JP3125907B2 - 結晶配向薄膜製造装置 - Google Patents

結晶配向薄膜製造装置

Info

Publication number
JP3125907B2
JP3125907B2 JP05239512A JP23951293A JP3125907B2 JP 3125907 B2 JP3125907 B2 JP 3125907B2 JP 05239512 A JP05239512 A JP 05239512A JP 23951293 A JP23951293 A JP 23951293A JP 3125907 B2 JP3125907 B2 JP 3125907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electrode
film
electrodes
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05239512A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0797293A (ja
Inventor
勝夫 福富
茂樹 青木
和範 小森
稔久 浅野
吉秋 田中
弘 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuba Corp
Original Assignee
Mitsuba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuba Corp filed Critical Mitsuba Corp
Priority to JP05239512A priority Critical patent/JP3125907B2/ja
Priority to US08/313,339 priority patent/US5567288A/en
Priority to EP94307036A priority patent/EP0645468B1/en
Priority to DE69429228T priority patent/DE69429228T2/de
Publication of JPH0797293A publication Critical patent/JPH0797293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125907B2 publication Critical patent/JP3125907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/225Oblique incidence of vaporised material on substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/002Controlling or regulating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、成膜時に薄膜の結晶
配向を制御できる結晶配向薄膜製造装置に関するもので
ある。さらに詳しくは、この発明は、スパッタリング装
置を用い、荷電粒子群を制御しながら成長膜面に斜入射
させることで、各種の機能性薄膜や結晶成長用バッファ
ー薄膜などの分野の各用途に適した優先配向を有する薄
膜を極めて効率よく製造することのできる新しい結晶配
向薄膜製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年の超精密技術、超微細技術の進展と
ともに、機能性薄膜技術は長足の進歩をとげている。こ
のような進歩は、いわゆるエピタキシーに代表されるよ
うに薄膜の結晶構造の制御技術の発展によって支えられ
てもいる。つまり結晶配向の制御技術によって支えられ
ている。
【0003】しかしながら、これまでの技術発展によっ
ても、依然として解決されていない問題も残されてお
り、この問題の一つとして、多結晶体やアモルファス体
の上に結晶配向を制御しながら結晶成長させることが難
しいという点があった。それというのも、金属やセラミ
ックスの多結晶体やガラスなどのアモルファス体を基板
にして、その上に薄膜を成長させる場合に、結晶配向を
制御しながら成長させることができれば、たとえば超電
導体、磁性薄膜、光学薄膜等の広範な分野で、より高度
な物理・化学的特性や機能を有する薄膜を提供すること
ができるからである。
【0004】従来、これらの多結晶体やアモルファス体
からなる基板上に配向性膜を製造する場合には、c軸配
向多結晶のように、1軸方向のみの配向が主なものとな
っている。実際、単結晶的に3軸配向した薄膜を得るた
めには、単結晶基板を用い、エピタキシー技術によっ
て、あるいは、基板表面にパターニング技術で微細なス
テップ加工を施して単結晶膜を成長させるグラフォエピ
タキシー技術によって成膜するしか方法がなかった。
【0005】このような状況において、1985年にI
BMのYu等によりデュアルイオンビームスパッタ法を用
いたイオンアシスト成膜法によってガラス基板上にNb
薄膜を成膜し、c軸のみならずa−b面内の配向をも制
御することの可能性を示唆する最初の報告がなされた
(L.S. YU,et al:Appl.Phys.Lett. 47(1985) P.932)。次
いで、1991年にフジクラのIijima等は同様のデュア
ルイオンビーム法により多結晶金属基材上にYSZ(イ
ットリア安定化ジルコニア)薄膜を3軸配向させ得たこ
とが報告されてもいる(Y. Iijima, et al,:Appl. Phys.
Lett. 60(1992) P.769)。
【0006】さらに、1992年 Reade等はレーザー蒸
着にイオンビームアシスト銃を使用して同様の結果を得
ている。しかしながら、これらの報告に見られる成膜法
では、デュアルイオンビームのような高価な成膜装置の
使用が必須であって、より簡便に、しかも安価な汎用装
置によって結晶配向を高度に制御することは依然として
不可能であった。
【0007】そこで、この発明の発明者はスパッタ装置
に特殊な電極構造を組み込み、荷電粒子群を膜面にビー
ム状に照射しながら面内配向膜を作製する装置を開発し
た(特願平4−322318号)。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
新しい装置は、その面内配向膜の形成において従来にな
い優れた特徴を有しているものの、配向膜の品質、生産
性、そして、装置としての操作性等の点において改良す
べき点が残されていた。そこでこの発明は、上記の発明
者らの技術をさらに研究改良して新たな電極構造とする
ことで、イオンビームに劣らぬ優れた面内配向性を持っ
た薄膜を基板片面ないしは両面に効率よく作製できる結
晶配向薄膜装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、スパッタリング装置において基
板を水平面に対し任意角θだけ傾けられる複数枚の基板
ホルダーを持つ基板電極と、この基板電極の下方で、タ
ーゲットとの間に複数枚(n枚)の垂下電極板からなる
補助電極とをターゲットと電気的に絶縁して組み込み、
基板電極に印加されるバイアス電圧と補助電極に印加さ
れるバイアス電圧とによって陰極性プラズマ空間を形成
せしめ、基板表面に結晶配向成膜することを特徴とする
結晶配向薄膜製造装置を提供する。そしてまた、この発
明は、上記装置において、以下の態様をも提供するもの
である。 〈A〉上記の装置おいて、基板電極には、n枚の補助電
極の隣合う2枚1組からなる電極対で作られる放電空間
毎に、電極対の中心線から補助電極間隔の1/4の距離
離れた左右2か所において、2(n−1)枚の基板ホル
ダーを配設し、基板下端を直近の補助電極上端に近づけ
る側に水平面からθ傾けて、基板を基板ホルダーに取付
け、2(n−1)枚の複数基板の片面に配向膜を同時処
理することを特徴とする結晶配向薄膜製造装置、〈B〉
上記の装置において、基板電極には、n枚の補助電極の
両側2枚を除く各電極から距離D(ただし、D>d)離
して対向する位置に、n−2個の基板ホルダーを配設し
(すなわち、隣合う3枚の補助電極で1組を構成し、か
つ、各組は補助電極を1枚ずつ隣にずらしながら重複し
ながら隣合う3枚の補助電極で1組を構成するものと
し、各組に1個の基板ホルダーを配設し)、各基板ホル
ダーには各1枚の基板を垂直に配設してn−2枚の複数
基板の両面に配向膜を同時処理することを特徴とする結
晶配向薄膜製造装置、〈C〉上記の装置において、基板
電極には、n枚の補助電極の隣合う4枚1組からなる電
極対の左右2枚ずつを垂直に対して10°〜30°傾斜
して八の字形に配設し各電極対の中心線上でかつ内側2
枚の補助電極板直上位置に、n/4個の基板ホルダーを
配設し、各基板ホルダーには各1枚の基板を垂直に配設
してn/4枚の複数基板の両面に配向膜を同時処理する
ことを特徴とする結晶配向薄膜製造装置。
【0010】
【作用】この発明の要点となるスパッタ装置に組み込む
電極構造は、基板を水平面に対し任意角θだけ傾けられ
る複数枚の基板ホルダーを持つ基板電極と、該基板電極
の下方にあって陰極性プラズマ空間を下方のターゲット
との間に形成しうる複数枚(n枚)の補助電極から構成
される。
【0011】これらの電極の構成材料には任意の導体が
使用できるが、不純物の膜中への混入を極端に避けねば
ならない場合には、対象となる膜の構成元素で作製する
のがよい。基板電極と補助電極の相対位置については、
具体的には、たとえば、上記〈A〉の態様にあっては、
添付した図面の図1および図2に例示したように、ま
ず、基板を装着する基板電極(1)の基板ホルダー
(2)は基板面が水平から斜角度θで可変できる構造と
する。垂下電極からなる補助電極(3)は基板ホルダー
(2)とターゲット(4)との間にあって、通常は、基
板側に、基板を囲み込める位置に置く。
【0012】そして、基板電極(1)と2枚1組の補助
電極(3)電極対で作られる放電空間の中心線(a)位
置から電極対の電極間隔の1/4の距離離れた左右2か
所の各補助電極側の位置に基板ホルダー(2)をずらし
て取り付ける。その理由は、プラズマ空間から引き出さ
れるAr+ イオン流の基板への入射方向を一方向に揃える
ためで、このようにすることで膜の配向性を一層強くす
ることが出来るからである。そして、2(n−1)枚の
複数基板の片面に配向膜が同時処理される。
【0013】この場合、基板電極(1)の水平位置から
補助電極(3)の上端までの距離dは、スパッタ雰囲気
中の粒子の平均自由行程を上限とする。その理由は、陰
極性プラズマ空間からAr+ イオンをひき出して陰極暗部
で加速直進させ、膜成長面に対して斜角度θで入射させ
るためである。そして、距離dについては、目的とする
成膜に応じて、またスパッタ条件やバイアス電圧条件等
によって適宜に選択する。通常は、距離dとしては5〜
15mmとする。
【0014】膜はターゲットからの膜物質の堆積とイオ
ンによる膜物質のスパッタエッチングの差し引きにより
成長していくことになるが、スパッタエッチング率は物
質によってイオン入射角依存性をもっている。上記の斜
角度θは効率よくスパッタエッチングされるイオン入射
角にほぼ対応する角度とするのが望ましく、最良の斜角
度θの例としては、時計周りが−、反時計周りが+とし
て水平面から表し、θ=+75°またはθ=−75°と
することができる。
【0015】基板電極(1)に印加する電圧Vs 及び補
助電極(3)に印加する電圧Vh は各々アース電位に対
し可変とし、かつ、各々のイオン電流を計測できる電流
計を装着する。バイアス電圧については、Vs ,Vh
−300〜+100V程度とすることができる。以下、
実施例を示し、さらに詳しくこの発明について説明す
る。
【0016】
【実施例】実施例1 図1および図2に例示した装置の場合には、複数枚の基
板ホルダー(2)を回転ステージによって回動自在と
し、この基板ホルダー(2)を、基板電極(1)および
補助電極(3)スパッタリング装置に組込んでいる。こ
の場合、基板電極(1)と、4枚の補助電極(3)をジ
ルコニウムおよび一部銅とで作製した。両電極(1)、
(3)の相対位置及び寸法については、補助電極(3)
は、上端が基板電極(1)と5mmの間隔をもち、スパッ
ターターゲット(4)と基板電極(1)との間に設け、
補助電極(3)の大きさは20×100mmの矩形極板
で、隣接する補助電極との間隔は20mmとした。基板
は、2枚1組の補助電極(3)で形成される放電空間の
中心線(a)から5mm各補助電極(3)の方にずらした
位置の基板ホルダー(2)に取付ける。2枚の基板の各
々は水平から±75°傾けて取り付けられている。な
お、基板はハステロイC、ターゲット(4)はYSZ
(イットリア安定化ジルコニア)とした。基板−ターゲ
ット(4)間の距離は80mm、基板電極(1)および補
助電極(3)には−200Vのバイアス電圧を加えた。
ターゲット(4)へのRFパワー密度は3W/cm2 、ス
パッタガス(Ar−2%O2 )の圧力は4×10-3Torr
として、約5Å/sでYSZ薄膜を含み計6枚の基板に
同時に成膜した。この場合の陰極暗部と陰極グローの境
界であるプラズマ境界線(5)も図2に示した。
【0017】得られたYSZ膜のX線Pole figure 測定
では、図3のYSZ薄膜(111)極点図に示すように
全サンプルとも強いab面配向をもち、かつ、X線回折
で図4のYSZ薄膜(200)、ピークの半値巾(4.
9°)に見られるようにc軸配向性を有し、c軸(20
0)が基板に垂直であった。実施例2 図5に例示した装置は前記の態様〈B〉に相当する装置
に関するもので、隣合う2枚1組の補助電極(すなわち
両端の2枚の補助電極を除く全ての補助電極)(3)の
中央直上の基板ホルダー(2)に、その中央の補助電極
(3)から2mm間隙を空けて基板を垂直に取り付ける構
造とする以外は、実施例1と同様の成膜条件で基板ホル
ダー(2)に取り付けた基板の両面に成膜した。陰極暗
部と陰極グローの境界は断面が放物線形状のプラズマを
作り、図5に示すプラズマ境界線(5)を形成する。
【0018】実際にも、各基板の両面に成膜されたYS
Z薄膜は実施例1と同様に3軸配向性を有していた。実施例3 図6に示した装置は前記の態様〈C〉に相当する装置に
関するもので、補助電極(3)の隣合う4枚1組からな
る電極対の左右2枚ずつが垂直に対して10°〜30°
傾斜して八の字形に配設され、各電極対の中心線上でか
つ内側2枚の補助電極(3)直上位置に、1個の基板ホ
ルダー(2)がセットされ、1枚の基板が垂直に配設さ
れている。基板の両面に配向膜が同時に成膜される。こ
の場合にも、実施例1と同様の成膜条件で成膜した。陰
極暗部と陰極グローの境界は断面が放物線形状のプラズ
マを作り、図6に示すプラズマ境界線(5)を形成す
る。
【0019】基板の両面に成膜されたYSZ薄膜は実施
例1と同様に3軸配向性を有していた。なお、上記のY
SZをバッファー膜にもつハステロイ基板上にYBa2Cu3O
y 超電導膜を形成させたところ、液体窒素温度77Kに
おいて105 A/cm2 台の高臨界電流値を有していた。
【0020】もちろんこの発明は、以上の例によって限
定されるものではない。その細部の構成において、さら
に様々な態様が可能であることはいうまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明の電
極構造を有するスパッタ装置によって成膜を行う場合に
は、膜成長の優先包囲配列(Bravais の経験則)によら
ない特異な方位配列が可能となる。またc軸のみならず
a、b軸も配向した単結晶性膜を得ることができ、複数
の長尺基板の片面あるいは両面に同時に配向膜を形成さ
せることが可能である。
【0022】なお、たとえば酸化物超電導体薄膜を磁気
シールドや電子デバイス等に応用する場合には、金属の
ような多結晶基板上に作製することができ、かつ、高い
臨界電流密度を有する膜の成膜技術が要求されている
が、一般には、多結晶基板上に成膜する場合、c軸方向
の一軸のみの配向は比較的容易に達成できるが、基板面
内のa、b両軸も配向させることは容易でない。その結
果、結晶粒が無秩序に成長し粒界を形成するため、膜に
通電することのできる臨界電流は低く抑えられてしま
う。
【0023】この問題を解決する一つの方法は、この発
明により3軸が配向した膜を予め金属機材上にバッファ
ー膜として作製しておき、その上に超電導膜をエピタキ
シャル的に成長させることで結晶が面内にも配列した超
電導膜を作製することで解決される。そしてこの発明で
は、通常のスパッタ装置に簡単な電極構造を組み込むだ
けで、高価なイオン銃、高真空排気系などの使用を必要
としていない。すなわち、この発明は、イオンビーム法
に劣らぬ高い面内配向性を持つ膜を、高効率かつ簡便な
方法で作製できるという点で優れている。今後、ペロブ
スカイトなど各種の機能性薄膜系にも応用が期待され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における装置の斜視図である。
【図2】図1の装置の正断面概要図である。
【図3】実施例1で成膜されたYSZ膜の極点図であ
る。
【図4】実施例1で成膜されたYSZ膜(200)ピー
ク半値巾を示す回折図である。
【図5】実施例2における装置の正断面概要図である。
【図6】実施例3における装置の正断面概要図である。
【符号の説明】
1 基板電極 2 基板ホルダー 3 補助電極 4 スパッタターゲット 5 プラズマ境界線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小森 和範 茨城県つくば市千現1丁目2番1号 科 学技術庁金属材料技術研究所筑波支所内 (72)発明者 浅野 稔久 茨城県つくば市千現1丁目2番1号 科 学技術庁金属材料技術研究所筑波支所内 (72)発明者 田中 吉秋 茨城県つくば市千現1丁目2番1号 科 学技術庁金属材料技術研究所筑波支所内 (72)発明者 前田 弘 茨城県つくば市千現1丁目2番1号 科 学技術庁金属材料技術研究所筑波支所内 (56)参考文献 特開 平6−144990(JP,A) 特開 平3−271368(JP,A) 特開 平3−191073(JP,A) 特開 平1−270321(JP,A) 特開 平3−193871(JP,A) 特公 昭63−52109(JP,B2) Lock See Yu et a l.,”Alignment of t hin films by glanc ing angle ion bomb ardment during dep osition”,Applied P hysics Letters,Vo l.47,No.9,Nov.1985,p p.932−933 R.P.Reade et a l.,”Laser depositi on of biaxially te xtured yttria−stab ilized zirconia bu ffer layers on pol ycrystalline metal lic alloys for hig h critical current Y−Ba−Cu−O thin fi lms”,Applied Physi cs Letters,Vol.61,N o.18,Nov.1992.pp.2231− 2233 Y.Iijima et al.," In−Plane aligned Y Ba2Cu3O7−x thin fi lms deposited on p olycrystalline met allic substrates”, Applied Physics Le tters,Vol.60,No.6,F eb.1992,pp.769−771 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C30B 1/00 - 35/00 CA(STN) EPAT(QUESTEL) JICSTファイル(JOIS) WPI(DIALOG)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スパッタリング装置において、基板を水
    平面に対し任意角θだけ傾けられる複数枚の基板ホルダ
    ーを持つ基板電極と、この該基板電極の下方で、ターゲ
    ットとの間に複数枚(n枚)の垂下電極板からなる補助
    電極とをターゲットと電気的に絶縁して組み込み、基板
    電極に印加するバイアス電圧と補助電極に印加するバイ
    アス電圧とによって陰極性プラズマ空間を形成せしめ、
    基板表面に結晶配向成膜することを特徴とする結晶配向
    薄膜製造装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の装置において、基板電極に
    は、n枚の補助電極の隣合う2枚1組からなる電極対で
    作られる放電空間毎に、電極対の中心線から補助電極間
    隔の1/4の距離離れた左右2か所において、2(n−
    1)枚の基板ホルダーを配設し、基板下端を直近の補助
    電極上端に近づける側に水平面からθ傾けて、基板を基
    板ホルダーに取付け、2(n−1)枚の複数基板の片面
    に配向膜を同時処理することを特徴とする結晶配向薄膜
    製造装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の装置において、基板電極に
    は、n枚の補助電極の両側2枚を除く各電極から間隔を
    離して対向する位置に、n−2個の基板ホルダーを配設
    し、各基板ホルダーには各1枚の基板を垂直に配設し、
    n−2枚の複数基板の両面に配向膜を同時処理すること
    を特徴とする結晶配向薄膜製造装置。
  4. 【請求項4】 請求項1の装置において、基板電極に
    は、n枚の補助電極の隣合う4枚1組からなる電極対の
    左右2枚ずつを垂直に対して10°〜30°傾斜して八
    の字形に配設し、各電極対の中心線上でかつ内側2枚の
    補助電極板直上位置に、n/4個の基板ホルダーを配設
    し、各基板ホルダーには各1枚の基板を垂直に配設して
    n/4枚の複数基板の両面に配向膜を同時処理すること
    を特徴とする結晶配向薄膜製造装置。
JP05239512A 1993-09-27 1993-09-27 結晶配向薄膜製造装置 Expired - Lifetime JP3125907B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05239512A JP3125907B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 結晶配向薄膜製造装置
US08/313,339 US5567288A (en) 1993-09-27 1994-09-27 Crystal-oriented thin film manufacturing apparatus
EP94307036A EP0645468B1 (en) 1993-09-27 1994-09-27 Crystal-oriented thin film manufacturing apparatus
DE69429228T DE69429228T2 (de) 1993-09-27 1994-09-27 Vorrichtung zur Herstellung eines kristallorientierten Dünnfilms

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05239512A JP3125907B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 結晶配向薄膜製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0797293A JPH0797293A (ja) 1995-04-11
JP3125907B2 true JP3125907B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=17045903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05239512A Expired - Lifetime JP3125907B2 (ja) 1993-09-27 1993-09-27 結晶配向薄膜製造装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5567288A (ja)
EP (1) EP0645468B1 (ja)
JP (1) JP3125907B2 (ja)
DE (1) DE69429228T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19711137C1 (de) * 1997-03-07 1998-08-13 Siemens Ag Verfahren zum Aufbringen texturierter YSZ-Schichten durch Sputter-Beschichten
CN100532635C (zh) * 2007-01-30 2009-08-26 南京航空航天大学 镁合金表面辉光等离子沉积耐蚀合金层方法
DE102007046260A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-09 Uhde Gmbh Verfahren zur Reinigung des Rohgases aus einer Feststoffvergasung
CN102634768B (zh) * 2012-03-31 2014-06-11 浙江金徕镀膜有限公司 一种镀膜工艺中使用的基板固定装置
US11664207B2 (en) * 2018-08-10 2023-05-30 Tokyo Electron Limited Film-forming apparatus, film-forming system, and film-forming method
CN111041437A (zh) * 2019-12-04 2020-04-21 山东科技大学 一种溅射沉积倾斜c轴压电薄膜的辅助装置
DE102020119875A1 (de) * 2020-07-28 2022-02-03 Technische Universität Darmstadt, Körperschaft des öffentlichen Rechts Vorrichtung und Verfahren zum Führen geladener Teilchen

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3530057A (en) * 1967-05-29 1970-09-22 Nat Res Corp Sputtering
US3897325A (en) * 1972-10-20 1975-07-29 Nippon Electric Varian Ltd Low temperature sputtering device
US4297189A (en) * 1980-06-27 1981-10-27 Rockwell International Corporation Deposition of ordered crystalline films
JPS57100627A (en) * 1980-12-12 1982-06-22 Teijin Ltd Manufacture of vertical magnetic recording medium
DE3801309A1 (de) * 1988-01-19 1989-07-27 Leybold Ag Einrichtung fuer die regelung der targetgleichspannung und der biasgleichspannung von sputteranlagen
CZ278295B6 (en) * 1989-08-14 1993-11-17 Fyzikalni Ustav Avcr Process of sputtering layers and apparatus for making the same
US5114556A (en) * 1989-12-27 1992-05-19 Machine Technology, Inc. Deposition apparatus and method for enhancing step coverage and planarization on semiconductor wafers

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Lock See Yu et al.,"Alignment of thin films by glancing angle ion bombardment during deposition",Applied Physics Letters,Vol.47,No.9,Nov.1985,pp.932−933
R.P.Reade et al.,"Laser deposition of biaxially textured yttria−stabilized zirconia buffer layers on polycrystalline metallic alloys for high critical current Y−Ba−Cu−O thin films",Applied Physics Letters,Vol.61,No.18,Nov.1992.pp.2231−2233
Y.Iijima et al.,"In−Plane aligned YBa2Cu3O7−x thin films deposited on polycrystalline metallic substrates",Applied Physics Letters,Vol.60,No.6,Feb.1992,pp.769−771

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0797293A (ja) 1995-04-11
DE69429228D1 (de) 2002-01-10
EP0645468A1 (en) 1995-03-29
EP0645468B1 (en) 2001-11-28
US5567288A (en) 1996-10-22
DE69429228T2 (de) 2002-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fukutomi et al. Laser deposition of YBa2Cu3Oy thin films on a metallic substrate with biaxially textured YSZ buffer layers prepared by modified bias sputtering
Iijima et al. In-plane texturing control of Y-Ba-Cu-O thin films on polycrystalline substrates by ion-beam-modified intermediate buffer layers
Kakimoto et al. Fabrication of long-Y123 coated conductors by combination of IBAD and PLD
JP3125907B2 (ja) 結晶配向薄膜製造装置
Igarashi et al. High‐quality single‐crystal Nb and Ta films formed by an ultrahigh vacuum arc method
JPH01161881A (ja) ジョセフソン素子およびその製造方法
JPH06145977A (ja) 多結晶薄膜の製造方法および酸化物超電導導体の製造方法
US6998028B1 (en) Methods for forming superconducting conductors
JP4033945B2 (ja) 酸化物超電導導体およびその製造方法
JPH06271393A (ja) 薄膜積層体と酸化物超電導導体およびそれらの製造方法
Iijima et al. Long length ion-beam-assisted deposition template films for Y-123 coated conductors
Raven Radio frequency sputtering and the deposition of high-temperature superconductors
Fukutomi et al. Control of Y2O3-stabilized ZrO2 thin film orientation by modified bias sputtering
EP0591588B1 (en) Method of making polycrystalline thin film and superconducting oxide body
JPH0686354B2 (ja) 結晶配向薄膜製造装置
JPH04331795A (ja) 多結晶薄膜の製造方法
JPH09120719A (ja) 酸化物超電導導体
Iwanaka et al. New deposition method of MgB2 thin film with thermal evaporation of Mg and sputtering of B
Shi et al. YBCO and YSZ buffer layer growth on metallic tape using sputtering method
Mao et al. Low energy ion beam assisted deposition of biaxially aligned yttria stabilized zirconia films on polycrystalline Ni–Cr alloy
US6346175B1 (en) Modification of in-plate refractory metal texture by use of refractory metal/nitride layer
JPH04329865A (ja) 多結晶薄膜
Ho et al. Transverse transmission electron microscopy of sputtered NbN films
Kohno et al. Improvement of Jc-B characteristics in biaxially aligned Y-Ba-Cu-O thin films on metallic substrate
Pennycook et al. Amorphization and recrystallization of YBa2Cu3O7− x by ion implantation and annealing

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term