉砕し30メッシュより細かい粉
体にし使用した。ポリジシクロペンタジエンを主原料と
した粉体は、帝人ハーキュレス(株)製メトン(登録商
標)、T―02、ガラス強化されたS―RIMグレード
の成形品を使用した。
【0042】
【比較例1〜6】上記粉体を200℃以下、50kg/cm
2 の条件下,熱圧成形した場合得られた成形品はもろ
く、物性を測るまでには、至らなかった。また、250
℃という高温の条件下,熱圧成形した場合にのみ成形品
が得られ、ラジカル重合開始剤を添加しない場合には高
い温度での成形条件が必要であることを示している。ま
た、粉体の熱圧成形では成形品の表面は、粗く、さら
に、形状の複雑なものの成形はできず流動性を付与する
高分子成分剤の添加が必要であることを示している。表
1に成形条件、耐熱性(18.5kg/cm2 の荷重をかけ
たときの熱変形温度)、曲げ強度、曲げモジュラスのデ
ータを示した。
【0043】
【実施例1〜14】上記、樹脂粉砕物とラジカル開始
剤、架橋助剤、流動性を付与する高分子成分、増粘剤、
補強剤、など表2〜4にその組成を示した。補強剤を使
用する場合には、格子状に粗く織られた布を使用した。
それぞれの組成で、ペースト状のものの両面をフィルム
で覆ってシート状にした。シート状構造体を室温に1〜
3日置き、化学反応により増粘させ、粘着性のない状態
とした後フィルムを剥がし、加熱した金型に、成形品の
形状に合わせたシート状構造体を加圧硬化させ、表面の
平滑な成形品が得られた。シート状構造体の概略を図1
に示した。表2〜4に成形条件、耐熱性(18.5kg/
cm2 の荷重をかけたときの熱変形温度)、曲げ強度、曲
げモジュラスのデータを示した。ラジカル重合開始剤の
選択により成形温度、時間をそれぞれの要求にあった成
形条件を選択でき、得られた成形物はただ単に、熱圧成
形した成形品より耐熱性及び曲げモジュラスの高い架橋
反応成形物であり新たな性能が付与されていることが判
る。また、流動性を付与する高分子成分の添加により平
滑な表面を有する成形品が得られた。さらに、シート状
にすることにより取扱いが大幅に改良され複雑な形状の
成形も容易となった。補強剤の添加により物性が大幅に
改良されていることが判る。
【0044】また、実施例3では、2種類以上の混合さ
れた粉体でも再生使用が可能であるだけでなく分別回収
を簡素化できる可能性のあることを示している。
【0045】
【実施例15〜17】リサイクル性の確認のため、上記
成形品を再度粉砕し、同様にシート状構造体をつくっ
た。このシート状構造体をこれまでと同一条件にて成形
することが可能であり物性面でも大きな変化のないこと
が確認された。(表4参照)従って、この成形方法はリ
サイクル可能な方法であることを示している。
【0046】
【表1】
【0047】
【表2】
【0048】
【表3】
【0049】
【表4】
【図面の簡単な説明】
【図1】シート状構造体の一例を示す。
【符号の説明】
1 樹脂粉砕物、ラジカル開始剤、流動性を付与する高
分子成分の混同による得られるペースト状の組成物 2 補強剤 3 ポリエチレンフイルム
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B29K 86:00 105:24 105:26 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 1/00 - 101/16 C08K 3/00 - 13/08 C08G 61/06 B29C 43/02 B29B 17/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラジカル架橋可能な活性水素を持つ熱硬
    化した樹脂の粉体、流動性を付与する高分子成分及びラ
    ジカル開始剤および場合によって補強剤及び/または増
    粘剤を加えた組成物を熱圧成形することからなる架橋重
    合体成形物の製造方法。
  2. 【請求項2】 ラジカル架橋可能な活性水素を持つ、
    子径が5〜400メッシュの金網を通過したものである
    熱硬化した樹脂の粉体、流動性を付与する高分子成分及
    びラジカル開始剤および場合によって補強剤及び/また
    は増粘剤を加えてなる組成物。
JP20947892A 1991-07-19 1992-07-15 架橋重合体成形物、その製造方法及び組成物 Expired - Lifetime JP3126504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20947892A JP3126504B2 (ja) 1991-07-19 1992-07-15 架橋重合体成形物、その製造方法及び組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-203557 1991-07-19
JP20355791 1991-07-19
JP20947892A JP3126504B2 (ja) 1991-07-19 1992-07-15 架橋重合体成形物、その製造方法及び組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05209128A JPH05209128A (ja) 1993-08-20
JP3126504B2 true JP3126504B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=26513979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20947892A Expired - Lifetime JP3126504B2 (ja) 1991-07-19 1992-07-15 架橋重合体成形物、その製造方法及び組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3126504B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005016991A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Zeon Corporation 重合性組成物、及びそれを用いてなる成形体
WO2005017033A1 (ja) * 2003-08-13 2005-02-24 Zeon Corporation 架橋性樹脂組成物およびその樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05209128A (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8183323B2 (en) Molding material and molded article for laser fusion
US20080090954A1 (en) Low shrinkage sheet molded composite formulations
JPS5918410B2 (ja) 熟成された、成形し得る熱硬化性デュアル・ポリエステル樹脂系
EP3656817B1 (en) Sheet moulding compound (smc), process for its manufacturing and hybrid material containing molded smc
JP2008540188A (ja) ジビニルベンゼンを含む、低密度のクラスaシートモールディングコンパウンド
WO2008088501A1 (en) Molding resins using renewable resource component
CA2377754A1 (en) Method for producing fiber reinforced materials
JP4888027B2 (ja) ラジカル重合型熱硬化性樹脂用硬化剤、それを含む成形材料及びその硬化方法
JP2008543985A (ja) イソフタレート−マレート熱硬化性樹脂からの低密度クラスaシートモールディングコンパウンド
US5552460A (en) Process for producing composite articles made of polyesters and elastomers
JP3126504B2 (ja) 架橋重合体成形物、その製造方法及び組成物
CN105694239A (zh) 一种废弃印刷电路板非金属粉/三元乙丙橡胶复合材料及其制备方法
JPH05230358A (ja) 熱硬化性成型材料およびその製造方法
KR20110058778A (ko) 불포화 에스테르계 수지 조성물, 불포화 에스테르계 경화물, 및 이들의 제조 방법
JP2005336322A (ja) 変性スチレン−フマレート樹脂、それを用いた物品、及びプラスチックの回収・再利用方法
JP2010150352A (ja) ラジカル重合型熱硬化性樹脂用硬化剤及びそれを含む成形材料
JPH0233724B2 (ja)
US5804658A (en) Process for producing composite article made of polyesters and elastomers
KR100193964B1 (ko) 폐고무 칩을 이용한 보도불록의 제조방법
JP2012131870A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂用粘度調整剤とこれを用いた複合材料および成形品並びに不飽和ポリエステル樹脂用粘度調整剤の製造方法
IL34576A (en) Thermosetting powder compositions based on bulk polymerized polyvinyl chloride and polyacrylate plasticizer and process of producing them
JP2000334874A (ja) 常温硬化性シート状材料及びその硬化方法
US5153246A (en) Ethylenically unsaturated isocyanurates having improved adhesion
JPH0576487B2 (ja)
JP5240006B2 (ja) 成形材料の硬化方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12